2020年9月2日水曜日

9月2日(水)午前

 ポスト安倍、昨日、市場関係者の間では、シナリオが出来ていての辞任会見で、現在、その通りに進んでいるとの見方が多い。常識的に考えても、コロナ問題で、細かい手順や流れをきちんとこなせる必要があり、海外とのやり取りもあり、その他政策、外交面でも、この状況の中、すんなり引き継げる人間と言えば菅官房長官しかおらず、自民党内でも、来年の任期までと言う前提もあり、とりあえず菅官房長官でと言う考え方が支配的なようだ。71歳と言う年齢、アメリカの大統領選を争う2人よりは若いが、新総裁は、改めて来年と言う雰囲気があり、総裁選に名乗りを上げている2人もその辺はわかっているだろう。それに今総理になっても自分の政策は行なえないことは百も承知で、ここでなってしまえば、自分色が出せなくなり、この先やりにくいと思っているだろう。立候補は、来年を見据えて、今名乗りを上げておかないと来年がないとのことからの立候補とみる向きが多い。他の将来総理を狙う人は、今はその意向に沿っておかないと、将来支持が得られないと、身を引いたものであろう。 そんなこともあり、市場は安心しきっているようだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月のマネタリーベース(8:50)
 ☆8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
 ☆8月の財政資金対民間収支(15:00)
<海外>
 4~6月期の豪GDP(10:30)
 ☆ベトナムが休場
 ☆8月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆7月の米製造業受注(23:00)
 ☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3日3:00
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米国株高など好感 上値の重さも共存
 ☆(野)今日の株式 反発か、米株高好感 半導体やアップル関連に注目 (6:47)
 ☆(T)堅調か ハイテクがけん引しS&Pとナスダックは最高値を更新 (7:34)
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、トヨタ自やファナックなど買い優勢 (8:41)
 ☆(T)寄り前気配は名銀、積水化、日油、アズビルが高い気配値 (8:47)
◇今朝のニュース
 ☆(R)S&Pとナスダック最高値更新、ハイテク株がけん引 (6:36)
 ☆(N)NYダウ反発215ドル高 大型ハイテク株がけん引 (5:11)
 ☆(R)ロンドン株式市場=3カ月超ぶり安値に続落、金融株に売り (1:55)
 ☆(N)ロンドン株1日 大幅続落 ポンド高で多国籍企業に売り (1:50)
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ユーロ圏の物価下落 ハイテク株は上昇 (2:45)
 ☆(R)米雇用、29年までの10年間で600万人増想定=労働統計局 (6:36)
 ☆(N)ISMの8月の米製造業景況感、56.0 4カ月連続上昇 (23:52)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、8月は約2年ぶり高水準 新規受注好調 (2:05)
 ☆(N)米建設支出、7月はプラス0.1% 5カ月ぶり増 (5:28)
 ☆(N)ユーロ圏消費者物価、8月マイナスに 16年5月以来 (19:34)
 ☆(R)ユーロ圏8月CPI速報値、前年比-0.2% エネルギー価格急落 (19:00)
 ☆(R)8月ユーロ圏製造業PMI、2カ月連続の50超え 投資や雇用には慎重 (17:45)
 ☆(R)BRIEF-7月のユーロ圏失業率、7.9%=EU統計局(予想8.0%) (18:19)
 ☆(N)菅氏優勢、5派閥が支持 自民党総裁選 石破・岸田氏が出馬正式表明 (20:30)
 ☆(N)菅氏、異例の「無派閥」有力候補 自民総裁選 本来は多数派形成難しく (1:00)
 ☆(R)8月の米新車販売、トヨタは前年比23%減 現代自は8.4%減 (4:51)
 ☆(N)米での日本車4社の新車販売、8月21%減 法人が低迷 (5:33)
 ☆(N)売上高30年ぶり低水準、全産業4~6月 車・飲食など急減 (22:00)
 ☆(N)アインHD5~7月、純利益62%減 通院控え調剤不振 (20:30)
 ☆(N)伊藤園5~7月、純利益46%減 タリーズ含め飲料苦戦 (20:00)
◇為替
 昨日15時:1$=105.64円、1€=126.69円
 今朝7時:1$=105.93円、1€=126.22円 8時:1$=105.92円、1€=126.24円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,180円、 CME円建清算値 23,195
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の資金供給量、前年比11.5%増 コロナ対応で伸び率拡大 (9:28)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,280円
8:45  大証日経平均先物  23,240
寄り付き  日経平均 23,261.09円 123.02円高 TOPIX 1,622.62 +6.81
      日経平均先物 23,270円
      JPX400  14,659.49 +61.91 東証2部指数 6,320.34 -0.11
      日経JQ平均  3,555.00 +11.23 マザーズ指数 1,163.49 +8.98

9:15  日経平均 23,269.35円 131.28円高 TOPIX 1,620.70 +4.89
      日経平均先物 23,270
      出来高 1億7630万株  売買代金 3,160億円
      値上がり 1,137  値下がり 873  変わらず 159

10:00 日経平均 23,254.64円 116.57円高 TOPIX 1,620.89 +5.08
      日経平均先物 23,250円
      出来高 3億1291万株  売買代金 5,781億円
      値上がり 1,024  値下がり 1,014  変わらず 133

◇(MP)オーストラリア、GDP発表、2四半期連続マイナスで景気後退入り、29年ぶり
 ☆(N)豪、29年ぶりの景気後退入り 4~6月GDP7%減 (10:48)
 ☆(R)第2四半期の豪GDP、前期比-7.0% 予想以上の落ち込み (11:11)

11:00 日経平均 23,221.85円 83.78円高 TOPIX 1,619.68 +3.87
      日経平均先物 23,220円
      JPX400  14,632.72 +35.14 東証2部指数 6,331.10 +10.65
      日経JQ平均  3,561.47 +17.70 マザーズ指数 1,176.97 +22.46

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR1日、高安まちまち ソニー上昇 キヤノン下落(5:14)
今日の株式 反発か、米株高好感 半導体やアップル関連に注目(6:47)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万3280円(8:30)
日経平均先物、上昇して始まる 米株高、投資家のリスク選好強まる(8:52)
伊藤園が安い 5~7月期純利益46%減、飲料販売振るわず(9:00)
村田製が高い 米アップルが上場来高値(9:00)
東エレクが上昇 ナスダックとSOXが最高値(9:01)
ホンダが安い 傘下の自動車部品メーカーにTOBを実施(9:01)
ケーズHDが高い 8月売上高が8.1%増、クリーナーなど伸び(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高など波及、円安も支え(9:05)
東証寄り付き 反発 ハイテク株などに買い(9:19)
伊藤園が反発 5~7月期減益も、飲料需要の安定性に評価(9:46)
NTTドコモなど携帯株はまちまち 菅氏きょう出馬表明(9:51)
ワークマン(JQ)が朝安後上昇 8月既存店10%増、伸び鈍化も好業績期待(9:53)
東証10時 上昇一服 過熱感から利益確定売り(10:05)
三井物など商社株に上昇一服感 「バフェット効果」息切れも(10:11)
アインHDが6%超安 5~7月期純利益62%減を嫌気(10:25)
高島屋が続落 8月既存店18%減収、免税販売落ち込みに嫌気(10:44)
JMDC(M)がもみ合い 遠隔医療分野で米社に出資、「業績貢献は不透明」(11:02)
エムスリーが上場来高値を更新 年初来2倍目前(11:02)
ナンシン(JQ)が3日ぶり反落 今期69%減益、新型コロナで受注低迷(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...