さて、月曜日が始まった。今週は、日銀・FRB・ECB理事会と、重要会議が開かれるが、COVID-19のため、時間短縮し1日で行うことが決まっている。今日は日銀。その日本、連休前の1週間、決算発表が始まる。注目はどのくらいの企業が見通しを出してくるか。経済が動いていない日本なので、変わらない状況が続くが、「その間、政府はお休み」は許されない。連休中だって、いつもと同じようにさぼることは、許されない状況なのだが・・・。(※修飾語がどこにかかるかを明確にするため、「、」を入れてあります)
=================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆日銀金融政策決定会合(昼ごろ終了予定、新型コロナ対応で当初予定27~28日から短縮)
☆4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
☆日銀の黒田東彦総裁が会見、4月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆3月の外食売上高(14:00) ☆決算予定
・3月期決算=キッコマン、イビデン、積水化、第一三共、アンリツ、京セラ、日東電、日野自、松井、JR東海 ・1~3月期決算=花王、ルネサス
<海外>
☆ニュージーランド、南アフリカが休場
☆1~3月の中国工業企業利益(10:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)下値模索か、GW前で手仕舞い売り=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=反発、米国株高を好感 決算発表控え薄商い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、キヤノンが買い気配
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株高と金融緩和強化期待が支えに
☆(N)中国・武漢で入院患者ゼロに (26日20:55)
☆(R)スペイン、6週ぶりに子どもの外出可能に 新型コロナ死者増加が鈍化 (8:10)
☆(R)英首相、ロックダウン緩和に向けた計画を今週にも発表=英紙 (8:10)
☆(N)イタリア、5月4日から州内の移動など許可 首相表明 (8:30)
☆(N)松井の前期、税引き益36%減 受け入れ手数料減る (8:37)
◇為替
金15時:1$=107.66円、1€=115.87円、終値(土):1$=107.45円、1€=116.25円
今朝7時:1$=107.49円、1€=116.32円 8時:1$=107.45円、1€=116.23円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 19,440円、 CME円建清算値 19,430円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,440円
8:45 大証日経平均先物 19,450円
寄り付き 日経平均 19,410.84円 148.84円高 TOPIX 1,428.44 +7.15
日経平均先物 19,460円
JPX400 12,797.23 +60.70 東証2部指数 5,521.75 +33.88
日経JQ平均 3,101.79 +20.40 マザーズ指数 753.46 +10.80
日経平均先物 19,540円
出来高 1億5336万株 売買代金 2,640億円
値上がり 1,505 値下がり 504 変わらず 143
◇(MP)アンジェス、ソフトバンクGに続き売買代金2位、6.4%の上昇。オールジャパンで、新コロナワクチン開発、ここに参加する企業が増えていることや新株予約権の転換が進んで、需給面で引き締まっていることで買われている。
10:00 日経平均 19,610.34円 348.34円高 TOPIX 1,434.09 +12.80
日経平均先物 19,600円
出来高 3億391万株 売買代金 5,096億円
値上がり 1,447 値下がり 591 変わらず 125
◇(MP)売買代金上位に入っているサイバーセキュリティクラウド、480円高、2.3%の上昇、3月IPOした後、43,950円と言うとてつもない高値を付けて急落後、押し目買いが入っている
◇(MP)決算発表で、東証が発表した決算予定、23日現在225社が延期または未定、さらにその後20社くらい増えている感触。まだ増えている状況。発表は、社数ベースでも、比率でも5月2週がピークになる。
10:30 日経平均 19,598.51円 336.51円高 TOPIX 1,432.81 +11.52
日経平均先物 19,590円
◇(MP)日本光電工、人工呼吸器の製造販売の承認を取得していたが、今日は小幅高。この会社は、製造販売だけでなくその後も保守サービスまで行っている。
11:00 日経平均 19,6円41.89 379.89円高 TOPIX 1,436.30 +15.01
日経平均先物 19,630円
JPX400 12,880.06 +143.53 東証2部指数 5,529.28 +41.41
日経JQ平均 3,117.95 +36.56 マザーズ指数 761.86 +19.20
◇日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万円手前で値固め 緊急事態宣言の政府判断を注視(7:40)
・今日の株式 反発、米株高が支え 日銀会合見極め(6:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円高の1万9440円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:52)
・JALが高い 3000億円の融資要請(9:00)
・アドテストが買い気配 4~6月期見通し、純利益13%減も(9:01)
・ファナックが買い気配 4~9月期、純利益59%減へ(9:01)
・三越伊勢丹が小高い 「1~3月期は8年ぶり営業赤字」も(9:01)
・アルプスアルが上昇 前期、38億円の最終赤字に(9:02)
・三菱UFJが小動き 人員削減8000人に上積み(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米株高が支え、先物主導(9:04)
・東証寄り付き 上げ幅300円超える ファナックが急伸(9:18)
・オルアバウト(JQ)が買い気配 前期業績の上方修正と増配を好感(9:42)
・ファナックが11%高 見通し公表で安心感も(9:44)
・アドテストが一時8%高 半導体試験装置「需要は成長過程」の見方(9:53)
・デンソーが一時4%安 前期下方修正を嫌気(10:08)
・東証10時 先物主導で堅調 時間外のNY原油安は重荷(10:15)
・ETFの野村原油が安い 「期先物へのシフト反映」(10:26)
・TSIHDが一時14%高 医療用ガウン生産開始が手がかり(10:32)
・商船三井が高い 20年3月期の増益幅拡大の報道で(10:39)
・テリロジー(JQ)が5%高 多言語映像通訳サービスを無償提供で材料視(10:42)
・日経平均、上げ幅が400円超える 日銀会合前に先回り買い(11:10)
・イーブックがストップ高 巣ごもり関連で今期10%増益計画(11:14)
・PSS(M)がストップ高 フランスでPCR検査システム活用を好感(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アマノ-売り気配 今期営業益57%減見込む 前期は7%増で着地(9:00)
・TSIHD-買い気配 医療用ガウン生産開始=日経(9:01)
・三菱自動車-3日ぶり反落 前期営業益の下方修正と減配を発表 販売台数が大幅に減少(9:01)
・フロイント産業-買い気配 今期営業益79%増見込む 前期は54%減益着地(9:02)
・ファナック-買い気配 今上期営業益61%減見込む 足もと軟調も中国は増加に転じる(9:02)
・アドバンテスト-買い気配 今期1Q営業益14%減見込む 前期は9%減益も受注高は過去最高(9:02)
・沖縄セルラー-買い気配 上限60万株・20億円の自己株取得へ 割合は2.2%(9:03)
・イーブック-買い気配 今期営業益11%増見込む 前期は36%増で着地(9:03)
・デンソー-売り気配 前期営業益を下方修正 品質費用引き当てや工場停止などが影響(9:03)
・オールアバウト-買い気配 前期営業益を上方修正 巣ごもり消費拡大でサンプル百貨店の売上伸びる(9:03)
・北越メタル-買い気配 前期営業益を上方修正 鉄スクラップ価格が想定下回る(9:03)
・MRO-大幅高 1Q営業利益26%増で着地 大企業顧客向けが順調(9:04)
・ケル-買い気配 前期営業益を上方修正 増収や減価償却費の減少が寄与(9:04)
・商船三井-大幅高 20.3期経常益4割増 コンテナ採算改善=日経(9:04)
・岩崎通信機-続伸 前期営業益を上方修正 費用圧縮の推進が寄与(9:05)
・三越伊勢丹HD-続落 20.3期4Q営業赤字に転落見込み 8年ぶり=日経(9:05)
・日本光電-続伸 NKV-550シリーズ人工呼吸器の製造販売承認取得(9:05)
・中京医薬品-売り気配 20.3期営業益を下方修正 除菌製品好調も上期出遅れ響く(9:06)
・明星工業-買い気配 前期営業益を上方修正 売上総利益率が改善(9:06)
・AGC-反発 飛沫感染防ぐ透明シート 同社が5割増産=日経(9:06)
・ヘリオステクノ-底堅い マスク生産設備の試作開始(9:06)
・富士古河E&C-急騰 前期営業益21%増で着地 採算改善などが寄与(9:07)
・任天堂-もみ合い 約16万アカウントの不正ログイン判明(9:07)
・日本航空電子-大幅高 前期営業益18%減で着地も悪材料出尽くし(9:07)
・ファナック-大幅高 210万9744株の自己株を消却 割合は1.03%(9:08)
・プリマハム-急騰 20.3期通期営業益を上方修正 純利益は下方修正(9:11)
・高砂熱工業-反発 新型コロナウイルスへの対応で医療用クリーンブースを増産へ(9:11)
・オプトエレクトロニクス-続落 通期営業益を下方修正 訴訟対応費が影響(9:12)
・アジアパイル-反発 前期営業益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:12)
・日本車両製造-反発 今期営業益52%減見込む 前期営業益は大幅改善(9:13)
・環境管理センター-買い気配 3Q累計営業益12%増 通期計画を超過して着地(9:13)
・アルプスアルパイン-反発 前期最終赤字見通しに一転も悪材料出尽くし(9:14)
・アズジェント-反発 「情報セキュリティサービス基準」へ3種4サービスが適合登録(9:17)
・富士通ゼネラル-3日ぶり反落 前期最終減益で着地 工場稼働低下や特別損失などが響く(9:25)
・デジタルハーツ-3日ぶり大幅反落 前期営業益予想を下方修正 ゲーム開発遅延が影響(9:25)
・東洋機械金属-続落 今期営業赤字見通し 前期は31%減で着地(9:26)
・石川製作所などー防衛関連が高い 中国 北朝鮮に医師派遣か=ロイター(9:28)
・丸山製作所-大幅高 同社製の農薬散布機 インドでコロナ「ハイテク消毒機」に=朝日(9:39)
・インヴィンシブル-急落 20.6期・20.12期分配金予想を未定に修正(9:44)
・アイチコーポレーション-大幅高 前期営業益16%減で着地も予想上回る(9:46)
・PSS-ストップ高 全自動PCR検査システム供給に対し駐日フランス大使から礼状を授受(9:48)
・テラ-急騰 医創会の債務についてオルソ・マキシマスが債務引き受け(9:55)
・都築電気-大幅高 前期営業益を上方修正 20.3期末配当予想も増額(9:55)
・イーレックス-大幅反発 韓国電力企業と業務提携基本契約締結(10:07)
・フューチャーベンチャーキャピタル-ストップ高 出資先の抗体検査がWBSで紹介(10:12)
・APAMAN-反発 茨城県地盤の不動産会社マイハウスを子会社化(10:18)
・日本興業-ストップ高買い気配 前期最終益予想を上方修正 高付加価値製品拡販が寄与(10:28)
・ユーグレナ-大幅反発 川崎鶴見臨港バスにユーグレナバイオディーゼル燃料を供給(10:34)
・テリロジー-反発 ZoomなどのWeb会議使った遠隔会議通訳を7月31日まで無償提供(10:43)
・ラクーンHD-反発 外出自粛対応としてオンライン商談開始(10:51)
・ビーグリーなど-大幅高 電子書籍のイーブックが好決算発表で連れ高(10:54)
・プラコー-買い気配 15万株・8000万円の自社株買い 割合5.48%(10:59)
・HENNGE-急騰 サイバートラストと遠隔授業支援で協業(11:06)
・JPHD-3日ぶり反落 保育支援カウンセラー・公認心理師による「心の相談窓口」開設(11:08)
・ウエストHD-7日続伸 太陽光発電ドローンで点検 中国最大手と連携=日経(11:15)
・バルクHD-急騰 サイバーセキュリティ専門家養成講座が「第4次産業革命スキル習得講座」認定(11:15)
・OBC-続伸 紙のやりとり完全電子化「奉行Edge 総務人事電子化クラウド」を発売(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。