この1週間、大きく安倍総理が変わってきたように感じた。自分の不人気を受け止めるかのように謝っている。混乱していて、政策変更をした。当初は4選目当てだっただろうが、その4選がなくなったと思っているのではないか。そして、自分が歴史に残る良き総理になるにはと考えたのかもしれない。国民寄りの政策になりつつあるのかもしれない。
そう願いたい
※新型コロナウイルスワクチン、治療薬に関して、少し書いてみました。メインに載せてありますので、興味があるならば、そちらをご覧ください。なお、いくつもの記事を参考にしましたが、直近のもの2つをリンクさせてあります。詳しくはそれをご覧ください。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆3月と19年度の貿易統計(8:50)
☆3月の白物家電出荷額(10:00)
☆3月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
<海外>
・4月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)上値追いに慎重、2万円とらえても戻り売り=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=反落、買い材料乏しい 個人投資家の物色続くか注目
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやファーストリテは売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は大幅高も好材料は織り込み済み
☆(R)スペイン、新型コロナの1日当たり死者が約1カ月ぶり低水準 (7:48)
☆(R)米の新型コロナ死者4万人超、経済再開急ぐトランプ氏に州知事が異論 (7:58)
☆(B)ワクチン開発保証はない、コロナ脅威長引く恐れと専門家-英紙オブザーバ (7:52)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.74円、1€=117.06円、終値(土):1$=107.58円、1€=116.98円
今朝7時:1$=107.50円、1€=116.88円 8時:1$=107.63円、1€=116.98円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間 19,590円、 CME円建清算値 19,605円
◇
☆(TMW)18日に行われた感染症学会が開かれた。その内容が、日経記事になっている。アビガンの症例報告、特効薬はないなど、その内容。※各新聞に記事がある、アビガン
★(ミクスonline)日本感染症学会・新型コロナWebシンポ アビガンは重症患者6割、軽中等度で9割改善 (4:53)
⇒ https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69134
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,525円
8:45 大証日経平均先物 19,540円
寄り付き 日経平均 19,689.85円 207.41円安 TOPIX 1,432.79 -9.75
日経平均先物 19,560円
JPX400 12,865.12 ー94.69 東証2部指数 5,624.52 +40.64
日経JQ平均 3,104.87 +9.18 マザーズ指数 743.25 +4.34
日経平均先物 19,660円
出来高 1億4764万株 売買代金 2,691億円
値上がり 989 値下がり 1,010 変わらず 155
◇(MP)」今朝発表された貿易統計、収支は49億円の黒字、2カ月連続黒字、予想に比べ少な目、輸出が11.7%の減少、輸入が5%の減少
10:00 日経平均 19,760.12円 137.14円安 TOPIX 1,437.10 ー5.44
日経平均先物 19,730円
出来高 2億9628万株 売買代金 5,525億円
値上がり 1,014 値下がり 1,027 変わらず 119
◇(MP)時間外原油、ずるずると下落して14ドル台に入っている
11:00 日経平均 19,703.49円 193.77円安 TOPIX 1,435.28 -7.26
日経平均先物 19,690円
JPX400 12,881.05 ー78.76 東証2部指数 5,640.17 +56.29
日経JQ平均 3,117.55 +21.86 マザーズ指数 754.60 +15.69
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 上値重い、米経済の再開期待と決算不安が綱引き(7:51)
・今日の株式 反落か、節目の2万円を前に売り優勢(7:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の1万9525円(8:30)
・NY原油、一時18年5カ月ぶり安値 17ドル台前半、需給悪化の懸念続く(8:40)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り先行(8:48)
・アークスが上昇 前期純利益、32%減も(9:01)
・鹿島が安い 全国の工事現場約700カ所を順次閉鎖(9:01)
・AOKIHDが安い 2020年3月期、純利益90%減(9:01)
・関西電が小動き 大阪市長が社外取に橋下徹氏を推薦(9:01)
・ワールドが下落 前期純利益、一転減益に(9:02)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売り先行(9:05)
・マクドナルド(JQ)が反落 「約1900店、店内飲食中止」で利益確定売り(9:22)
・東証寄り付き 反落 節目の2万円を前に売り先行(9:26)
・鹿島などゼネコン株が安い 新型コロナで工事の遅れを懸念(9:53)
・メドレー(M)が連日の上場来高値 薬局向け新規事業を材料視(10:10)
・東証10時 下げ幅縮小、中小型株を選別物色(10:14)
・アークスが逆行高 巣ごもり消費の拡大期待(10:25)
・三菱UFJが続伸 米銀株高で、「相次ぐ融資枠設定も支え」(10:30)
・ビリングシス(M)がストップ高 「キャッシュリッチ企業」で関心(10:43)
・ワールドが4.9%安 前期、一転減益「臨時休業の店舗拡大」(10:46)
・共英製鋼が続伸 20年3月期純利益を上方修正(11:07)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ケアネット-買い気配 ブイキューブなどと「期間限定オンライン外来代行サービス」提供開始(9:00)
・メドレー-買い気配 新たな事業(オンライン服薬指導支援システム)開始(9:01)
・マルマエ-買い気配 半導体分野の3月度受注残高前年同月比22%増(9:01)
・ウィルズ-買い気配 ブロックチェーン技術活用したバーチャル株主総会運営サービス提供開始(9:01)
・共英製鋼-買い気配 前期最終益を上方修正 負ののれん発生益計上が寄与(9:02)
・リテールパートナーズ-買い気配 4月24日に東証1部に市場変更(9:02)
・AOKIHD-3日ぶり反落 前期営業益を下方修正 暖冬や新型コロナによる売上高の減少響く(9:03)
・マクドナルド-6日ぶり反落 13都道府県の全店舗(約1910店舗)で店内客席利用を終日中止(9:03)
・アジュバンコスメ-大幅反発 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字1.8億円で着地(9:04)
・ゲンダイエージェンシー-売り気配 今期営業赤字転落見込む 広告事業で多額の需要消失を予想(9:05)
・タカキタ-売り気配 前期営業益を下方修正 減収や資材高騰響く(9:05)
・KOA-買い気配 前期営業利益予想を上方修正 円安やコスト減が奏功(9:05)
・日本精線-大幅反発 前期営業益予想を上方修正 コスト削減などが寄与(9:06)
・メガチップス-大幅続落 未定だった期末配当は17円 株主優待の中止も発表(9:08)
・セントラル総合開発-買い気配 20.3期営業益を上方修正 経費抑制が寄与(9:09)
・ワールド-大幅反落 20.3期営業益を下方修正 期末配当予想は19円減額(9:10)
・アークス-大幅高 今期9%営業増益見込む 前期は18%減で着地(9:14)
・クボタ-反落 2000万株・200億円の自社株買い 割合1.7%(9:16)
・ベクトル-大幅高 今期最終益予想は6.3~17.0億円黒字見込む 前期は3.2億円赤字見通し(9:17)
・カナミックネットワーク-急騰 「#SAVE YOUR LIFE」プロジェクトと提携 販売協力実施(9:19)
・ハビックス-反発 前期最終益予想を下方修正 特別損失計上が影響(9:20)
・高砂熱学工業-続落 前期個別営業益予想を上方修正 前期末配当も増額(9:22)
・グリーンランド-反発 今期業績予想を未定も悪材料出尽くし(9:23)
・中外炉工業-急騰 全固体電池向け電解質製造装置に参入=日刊工(9:29)
・シルバーライフ-続落 施設向け新商品「こだわりシェフ」販売開始(9:37)
・nms-反落 前期最終益予想を下方修正 需要減や為替差損などが響く(9:37)
・住石HD-もみ合い 前期経常益予想を上方修正 豪州ワンボの配当計上が寄与(9:38)
・鹿島-反落 全国の現場を順次閉所 新型コロナ感染拡大受け(9:44)
・ナレッジスイート-大幅に7日続伸 オフィス増床および本店移転を発表(9:52)
・インソース-急騰 5月6日まで全ての公開講座をオンラインに切り替えて開催(9:56)
・価値開発-もみ合い 20.3期営業損益を下方修正 営業赤字に転落(10:01)
・ケネディクス-3日続伸 2020年3月末時点のAUMは2兆4291億円 前年度末より約369億円純増(10:03)
・Jストリーム-急騰 オンラインセミナー「JETTALKs on AIR」の必要となる仕組み全般提供(10:05)
・リプロセル-続落 新型コロナワクチン開発で英国子会社の取り組みがBBCで放送(10:06)
・イオンファンタジー-大幅続伸 「モーリーフレンズプラス」知育アプリを無料開放(10:17)
・かどや製油-反発 前期末配当を110円に増額修正(10:22)
・レック-大幅に3日続伸 ToSTNeT-3で自己株142万5600株を買い付け(10:23)
・住友商事-反落 米ドローン開発ベンチャーに出資=日経(10:31)
・INCLUSIVE-急騰 「枚方つーしん」運営するmorondoを子会社化(10:32)
・東芝-続伸 子会社がAIサポート「RECAIUS ナレッジ」シリーズを機能強化(10:38)
・ビジョン-急騰 電話代行サービス「tele receptionist(テレレ)」提供開始(10:42)
・IDOM-大幅続伸 マイカー総合管理アプリ「myGulliver」提供開始(10:49)
・グローリー-3日ぶり反落 マスク着用で認証可能なウォークスルー型顔認証システム開発(10:51)
・スタジオアリス-続落 緊急事態宣言全国化に伴い全店舗を臨時休業(10:57)
・カナミックネットワーク-急騰 「#SAVE YOUR LIFE」プロジェクトと提携 販売協力実施(10:59)
・ローム-続伸 コンデンサ容量の大幅低減ができる電源技術「Nano Cap」を確立(11:19)
・システナ-4日ぶり反発 ビジネスアプリプラットフォーム「Canbus.」無償提供開始(11:19)
・RPA-急騰 日経グループの日本経済社と販売代理店契約を締結(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。