2020年9月30日水曜日

9月30日(水)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は小反落、米大統領選討論会と月末意識で模様眺め
 ☆(N)東証前引け 反落 欧米株安が重荷、米テレビ討論会には反応薄
 ☆(N)トランプ氏、挽回へ懸命 バイデン氏、準備入念に 米大統領選の討論会、場外でも非難の応酬 (11:10)
 ☆(R)トランプ氏、最高裁判事の指名を正当化 米大統領選の討論会始まる (11:47)
 ☆(CNN)大統領候補討論会、開始20分で混乱状態に (12:16)
 ☆(B)トランプ氏とバイデン氏議論白熱、司会者が割り込み中断も-TV討論 (11:35)
◇日経平均CFD、先物が、ともに下げている、下落幅拡大。NYダウ先物もマイナスに転じている。大統領選TV討論会は、多くの人がバイデン氏がうまく立ち回ったとみている。それを受けての先物等の下げと見られているが、これは、あくまでもこじつけのきっかっけ。
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 23,381.04円 158.06円安 TOPIX 1,641.28 ー16.82
      日経平均先物 23,370円
      JPX400  14,759.08 ー135.98 東証2部指数 6,258.76 -8.15
      日経JQ平均  3,628.07 +7.85 マザーズ指数 1,231.01 -3.73

◇(MP)日経平均、下げ幅拡大して始まる。昼休み中、時間外ダウ、CFDで見て、300ドルほど下げた。
◇(MP)岡崎さん:午前中の討論会の説明、バイデン氏優位、言いよどみは、1か所も、それは、あまりにも相手を侮辱する言葉を言おうとして、とどまったのじゃないかと思う。以下略
叶内さん:これを受け、ダウ先物が下落に転じ、日経平均が下がったと言うことですね
◇(MP)アメリカCBSは、バイデン氏が勝利したと報じる。視聴者アンケートでは、バイデン氏48%、トランプ氏41%

12:45 日経平均 23,365.40円 173.70円安 TOPIX 1,641.34 ー16.76
      日経平均先物 23,360円
      出来高 6億3323万株  売買代金 1兆3109億円
      値上がり 387  値下がり 1,728  変わらず 61

☆(N)東証後場寄り 下げ幅200円に迫る 米討論会「バイデン優勢」の見方じわり (12:54)

13:00 日経平均 23,346.72円 192.38円安 TOPIX 1,639.77 ー18.33
      日経平均先物 23,340円
      JPX400  14,741.49 ー153.57 東証2部指数 6,245.89 -
      日経JQ平均  3,620.24 +0.02 マザーズ指数 1,230.63 +3.35

◇(MP)ハイ・アンド・カンパニー、売買停止、過去の有価証券報告書、決算短信訂正に関する開示を受け
◇(MP)ハイ・アンド・カンパニー、1:16より、売買再開

14:00 日経平均 23,288.03円 251.07円安 TOPIX 1,638.06 ー20.04
      日経平均先物 23,270円
      JPX400  14,727.39 ー167.67 東証2部指数 6,223.02 -43.89
      日経JQ平均  3,614.90 ー5.32 マザーズ指数 1,230.21 +2.93

◇(MP)ニュース
 ☆米ファンド、フォーレス・インベストメントがレオパレスを支援する方針を固めた。
 ☆8月の新設住宅着工、前年比9.1%減 市場予想は10.9%減
 ☆7月の景気一致指数改定値、78.3、3.9ポイント上昇 、速報値は76.2
◇(MP)レオパレス売買停止

14:30 日経平均 23,232.00円 307.10円安 TOPIX 1,634.66 ー23.44
      日経平均先物 23,220円
      出来高 9億533万株  売買代金 1兆8108億円
      値上がり 337  値下がり 1,784  変わらず 55

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクシス(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は2461円(12:35)
ヘッドウォ(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は1万2700円 上場2日目(12:37)
東京建物など不動産株が安い 基準地価の下落を嫌気(12:39)
OKIが一時5%高 「物流部門を独DHLに売却」報道で(12:41)
東証後場寄り 下げ幅200円に迫る 米討論会「バイデン優勢」の見方じわり(12:49)
NTTデータが5%安 完全子会社化の思惑後退で(13:07)
日経平均、下げ幅200円超す 米大統領選の先行き警戒(13:10)
ALSOKなど警備関連株が安い 談合疑惑の報道を嫌気(13:15)
三菱マが軟調 赤字幅が拡大 宇部興との事業統合は評価も(13:28)
東証14時 安値圏 25日移動平均付近で押し目買い(14:07)
日経平均、下げ幅300円超す 「バイデン氏優勢」の受け止め広がり(14:32)
レオパレスがストップ高気配 米ファンド支援報道で 売買停止に(14:37)

9月30日(水)午前

 今日、午前中(10時から)、アメリカでは大統領選挙のテレビ討論会が行われる。討論会は、本来なら、問題の多いトランプ氏がバイデン氏に攻撃されると考えるのが普通だが、普通でないトランプ氏、機関銃のような早口でまくし立てるであろうと予想され、その攻撃をバイデン氏がどうかわすか、どう対処するかが焦点になっている。場中、中継されるであろうから、市場関係者は、そちらにくぎ付けになって、市場は閑散になるだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆8月の商業動態統計(8:50)
 ☆8月の建設機械出荷額(13:00)
 ☆8月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆8月の住宅着工(14:00)
 ☆9月の為替介入実績(19:00)
<海外>
 ☆9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
 ☆9月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆8月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆9月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆韓国が休場
 ☆9月の独失業率
 ☆9月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
 ☆9月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
 ☆9月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
 ☆8月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、米大統領選テレビ討論会などを見極め
 ☆(B)日本株下落へ、コロナ感染や原油安で輸出や金融安い-米討論会を注視
 ☆(野)今日の株式 反落か、米株・原油安重荷 米テレビ討論会に関心
 ☆(T)軟調か 米国株は討論会を前に売りが優勢
◇海外市場
 ☆(R)米株4日ぶり反落、大統領候補討論会控え警戒感
 ☆(N)
NYダウ反落131ドル安 コロナ感染の再拡大を警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、回復停滞やコロナ感染増を不安視
 ☆(N)
ロンドン株29日 反落 航空株は大幅安 コロナ再拡大で
 ☆(R)欧州株式市場=反落、コロナ不安で景気循環株売られる
◇昨日からのニュース
 ☆(N)NTT、ドコモ完全子会社化を発表 「携帯値下げも検討」 (17:26)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、9月は101.8に上昇 3月以来の高水準 (1:11)
 ☆(N)9月の米消費者信頼感、15.5ポイント急上昇 (0:06)
 ☆(N)7月の米住宅価格4.8%上昇 低金利で伸び加速
 ☆(R)ユーロ圏景況感指数、9月は91.1に上昇 予想も上回る (18:50)
 ☆(N)コロナワクチンを途上国に ビル・ゲイツ氏 ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同議長 (5:00)
 ☆(N)コロナ抗原検査で承認申請 シスメックス、最短17分で (18:55)
 ☆(N)東北大発新興、新型コロナ薬で治験へ 重症化抑える (0:31)
 ☆(R)日本車8社の8月世界生産12%減、新型コロナ影響からの回復傾向続く (17:36)
 ☆(N)トヨタの対米輸出、11カ月ぶり前年超え 8月1.8%増 世界販売台数は10.6%減 (13:40)
 ☆(N)マツダ、8月の世界販売12%減 欧州の環境規制も影響 (17:31)
 ☆(N)スズキ、世界四輪生産8カ月ぶり増 インドが復調 (17:37)
 ☆(N)東芝、LSI新規開発から撤退 人員整理770人 (0:24)
 ☆(N)(観測)ADワークスの4~9月期、経常益5000万円 黒字確保 (22:49)
 ☆(N)三菱マ、最終赤字200億円に拡大 子会社の売却損計上 (21:00)
 ☆(N)小糸製作所の20年4~9月期、純利益88%減に上方修正 (20:30)
 ☆(N)Jフロントの今期、赤字幅縮小 テナント貸しなど伸びる (20:30)
 ☆(N)ホームセンター最大手DCMの3~8月期、純利益78%増 DIYなど好調 (20:30)
 ☆(N)スギHDの3~8月期、純利益20%増 巣ごもり需要捉える (19:30)
 ☆(N)帝国ホテルの4~9月、最終赤字77億円 外国人宿泊減 (20:30)
 ☆(N)ジェットスター・ジャパン 最終赤字77億円 20年6月期 機材受領を延期 (16:57)
◇為替
 昨日15時:1$=105.57円、1€=123.22円
 今朝7時:1$=105.63円、1€=124.03円 8時:1$=105.64円、1€=124.07円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,430円、 CME円建清算値 23,450円
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の鉱工業生産、1.7%上昇 9月予測は5.7%上昇 (8:58)
 ☆(R)鉱工業生産8月は前月比+1.7%、基調判断を上方修正 (9:16)
 ☆(N)8月の小売販売額、1.9%減 、6カ月連続マイナス (9:01)
 ☆(R)小売業販売8月は前年比1.9%減、6カ月連続マイナス=経産省 (9:47)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,465円
8:45  大証日経平均先物  23,440
寄り付き  日経平均 23,478.85円 60.25円安 TOPIX 1,650.32 ー7.78
      日経平均先物 23,460円
      JPX400  14,824.19 ー70.87 東証2部指数 6,263.92 +-2.99
      日経JQ平均  3,624.86 +4.64 マザーズ指数 1,227.60 +0.32

◇(MP)NTTは続落、NTTドコモは買い気配

9:15 日経平均 23,500.46円 38.64円安 TOPIX 1,652.97 ー5.13
     日経平均先物 23,490円
     出来高 1億4646万株 売買代金 2,842億円
     値上がり 712  値下がり 1,340  変わらず 121

10:00 日経平均 23,465.33円 73.77円安 TOPIX 1,650.81 ー7.29
      日経平均先物 23,460円
      出来高 3億3582万株  売買代金 6,942億円
      値上がり 686  値下がり 1,389  変わらず 99

◇(MP)国家統計局発表の中国製造業PMI、51.5、前回比+0.5、予想は51.2、非製造業PMI、55.9、8月より0.7pt上昇
◇(MP)10時になり、アメリカでテレビ討論会が始まっている
◇(MP)討論会を始まる前にトランプ氏が、支持者に「バイデン氏に勝利した」と言うメールを送ったというニュースが入って来た。 続報「我々は勝ったので、次期大統領として、最高裁判事を選ぶ権利がある」と続けている
◇(MP)財新の中国製造業PMI、53.0、0.1pt低下、予想53.1よりも低い。

11:00 日経平均 23,490.69円 48.41円安 TOPIX 1,650.45 ー7.65
      日経平均先物 23,480円
      JPX400  14,840.21 ー54.85 東証2部指数 6,260.01 -6.90
      日経JQ平均  3,628.15 +7.93 マザーズ指数 1,235.24 +7.96

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、売り優勢 みずほFGと三菱UFJが下落(5:13)
今日の株式 反落か、米株・原油安重荷 米テレビ討論会に関心(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万3465円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米株安でリスク許容度が低下(8:50)
NTTドコモが買い気配 NTT完全子会社化を正式発表(9:01)
NTTが売り気配 ドコモ完全子会社化でグループ再結集(9:01)
DCMが売り気配 3~6月期、純利益78%7増、DIYなど好調(9:01)
Jフロントが買い気配 21年2月期の最終赤字幅が縮小(9:02)
アクシス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
ヘッドウォが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
東芝が安い LSI新規開発から撤退、人員整理770人(9:03)
三菱マが小動き 今期最終、予想より赤字幅が拡大も(9:05)
日経平均、反落で始まる 前日の欧米株安受け(9:06)
NTTが続落 買収資金の負担で財務悪化を懸念(9:10)
NTTドコモ、気配値上げる TOB価格3900円(9:12)
東証寄り付き 反落 原油先物安が重荷 米討論会前に下値は限定(9:21)
NTTドコモ、3894円で寄り付く TOB価格にさや寄せ(9:32)
日経平均、下げ幅100円超す 欧米株安が引き続き重荷(9:38)
楽天が反発 「5G料金が月2980円」報道で(9:49)
日立金が一時3%高 日立が売却に向け「来月にも手続き開始」と報道(9:58)
東証10時 安値圏で小動き テレビ討論会の内容見極め(10:06)
Ciメディカ(JQ)が続伸 歯科関連商品の販売で韓国に合弁会社(10:11)
グリーが10%超高 自社株買い好感、大和が目標株価引き上げ(10:11)
Mスター(JQ)が9%高 市場区分変更を材料視(10:33)
Jフロントが一時12%高 21年2月期、最終赤字が縮小(10:40)
DCMが一時7%安 3~8月期純利益78%増 「日用品に減速感」との指摘も(10:48)
大塚商会が続落、ゴールドマンが投資判断「売り」 「中期業績は減速」(11:19)
ジーエヌアイ(M)が上場来高値 肝線維症薬は「安全・効果的」(11:28)

2020年9月29日火曜日

9月29日(火)午後

 午前中の分足チャートを保存しようとして、はたと気が付いた。昨日のチャートの日付が27日になっていた。ブログに戻って、昨日のブログを見ると、やはり27日・・・。ここで、昨日一日、ずっと27日だと思っていたことに気が付いた。うん、うん、今日は29日だ。でも、1日損した気分にはならなかった。と言うのも、早く月が変わらなかかなと思っていたから・・・
 さて、前場、77円安。昨日の後場の上昇から考えて、上出来と、市場関係者達は言う。底堅い、強いともいう。特に、NTTのおかげで、テーマ株が動き始めたと、5Gが復活しそうだと、喜んでいる。なんとなく、リズムが出てきているような気がする。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)午前の日経平均は反落、米大統領候補の討論会に関心
 ☆(N)東証前引け 反落 権利落ち考慮後では上昇 再投資の買い期待
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 23,449.79円 61.83円安 TOPIX 1,649.75 ー12.18
      日経平均先物 23,440円
      JPX400  14,819.41 ー95.47 東証2部指数 6,258.94 +29.51
      日経JQ平均  3,609.52 +8.03 マザーズ指数 1,217.16 +30.00

12:45 日経平均 23,486.67円 24.95円安 TOPIX 1,652.64 ー9.29
      日経平均先物 23,480円
      出来高 5億8945万株  売買代金 1兆1919億円
      値上がり 780  値下がり 1,314  変わらず 66

13:00 日経平均 23,497.76円 13.86円安 TOPIX 1,653.44 ー8.49
      日経平均先物 23,480円
      JPX400  14,856.72 ー58.16 東証2部指数 6,268.54 +39.11
      日経JQ平均  3,611.28 +9.79 マザーズ指数 1,221.01 +33.85

13:30 日経平均 23,565.49円 53.87円高 TOPIX 1,658.71 ー3.22
      日経平均先物 23,550円
      出来高 6億8356万株  売買代金 1兆3905億円
      値上がり 928  値下がり 1,159  変わらず 74
      日経平均、プラスに転じている

14:00 日経平均 23,607.63円 96.01円高 TOPIX 1,663.68 +1.75
      日経平均先物 23,590円
      JPX400  14,945.91 +31.03 東証2部指数 6,279.17 +49.74
      日経JQ平均  3,617.58 +16.09 マザーズ指数 1,224.44 +37.28
      TOPIⅩもプラスに転じてきた

14:30 日経平均 23,563.08円 51.46円高 TOPIX 1,659.02 ー2.91
      日経平均先物 23,550円
      出来高 8億5675万株  売買代金 1兆7570億円
      値上がり 949  値下がり 1,151  変わらず 61

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロワイドが一時9%安 優待狙いの個人が売り(12:31)
ヘッドウォ(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は5520円(12:37)
ソニーが続伸 三菱モルガンが目標株価引き上げ、来期は安定成長(12:50)
東証後場寄り 下げ幅縮小 先物は一段高、ファナック堅調(12:54)
日野自が7%高 NTT再編、「トヨタ完全子会社化」の思惑惹起(13:21)
JTOWER(M)がストップ高買い気配 NTTのドコモ完全子会社化で思惑(13:42)
東証14時 上げ幅一時100円、良好な需給が支え(14:10)
キーエンスが4%高で5万円台 上場来高値更新 中国関連に買い(14:39)
GAテクノ(M)が5%高 ユーチューブ上で物件動画を提供開始(14:52)

9月29日(火)午前

 日付が変わる1分前、日経速報が報じたニュース。今朝の各報道機関がトップニュースとして伝えられている『NTTがドコモを完全子会社化、TOB』。今では親会社より、子会社のドコモの方が稼いでいる。それが、今、ドコモの上場廃止へ。その先は・・・。
 8時、寄り前気配が始まる。ドコモは、ストップ高買い気配で始まる。NTTデータもストップ高買い気配。
 そうそう、今日は権利落ち日。忘れていた。配当は140~150円程と見られている。配当差を埋められるかどうかがポイントだが、それよりも、NTTとドコモが注目で、それが、いい方向で全体に広がるかどうかがカギになりそう。
 8:30 さすがにNTTデータは、ストップ高とはいかないが、それでも、10%を超える160円超高の買い気配、ドコモはストップ高買い気配で、2200万株以上の買いに88万株の売り。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(91617日開催分、8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆LINE証券の戦略説明会(13:00)
<海外>
 ☆9月の独消費者物価指数(CPI)速報値
 ☆7月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆9月の米消費者信頼感指数(23:00)
 ☆クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長が債券市場について討議(300:40)
 ☆クラリダFRB副議長が金融規制について討議(302:00)
 ☆クラリダFRB副議長が金融環境の安定について討議(304:00)
 ☆第1回大統領候補討論会
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、米テレビ討論控え様子見ムード
 ☆(B)日本株は小幅反落へ、9月末配当権利落ちが重し-政策期待は下支え
 ☆(野)今日の株式 底堅い 配当権利落ちも、欧米株高 NTTドコモに注目
 ☆(T)堅調か 世界株高の様相が強まりダウ平均は410ドル高
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=続伸、エネルギー・金融株などに安値拾いの買い
 ☆(N)NYダウ3日続伸、410ドル高 追加経済対策に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、HSBCやディアジオが大幅高
 ☆(N)ロンドン株28日 大幅続伸 銀行株に買い HSBC急伸
 ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株に安値拾い
◇昨夜からのニュース
 ☆(N)NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超 5Gに総力、携帯値下げへコスト削減 (23:59)
 ☆(R)NTTがドコモを完全子会社化、4兆円超でTOB=報道 (7:30)
 ☆(B)NTTがドコモを完全子会社化へ、4兆円規模のTOB-報道 (0:15)
 ☆(N)米の家計純資産、3年で18%増 FRBの19年調査 (7:03)
 ☆(N)中国共産党、「5中全会」10月26日から 2035年目標も (20:45)
 ☆(N)中国、開発中コロナワクチン35万人接種 安全懸念も (19:30)
 ☆(N)東芝、望遠鏡向け電波受信機を開発 高感度で観測 (0:00)
 ☆(N)スタンレー電気、20年4~9月期の減益幅縮小 自動車部品の需要回復 (21:00)
 ☆(N)日亜化学、コロナ禍でも増益確保 20年1~6月期 リチウムイオン電池の材料好調 (19:34)
 ☆(N)マクニカ富士の純利益48%増に上方修正 4~9月期 (20:30)
 ☆(N)遠藤製作所、8億4900万円の最終赤字 20年12月期予想 (18:07)
 ☆(N)自転車販売のあさひ、税引き利益44%増に上方修正 「密」避け通勤・通学 (21:00)
 ☆(N)しまむらの今期、純利益46%増に上方修正 部屋着など好調 (20:30)
 ☆(N)食品スーパーのハローズの3~8月期税引き利益62%増 内食関連好調 (20:30)
 ☆(N)スーパーの平和堂の21年2月期、純利益8%増に上方修正 食品好調 (20:30)
 ☆(N)ハイデ日高の3~8月期、赤字17億円 都の休業要請響く (20:30)
 ☆(N)壱番屋の3~8月期、純利益64%減に縮小 海外でカレー店復調 (19:30)
◇為替
 昨日15時:1$=105.28円、1€=122.44円
 今朝7時:1$=105.50円、1€=123.05円 8時:1$=105.53円、1€=123.15円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,380円、 CME円建清算値 23,380円
◇今朝の発表・ニュース
 ☆(R)NTTによる完全子会社化、きょうの取締役会に付議=ドコモ (8:10)
 ☆(N)NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ 取締役会に付議 (8:12)
 ☆(N)9月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%下落 市場予想は0.3%下落 (8:32)
(N)日銀の主な意見
    物価目標達成へ「戦略検討を」、日銀の9月会合 (10:30)
    日銀意見、設備投資「減少傾向が明確に」 9月会合 (9:42)
◇(こち株)和島さん、(TMW)鈴木一之さん、共に、NTTのドコモへのTOBに関して、「単なるTOBにとどまらず、問題となっている子会社とのW上場、その解消と言う面での広がを見せる一石になるのではないか?」と言う見方を示している。
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,410円
8:45  大証日経平均先物  23,390
寄り付き  日経平均 23,4410.50円 101.12円安 TOPIX 1,650.71 -11.22
      日経平均先物 23,400円
      JPX400  14,816.90 -97.98 東証2部指数 6,221.24 -8.19
      日経JQ平均  3,598.76 ー2.73 マザーズ指数 1,187.37 +0.21

◇(MP)和島さん、昨日の引け間際の急上昇では、今日の配当落ち埋めを想定した買いが入っていたとみられるので、今日、配当分をすべて埋めなくても堅調と見ることができる。
◇(MP)ドコモ、買い気配、玉が全く合わず。
◇(MP)日証金、NTTドコモの貸借取引停止

9:15  日経平均 23,367.43円 144.19円安 TOPIX 1,647.42 ー14.51
      日経平均先物 23,360円
      出来高 1億7005万株  売買代金 3,302億円
      値上がり 496  値下がり 1,584  変わらず 77

10:00 日経平均 23,378.87円 132.75円安 TOPIX 1,647.21 ー14.72
      日経平均先物 23,360円
      出来高 3億4182万株  売買代金 6,656億円
      値上がり 545  値下がり 1,553  変わらず 61

◇(MP)売買代金27番目にマザーズのJTOWERが入っている。現在ストップ高買い気配。NTT関連で、屋内通信設備を共有化する設備を手掛けている。現在、屋外共用タワーに力を入れていて、ドコモ子会社化するという日経の記事に5Gに総力とあるので、この会社が注目されている
◇(MP)和島さん、今日はNTTとドコモですね。TOBもそうなんですが、これで、子会社の上場解消や、ともとすると、5G設備投資が加速するのではないかと言う思惑も浮上してきている

11:00 日経平均 23,412.08円 99.54円安 TOPIX 1,649.47 ー12.46
      日経平均先物 23,400円
      JPX400  14,814.16 ー100.72 東証2部指数 6,256.91 +27.48
      日経JQ平均  3,606.65 +5.16 マザーズ指数 1,214.45 +27.29

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR28日、ほぼ全面高 キヤノンの上げ目立つ(5:35)
・今日の株式 底堅い 配当権利落ちも、欧米株高 NTTドコモに注目(7:03)
SGX日経平均先物寄り付き、125円高の2万3410円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高で買い先行(8:52)
しまむらが買い気配 今期純利益46%増、部屋着など好調(9:01)
神戸物産が高い 8月売上高は12%増(9:01)
ヘッドウォ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
NTTドコモが買い気配 「NTTが完全子会社化」(9:02)
あさひが安い 今期税引き益、44%増に上方修正も(9:02)
rakumo(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
ナブテスコが下落 米ボーイング株が6%高も(9:03)
日経平均、反落で始まる 配当落ち考慮後では小幅高 欧米株高支え(9:06)
NTTドコモが買い気配 「NTTが完全子会社化」、TOB価格にさや寄せへ(9:13)
東証寄り付き 反落、配当落ちが重荷 NTTドコモは買い気配(9:16)
NTTが4%安 「NTTドコモを完全子会社化」報道で(9:30)
NTTドコモ、気配値ストップ高水準に 買い注文、売りの20倍超(9:38)
あさひが一時7%安 今期上方修正も利益確定売り(9:48)
しまむらが13%高 今期純利益を上方修正、利益率改善で(9:59)
rakumo(M)の初値3800円 公開価格の3倍、上場2日目(10:03)
東証10時 軟調 米テレビ討論会前に様子見 半導体関連には買いも(10:12)
ソフトバンクが上場来安値 KDDIも大幅安 値下げ圧力懸念(10:17)
アイピーエス(M)が上昇に転じる 20年4~9月期業績を下方修正も「下値は限定」との見方(10:19)
NTTデータは朝高後は軟調 「NTTの完全子会社化、遠のいた」との声も(10:24)
NTTドコモ、時価総額でソニーを逆転 7月8日以来(10:27)
神戸物産が反発 8月売上高12%増を好感(10:56)
ロゼッタ(M)が反発 VRオフィス事業で合弁会社を設立(11:08)

2020年9月28日月曜日

9月28日(月)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、権利付き最終日でしっかりした地合い
 ☆(N)東証前引け 続伸 配当再投資に期待 米中懸念は重荷
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 23,367.91円 163.29円高 TOPIX 1,647.19 +12.96
      日経平均先物 23,210円
      JPX400  14,791.96 +107.20 東証2部指数 6,237.06 -59.07
      日経JQ平均  3,608.95 +11.07 マザーズ指数 1,200.13 -6.53

12:45 日経平均 23,366.58円 161.96円高 TOPIX 1,646.98 +12.75
      日経平均先物 23,210円
      出来高 6億6986万株  売買代金 1兆2111億円
      値上がり 1,596  値下がり 488  変わらず 91

13:00 日経平均 23,367.76円 163.14円高 TOPIX 1,647.05 +12.82
      日経平均先物 23,220円
      JPX400  14,787.25 +102.49 東証2部指数 6,234.89 -61.24
      日経JQ平均  3,603.32 +5.44 マザーズ指数 1,190.18 -16.48

◇マザーズ、ジャスダックが急落している。JQは15分、マザーズは20分あたりから。それにつられてか、1部も35分辺りから下落し始めた。40分に止まって、少し戻し始めた

14:00 日経平均 23,345.10円 140.48円高 TOPIX 1,643.75 +9.52
      日経平均先物 23,190円
      JPX400  14,756.33 +71.57 東証2部指数 6,221.63 -74.50
      日経JQ平均  3,592.45 ー5.43 マザーズ指数 1,179.95 -26.71

☆(N)内閣府、7月の景気動向指数改定値の公表を延期 (14:15)

14:30 日経平均 23,416.91円 212.29円高 TOPIX 1,651.15 +16.92
      日経平均先物 23,250円
      出来高 9億2663万株  売買代金 1兆6806億円
      値上がり 1,668  値下がり 440  変わらず 67

◇2時台に入り、日経平均、TOPIX共にじりじりと上げ始め、40分頃から一段高になっている。再投資か?

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チェンジが一時19%安 過熱感で利益確定売り、売買代金首位(12:30)
ディーエヌエが年初来高値 ゲーム事業やライブ配信アプリに期待感(12:31)
rakumo(M)が午後も買い気配 きょうの気配値上限は2875円 上場初日(12:34)
東証後場寄り 高い水準で一進一退 空運業種が5%安(12:51)
Aiming(M)が12%安 ランキング振るわず売り優勢(13:17)
ラクスルが大幅高 「Go To」イベントに拡大でチラシ需要期待(13:24)
TBSHDが一段高 「半沢直樹」視聴率30%超え(13:27)
ソフトバンクGが続伸 配当再投資に絡み、値ごろ感も(14:06)
東証14時 150円高、膠着感強める 午後の値幅は49円止まり(14:09)
内閣府、7月の景気動向指数改定値の公表を延期(14:10)
日本ラッド(JQ)がストップ高買い気配 テーマ物色、年初来安値から株価3倍に(14:21)
そーせい(M)が後場上げ幅拡大 米ファイザーから一時金受領で(14:30)
雪国まいたけが高い キオクシア上場延期で資金流入の見方(14:36)
日経平均、上げ幅200円超 配当再投資期待が押し上げ(14:36)
スカラがストップ高 自治体DX支援でコンサル会社と提携(14:51)

9月28日(月)午前

 今日が月内最終商い、明日が権利落ち日、そして今週は、月末月初で、大量の経済統計・指標が発表されてくるなど、気が抜けない日が続きます。日本では、9月は期末とあって、月内、機関投資家・ファンド勢は積極的に動けない。そこを通り過ぎると、もっともパフォーマンスが上がると言われている期間(10~5月、世界共通)に入る。ただ、ファンドマネージャーの中には、最初に売りから入る人がいることから、新規設定との綱引きになる。と言うより、銘柄が変わってくる可能性がある。
 少し長めに見ると、世界では、TikTok、ファーウェイなど米中関係、米大統領選、ブリグジット、新型コロナの行方と懸念材料が山積み、日本では総選挙の可能性がある。おっと、これはプラス材料かもしれない。ちょっと不安もあるが、逆に、米大統領選挙前に株価高騰、バブル発生の可能性も否定できない。
 とりあえず、今日だが、コロナ禍の中、今後配当取りやめの会社が出てくるだろうから、権利取りの動きも、例年と異なり、小さいのではないかと見られている。
 と、こんなことを書いていたら、外が晴れあがり太陽がさんさんと・・・布団を干さないと・・いや、その前に風呂に入って(ここまでが6時台)
 今風呂上り、裸で、文章を手直し、早く布団を干さないと。久々の晴れ間。しっかり太陽の恩恵を受けないと・・・(7時前後)。打ち込みは中断
 布団を干して戻ると、ニュースが飛び込んでいた。トランプ氏が税金を払っていなかったというNYタイムズのニュース。まだ内容が分からない。以前、2016年にNYタイムズがその可能性を指摘した記事を載せたが、おそらく、今回は、確固たる証拠があるのだろう。
◇(こち株)和島さん、
 配当落ちは試算では140円程で、その分明日は下がる。配当が実際に入ってくるのは11月で、機関投資家は、現金化されたとみて、先物に投資する。その額がTopix型で5,000億円、日経平均型で1,000億円、計6,000億円程と見られており、それが今日の引けから明日の寄り付きに出てくる。
 NYタイムズのニュースについては、討論会を控えたときに出てきていると言うことがポイントで、内容は、不動産投資のやりとりと相殺したとのことで、トランプ氏はフェイクニュースだと否定したいるが、大した問題ではない。討論会の直前に出てきたことが大きい。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆7月の景気動向指数確報値(14:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今週・今日の東京市場見通し等
 ☆(R)米大統領選テレビ討論会が焦点、不安定な値動きも=今週の米株式市場
 ☆(野)今週の株式 上値重い、米大統領選の討論会控え 経済指標の改善期待は支え
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調を想定、米株上昇を受け好地合いを引き継ぐ
 ☆(B)日本株は続伸へ、米テクノロジー株高や中国指標改善-景気敏感買い
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株高で 「キオクシア上場中止」で東芝に売りか
 ☆(T)堅調か 米国株はハイテク株が主導して大幅上昇
 ☆(R)寄り前の板状況、主力の輸出関連株が買い優勢
◇ニュース
<今朝>
 ☆(N)トランプ氏、10年間所得税納めず 米紙報道 (7:53)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、8月は前年比19.1%増 4カ月連続で増加 (7:40)
 ☆(R)BRIEF-トランプ氏、過去15年間のうち10年で所得税支払わず=ニューヨーク・タイムズ (6:50)
<27日(日)>
 ☆(N)TikTok配信禁止の是非、米地裁が27日中に判断へ (15:47)
 ☆(R)菅首相、米国務長官・中国外相と相次ぎ会談へ 近く来日=関係者 (15:17)
 ☆(R)キオクシアHDが上場延期で調整、米中摩擦の影響で=関係筋 (16:37)
 ☆(N)キオクシア、上場延期へ 米のファーウェイ規制影響 (14:09)
 ☆(B)キオクシアHD上場中止へ、米中摩擦で収益性低下の見通し-報道 (11:44)
 ☆(R)トランプ米大統領、最高裁判事に保守派バレット氏を指名 (11:24)
 ☆(N)米最高裁判事に保守派バレット氏 トランプ氏が指名 (6:08)
  (N)米最高裁、保守支配強固に 反「中絶・移民」に傾斜か (7:44)
  (N)バレット氏、筋金入りの超保守派 カトリック信者 (15:11)
 ☆(N)米、中国半導体SMIC向け輸出を許可制に FTなど報道 (10:33)
◇為替
 先週(金)15時:1$=105.35円、1€=122.92円、(土)終値:1$=105.88円、1€=122.77円
 今朝7時10分:1$=105.56円、1€=122.81円 8時:1$=105.56円、1€=122.80円
◇日経平均先物 先週の終値
 ☆大証夜間 23,180円、 CME円建清算値 23,165円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,220円
8:45  大証日経平均先物  23,200
寄り付き  日経平均 23,391.96円 187.34円高 TOPIX 1,646.28 +12.05
      日経平均先物 23,230円
      JPX400  14,790.71 +105.95 東証2部指数 6,278.77 -17.36
      日経JQ平均  3,616.36 +18.48 マザーズ指数 1,212.68 +6.02

◇(MP)東芝が売り気配、キオクシア、ANAも売り気配
◇(MP)全日空が寄って、下落率5.7%、東芝も寄り、下落率8.6%

9:15 日経平均 23,315.03円 146.41円高 TOPIX 1,644.98 +10.75
     日経平均先物 23,190円
     出来高 2億3760万株  売買代金 4,172億円
     値上がり 1,659  値下がり 413  変わらず 99

◇月曜と言うのに、売買代金が4,000億円を超えている。かなりできている
◇ニュース
 ☆(N)レオパレス、6月末時点の債務超過「現時点で118億円の見通し」 (9:04)
 ☆(N)東芝、キオクシア株の売却中止 上場延期に伴い (9:07)
 ☆(N)HOYA、キオクシア株の売却中止 上場延期で (9:18)
 ☆(ロイター速報)米判事、米アプリストアからの新規のTIKTOKダウンロードを禁止するトランプ政権の命令を差し止め
 ☆(B)米政権のTikTok配信禁止措置を一時差し止め-連邦地裁 (9:36)
 ☆(N)TikTok配信禁止を一時差し止め 米地裁が判断 (9:32)

10:00 日経平均 23,05.89円 101.27円高 TOPIX 1,642.51 +8.28
      日経平均先物 23,160円
      出来高 3億9615万株  売買代金 7,222億円
      値上がり 1,496  値下がり 583  変わらず 96

◇(MP)和島さん、日経500種平均が、今日、史上最高値をつけている。89年のバブル高値後の高値をつけている。

11:00 日経平均 23,371.11円 166.49円高 TOPIX 1,647.62 +13.39
      日経平均先物 23,220円
      JPX400  14,795.79 +111.03 東証2部指数 6,246.49 -19.64
      日経JQ平均  3,608.58 +10.70 マザーズ指数 1,19.44 -7.22

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値重い、米大統領選の討論会控え 経済指標の改善期待は支え(7:13)
今日の株式 続伸か、米株高で 「キオクシア上場中止」で東芝に売りか(6:25)
SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万3220円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米ハイテク株高で買い先行(8:49)
東芝が売り気配 キオクシアが上場延期を発表(9:00)
ANAHDが売り気配 「2000億円規模の公募増資を検討」報道(9:01)
HISが小動き 今期は318億円の最終赤字予想(9:01)
ニトリHDが買い気配 今期純利益19%増に上振れ(9:02)
rakumo(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
日経平均、続伸で始まる 米株高で 東芝は売り気配(9:03)
東エレクが下落 「米、中国SMIC向け輸出規制」(9:07)
東証寄り付き 続伸、150円高 米株上昇で 東芝は一時8%安(9:19)
東芝が半年ぶり安値 キオクシアの上場延期で(9:33)
ITbook(M)が続落 信用規制強化で、スピード調整も(9:49)
ニトリHDが続伸 業績の一段の上振れに期待(9:56)
東エレクが反落 米のSMIC向け輸出規制に警戒(10:07)
東証10時 伸び悩み 米中懸念で半導体関連が安い(10:14)
ANAHDが1カ月ぶり安値 公募増資検討の報道を嫌気(10:28)
レオパレスが安値に顔合わせ 6月末に債務超過118億円(10:32)
ハーモニック(JQ)が朝安後もみ合い 米のSMIC向け輸出規制で、「影響不透明」の声(10:38)
ZHDが続伸 SMBC日興が目標900円に、「LINEと統合シナジー」(10:41)
HISが朝安後に上昇 今期赤字見通し、国内旅行の回復に期待(11:16)
Ine(M)が一時17%高 「直近IPO銘柄に短期資金投入」(11:21)
アズビルが上場来高値 野村が目標4040円に、「空調制御の需要に注目」(11:24)


2020年9月26日土曜日

週末のチャート

日経平均日足
2020年9月25日まで
日経平均週足
2020年9月25日まで
TOPIX日足
2020年9月25日まで
TOPIX週足
2020年9月25日まで
マザーズ日足
2020年9月25日まで
マザーズ週足
2020年9月25日まで

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...