2020年9月7日月曜日

9月7日(月)午前

 先週末、NY市場、雇用統計を受けても、大きく動かず、3連休控えの小幅安で終わっている。NYは今日が休場と言うことで、レイバーデー明けが読めないだけに、総裁選を控えたSQ週の東京市場は動きにくい状況になっている。米の金利がジワリ上昇しているのが気になるが、今日のところは、大きな動きはなさそうだ。今日、安心して医者に行ける。
 本日、午後医者のため、1時までの書き込みになります。午後の終値データ、チャートは、夕方アップになります。
◇先週土曜のマーケットアナライズPlus ニッセイ基礎研究所チーフエコノミストの矢嶋康次さん
『グラフから、過去の政権中、生産性は最低、民主党政権から安倍政権に変わった時から、ダダ下がりで、アベノミクスは、まったく経済成長に寄与していない。なので、安倍政権の継承ではダメで、成長が期待できない。新しいものが必要。現在の日本には、世界に誇れる成長に寄与する産業・テクノロジーがない。それがないと世界に太刀打ちできない。安倍政権は、雇用を拡大したと言っているが、その拡大は女性の活用だけで、人口減少が分かっている今、単に女性でカバーしているに過ぎない。結局、生産性を低めている。安倍政権を詳しく見ると、左から右まですべて取り入れてやっている。これは、かつて野党が言っていたことを全部取り入れてやってきた構図。その野党は、新しい主張・提言が全くなく野党自身の成長がない。結局、野党の言うことを取り入れた安倍政権だけが成長してきた。・・・』
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆9月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆7月の景気動向指数速報(14:00)
<海外>
 ☆8月の中国貿易統計
 ☆タイが休場
 ☆レーバーデーの祝日で米国の全市場休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※参考 内容は直接見てださい
 ロイター ⇒ https://jp.reuters.com/
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、米国株式の休場控えて見送りムードに
 ☆(野)今週の株式 軟調な展開、ハイテク株高変調に警戒 下値では買いも (7:35)
 ☆(野)今日の株式 続落か、米ハイテク株安で ソフトバンクGに注目(6:58)
 ☆(T)小動きか 米国株は続落も下げ幅は縮小 (7:32)
 ☆(R)株式:寄り前の板状況、ソフトバンクGが売り優勢
◇為替
 先週(金)15時:1$=106.15円、1€=125.82円、(土)終値:1$=106.25円、1€=125.78円
 今朝7時10分:1$=106.23円、1€=125.73円 8時:1$=106.26円、1€=125.82円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 23,200円、 CME円建清算値 23,175円
◇今朝の発表・ニュース
 ☆(東証)一時売買停止 青森銀行、みちのく銀行 経営統合に関する報道の真偽確認 8:46売買再開
 ☆(N)青森銀とみちのく銀、「経営統合前提の協議はしていない」 (9:04)
 ☆(N)政投銀、日産向け融資に政府保証 1300億円 (9:04)
 ☆(N)8月上中旬の貿易収支、2016億円の赤字 上中旬の赤字は6カ月連続 (9:14)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,150円
8:45  大証日経平均先物  23,190
寄り付き  日経平均 23,145.47円 59.96円安 TOPIX 1,613.18 ー3.42
      日経平均先物 23,130円
      JPX400  14,568.32 ー38.21 東証2部指数 6,410.11 -16.54
      日経JQ平均  3,534.46 +4.36 マザーズ指数 1,137.48 -2.42

9:15  日経平均 23,098.35円 107.08円安 TOPIX 1,613.63 ー2.97
      日経平均先物 23,090円
      出来高 1億6068万株  売買代金 2,798億円
      値上がり 1,246  値下がり 804  変わらず 115

10:00 日経平均 23,189.70円 15.73円安 TOPIX 1,616.69 +0.09
      日経平均先物 23,190円
      出来高 3億1435万株  売買代金 5,576億円
      値上がり 1,360  値下がり 708  変わらず 103

11:00 日経平均 23,185.61円 19.82円安 TOPIX 1,617.56 +0.96
      日経平均先物 23,190円
      JPX400  14,618.77 +12.24 東証2部指数 6,389.57 -37.08
      日経JQ平均  3,531.67 +1.57 マザーズ指数 1,127.00 -12.90

◇日経平均、前場1分足
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 軟調な展開、ハイテク株高変調に警戒 下値では買いも(7:35)
今日の株式 続落か、米ハイテク株安で ソフトバンクGに注目(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、5円安の2万3150円(8:30)
日経平均先物、小動きで始まる 押し目買い、米株安は重荷(8:57)
日産自が高い 「政投銀の融資1300億円に政府保証」と報道(9:01)
ソフトバンクGが売り気配 「米ハイテク株オプションを大量購入」と伝わる(9:02)
JR九州が小高い 台風10号で新幹線と在来線を運休(9:03)
青森銀が買い気配 「みちのく銀との統合案浮上」(9:03)
日経平均、続落で始まる 米国株安が重荷 ソフトバンクGは下落(9:07)
東証寄り付き 続落、ハイテク株中心に売り、ソフトバンクGはじり安(9:28)
ソフトバンクGが続落 「米ハイテク株オプションを大量購入」で警戒感(9:34)
マクドナルド(JQ)が上昇 8月の既存店売上高12.4%増(9:37)
日経平均、上げに転じる 景気敏感株に買い(9:51)
青森銀が16%高 「みちのく銀との経営統合案浮上」で 他の地銀株も上昇(10:01)
東証10時 一進一退、ファナックやオークマは上げ幅拡大(10:10)
日本駐車場が安い 前期、純利益6割減を嫌気(10:21)
メドレー(M)が急伸 「菅氏がオンライン診療の恒久化を言明」(10:25)
ソフトバンクGが2カ月ぶり6000円割れ オプション取引で「個人に警戒感」(10:29)
ファナックが6%高 「協働ロボット3倍に増産」を好感(10:37)
住友精が3%高 前期、最終黒字転換を好感(10:52)
ABCマートが反落 SMBC日興が投資判断下げ、「巣ごもり継続で靴需要低調」(11:18)
ケア21(JQ)が大幅高 今期純利益予想2.2倍に上方修正(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...