2020年4月1日水曜日

4月1日(水)午後

 さっき気が付いたが、国会で首相がマスクをしている。先日・昨日?まではしていなかったと思ったが。と言うのは、新型コロナが話題になり始め、大変だと言いながら、国会でマスクをしていないことに違和感を持って見ていたが、やっとマスクをと言う思いとなんとなく変な感じを受けた。早急にゃるやると、経済などで言いながら、改憲や情報非公開や自分の地盤固め(検察人事)などに力を注いで、後回し、いや何もしてこなかった総理。今回の対応も世界からは遅いと言われているが・・。(かなり非難を書いたのだが、長すぎたので、大半を消しました)。
☚ロゴマークが変更された?
☆CNN 感染リスク低減へ「距離をとって」、企業各社がロゴで呼びかけ
⇒ https://www.cnn.co.jp/business/35151495.html





======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/04/41.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 続落 経済停滞懸念も、中国景気指標改善で下げ幅縮小
★(R)日経平均は続落、新型コロナへの警戒 日銀短観も嫌気
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 18,709.55円 207.46円安 TOPIX 1,393.44 -9.60
      日経平均先物 18,670円
      JPX400  12,473.31
 ー99.87 東証2部指数 5,207.59 -16.06
      日経JQ平均  2,947.59 -5.20 マザーズ指数 631.85 +11.76


12:45 日経平均 18,683.66円 233.35円安 TOPIX 1,395.78 ー7.36
      日経平均先物 18,660円
      出来高 7億1881万株  売買代金 1兆1884億円
      値上がり 732  値下がり 1,365  変わらず 69

13:00 日経平均 18,618.42円 298.59円安 TOPIX 1,388.98 -14.06
      日経平均先物 18,590円
      JPX400  12,435.24
 ー137.94 東証2部指数 5,208.14 -15.51
      日経JQ平均  2,988.98 -36.19 マザーズ指数 629.97 +9.88

14:00 日経平均 18,584.60円 332.41円安 TOPIX 1,384.20 -18.84
      日経平均先物 18,550円
      JPX400  12,395.19
 ー177.99 東証2部指数 5,197.01 -36.64
      日経JQ平均  2,939.71 -13.08 マザーズ指数 630.78 +10.69


14:30 日経平均 18,333.26円 583.75円安 TOPIX 1,368.18 ー34.86
      日経平均先物 18,310円
      出来高 10億6578万株  売買代金 1兆7661億円
      値上がり 232  値下がり 1,904  変わらず 30

◇2時頃からじりじり下げり始め、10分頃から一気に下げ始めた。日経平均だけではなく、TOPIX、マザーズ、JQ全体に渡って大きく下げ始めた。さらに下げ幅拡大、日経平均、一瞬800円を超える下落になった。
◇日経平均、さらに下げ幅を拡大、18,100円を割ってきた。
◇ついに日経平均18,000円を割り込んできた。下げ止まらない。下げ幅950円
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、24日と25日の間の窓を埋める結果になっている。VIが50.53まで上昇、年初来高値8銘柄、今日から今年の高値に代わっている。年初来安値は33銘柄

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
エンジャパンが安い 大和が判断下げ「新規雇用意欲が減退」(12:32)
KHネオケムが高い みずほ証が投資判断上げ、リスク要因織り込む(12:33)
東証後場寄り 再び下げ幅拡大、日銀買い期待も米株先物安が重荷(12:53)
ビーマップ(JQ)がストップ高買い気配 注文システムの特許取得、業績拡大期待(13:00)
良品計画など消費関連株が安い 一段の外出自粛を警戒(13:21)
セイノーHDが一時7.5%高 2月輸送実績、物量が減少幅縮小(13:41)
明和地所が一時6%安 コロナ禍で下方修正、減益幅の拡大を嫌気(13:54)
大戸屋HDが4%安 定食チェーンの業績低迷、傘下の社長退任で(13:58)
東証14時 安値圏で推移 米株先物安で、海外勢が断続的に売り(14:05)
大手私鉄株が軟調 コロナで鉄道利用者減、優待狙い終え売り広がる(14:21)
花王が3日続落 安値から3割上昇、過熱感強く(14:37)
すららネット(M)など教育ICT関連が高い 「都が休校措置延長」で思惑(14:40)
NECが堅調 官公庁や5G向けで「業績底堅い」の声(14:54)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
gbHD-もみ合い 4月1日より認可保育園16施設を開設 営業外収益15.4億円を計上予定(12:34)
Lib Work-5日ぶり反発 抗ウイルス戸建て商品を発売開始(12:35)
シーズメン-ストップ高 新規に自社企画商品の製造およびOEM事業を開始(12:38)
リンコー-大幅安 投資有価証券評価損として2億7200円の特別損失(12:47)
・テラスカイ-大幅高 テレワークを推進する グループウェア「mitoco」の無償提供を開始(12:55)
ネオス-後場急騰 小学生向け教材「ほーぷ英語」連動学習アプリを開発(13:02)
デンカ-3日続落 アデノウイルス診断キット「クイックナビTM」シリーズ新製品発売(13:03)
DMP-続伸 ベトナム子会社を設立し事業を開始(13:18)
ラウンドワン-大幅高 東京・大阪全店の臨時休業を発表も自社株買いを好感(13:24)
ソフトバンクG-関連会社がIX用「BBIX 大阪第3センター」を開設(13:24)
KeePer技研-大幅安 3月度既存店売上高9.9%増(13:43)
レオクランなどーストップ高 オンライン診療関連にストップ高続出 初診解禁報道で動意(13:54)
合同製鉄-反落 投資有価証券評価損として21億4900万円の特別損失(13:55)
いすゞ-急落 タイの完成車工場の生産を一時休止=日経(14:01)
スズキ-3日ぶり反発 マルチスズキがインドで人工呼吸器の生産を開始(14:03)
イオン-大幅安 新入社員3000人を7日まで自宅待機=日経(14:08)
イード-急騰 教育業界向け情報サイト「リシード」開設(14:11)
ツルハHD-朝高後に下落 3月度既存店売上高15%増 全店は23%増(14:20)
グローバルウェイ-急騰 香港BitForexとIEO実施について基本契約を締結(14:24)
京王電鉄-大幅安 2月の月次営業概況を発表 定期外の輸送人員、運輸収入ともに前年割れ(14:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...