2020年9月16日水曜日

9月16日(水)午前

 大寝坊した・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合(17日まで)
 ☆8月の貿易統計(8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆9月のESPフォーキャスト調査(15:00)
<海外>
 ☆マレーシアが休場
 ☆8月の英消費者物価指数(CPI、17:30)
 ☆7月のユーロ圏貿易収支(18:00)
 ☆8月の米小売売上高(21:30)
 ☆7月の米企業在庫(23:00)
 ☆9月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(173:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長会見(173:30)
 ☆7月の対米証券投資(175:00)
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、基調維持しながらも上値に対し慎重
 ☆(B)日本株反発へ、想定以上の景気回復好感や新内閣への期待-半導体高い
 ☆(野)今日の株式 続落か 円高が重荷 FOMC控え手じまい売りも
 ☆(T)上値は重いか 米国株は上昇も円高基調が続く
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り買い交錯
◇今朝のニュース
 ☆(R)米株上昇、FRB緩和維持観測で ハイテク株高い
 ☆(N)NYダウ続伸、2ドル高 一時200ドル超上昇も伸び悩む
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、中国指標受け鉱業株に買い
 ☆(N)ロンドン株15日 反発 ネットスーパーのオカドが急反発
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、鉱業と高級ブランド銘柄買われる
 ☆(N)8月の米鉱工業生産、0.4%上昇に鈍化 (23:32)
 ☆(R)米鉱工業生産、8月は製造業が1.0%上昇 回復鈍化の兆し
 ☆(N)8月の米輸入物価、0.9%上昇 産業資材が高騰 (5:38)
 ☆(R)米輸入物価、8月は予想上回る+0.9% インフレ圧力上昇 (23:54)
 ☆(B)NY連銀製造業景況指数、9月は予想上回る伸び-出荷や受注改善 (0:34)
 ☆(N)「人権の先生いらない」習近平氏、EUに反発 (18:13)
 ☆(N)英、中国渡航で注意喚起 「恣意的に拘束されるリスク」 (0:26)
 ☆(N)上場企業16~23%減益 証券3社の今期経常予想 運輸中心に下振れ (21:55)
 ☆(N)奥村組、純利益14%減 4~9月 (20:30)
 ☆(N)パーク24の11~7月、最終赤字122億円 通期予想据え置き (20:30)
 ☆(N)ケーヨー3~8月、税引き益2倍24億円 巣ごもり需要 (20:30)
 ☆(N)アトネイチャ21年3月期、92%減益に 店休業で販売減 (20:30)
 ☆(N)岩塚製菓21年3月期、純利益19%増 中国の出資先好調 (20:30)
 ☆(N)ライフコーポ21年2月期、純利益2倍に 在宅調理需要 (20:30)
 ☆(N)アミューズ、4~9月配当ゼロ コロナ影響で16年ぶり (20:30)
◇為替
 昨日15時:1$=105.65円、1€=125.69
 今朝7時:1$=105.40円、1€=124.86円 8時:1$=105.41円、1€=124.90円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,310円、 CME円建清算値 23,330円
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の貿易収支、2483億円の黒字 中国向け輸出額は5.1%増 (8:55)
 ☆(R)8月貿易収支は2483億円の黒字=財務省(ロイター予測:375億円の赤字)(8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,275円
8:45  大証日経平均先物  23,260
寄り付き  日経平均 23,425.23円 29.66円安 TOPIX 1,639.02 ー1.92
      日経平均先物 23,280円
      JPX400  14,777.57 ー24.50 東証2部指数 6,393.49 +-8.69
      日経JQ平均  3,571.06 +0.08 マザーズ指数 1,159.86 +7.52

9:15  日経平均 23,408.72円 46.17円高安 TOPIX 1,638.41 ー2.43
      日経平均先物 23,250円
      出来高 1億9235万株  売買代金 3,407億円
      値上がり 1,087  値下がり 923  変わらず 157

10:00 日経平均 23,457.15円 2.26円高 TOPIX 1,642.27 +1.43
      日経平均先物 23,290円
      出来高 3億6723万株  売買代金 6,721億円
      値上がり 1,281  値下がり 774  変わらず 116

◇(MP)WSJが、米FTCが、フェイスブックを提訴する準備をしていると伝えている

11:00 日経平均 23,484.00円 39.11円高 TOPIX 1,646.30 +5.46
      日経平均先物 23,330円
      JPX400  14,830.29 +28.22 東証2部指数 6,424.55 +22.37
      日経JQ平均  3,580.11 +11.84 マザーズ指数 1,176.32 +23.98

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR15日、買い優勢 ホンダやみずほFGが上昇(5:40)
今日の株式 続落か 円高が重荷 FOMC控え手じまい売りも(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万3275円(8:30)
日経平均先物、続落で始まる 円高進行を嫌気(8:50)
ライフコーポが買い気配 今期純利益2倍、食品の需要増加で(9:01)
三菱UFJが安い シティなど米銀行株に売り(9:01)
ソフトバンクが高い 「ペイペイ」不正利用が発覚(9:01)
サイゼリヤが小動き 「小型の新業態展開」、コロナ対応進める(9:01)
村田製が小高い アップル、「iPhone」新機種発表せず(9:02)
日経平均、小幅続落で始まる 円高など重荷(9:05)
パーク24、一時7%安 11~7月期最終赤字(9:39)
サンバイオ(M)が20%高 脳梗塞治療薬の開発進展を引き続き材料視(9:40)
新日本科学が急伸 シラスウナギの人工生産に成功(9:44)
日経平均、一時上げに転じる ハイテク株など買われる(9:49)
村田製が小動き 「iPhone」新機種発表見送りも反応限定的(9:51)
ライフコーポが一時13%高 今期純利益2倍、自宅で調理機会増える(10:01)
東証10時 一進一退 新政権「実行力に期待」の声も(10:10)
アイシンが続落 SMBC日興が投資判断下げ、「中国市場の回復織り込まれた」(10:18)
フェローテク(JQ)が8カ月ぶり高値 中国子会社株を296億円で譲渡(10:22)
エムスリーが一時4%高 野村が目標株価引き上げ MR向けサービスに期待(10:24)
ステムリム(M)が続伸 慢性肝疾患の治験、新潟大が開発主体に(11:04)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...