========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月のQUICK短観(8:30)
☆8月の企業物価指数(8:50)
☆7~9月期法人企業景気予測調査(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆8月の投信概況(15:00)
☆株価指数先物、オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出
<海外>
☆8月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
☆8月の米財政収支(12日3:00)
========================================
<国内>
☆9月のQUICK短観(8:30)
☆8月の企業物価指数(8:50)
☆7~9月期法人企業景気予測調査(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆8月の投信概況(15:00)
☆株価指数先物、オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出
<海外>
☆8月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
☆8月の米財政収支(12日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米国株安の流れ引き継ぐ 2万3000円の攻防も
☆(B)日本株反落へ、米テクノロジー株売り再燃や米景気法案遅れ-輸出安い
☆(野)今日の株式 反落か、米ハイテク株が再び下落「下値メドは2万3000円」の声
☆(T)軟調か 米国株は買い先行も失速して大幅安
☆(R)株式:寄り前の板状況、新興株市場のメルカリやラクスは買い優勢
◇海外市場概況
☆(R)米株反落、ダウ405ドル安 ハイテク株の下げ再開
☆(N)NYダウ反落、405ドル安 ハイテク株売りで再び強まる
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米国株安の流れ引き継ぐ 2万3000円の攻防も
☆(B)日本株反落へ、米テクノロジー株売り再燃や米景気法案遅れ-輸出安い
☆(野)今日の株式 反落か、米ハイテク株が再び下落「下値メドは2万3000円」の声
☆(T)軟調か 米国株は買い先行も失速して大幅安
☆(R)株式:寄り前の板状況、新興株市場のメルカリやラクスは買い優勢
◇海外市場概況
☆(R)米株反落、ダウ405ドル安 ハイテク株の下げ再開
☆(N)NYダウ反落、405ドル安 ハイテク株売りで再び強まる
☆(R)欧州株式市場=反落、ECB追加刺激策なく
☆(R)ロンドン株式市場=反落、英がEU離脱合意修正撤回を拒否
☆(N)ロンドン株10日 小反落 たばこ株などに利益確定の売り
◇今朝のニュース
☆(N)米失業保険の新規申請、前週比横ばい 雇用回復鈍く (21:52)
☆(R)米失業保険申請88.4万件、前週から横ばい 回復一段と緩やかに (22:17)
☆(N)米失業保険の新規申請、前週比横ばい 雇用回復鈍く (21:52)
☆(R)米失業保険申請88.4万件、前週から横ばい 回復一段と緩やかに (22:17)
☆(N)8月の米卸売物価、前月比0.3%上昇 (23:33)
☆(R)米卸売物価、8月は前月比0.3%上昇 予想やや上回る (23:33)
☆(R)米卸売在庫、7月は0.3%減 速報値から下方改定 (0:52)
☆(R)BRIEF-トランプ米大統領:TikTok米事業売却期限の延長はない (6:58)
☆(N)米大統領選、中ロが大規模サイバー攻撃 Microsoftが警告 (6:49)
☆(R)ECB、政策変更見送り ラガルド総裁「ユーロ高の影響注視」 (10:27)
☆(N)ECB総裁、ユーロ高けん制 物価下落に焦り? (2:37)
☆(N)EU、英の離脱合意修正「月内撤回を」 FTA合意に危機 (1:48)
☆(R)米卸売物価、8月は前月比0.3%上昇 予想やや上回る (23:33)
☆(R)米卸売在庫、7月は0.3%減 速報値から下方改定 (0:52)
☆(R)BRIEF-トランプ米大統領:TikTok米事業売却期限の延長はない (6:58)
☆(N)米大統領選、中ロが大規模サイバー攻撃 Microsoftが警告 (6:49)
☆(R)ECB、政策変更見送り ラガルド総裁「ユーロ高の影響注視」 (10:27)
☆(N)ECB総裁、ユーロ高けん制 物価下落に焦り? (2:37)
☆(N)EU、英の離脱合意修正「月内撤回を」 FTA合意に危機 (1:48)
☆(N)英アストラゼネカ「ワクチン年内に申請」 治験早期再開へ (5:37)
☆(R)アストラゼネカのワクチン治験中断は「警鐘」、落胆不要=WHO (6:33)
☆(N)ドコモ、確認不備認め謝罪 規制強化議論も (23:00)
☆(N)アマゾン、1400社に20億円返金 公取委は行政処分見送り (5:28更新)
☆(N)キリン堂HD、MBOで株式非公開化へ (22:05)
☆(R)アストラゼネカのワクチン治験中断は「警鐘」、落胆不要=WHO (6:33)
☆(N)ドコモ、確認不備認め謝罪 規制強化議論も (23:00)
☆(N)アマゾン、1400社に20億円返金 公取委は行政処分見送り (5:28更新)
☆(N)キリン堂HD、MBOで株式非公開化へ (22:05)
☆(N)Jディスプレの4~6月期、最終赤字162億円 車載向け低迷、赤字幅縮小 (17:08)
☆(N)積ハウス、今期純利益19%減に下振れ コロナの販促自粛で受注減 (16:20)
☆(N)乃村工芸社の今期、純利益62%減 コロナで受注減 (23:29)
☆(N)乃村工芸社の今期、純利益62%減 コロナで受注減 (23:29)
☆(N)神戸物産、純利益25%増の116億円 11~7月期 (17:57)
☆(N)ドームの今期、最終赤字180億円 物販・飲食落ち込み (20:30)
☆(N)ブラスの20年7月期、コロナで9億8900万円の営業赤字 (21:00)
☆(N)浜木綿の20年7月期、900万円の最終赤字 新型コロナで (21:00)
◇為替
昨日15時:1$=106.12円、1€=125.51円
今朝7時:1$=106.13円、1€=125.44円 8時:1$=106.16円、1€=125.56円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,940円(12月限)、 CME円建清算値 23,100円(9月限)
◇今朝の発表
☆(TMW)9月のQUICK短観(8:30) 3か月連続改善
☆(N)8月の企業物価指数、前年比0.5%下落 前月比0.2%上昇 (8:58)
(N)7~9月の大企業景況感2.0、4四半期ぶりプラス (8:57)
☆(TMW)7~9月期法人企業景気予測調査 2.2%の下落、10~12月は、2.9%の上昇 (8:57)
今朝7時:1$=106.13円、1€=125.44円 8時:1$=106.16円、1€=125.56円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,940円(12月限)、 CME円建清算値 23,100円(9月限)
◇今朝の発表
☆(TMW)9月のQUICK短観(8:30) 3か月連続改善
☆(N)8月の企業物価指数、前年比0.5%下落 前月比0.2%上昇 (8:58)
(N)7~9月の大企業景況感2.0、4四半期ぶりプラス (8:57)
☆(TMW)7~9月期法人企業景気予測調査 2.2%の下落、10~12月は、2.9%の上昇 (8:57)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,030円
8:30 SGX日経平均先物 23,030円
8:45 大証日経平均先物 23,050円 12月限に切り替わっている。現物と配当差がある
寄り付き 日経平均 23,114.63円 120.84円安 TOPIX 1,619.89 ー4.97
日経平均先物 23,030円
JPX400 14,669.97 ー13.38 東証2部指数 6,353.81 -10.34
日経JQ平均 3,514.66 ー4.96 マザーズ指数 1,125.42 +2.83
JPX400 14,669.97 ー13.38 東証2部指数 6,353.81 -10.34
日経JQ平均 3,514.66 ー4.96 マザーズ指数 1,125.42 +2.83
◆日経平均SQ推計値 23,272.88円
(8月 23,350.79円 7月 22,622.81円 6月 22,071.46円)
9:15 日経平均 23,203.71円 31.76円安 TOPIX 1,620.63 ー4.23
日経平均先物 23,050円
出来高 4億2117万株 売買代金 8,862億円
値上がり 930 値下がり 1,076 変わらず 165
◇(MP)9:19 少し上に離れた幻のSQになっている
日経平均先物 23,050円
出来高 4億2117万株 売買代金 8,862億円
値上がり 930 値下がり 1,076 変わらず 165
◇(MP)9:19 少し上に離れた幻のSQになっている
◇(MP)9:21 日経平均、プラスに転じてきた。TOPIXも昨日の終値近辺まで戻している
※TOPIXも9:22、プラスに転じる
9:30 日経平均 23,226.96円 8.51円安 TOPIX 1,624.22 ー0.64
日経平均先物 23,060円
※TOPIXも9:22、プラスに転じる
9:30 日経平均 23,226.96円 8.51円安 TOPIX 1,624.22 ー0.64
日経平均先物 23,060円
10:00 日経平均 23,249.58円 14.11円高 TOPIX 1,627.94 +3.08
日経平均先物 23,080円
出来高 5億7791万株 売買代金 1兆1673億円
値上がり 1,363 値下がり 691 変わらず 119
◇※9:15から10時までの売買代金、2,811億円、普段より少ない。ただ、TOPIXが異常に強いことから、値がさ株ではなく、通常、ない師弟株が買われている模様
◇10:04 日経平均SQ値を超えてきた。上げ幅拡大
◇(源太さん)今日は離れた幻のSQ値かと思っていたら、プラスに転じて、上げ幅を拡大し、SQ値を超えてきた。NY株を無視した感じの上昇、このまま上げてくれたらいいなと思いますが、これだけ強い相場になるとは。こんな相場見たことない。このまま後場も上がってくれれば、流れができるが?今まで、無理やり抑えていたのが外れた感じで・・・
11:00 日経平均 23,301.79円 66.32円高 TOPIX 1,632.78 +7.92
日経平均先物 23,130円
JPX400 14,751.78 +68.43 東証2部指数 6,360.56 -3.59
日経JQ平均 3,522.15 +2.53 マザーズ指数 1,120.85 -1.74
JPX400 14,751.78 +68.43 東証2部指数 6,360.56 -3.59
日経JQ平均 3,522.15 +2.53 マザーズ指数 1,120.85 -1.74
>10時台に雲が増えてきて、雲の流れをじっと読んでいた。11時のデータを書き込んだ後、ちょっと危なそうなので、洗濯物を室内に移して、2・3分後、ざーーと雨が降り始め雷が鳴った。いやー、驚いた。感がよく働いている。市場の読みもこうならな―
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日経平均先物、反落して始まる 米景気に不安感(8:53)
・すかいらーくが売り気配 株主優待を減額(9:00)
・NTTドコモが小安い 不正引き出し問題で会見、「本人確認が不十分」(9:01)
・ソフトバンクGが安い 米ハイテク株に再び売り、ナスダック指数下落(9:01)
・神戸物産が売り気配 11~7月期、純利益25%増も(9:01)
・積ハウスが安い 21年1月期業績見通しを下方修正(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米国株安が波及(9:05)
・東証寄り付き 反落後上昇に転じる 楽天など高い(9:30)
・すかいらーくが13%安 株主優待減額で失望売り(9:35)
・NTTドコモが3日続落 「口座」不正引き出し問題で謝罪会見(9:44)
・キリン堂HDが大幅続伸 MBO実施発表、買い付け価格3500円にさや寄せ(9:52)
・ソフトバンクGが反落 米ハイテク株が再び下落、「調整一巡には時間」との声(10:01)
・セルソース(M)がストップ高 11~7月期は営業益11%増(10:01)
・東証10時 上げ幅拡大、SQ値上回る 配当取り狙いの買いも(10:15)
・神戸物産が8%安、3カ月半ぶり安値 慎重な通期見通しを嫌気(10:26)
・日経平均、上げ幅100円超す 米株価指数先物の上昇支え(10:35)
・積ハウスが一時6%安 21年1月期業績見通しを下方修正(10:45)
・スパンクリト(JQ)が急伸 ビル売却で赤字回避観測(11:00)
・ソフトバンクGが上げに転じる 米ナスダック先物堅調が支え(11:16)
・旅工房が急伸 「GoTo」補助、東京発着追加で期待感(11:27)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR10日 売り優勢、ホンダやトヨタが安い(5:31)
・今日の株式 反落か、米ハイテク株が再び下落 「下値メドは2万3000円」の声(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万3030円(8:30)・日経平均先物、反落して始まる 米景気に不安感(8:53)
・すかいらーくが売り気配 株主優待を減額(9:00)
・NTTドコモが小安い 不正引き出し問題で会見、「本人確認が不十分」(9:01)
・ソフトバンクGが安い 米ハイテク株に再び売り、ナスダック指数下落(9:01)
・神戸物産が売り気配 11~7月期、純利益25%増も(9:01)
・積ハウスが安い 21年1月期業績見通しを下方修正(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米国株安が波及(9:05)
・東証寄り付き 反落後上昇に転じる 楽天など高い(9:30)
・すかいらーくが13%安 株主優待減額で失望売り(9:35)
・NTTドコモが3日続落 「口座」不正引き出し問題で謝罪会見(9:44)
・キリン堂HDが大幅続伸 MBO実施発表、買い付け価格3500円にさや寄せ(9:52)
・ソフトバンクGが反落 米ハイテク株が再び下落、「調整一巡には時間」との声(10:01)
・セルソース(M)がストップ高 11~7月期は営業益11%増(10:01)
・東証10時 上げ幅拡大、SQ値上回る 配当取り狙いの買いも(10:15)
・神戸物産が8%安、3カ月半ぶり安値 慎重な通期見通しを嫌気(10:26)
・日経平均、上げ幅100円超す 米株価指数先物の上昇支え(10:35)
・積ハウスが一時6%安 21年1月期業績見通しを下方修正(10:45)
・スパンクリト(JQ)が急伸 ビル売却で赤字回避観測(11:00)
・ソフトバンクGが上げに転じる 米ナスダック先物堅調が支え(11:16)
・旅工房が急伸 「GoTo」補助、東京発着追加で期待感(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。