2020年4月9日木曜日

4月9日(木)午前

 火曜日あたりから気管支がもやもやしていて、昨日から咳が出始めた。冬から春先にかけて例年、気管支炎をおこしたり花粉による影響でくしゃみが出たり体調が悪いが、ちょっとそれとは違う印象。少し貧血気味と言うより脳に酸素が回らないような印象がある。悪化しているわけでもなく、高血圧の影響かとも思われる。新型コロナも考えられるが、隠遁?生活で人との接触は数日おきの買い物だけ。それも、ウイルス用マスクをし、注意をしながらの買い物。もっとも、買った物にウイルスがついていたら移る可能性はあるが・・・。
 まあ、無理しないようにして、休み休み?いつものことか、過ごしていこう。
 さて、NYは、サンダース氏の撤退を好感し上昇して帰ってきたが、日本は反発しているように見えるが、中身はスカスカ(NYも)・・・午後のページで、その辺も含め、少し相場を振り返ってみよう
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(10:00ごろ)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月のオフィス空室率(11:00)
 ☆4月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
 ☆3月の工作機械受注額(速報値)
 ☆ファストリが3月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00すぎ) <海外>
 ☆フィリピンが休場、
 ☆韓国中銀が政策金利を発表  ☆聖金曜日の前日で米債券市場が短縮取引
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆3月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)
 ☆2月の米卸売売上高・在庫(23:00)
 ☆4月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=続伸、OPECプラスへの期待が支え 国内感染拡大で上値重い
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=米国株は大幅高も日経平均は上昇一服か

 ☆(R)米税関・国境取締局と連邦緊急事態管理局、医療用防護具の輸出差し押さえへ 新型コロナ対応で (7:34)
 ☆(R)米国の新型コロナ死者1万4600人に、伊に次ぎ世界2位=ロイター集計 (7:54)
◇為替
 昨日15時:1$=108.86円、1€=118.45円

 今朝7時:1$=108.81円、1€=118.14円 8時:1$=108.86円、1€=118.20円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 19,130円、 CME円建清算値 19,145円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間)、4227億円の買い越し、8週ぶりの買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  19,255円
8:45  大証日経平均先物  19,280

寄り付き  日経平均 19,376.00円 22.76円高 TOPIX 1,424.40 -1.07
      日経平均先物 19,330円
      JPX400  12,799.82
 ー10.66 東証2部指数 5,416.83 +32.22
      日経JQ平均  2,966.33 +10.34 マザーズ指数 651.76 +5.18


9:15  日経平均 19,342.18円 11.06円安 TOPIX 1,420.02 ー5.45
      日経平均先物 19,320円
      出来高 1億6776万株  売買代金 2,998億円
      値上がり 1,029  値下がり 989  変わらず 139

10:00 日経平均 19,307.72円 45.52円安 TOPIX 1,414.45 ー11.02
      日経平均先物 19,290円
      出来高 3億6416万株  売買代金 6,291億円
      値上がり 834  値下がり 1,239  変わらず 92

11:00 日経平均 19,255.01円 98.23円安 TOPIX 1,412.12 -13.35
      日経平均先物 19,240円
      JPX400  12,689.92
 ー120.56 東証2部指数 5,452.97 +68.36
      日経JQ平均  2,980.57 +24.58 マザーズ指数 660.81 +14.23

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR8日、買い優勢 ソニーやホンダが上昇(5:17)
今日の株式 続伸も上値重い 米株高と国内景気の不透明感が綱引き(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、415円高の1万9255円(8:30)
ウエルシアが買い気配 20年2月期、純利益31%増 最高更新(9:01)
ソフトバンクGが小高い 「印オヨが数千人の従業員を一時帰休」の報道(9:01)
ABCマートが高い 前期純利益2%減、今期予想発表見送り(9:02)
住友商が上昇 20年3月期純利益、約1000億円下振れも(9:02)
日経平均、小幅続伸で始まる 米株高と国内感染拡大で方向感乏しく(9:07)
東証寄り付き 朝高後下落に転じる 一時100円安、利益確定売り(9:33)
住友商がもみあい 業績下振れは「織り込み済み」も先行き不透明感強く(9:40)
ABCマートが底堅い 前期純利益2%減は「サプライズなし」(9:53)
東証10時 下げ幅縮小 OPECプラス会合期待などが支え(10:16)
ウエルシアが朝高後下落 前期最高益も材料出尽くし、今期予想は「保守的」の声(10:20)
メディシノバ´(JQ)がストップ高 新型コロナ対応薬「米エール大と共同治験」を好感(10:26)
ビックカメラが8%安 今期純利益、一転大幅減益に(10:48)
第一興商が一時4%高 5月以降「自粛疲れ」利用の思惑も(11:03)
日本調剤が堅調 「初診患者、自宅で処方薬購入可能に」の報道で思惑(11:14)
ポート(M)がストップ高 オンライン医療相談サービス提供を好感(11:22)
サイゼリヤが反落 20年8月期、一転減益を嫌気 「再下方修正も」の見方(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日清紡HD-買い気配 マスク向けガーゼ生産 シャツ生地の設備転用=日経(9:01)
GameWith-売り気配 3Q累計営業益3.8億円 連結決算に移行も四半期ベースでは減益(9:02)
ウエルシア-買い気配 今期営業益3%増見込む 新型コロナの影響は織り込まず(9:02)
ベルシステム24-5日続伸 前期営業益は29%増で着地 増収や低採算案件終了が寄与(9:03)
メディシノバ-買い気配 MN-166のCOVID-19感染によるARDSを対象とする臨床治験を開始(9:03)
コジマ-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 上期は29%減で着地(9:04)
マックスバリュ東海-反発 3月度同規模売上高8.8%増 客数2.3%増(9:04)
ヘリオステクノ-買い気配 不織布マスク生産販売事業の開始(9:05)
ポート-買い気配 オムロン子会社らと共同でオンライン血圧モニタリングサービスを無料提供(9:05)
トランスジェニック-買い気配 炎症可視化マウスに関する欧州特許査定(9:05)
プロルート丸光-買い気配 NHN godo JAPANとECプラットフォームシステム開発で業務委託契約(9:05)
ABCマート-4日続伸 前期営業利益1.3%減 売上高は2.1%増(9:06)
サーラコーポ-大幅高 1Q営業益26.8%増 新型コロナの影響は限定的(9:07)
中外製薬-5日ぶり反落 アクテムラ 新型コロナを対象とした国内第3相臨床試験を実施(9:08)
ミニストップ-反落 今期業績は未定 前期最終赤字は57億円に拡大 減損響く(9:09)
MDV-買い気配 「ポケットカルテ」とオンライン診療推進で連携強化(9:09)
ビックカメラ-大幅安 今期営業利益予想を下方修正 インバウンド急減など響く(9:10)
ツインバード-大幅高 前期最終損益予想を赤字に下方修正 特損計上が響く(9:11)
モロゾフ-大幅安 今期営業益予想を下方修正 新型コロナの影響を7月まで織り込む(9:11)
サイゼリヤ-4日続伸 上期営業益8%増で着地 通期営業益は下方修正(9:12)
フィルカンパニー-3日続伸 東京スター銀行とビジネスマッチング契約を締結(9:13)
DCMHD-もみ合い 前期最終利益6%増 持ち分法適用会社の業績改善=日経(9:15)
住友商事-小高い 前期最終益が予想から1000億円程度下落する可能性(9:15)
エヌアイデイ-もみ合い 特定保健指導支援システム「MIEL」新バージョン提供開始(9:17)
第一興商-3日続伸 前期営業利益予想を下方修正 3月の売上減少が響く(9:19)
日本BS放送-急落 今期営業益を下方修正 五輪延期で広告出向減見込む(9:21)
一家ダイニング-4日続伸 3月度既存店売上高31.0%減 客数27.8%減(9:21)
アレンザHD-4日ぶり反落 3月度既存店売上高5.0%増 客数7.7%増(9:23)
インソース-急騰 人財育成パッケージプランリリース オンライン教育導入支援プラン開発(9:37)
ダイナック-横ばい 店舗臨時休業を延長(9:38)
環境管理センター-急騰 政府 アスベスト使用の全建材で飛散対策義務化へ=日経(9:28)
マークラインズ-急騰 3月「情報プラットフォーム」契約企業数は前月比で23社増加(9:43)
MSコンサル-大幅安 今期業績予想を未定に 前期営業益は3.2億円で着地(9:52)
マネーフォワード-反発 3月のファクタリングサービス申込数前月比44%増=日経(9:53)
アイスタディ-急騰 現役エンジニアによる出張IT講座のオンライン化決定(9:58)
日本調剤-4日続伸 初診患者が処方薬も自宅で購入可能に=日経(10:11)
すららネット-3日ぶり反発 無学年式AI×アダプティブラーニング「すらら」学習塾にも追加で無償提供(10:13)
JR九州-4日ぶり反落 福岡の商業施設が一斉に休業 入居テナントの賃料減額へ(10:24)
弁護士ドットコム-急騰 医療機関を対象にクラウドサインの無償提供開始(10:35)
フェローテック-反発 中国半導体大手が生産フル稼働との日経記事を材料視か(10:38)
オイシックス-大幅安 公募受け渡し日迎え売りに押される 公募価格1379円に接近(10:47)
ニーズウェル-3日ぶり反発 ビジネスコミュニケーション教育支援AIソリューション販売開始(10:56)
クラウドワークス-急騰 副業マッチングサービス「クラウドリンクス」の登録企業数が200社突破(11:04)
都心オフィス空室率-3月は1.50%へ上昇、賃料は73カ月連続上昇(11:04)
蛇の目ミシン-大幅高 マスク不足でミシンが大人気=朝日(11:05)
清水建設-4日続伸 フィリピンで600億円超受注 地下鉄や道路=日経(11:09)
王将フード-3日ぶり反落 「お持ち帰り専用お子様弁当」の販売期間を延長(11:11)
サイバーセキュリティ-大幅に4日続伸 ディープラーニングを用いたAIエンジン「Cyneural」活用(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...