2020年4月28日火曜日

4月28日(火)午前

 中国は経済活動を開始しているが、欧米でもゆっくりだが経済活動が再開し始めた。ステージが変わり始めた。だが、感染は、増え続けている。経済活動が始まって、第2波がどの程度起こるのかが心配である。
◇【今朝の話題】
<その1>
 ☆(N)米国防総省が「UFO」映像を公開 (6:37)
 ★(NHK)ニュース画像
 ⇒ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012408331000.html
<その2>
 ★岡村隆史さんの発言で謝罪 コロナ巡り、ニッポン放送 (6:36)
 昨日、いろいろなところでにぎわっていたニュースで、どこかで紹介しようと思っていたが、まさか、日経まで扱うとは思わなかったので、話題として載せます
<話題3>
 ついでに、ちょっと昨日見つけた記事を
 ☆(毎日)「学校再開、全国一律で9月に」宮城知事、知事会通じ政府に提案へ (19:40)
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆3月と19年度の有効求人倍率(8:30)
 ☆3月と19年度の完全失業率(8:30)
 ☆決算予定
  ・3月期決算=ZOZO、信越化、OLC、オークマ、富士通、キーエンス、今村証券、SBI、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、沢田HD、丸八証券、極東証券、藍沢、JR東日本、日通、ヤマトHD、ANAHD、NTTドコモ、東ガス   ・1~3月期決算=ヒューリック、LINE、日電硝
<海外>  ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表(16:30)
 ☆2月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆4月の米消費者信頼感指数(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=一進一退、米株高を好感 上値は戻り売り
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニックが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は原油急落を吸収して大幅高

 ☆(N)新型コロナ感染者、世界で300万人超 拡大ペース鈍らず (2:02)
◇為替
 昨日15時:1$=107.26円、1€=116.35円

 今朝7時:1$=107.23円、1€=116.13円 8時:1$=107.25円、1€=116.14円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 19,800円、 CME円建清算値 19,790円
◇ (TMW)NYから森さん、今日のNY市場は、巣ごもり関連銘柄が非常に強く、特にインンテルが連日上昇、アマゾンが強く、格上げ・目標株価が軒並み引き上げになっている。一方では、売りたたかれた銘柄が軒並み上昇。経済再開も好感されている。
 レムデシベルにも触れ、日本の方が今は早くなっているので、世界初の承認になるのではないかとの見方。
<参考>
 ☆(N)レムデシビルまもなく薬事承認へ コロナ薬、首相表明 (4:12)
 レムデシベルは重症患者に効果が大きく、アビガンはウイルス蔵相句を抑える薬なので、初期の感染者に効果が大きく、用途が違う
なお、その他、新型コロナ医療関連では
 ☆(N)アンジェス、慶大発企業ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズとコロナワクチンで提携 (18:11)
 ※この新型ウイルスワクチン開発は、安倍政権発足時から、規制改革会議委員、健康医療戦略本部参与などをつとめ、規制改革推進会議委員の大阪大学の森下教授(アンジェスを設・元アンジェス社長)がバックアップし、大阪大学とアンジェスを中心としてワクチン開発のために作られたグループが行っていて、タカラバイオ・ダイセル・EPS・新日本科学・ファンペップ社・ペプチド研究所などが参画。厚労省科学研究費補助金対象に選出されている。オールジャパン体制の開発チーム
◇今朝の発表
 ☆(N)3月求人1.39倍、3年半ぶり低水準 解雇・雇い止め3076人 (8:30)
 ☆(N)3月の完全失業率2.5% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  19,770円
8:45  大証日経平均先物  19,760

寄り付き  日経平均 19,776.18円 7.04円安 TOPIX 1,446.06 -1.19
      日経平均先物 19,770円
      JPX400  12,966.04
 ー12.68 東証2部指数 5,552.62 +7.65
      日経JQ平均  3,130.28 +10.15 マザーズ指数 761.04 +0.90


9:15  日経平均 19,816.01円 32.79円高 TOPIX 1,447.06 ー0.19
      日経平均先物 19,790円
      出来高 1億7090万株  売買代金 2,805億円
      値上がり 880  値下がり 1,095  変わらず 147

10:00 日経平均 19,747.46円 35.76円安 TOPIX 1,441.52 ー5.73
      日経平均先物 19,730円
      出来高 3億4561万株  売買代金 5,727億円
      値上がり 674  値下がり 1,365  変わらず 109

10:30 日経平均 19,711.47円 71.75円安 TOPIX 1,440.98 ー6.27
      日経平均先物 19,700円

11:00 日経平均 19,658.78円 124.44円安 TOPIX 1,439.42 -7.83
      日経平均先物 19,640円
      JPX400  12,901.95
 ー76.77 東証2部指数 5,550.94 +5.97
      日経JQ平均  3,126.11 +5.98 マザーズ指数 756.39 -3.75


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR27日、全面高 武田とキヤノンの上げ目立つ(5:11)
今日の株式 上値重い 2万円前に戻り売り 原油急落も重荷(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、90円高の1万9770円(8:30)
日経平均先物、続伸で始まる 米株高を好感(8:55)
・アンリツが下落 前期純利益、5G需要で49%増も(9:00)
SBIが買い気配 三井住友FGとスマホ金融で提携(9:01)
塩野義が買い気配 新型コロナのワクチン開発(9:01)
JR東海が安い 20年3月期は純利益9%減(9:01)
三越伊勢丹が小動き 前期は110億円の最終赤字(9:01)
京セラが安い 今期は純利益18%減見通し(9:01)
日経平均、小動きで始まる 小口の売りが先行(9:08)
弁護士COM(M)が連日高値 クラウド契約サービスが8万社超え(9:31)
イビデンが13%高 今期純利益32%増、サーバー向け需要の拡大見込む(9:37)
SBIが大幅続伸 三井住友FGと提携、顧客基盤の拡大評価(9:42)
アンリツが反落 1~3月期、受注減で利益確定売り(9:48)
東証10時 小安い 新規感染者数の動向見極め(10:15)
首相、事態長期化で「さらなる対策も必要」 家賃支援など巡り(10:19)
アンジェス(M)がもみあい 営業赤字が6.77拡大、HMTと提携(10:26)
日立金、検査不正で5%安 「受注さらに悪化」の声(10:26)
REITのスターアジアが反落 ホテルテナントが民事再生法申請(10:57)
3DM(JD)がストップ高気配 新型コロナの抗体検査キット開発へ(11:02)
NY原油、時間外で10ドル台まで下落 米原油ETF、期近物を売却で(11:08)
みらかHDが12%高 傘下企業、新型コロナ検査キット承認申請(11:14)
TKP(M)が一時6%高 「ファーストキャビン」の不動産売却(11:15)
JR東海が反落 旅客需要の長期低迷を懸念(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
京セラ-反落 今期営業益25%減見込む 前期は6%増で着地(9:01)
アンジェス-売り気配 1Q営業赤字9.7億円 コラテジェン販売収入は500万円 (9:01)
ルネサス-買い気配 1Q営業黒字に転換 上期予想は未定 中間配当は無配(9:01)
リミックスポイント-大幅安 新株予約権発行で30億円調達 BPJの自己資本健全化などに充当(9:02)
ヒューマンメタボローム-買い気配 アンジェスなどの新型コロナ向けDNAワクチン共同開発に参画(9:03)
3Dマトリックス-買い気配 新型コロナウィルス(COVID-19)抗体検査キット開発決定(9:03)
コーエーテクモ-買い気配 前期営業益17%増 IP許諾によるロイヤリティ収入が伸長(9:03)
塩野義製薬-買い気配 新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発を決定(9:04)
さくらインターネット-売り気配 今期営業益21%減見込む 前期は計画上振れ着地(9:04)
きんでん-続伸 前期営業益12%増 関西電力の工事量が増加したことなどが寄与(9:04)
アンリツ-反落 今期営業益ほぼ横ばい見込む 前期は55%増で着地 5G需要寄与(9:04)
JR東海-反落 前期営業益8%減で着地 利用客減大きく通期計画下回る(9:05)
ジューテック-続伸 前期営業益を上方修正 売上総利益率改善の取り組みが奏功(9:05)
太陽誘電-続伸 前期最終益予想を下方修正も材料出尽くし(9:05)
パナソニック-急騰 通期純利益を上方修正 法人税などの良化が寄与(9:06)
三越伊勢丹HD-もみ合い 20.3期業績を下方修正 104億円減損で最終赤字転落見込む(9:06)
花王-大幅反落 1Q営業益3%増も材料出尽くし(9:07)
日立金属-急落 特殊鋼などで品質検査不正が判明 30社14品種(9:07)
日東電工-大幅高 上期営業益予想15%減も悪材料出尽くし(9:08)
スタンレー電気-反落 前期営業益54%減 期末配当予想は5円減額(9:09)
SBI-急騰 三井住友とスマホ金融サービスで提携=日経(9:10)
イビデン-買い気配 今期営業益37%見込む 前期は会社計画16%超過(9:10)
メタウォーター-急騰 今期営業益9%増見込む 前期は8%増で着地(9:11)
信越ポリマー-大幅続伸 前期営業益は会社計画並みで着地 20.3期末配当予想増額も(9:11)
SBテクノロジー-大幅高 今期営業益19%増見込む 前期は会社計画並みで着地(9:12)
能美防災-大幅高 前期営業益予想を上方修正 受注高順調に積み上がる(9:13)
テラ-買い気配 CENEGENICS社と共同で新型コロナ新薬開発に着手(9:13)
秀英予備校-買い気配 20.3期営業益を上方修正 経費削減が寄与(9:14)
コクヨ-急落 今期業績予想を未定に 1Q営業益は9%増(9:15)
JSR-もみ合い 今期営業益30%減見込む 前期は27%減で着地(9:15)
エーワン精密-急騰 6月30日に1株を2株に分割(9:15)
オイシックス-3日ぶり反発 子会社とくし丸とイトーヨーカ堂が業務提携=日経(9:16)
日立物流-もみ合い 前期営業益7%増で着地も通期計画小幅下振れ(9:16)
リボミック-3日ぶり反発 肺高血圧症に対するアプタマー治療薬の開発研究が AMED 事業に採択(9:17)
J・TEC-続伸 前期2.4億円営業赤字で着地も会社計画上振れを好感(9:18)
みらかHD-急騰 子会社が厚労省に抗原検査キットの薬事承認を申請=日経(9:20)
スーパーツール-続伸 前期営業益2%減で着地も自社株買いを好感(9:21)
ダイト-大幅高 アビガンの受託製造について富士フイルムと合意 9月生産開始(9:34)
グッドコムアセット-大幅高 34万株・5.1億円の自社株買い 割合は4.57%(9:34)
寺岡製作所-一時ストップ高 20.3期営業益を上方修正 販管費の減少が寄与(9:35)
オーテック-急騰 前期営業益予想を上方修正 増配も発表(9:35)
PLANT-急騰 上期営業利益予想を上方修正 内食需要で食品伸長(9:36)
PCA-急騰 今期営業益予想27%減も前期は2倍で着地(9:47)
ネクストーン-大幅続伸 著作権管理委託楽曲数が大幅増加(9:55)
ワイエイシイHD-急騰 コロナ重症で急性腎不全相次ぐ 人工透析機器不足=日経(9:58)
ランシステム-ストップ高 4社共同でバーチャルスナックサービスを開始(10:06)
エコミック-一時ストップ安 公募増資分の受渡日迎え、需給悪化懸念の売り(10:29)
テイツー-大幅高 古本市場でモバイル商材の買取展開完了 年商20億円めざす(10:34)
SBIインシュアランス-大幅続伸 前期最終益を下方修正 契約件数増加で経常収益は上振れ(10:39)
メルコHD-大幅安 前期営業益は31%減 競争激化による単価引き下げが響く(10:48)
イトーヨーギョー-急騰 20.3期営業益を上方修正 増配も発表(10:50)
正興電機-大幅安 1Q営業益21%減 中国現地法人の停滞が重し(11:02)
ソリトンシステムズ-続伸 VPN逼迫 クラウド型テレワークサービス需要増=日経(11:07)
ジェイテック-急騰 新型コロナウイルス抗体迅速検査キットを発売(11:12)
マクドナルド-もみ合い 全店舗で終日店内客席利用の中止を発表(11:19)
アルプスアルパイン-底堅い 人工呼吸器向け操作デバイスの増産体制を整備(11:23)
MARUWA-続伸 今期営業益16%減見込む 前期は会社計画超過(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...