2020年4月2日木曜日

4月2日(木)午前

 寝坊、まだ眠たい。ニュースチェックをしたが、まだざっと見ただけ。情報コーナーは工事中。気になった記事が一つ。
 ☆(N)米中堅シェール企業が破綻 原油下落で経営悪化 (6:25)
この記事は非常に重要で、多くのアナリストはじめ専門家が、今回は金融危機ではないから大丈夫と気楽な話をしていたが、岡崎さんはじめ 数人が指摘していたこと、ハイイールド債が危なくなると、金融危機に発展する可能性が高いと。これが現実味を帯びてきた。米シェール会社は、お金を借りて会社を運営している。そのほとんどがハイイールド債。今回の原油下落で多くのシェール会社が大変なことになっている。それが現実化し始めたのだ。石原さん(=西山さん)はじめ多くの人が、今回の原油下落はロシアが仕掛けて、それにサウジアラビアが乗ったことが原因で、遠因はアメリカの陰謀で皇太子が記者を殺害したことに起因すると指摘。サウジで皇太子が再び復活したことによって、原油下落を仕掛けたという見方。その真偽はわからないが、シェール会社が倒産したことは紛れもない事実で、この先、他の会社の動向が気になってくる。明らかに金融危機に発展するにおいがし始めている。NYの下げは、感染拡大に反応と書いているが、こちらの方に反応したと見た方が正解かもしれない。
 ☆(R)サウジ、前皇太子ら有力王族拘束 反逆罪の疑い=関係筋 (3月9日)
 昨日発表された米指標、軒並み散々な結果、実体経済が目に見えて悪化している。アメリカでは、家賃が払えなくなっていて、家賃不払い運動が起きている。
 ☆(N)米で家賃不払い運動、11都市に拡大 コロナで失業増 (6:03)
指標は悪いことはわかっていたので、株価がそれに反応したというよりは、実体経済が想像以上に目に見えて悪化していることに対する下落で、さらにこの先の金融危機を見ているのではないかと思われる。
◇(こち株)NYから堀古英司さん、ISM製造業景況感など指標は、悪いことはわかっているので、市場は気にしていなかった。
◇ 朝の源太さん、昨日の下げは機関の運用で出るのは当然だが、買いが入っていない、午後からの売りで、どのくらい下げると、ファンドなどの売りが入るので、AIが計算し売り浴びせていて、そのラインを切ると、一斉に売りが入るという構図(イラついていた)。今日から買いが入ると思われるが、昨日のように午後から売りが入ると、買いが入らないかもしれないと警戒感をあらわにしていた。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆3月のマネタリーベース(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆ファストリが2月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
 ☆3月の財政資金対民間収支(15:00) <海外>
 ☆台湾、インド、ベトナムが休場  ☆2月の米貿易収支(21:30)、2月の米製造業受注(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=軟調な展開、米国株の大幅安嫌気し売り優勢に
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 感染拡大警戒からダウ平均は973ドル安
◇為替
 昨日15時:1$=107.38円、1€=118.38円

 今朝7時:1$=107.10円、1€=117.23円 8時:1$=107.19円、1€=117.44円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 17,600円、 CME円建清算値 17,585円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  17,715円
8:45  大証日経平均先物  17,800

寄り付き  日経平均 17,934.42円 130.99円安 TOPIX 1,339.19 -11.89
      日経平均先物 17,880円
      JPX400  12,003.74
 ー101.02 東証2部指数 5,083.45 -30.29
      日経JQ平均  2,892.11 -12.84 マザーズ指数 612.13 -2.07


◇(MP)日経平均200円安、自動車の下げが目立つ

9:15 日経平均 17,892.61円 172.80円安 TOPIX 1,338.26 ー12.82
     日経平均先物 17,850円
     出来高 2億1463万株  売買代金 3,340億円
     値上がり 384  値下がり 1,701  変わらず 77

◇(MP)日産の下げがきつい、米での自動車販売を見ると、差がないが。今、GMなどは自動車が売れないので、トランプ大統領の要請によりマスクを造っている

10:00 日経平均 17,905.47円 159.94円安 TOPIX 1,345.32 ー5.76
      日経平均先物 17,860円
      出来高 4億13580万株  売買代金 6,552億円
      値上がり 523  値下がり 1,583  変わらず 61

11:00 日経平均 17,851.75円 213.66円安 TOPIX 1,334.36 -16.72
      日経平均先物 17,810円
      JPX400  11,978.90
 ー125.86 東証2部指数 5,084.10 -29.64
      日経JQ平均  2,882.28 -22.67 マザーズ指数 613.87 -0.33

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR1日 全面安、野村が6%超下落(5:18)
今日の株式 続落、再び1万8000円割れへ 経済活動の停滞で下値不安続く(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、145円安の1万7715円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米株大幅安で売り先行(8:53)
ヤマダ電が買い気配 500億円上限に自社株買い(9:00)
ソフトバンクGが安い スプリントとTモバイルの合併完了(9:01)
テルモが買い気配 「人工心肺を増産」と報道(9:01)
みずほFGが安い 株評価損394億円(9:01)
ローソンが高い 「20年2月期、連結営業益4%増」(9:02)
スズキが安い インドで人工呼吸器生産(9:02)
日経平均、続落で始まる 米株急落で(9:03)
東証寄り付き 続落、下げ幅200円超 米株の大幅安嫌気(9:23)
テルモが一時4%高 人工心肺増産「中長期的に業績寄与」の見方(9:44)
みずほFGが下落 株式評価損響く 市場運用の巧拙カギ(9:53)
ワークマン(JQ)が3.5%高 3月既存店17%増、持続的な成長に期待(10:08)
東証10時 下げ幅300円超え、リスク回避の売り続く(10:17)
ソフトバンクGがもみあい 通信会社の合併完了 ファンド事業に専念へ(10:40)
JALとANAHDが年初来安値 国際線減便拡大で(11:03)
ヤマダ電が急反発 上限1億株の自社株買いに現実味(11:06)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テルモ-買い気配 人工心肺増産 数カ月で100台超供給=日経(9:01)
リボミック-買い気配 JSTと「人工知能技術用いた革新的アプタマー創薬システム開発」の委託研究契約締結(9:01)
西松屋チェーン-4日ぶり反発 今期営業益2.5倍見込み 前期は47%減で着地(9:02)
日本フイルコン-売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは営業赤字転落(9:02)
ヤマダ電機-買い気配 1億株・500億円の自社株買い 割合は10.3%(9:02)
高島屋-4日続落 3月売上高35%減 免税売上は93%減(9:03)
資生堂-もみ合い 米欧で消毒液生産開始=日経(9:03)
ローソン-3日ぶり反発 20.2期の営業益4%増の630億円 デザートなど好調=日経(9:04)
ソフトマックス-買い気配 ソラストと包括的な業務提携(9:04)
富士フイルム-反発 富士ゼロックスがAIで医薬品の副作用を判定=日経産業(9:04)
フィックスターズ-反発 40万株・3億円の自社株買い 割合は1.21%(9:05)
松屋-売り気配 3月売上高40%減 新型コロナによる営業時間短縮や臨時休業響く(9:05)
技研製作所-売り気配 上期営業益を下方修正 建設機械事業売り上げが計画下回る(9:05)
神戸物産-もみ合い 洋菓子製造販売会社を買収 伸貴工場として稼動へ(9:06)
クラボウ-反発 新型コロナ検査時間の短縮化がカギへ=日経(9:06)
ワークマン-4日ぶり反発 3月度既存店売上高18%増 ショートソックスや長袖Tシャツの販売伸びる(9:07)
イーレックス-反発 子会社エバーグリーンがカルチュアコンビニエンス子会社と業務提携(9:07)
ワッツ-買い気配 上期営業益を上方修正 マスク需要増で既存店好調(9:07)
象印マホービン-4日ぶり反発 1Q営業益8%減 上期進ちょくは81%(9:08)
クラウドワークス-急騰 動画の視聴機会増加を受け「動画制作」の発注が急増(9:08)
インフォクリエ-買い気配 今上期最終利益を前年同期比2倍に上方修正 特別利益を計上(9:09)
アイビーシー-急騰 クラウド型情報管理サービスの無料提供キャンペーン開始(9:09)
DWTI-急騰 眼科手術補助剤「DW-1002」を米国で販売開始(9:09)
グローバルキッズ-買い気配 認可保育所7施設を新規開設(9:10)
トライステージ-4日ぶり反発 今期営業利益予想を上方修正 収益性改善などが寄与(9:10)
旭化成-3日ぶり反発 旭化成ホームズが介護施設運営会社と業務提携(9:11)
西武HD-4日続落 グループの新規事業として農業分野参入(9:11)
グローセルー4日続落 前期営業赤字1.0億円見込む 米中貿易摩擦や新型コロナ感染拡大響く(9:12)
エスエルディー-急騰 20.2期営業益を下方修正も織り込み済み(9:15)
ロイヤルHD-4日続落 ロイヤルホスト3月既存店売上高20%減 てんやは21%減(9:15)
生化学工業-底堅い エーザイと変形性関節症治療剤の中国での共同開発・販売提携契約締結(9:17)
FRONTEO-急騰 顧客に実践的なノウハウ提供するAIラウンジ開設(9:23)
神戸製鋼所-4日続落 20.3期投資有価証券評価損150億円を計上へ(9:24)
川本産業-大幅高 全世帯に布マスク配布との政府表明を材料視(9:33)
神栄-急落 指定替えに係る猶予期間入り(9:34)
アイビーシー-一時急騰 クラウド型情報管理サービスの無料提供キャンペーン開始(9:40)
楽天-もみ合い 楽天モバイルショップを臨時休業(9:42)
ソフトマックス-ストップ高買い気配 ソラストと包括的な業務提携(9:42)
H2Oリテイリング-大幅安 3月百貨店売上高28%減 インバウンド売上高は91%減(9:50)
日産自動車-急落 1-3月の米新車販売台数30%減(9:53)
キユーソー流通-急落 1Q営業益22%減 労務費の増加や省人化機器への投資響く(10:00)
ヘリオス-急騰 営業・マーケティング部新設 自社製品を自社販売する体制整備(10:01)
クラウドワークス-ストップ高買い気配 動画の視聴機会増加を受け「動画制作」の発注が急増(10:09)
ヘリオステクノ-ストップ高買い気配 マスク生産設備導入支援補助金に採択で動意(10:13)
トーヨーカネツ-急落 20.3期4Qに投資有価証券評価損4.5億円計上(10:19)
FRONTEO-急騰 顧客に実践的なノウハウ提供するAIラウンジ開設(10:20)
FRONTEO-急騰 顧客に実践的なノウハウ提供するAIラウンジ開設(10:20)
アトラ-急落 3月末時点の月末時価総額は20億円未満(10:31)
JXTG-底堅い 米大統領が石油業界支援について会合=ロイター(10:31)
山田コンサル-続落 中国進出日系企業向け「経営簡易診断サービス」提供開始(10:36)
JHR-大幅安 3月1室あたり売上高が前年同月比70%減=日経(10:45)
京都きもの友禅-4日続落 3月度の月次受注高は16.5%減(10:54)
オイシックス-底堅い 米ディーン&デルーカ破産報道 日本での運営に影響なしとコメント(10:58)
富山銀行-大幅安 きょう富山市で新たに2名の新型コロナ感染者確認=北日本新聞(11:08)
ウォンテッドリー-大幅続落 ビジネスSNS「Wantedly」の登録会社数が3万5000社突破(11:08)
弁護士ドットコム-大幅高 TMI系と提携 電子契約支援(11:12)
ダイイチ-続落 3月度既存店売上高5.3%増(11:15)
TIS-続伸 「SAP S/4HANA向けRPA汎用コンポーネント」提供(11:18)
日本エアーテック-大幅高 コロナ院内感染相次ぐ 慶応大病院は救急診療も停止=朝日(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...