2020年4月16日木曜日

4月16日(木)午前

 原油価格の下落を受け、一転ダウは下落。一時は減産合意で急騰したが、また下がった。減産合意が決まった朝、2000万バレルの需要が消えたのに1000万バレルの減産?と書いた。しかし、市場は、減産という言葉に踊らされた、これは、一部ファンド筋の仕掛けとしか思えない。無理やり持ち上げておいて、ドスンと下げる手口。それにわざと乗った投資家たちの作り上げた虚像。
 ダウが急騰したのを見て、減産合意したことが重要だとか何とか言って、株価に合わせるようなコメントをしている楽観的なアナリストたちの意見に耳を傾けてはいけないと思っている。また、形式的なテクニカルアナリストに耳を傾けてはいけないと思っている。今は、テクニカルが通用する通常時ではない。そんなときに、テクニカルを振り回しているようでは、実体が見えない。
 今は、現状とその奥にある実態、これから起こるであろう事柄をどう見抜くかである。そういう意味では、西山(=石原)さん、岡崎さんなどは、人の意見を全く聞かないから最高である。そう思って聞いていると、実態が見えてくる。小生も人の意見を聞かない方だから、よくわかる。ずっと、まだ1番底ではない(=1番底を下回る2番底)と思っている。と言うのは、今の現状が少し長引くような気がしているから。1番底は正式には、など、勿体つけて説明して、その言い方は間違っていて、2番底と言ってはいけないなど固執しているアナリストも信用ならない。あえて、2番底と言う方が分かりやすいから使うと言った広木さんなどはさすがだと思うが、ちょっと楽観的なところがある。そうそう、岡崎さんは、いつもと違い、今週、超楽観だったが、たぶん、来週は間違えましたと言ってから、始まるかもしれない。その潔さが好きなのであるが。ふと思ったが、最近聞いていないが、データ魔の井上さん、どんなデータ解析をしているか、ちょっと興味がある。
 もっとも、下がったからと言って、下に行くとは限らず、ここで乱高下を繰り返し、ボックス圏の動きもありうる。信頼できるアナリストたちはだいたいこれをとっているようだが、小生は、長引いて、まだ下があると思っている。
 さて日本、財務省の岩盤規制で、資金供給が遅れ被害が拡大しそうな雰囲気、厚労省・保健所などのかたくな組織防衛から、医療崩壊が起こりつつあり、未だに印鑑主義から脱せない公務員の巣、テレワークができず出勤者が多くウイルスをばらまいている危険がある。また、資金などの申請手続きで、書類がたくさんあり、申請者が集まるようになった役所、感染を拡大させる危険がある。すべてを一般企業に押し付けて・・・まずは、塊より始めよ、また、手本を見せよ。
 これでは、現状からみて、5月上旬までに収まるとは到底思えない。どこに行く日本
 まあ、言うだけなら、誰でもいえるのだが(てへ)
※裁定残高   売り残     買い残
  4月  3日 1兆6045億円  6,466億円
  4月10日 2兆  165億円  5,725億円 (4月15日引け後発表)
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆4月のQUICK短観(8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆3月と19年度の首都圏・近畿圏マンション販売(13:00)
<海外>
 ☆3月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆2月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆3月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆4月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米国株安を受け軟調な地合い継続
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力の輸出関連株が売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は弱い指標や決算に売りで反応

 ☆(R)米、新型コロナ死者3万人突破 高止まりのNY州はマスク着用義務化 (8:30)
◇為替
 昨日15時:1$=107.05円、1€=117.36円
 今朝7時:1$=107.33円、1€=117.09円 8時:1$=107.42円、1€=117.11円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 19,290円、 CME円建清算値 19,305円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約 155億円淤売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  19,220円
8:45  大証日経平均先物  19,260

寄り付き  日経平均 19,311.30円 238.79円安 TOPIX 1,416.83 -17.24
      日経平均先物 19,250円
      JPX400  12,749.19
 ー166.32 東証2部指数 5,532.26 -25.20
      日経JQ平均  3,062.58 -2.39 マザーズ指数 711.77 +0.13


9:15  日経平均 19,307.70円 242.39円高安 TOPIX 1,418.04 ー16.03
      日経平均先物 19,280円
      出来高 16767億万株  売買代金 2,925億円
      値上がり 912  値下がり 1,092  変わらず 147

10:00 日経平均 19,213.09円 337.00円安 TOPIX 1,412.36 ー21.71
      日経平均先物 19,200円
      出来高 3億6201万株  売買代金 5,983億円
      値上がり 835  値下がり 1,215  変わらず 106

11:00 日経平均 19,279.54円 270.55円安 TOPIX 1,418.21 -15.86
      日経平均先物 19,250円
      JPX400  12,740.39
 ー175.12 東証2部指数 5,524.28 -33.18
      日経JQ平均  3,069.52 +4.55 マザーズ指数 724.77 +13.13


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR15日、売り優勢 みずほFGなど金融が安い(5:24)
今日の株式 続落 米経済指標の悪化で警戒強まる(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、290円安の1万9220円(8:30)
日経平均先物、続落で始まる 米株安で海外勢が売り(8:50)
トヨタが売り気配 国内18工場で減産(9:00)
大林組が売り気配 7都府県で工事中断(9:01)
富士フイルムが小動き アビガン増産へ 9月に約7倍の月30万人分(9:02)
日本光電が安い 国内で人工呼吸器を増産(9:02)
あみやき亭が売り気配 前期44%減益(9:02)
日経平均、続落で始まる 米経済指標の大幅な悪化を嫌気(9:08)
東証寄り付き 続落し300円安 米経済指標の悪化が重荷(9:25)
あみやき亭が下落 新型コロナで客足減、前期44%減益(9:36)
ベルトラ(M)が反落 訪日客向け事業を閉鎖(9:50)
ソフトバンクGがもみ合い 自社株買いが下支えに(9:52)
JFEが続落 「海外で高炉一時休止」 業績懸念高まる(10:07)
東証10時 下げ幅一時400円に迫る 米経済懸念で売り優勢(10:24)
エコモット(M)がストップ高気配 検温システムを提供(10:26)
銀行株に売り 米銀行株安のあおり 「国内も無縁でなく」の声(10:34)
エムスリーが年初来高値 新型コロナAI診断技術、ソニーが資金拠出(11:09)
フィット(M)がストップ高 1億円の自社株買いで(11:11)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
エコモット-買い気配 最大16人同時検温可能なスクリーニングソリューション「サーモロイド Pro」提供(9:00)
eBASE-買い気配 前期営業益を上方修正 売上高の増加や生産性向上が寄与(9:01)
フィット-買い気配 13万株・1億円上限の自社株買い 割合3.04%(9:01)
ジェネレーションパス-買い気配 3月度連結売上高前年同期比30%増(9:01)
オリンパス-3日続伸 社債枠2000億円 資金調達、機動的に=日経(9:01)
富士フイルム-もみ合い アビガン増産開始 7倍の月産30万人分(9:02)
JFEHD-売り気配 倉敷高炉を4月末めどに休止 福山高炉も一時休止へ(9:02)
アステリア-買い気配 ブイキューブと協業し「バーチャル株主総会」を推進(9:03)
あみやき亭-反落 前期営業益は33%減で着地 国産牛肉相場の高止まりや販管費の増加響く(9:03)
マルヨシセンター-買い気配 今期営業益は34%増見込む 前期は計画上振れ着地(9:04)
任天堂-底堅い ニンテンドースイッチなど国内出荷再開=日経(9:04)
プロルート丸光-買い気配 マイクロブラッドサイエンスとの国外販売総代理店契約締結(9:04)
フジミインコ-大幅高 前期営業増益に上方修正 期末配当も増額(9:05)
和田興産-もみ合い 4月22日付けで東証2部に市場変更(9:05)
ジャパンフーズ-大幅安 前期営業益予想を下方修正 天候不順や在庫調整が響く(9:05)
TOA-続落 前期営業益を下方修正 日本セグメントなどでの売上高の計画未達響く(9:05)
興研-買い気配 同社や帝人、ソニーなど医療装備の増産に協力表明=日経(9:06)
ベルトラ-急落 グローバル事業および中華圏事業の閉鎖を決定(9:07)
シンクロフード-急騰 前期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:07)
ファルコHD-続落 前期営業益予想を下方修正 受診者数減少などが影響(9:07)
フェローテック-底堅い 半導体シリコンウェーハ再生事業の設備投資決定(9:08)
アズ企画設計-小動き ジャパンM&Aソリューションとの業務提携(9:08)
旅工房-大幅続落 通期売上高予想を下方修正 3月売上高は計画比25%にとどまる(9:08)
ユニバーサル-3日続伸 今期予想下方修正も遊技機事業好調(9:11)
アトラ-大幅高 今期最終利益を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:12)
ヒューマンメタボ-急騰 リピドームラボと業務提携脂質成分の受託解析サービスを拡充(9:15)
マナック-急騰 固定化抗菌・抗ウイルス剤量産 従来比10倍規模=化学工業日報(9:16)
HIOKI-大幅安 1Q営業益は21%減 中国経済停滞が響く(9:17)
MSJapan-大幅安 前期営業益予想を下方修正 景況感後退などが響く(9:18)
ネオス-急騰 教育開発出版の数学学習サービス「数学者を召喚したらイケメンだった」開発(9:22)
ジョルダン-急騰 みんなのタクシーの配車アプリ「S.RIDE」と連携開始(9:25)
丸三証券-急騰 20.3期の決算速報値 最終益は50%増(9:33)
ブロンコビリー-大幅安 今期予想未定に修正 1Q営業益は41%減で着地(9:38)
トヨタ自動車-続落 国内の全完成車工場で生産稼働の調整を実施(9:38)
ヨシムラフード-大幅安 前期最終減益で着地 為替差損などが響く(9:39)
関門海-反発 前期営業赤字の見通しに 臨時休業などで費用回収苦戦(9:40)
JR東日本-3日ぶり反落 900億円のコマーシャルペーパー発行=日経(9:41)
ヨロズ-もみ合い 前期最終赤字に下方修正 減損などが響く
(9:42)
大林組-大幅反落 7都府県で施工中断へ それ以外の地域でも中断を検討(9:42)
興研-急騰 医療機関向け使い捨て式防じんマスク用生産設備を増設(9:47)
ロックフィールド-3日ぶり反落  通期営業益を下方修正 外出自粛や休業・営業時間の短縮響く(9:49)
SHIFT-大幅高 DX需要取り込み過去5年で売上高9倍=日経(9:51)
技研製作所-続伸 ジャイロパイラーが日本機械学会優秀製品賞を受賞(9:54)
モブキャスト-急騰 「エヴァンゲリオン バトル フィールズ」16日15時にサービス再開(10:00)
三菱UFJなど-大幅安 バンカメなど米銀業績悪化で連れ安 引当金増加を懸念(10:01)
ウィルズ-急騰 オンライン出席型決算説明会の運営サービス提供開始(10:05)
ウェーブロック-大幅高 受付などでのビニールカーテン使用増加を材料視(10:10)
京セラ-続落 多血小板血漿の調製キット「Condensia」を販売開始(10:20)
菱洋エレクトロ-反発 PCの月額課金サービスRYOYO DaaS提供開始(10:24)
インタートレード-ストップ高買い気配 中国デジタル人民元試験運用開始報道で思惑(10:26)
アシックス-反発 自宅でできるトレーニング動画「在宅筋務」を配信(10:29)
明治HD-4日続伸 牧場運営を手掛けるオーストアジアを持分法適用会社化(10:42)
ソフトバンクG-反発 3月の自社株買い実施は160億円 下値警戒感薄れ逆行高(10:44)
ミンカブ-急騰 テコテックと資本業務提携(10:45)
システナ-底堅い AI/ML統合プラットフォーム「ARGOS RPA+」取り扱い開始(11:04)
CACHD-反発 SBI子会社向けにブロックチェーン実装支援(11:07)
トランスコスモス-急騰 音声認識・意図理解アルゴリズム活用した「電話自動受付サービス」提供開始(11:09)
TKC-もみ合い 電子申告義務化に完全対応した「ASP1000R」をレベルアップし提供開始(11:16)
エムスリー-4日続伸 新型コロナウイルス感染症対策でソニーと協業(11:19)
東京海上-続落 メディカルノートのオンライン医療相談サービスを無料提供(11:19)
ジャストプランニング-急騰 NEC系の新サービスに同社子会社が技術協力(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...