今日の東京市場、SQ週の火曜日通常は下がるが、緊急事態宣言発令確定で、上昇か?つまり、『うわさで買って(売って)、事実で売る(買う)』、不確定要素を嫌う株式市場、今までは緊急事態宣言が出ると言って売っていたので、そのことは織り込み済、結果が出たので、安心して買いが入るが。SQ週の火曜日と事実確定と、どちらを株式市場は優先するのか?寄り付きは、NY・シカゴの流れを受けて上昇から始まるのが普通だが・・・
=====================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆1月の毎月勤労統計確報値(8:30)
☆2月の毎月勤労統計速報値(8:30)
☆2月の家計調査(8:30)
☆3月上中旬の貿易統計(8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
☆2月の景気動向指数速報値(14:00) <海外>
☆2月の豪貿易収支(10:30)
☆豪中銀が政策金利を発表(13:30) ☆米消費者信用残高(8日4:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=続伸、米国株高を好感 高値圏では売りも
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテやファナックが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 世界的に出直り機運が強まる
◇為替
昨日15時:1$=109.02円、1€=118.03円
今朝7時:1$=109.20円、1€=117.86円 8時:1$=109.20円、1€=117.79円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 18,910円、 CME円建清算値 18,920円
◇今朝の発表
☆(N)2月の実質賃金、前年同月比0.5%増 基本給や賞与が増加 (8:30)
☆(R)2月実質賃金は前年比0.5%増、2カ月連続プラス=毎月勤労統計 (8:50)
☆(N)2月の実質消費支出、前年比0.3%減 市場予想3.9%減 (8:36)
☆(R)2月全世帯消費支出は前年比-0.3%、予想を上回る (8:35)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 18,870円
8:45 大証日経平均先物 18,930円
寄り付き 日経平均 18,878.86円 302.56円高 TOPIX 1,397.71 +21.41
日経平均先物 19,010円
JPX400 12,553.44 +198.48 東証2部指数 5,286.33 +77.53
日経JQ平均 2,894.98 +20.20 マザーズ指数 625.10 +10.31
◇(MP)日経平均、上げ幅400円を超えている
◇(MP)日経平均、上げ幅500円を超え、19,000円回復
9:15 日経平均 19,119.86円 543.56円高 TOPIX 1410.26 +33.96
日経平均先物 19,120円
出来高 2億4389万株 売買代金 4,120億円
値上がり 1,869 値下がり 232 変わらず 61
10:00 日経平均 19,003.48円 427.18円高 TOPIX 1,405.60 +29.60
日経平均先物 18,980円
出来高 4億9351万株 売買代金 8,302億円
値上がり 1,890 値下がり 2134 変わらず 41
11:00 日経平均 18,949.71円 373.41円高 TOPIX 1,405.65 +29.35
日経平均先物 18,920円
JPX400 12,627.11 +272.15 東証2部指数 5,369.61 +160.81
日経JQ平均 2,927.21 +52.25 マザーズ指数 636.39 +21.60
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、全面高 野村が大幅高(5:28)
・今日の株式 続伸、大型経済対策に期待感 緊急事態宣言発令は織り込み済み(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、310円高の1万8870円(8:30)
・ホンダが買い気配 北米の生産休止、4月末まで延長も(9:01)
・ニトリHDが買い気配 今期見通し、純利益6%増 コロナ影響は上期までと仮定(9:01)
・大王紙が高い 「段ボール原紙輸出増、主力工場に200億円投資」(9:01)
・オープンHが買い気配 プレサンスと資本業務提携(9:02)
・ANAHDが買い気配 「1.3兆円融資の一部、政府保証要請へ」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 欧米株の急伸受け、上げ幅500円超U(9:06)
・東証寄り付き 大幅続伸、1万9000円上回る 欧米で新型コロナの不安後退(9:21)
・マクドナルドが高い 3月既存店売上高、新型コロナ受けても横ばい確保(9:28)
・ニトリHDが一時8.8%高 新型コロナでも業績堅調を評価(9:41)
・富士フイルムが大幅反落 短期筋の資金が流出(9:51)
・東証10時 上げ幅縮小、1万9000円付近で戻り売り(10:09)
・パークシャ(M)がストップ高買い気配 東京海上との資本業務提携を好感(10:21)
・ANAHDが一時6.7%高、政府保証要請を材料視(10:29)
・三越伊勢丹など百貨店株が軟調 緊急事態宣言で外出抑制長期化を懸念(10:46)
・東エレクが7%高 韓国サムスンの増益決算、米SOX指数上昇で(11:22)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ニトリHD-買い気配 今期営業益4%増益見込む 前期は7%増益着地(9:00)
・スギHD-買い気配 20.2期の営業益は16%増の300億円前後=日経(9:01)
・プレサンス-買い気配 オープンハウスと資本業務提携 持分法適用会社へ(9:01)
・ANAHD-買い気配 政府保証要請へ 1.3兆円融資の一部=日経(9:02)
・フーバーブレイン-買い気配 テレワーク推進支援する「Cato Cloud」提供開始(9:02)
・大王製紙-続伸 約200億円を投じ段ボール原紙輸出強化=日経(9:02)
・ポート-買い気配 初診からオンライン診療に関する サービス提供環境の準備を完了(9:02)
・MrMaxHD-買い気配 3月度既存店売上高12.5%増 客数同11.6%増(9:03)
・トーセイ-買い気配 1Q営業益77%増 不動産流動化事業が好調(9:03)
・トーセイ-買い気配 上限70万株・5億円の自己株取得へ 割合は1.5%(9:03)
・PBシステム-買い気配 テレワーク最速導入キャンペーン開始(9:04)
・壱番屋-7日ぶり反発 今期営業益57%減見込みも織り込み済み(9:04)
・武田-急騰 新型コロナウイルス治療薬開発でCSL Behringらと提携(9:04)
・マクドナルド-反発 3月の既存店売上高は前年並み 客数は8%減(9:05)
・ディスコ-買い気配 4Q個別出荷額は前年同期比20.7%増(9:05)
・PKSHA-買い気配 東京海上HDと資本業務提携 協業体制を一段と拡大へ(9:06)
・古河機械金属-続伸 20.3期純利益を上方修正 米国子会社の配当金寄与(9:06)
・久光製薬-続伸 経皮吸収型統合失調症治療剤「SECUADO」米国で販売開始(9:07)
・ウェザーニュース-3日続伸 3Q累計営業利益5.6%減 広告費や人件費が響く(9:07)
・JBR-大幅続伸 日本PCサービスの株式を追加取得(9:07)
・すかいらーく-急騰 3月度既存店売上高24%減 客数は26%減も織り込み済み(9:09)
・東洋紡-急騰 米デュポン子会社にPBO繊維を独占供給 消防服向け(9:09)
・USS-大幅高 4Q中古車オークション出品台数は前年同期比7.1%減(9:09)
・物語コーポレーション-続伸 4月末まで直営店全店を一時休業も織り込み済み(9:12)
・クリエイトSDH-大幅高 3Q累計営業利益16.9%増 進ちょく率81%(9:13)
・東海ソフト-急騰 3Q累計営業利益25.9% 進ちょく率88%(9:13)
・エコートレーディング-大幅高 通期営業益予想を上方修正 経費削減などが寄与(9:14)
・アルデプロ-大幅高 20年3月末時点の営業益25億円 通期計画に対する進ちょくは98%(9:15)
・日本ライフライン-大幅続伸 手動式心臓ポンプ販売開始(9:15)
・ヒマラヤ-続伸 3月度既存店売上高前年同月比18.6%減(9:16)
・持田製薬-3日ぶり反落 ベトナムでの高純度EPA製剤エパデール販売契約を締結(9:18)
・パシフィックネット-急騰 リユースPC活用したテレワーク支援強化(9:21)
・薬王堂-反落 今期売上高予想は前期比8.1%増(9:25)
・ドリームインキュベータ-一時ストップ高 25万株・3億円上限の自社株買い 割合2.57%(9:26)
・チェンジ-急騰 東京地下鉄向けに有事対応時情報共有のための専用アプリを開発・提供(9:28)
・科研製薬-急騰 豪大学「イベルメクチンに効果」と発表の報道で思惑(9:33)
・ANAHD-続伸 政府保証要請へ 1.3兆円融資の一部=日経(9:38)
・ステムリム-急騰 骨髄間葉系幹細胞動員医薬KOI2臨床試験終了でマイルストーン達成(9:40)
・日本ライフライン-続伸 手動式心臓ポンプ販売開始(9:48)
・フーバーブレイン-ストップ高買い気配 テレワーク推進支援する「Cato Cloud」提供開始(9:50)
・ジェクシード-ストップ高 リクルートと業務提携 外資の日本参入支援サービスを拡充(9:52)
・東名-ストップ高買い気配 上期営業益を上方修正 解約抑止で解約違約金の費用負担減(9:53)
・パンパシHD-3日続伸 PBの情熱価格から新型ドライブレコーダー発売(9:54)
・兼松-続伸 子会社が体表面温度を測定できるSIMフリー携帯端末を販売開始(9:55)
・ピアラ-急騰 現状で新型コロナの業績への影響見られないと発表(10:01)
・メドレックス-一時ストップ高 新かがわ中小企業応援ファンド支援事業に採択(10:06)
・BuySell-急騰 「まごころサポート」事業展開するMIKAWAYA21と業務提携(10:11)
・PKSHA-ストップ高買い気配 東京海上HDと資本業務提携に向け基本合意(10:20)
・カクヤス-急騰 福岡市を中心に業務用酒類販売など行うサンノーを子会社化(10:28)
・JHR-大幅高 政府の追加経済対策で国内旅行代金の半額を補助=日経 ホテル軒並み高(10:34)
・パシフィックネット-急騰 リユースPC活用したテレワーク支援強化(10:37)
・青山商事-上げ幅縮小 9月既存店売上高3%増 全店は4%増(10:42)
・リコー-続伸 VRサービス「THETA 360.biz」が2社の不動産物件管理システムと連携開始(10:45)
・凸版印刷-続伸 使用済み紙おむつリサイクルで2社と協業開始(10:46)
・エルテス-大幅続伸 格安ホームセキュリティ「リーフィー」提供するStroboと業務提携(11:03)
・三菱UFJ-大幅高 一時5%高 長期金利0.005%に上昇を好感(11:03)
・アートネイチャー-続伸 シンガポール子会社で臨時休業も地合いの良さにつれ高(11:13)
・JR東日本-大幅高 緊急事態宣言による鉄道減便検討なしを好感(11:14)
・TSIHD-大幅続伸 米でアクションスポーツ専門ECサイト事業営むEfuego Corpを子会社化(11:16)
・ベストワン-ストップ高 サウジ系ファンドが米クルーズ会社株を取得で連想買い(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。