2020年9月4日金曜日

9月4日(金)午前

 米株の急落。今は過剰流動性の金融相場、上昇も下落も需給で動いてまう。実態から離れた株価は不安定で、いつ落ちてもおかしくない。問題は、ここで止まるのか? 3月の様に大きく崩れるのか? いったん戻ってから下げるのか? 大統領戦況の年は強いというアノマリイ通り、再び上昇に転じるのか? 材料がなく動く相場だけに先が読めない。
 そういえば、8月に、暴落の時と似ていると書いたが(調べたら8/24)、暴落時は、高値もみ合いで、一旦急落、少し戻して、ドスンと来た。なんとなく雰囲気が似ているような気がする。ちょうど6か月、今日が『一旦』にならなければよいが・・・
◇(こち株)河合さん:心配していることが起こった。高値圏で、ボールのやり取りをしていて、もう持ち切れないと言う人が売ったら、それを見て、次々と自分も自分も、と売りが出た状況。信用収縮ではない。今まで「GAFAMの上げはGAFAMで」と言ってきた。実際、ナスダックの下げよりダウの下げの方が小さいので、日本株絵の影響は、それほど大きくない。レーバーデー後は大統領選挙の相場になる
※格言『5月にどこかに行って、秋に戻ってくることを忘れるな』の秋はレーバーデーを指すので、ここから投資家が戻ってくること前提に、強い相場になると言っている
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆8月の輸入車販売(10:30)
 ☆8月の車名別新車販売(11:00)
<海外>
 ☆タイが休場
 ☆7月の豪小売売上高(10:30)
 ☆7月の米雇用統計(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調な展開、米国株式の急落受け利益確定売り
 ☆(野)今日の株式 反落か、米株急落、高値警戒感も (6:42)
 ☆(T)大幅安か グロース株が崩れダウ平均は807ドル安 (7:33)
 ☆(R株式:寄り前の板状況、任天堂や直近IPOが売り優勢 (8:48)
◇今朝のニュース
 ★(R)ダウ807ドル安、ハイテク株に売り 景気回復の遅れに懸念 (6:43)
 ★(N)NYダウ一時1000ドル超安 AppleなどIT株が急落 (5:24)
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業株が相場押し下げ (2:13)
 ☆(N)ロンドン株3日 反落 米株安が波及 (1:35)
 ☆(R)欧州株式市場=反落、テクノロジー株売られる (3:13)
 ☆(R)米ISM非製造業指数、8月は56.9に低下 予想やや下回る (1:33)
 ☆(N)ISM非製造業景況感 8月は56.9、4カ月ぶり下落 (23:46)
 ☆(R)米失業保険申請88.1万件、前週比13万件減 基調方法変更の影響も (22:38)
 ☆(N)米失業保険申請 8月23~29日は88万件 2週連続の減少 (22:25)
 ☆(R)米貿易赤字、7月は18.9%増の636億ドル 08年7月以来の高水準 (23:18)
 ☆(N)米貿易赤字が過去最大、7月12%増 輸入が急増 (22:43)
 ☆(R)米労働生産性、第2四半期改定値10.1%上昇 約50年ぶり高い伸び (1:53)
 ☆(N)米労働生産性、4~6月期10.1%上昇 49年ぶり上昇率 (23:20)
 ☆(N)米人員削減計画、8月は11万件 航空会社の解雇続く (22:44)
 ☆(N)フィンテック拡大のひずみ 米当局、ロビンフッド調査 (22:00)
 ☆(N)ホンダとGM、戦略提携 北米で車台やエンジン共通化 (21:32)
 ☆(N)惣菜のロック・フィールド、最終赤字1億円 5~7月期 (19:30)
◇為替
 昨日15時:1$=106.29円、1€=125.44円
 今朝7時:1$=106.14円、1€=125.80円 8時:1$=106.16円、1€=125.75円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,070円、 CME円建清算値 23,095円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,000円
8:45  大証日経平均先物  23,060
寄り付き  日経平均 23,130.32円 335.21円安 TOPIX 1,611.33 ー19.91
      日経平均先物 23,070円
      JPX400  14,570.71 ー178.65 東証2部指数 6,377.14 -67.08
      日経JQ平均  3,522.05 ー28.38 マザーズ指数 1,147.31 -23.16
      日経VI(9:05)  25.51  +3.06

9:15  日経平均 23,124.20円 341.13円安 TOPIX 1,611.27 ー19.97
      日経平均先物 23,120円
      出来高 1億9100万株  売買代金 3,509億円
      値上がり 216  値下がり 1,834  変わらず 116
      日経VI(9:19)  25.44  +2.99

10:00 日経平均 23,188.88円 276.65円安 TOPIX 1,613.47 -17.77
      日経平均先物 23,183円
      出来高 3億3984万株  売買代金 6,170億円
      値上がり 321  値下がり 1,741  変わらず 107
      日経VI(10:04)  24.43  +1.98

10:11  日経VI 23.99 +1.54  ボラティリティは下がり続けている

11:00 日経平均 23,210.69円 254.84円安 TOPIX 1,616.52 ー14.72
      日経平均先物 23,222円
      JPX400  14,608.55 ー140.81 東証2部指数 6,435.10 -9.12
      日経JQ平均  3,532.03 ー18.40 マザーズ指数 1,139.19 -31.28
      日経VI(11:00)  24.26  +1.81

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR3日、全面安 ソニーと武田が大幅下落(5:10)
今日の株式 反落か、米株急落、高値警戒感も(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、490円安の2万3000円(8:30)
日経平均先物、大幅反落で始まる 米株安受けリスク許容度後退(8:53)
ディーエヌエが売り気配 株主優待変更、一部チケット提供取りやめ(9:00)
ソフトバンクGが売り気配 同社保有の米株急落(9:01)
東エレクが売り気配 米SOXが5%超下落(9:01)
パナソニックが売り気配 米テスラが9%下落(9:01)
ホンダが高い 米GMとの戦略的提携を発表(9:02)
日経平均、大幅反落で始まる 米株急落でリスク回避(9:08)
東証寄り付き 下げ幅300円超、ハイテク株に売り ホンダが逆行高(9:16)
東エレクが3%安 米SOXが下落 「調整は短期」との声も(9:35)
BASE(M)が大幅安 米ハイテク株急落、新興IT銘柄に売り広がる(9:53)
ソフトバンクGが大幅安 保有米IT株急落で売り優勢(9:55)
任天堂が反落 「下落は一時的」との見方(10:06)
・東証10時 下げ幅縮小、自動車がプラス寄与上位を占める(10:13)
ホンダが一時4%高 米GMとの戦略提携「利益率重視の姿勢」と評価(10:19)
トヨタなど自動車株が逆行高 バリュー株の一角に買い(10:34)
ラクーンHDがストップ高 今期の純利益見通し上方修正で(10:53)
エブレン(JQ)が逆行高 直近IPO銘柄の一角に買い(10:56)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...