2020年9月8日火曜日

9月8日(火)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の家計調査(8:30)
 ☆7月の毎月勤労統計速報値(8:30)
 ☆4~6月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)
 ☆7月の国際収支(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
 ☆8月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆7月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
 ☆8月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
 ☆4~6月期のユーロ圏域内総生産(GDP)確報値(18:00)
 ☆7月の米消費者信用残高(9日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発後もみあい、米株先物高と欧州株高を好感
 ☆(B)日本株は反発へ、欧州株高や金属市況上昇で景気期待-輸出や素材高い
 ☆(野)今日の株式 反発か、欧州株高が支え ワクチン開発期待も
 ☆(T)もみ合いか 米国株が休場で手掛かり難
◇今朝のニュース
 ☆米市場は、レーバーデーのため休場
 ☆(R)米、中国から雇用取り戻す 経済デカップリングも視野=トランプ大統領 (5:08)
 ☆(N)PCR検査、ウイルスの死骸を検知か 英大研究 (0:19)
 ☆(N)ソフトバンクG、オプション取引「含み益40憶ドル」 FT報道 (22:00)
 ☆(N)中堅上場の4~6月営業損益 通販・ゲームで改善 (2:00)
 ☆(N)主要246社営業益、今年度29%減 QUICK見通し (20:30)
 ☆(N)学情の11~7月期税引き利益46%減 イベント中止響く (20:30)
 ☆(N)萩原工業の19年11~20年7月期 純利益過去最高に (20:30)
 ☆(N)サトウ食品、21年4月期の純利益3%減 10円減配 (20:30)
◇為替
 昨日15時:1$=106.29円、1€=125.74円
 今朝7時:1$=106.27円、1€=125.56円 8時:1$=106.30円、1€=125.61円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,220円
◇今朝の発表
 ☆7月の家計調査
  (N)7月の実質消費支出、前年比7.6%減 市場予想3.8%減 (8:35)
  (R)7月全世帯の実質消費支出、前年比-7.6%=総務省 (8:39)
 ☆7月の毎月勤労統計速報値
  (N)7月の所定外給与16.6%減 過去3番目の下げ幅 (8:30)
  (R)7月実質賃金は前年比1.6%減、5カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:34)
 ☆4~6月期の国内総生産(GDP)改定値 詳細は野村スナップショット参照
  (N)4~6月GDP改定値、実質年率28.1%減に下方修正 (9:05)
  (R)4─6期実質GDP2次速報値、前期比-7.9%・年率-28.1%=内閣府
 ☆7月の国際収支
 (N)7月の経常収支、1兆4683億円の黒字 73カ月連続黒字 (9:06)
 (R)7月経常収支は1兆4683億円の黒字、市場予測を下回る (9:14)
 ☆8月の貸出・預金動向
  (N)8月の銀行貸出残高、前年比6.7%増 都銀は8.0%増 (9:07)
  (R)8月銀行・信金の貸出平残は前年比+6.7%=日銀 (8:59)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間) 1,008億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,235円
8:45  大証日経平均先物  23,240
寄り付き  日経平均 23,188.79円 98.84円高 TOPIX 1,614.41 +5.67
      日経平均先物 23,200
      JPX400  14,591.55 +44.62 東証2部指数 6,398.74 +18.92
      日経JQ平均  3,530.76 +8.34 マザーズ指数 1,123.78 +6.33

9:15  日経平均 23,162.63円 72.68円高 TOPIX 1,611.85 +2.11
      日経平均先物 23,160円
      出来高 1億4711万株  売買代金 2,957億円
      値上がり 1,300  値下がり 697  変わらず 169

10:00 日経平均 23,1161.05円 71.10円高 TOPIX 1,611.96 +2.22
      日経平均先物 23,160円
      出来高 3億1803万株  売買代金 6,375億円
      値上がり 1,259  値下がり 793  変わらず 117

11:00 日経平均 23,190.33円 100.38円高 TOPIX 1,612.83 +3.09
      日経平均先物 23,190円
      JPX400  14,573.57 +26.64 東証2部指数 6,386.58 +6.76
      日経JQ平均  3,514.77 ー7.65 マザーズ指数 1,124.93 +7.48


◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か、欧州株高が支え ワクチン開発期待も(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、190円高の2万3235円(8:30)
4~6月期の実質GDP改定値、年率28.1%減 速報値は27.8%減(8:50)
4~6月期の名目GDP改定値、年率27.2%減 速報値は26.4%減
4~6月期の実質個人消費、前期比7.9%減 速報値は8.2%減
4~6月期の実質住宅投資、前期比0.5%減 速報値は0.2%減
4~6月期の実質設備投資、前期比4.7%減 速報値は1.5%減
日経平均先物、反発して始まる 欧州株高を好感(5:56)
アイロムGが買い気配 ワクチン非臨床試験で進展(9:01)
アサヒが高い 日清食HDなどと商品共同輸送(9:01)
ANAHDが買い気配 「ハワイ便10月再開へ」の報道で(9:02)
鳥貴族が安い 8月既存店40.9%減、客数も大幅減(9:02)
東海カが小高い 「2020年末まで黒鉛電極を4割減産」報道で(9:02)
日経平均、反発で始まる 一時100円超高、欧州株高など好感(9:06)
東証寄り付き 反発、一時100円超高 景気敏感株に買い(9:26)
ソフトバンクGが続落 「投資会社と改めて実感」、個人が売り(9:34)
東海カが小幅続伸 「4割減産」報道で悪材料出尽くし感(9:44)
シャープが6カ月半ぶり高値 「プラズマクラスター」がコロナに効果と発表、上げ幅は縮小(9:51)
セリア(JQ)が4%安 8月既存店売上高6.5%増も、「頭打ち感ある」の声(10:00)
学情が13%高 自社株買い拡充を好感(10:01)
東証10時 上げ幅縮小 米株先物堅調、利益確定売りも(10:15)
ガイシが高い NAS電池のリース契約報道で(10:30)
・ANAHDが4日続伸 「10月にハワイ線を再開」、比較サイトも買われる(10:37)
ファーマFが急伸 今期18%増益見通し「育毛剤がけん引」(10:47)
マブチが一時7%高 SMBC日興が投資評価引き上げ(10:49)
BASE(M)が一時8%高 営業損益の改善ランキングで注目(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...