========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(R)前場の日経平均は小反発、ソフトバンクGが高い 円高は重荷
☆(N)東証前引け 小反発 成長株の上昇目立つ、円高は重荷
☆(B)日本株反発、想定以上の景気回復好感や新内閣への期待-情報通信高い
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 23,501.23円 46.34円高 TOPIX 1,647.33 +6.49
寄り付き 日経平均 23,501.23円 46.34円高 TOPIX 1,647.33 +6.49
日経平均先物 23,340円
JPX400 14,836.31 +34.24 東証2部指数 6,423.07 +20.89
日経JQ平均 3,582.27 +14.00 マザーズ指数 1,178.71 +26.37
JPX400 14,836.31 +34.24 東証2部指数 6,423.07 +20.89
日経JQ平均 3,582.27 +14.00 マザーズ指数 1,178.71 +26.37
12:45 日経平均 23,484.30円 29.41円高 TOPIX 1,645.98 +5.14
日経平均先物 23,320円
出来高 6億5596万株 売買代金 1兆1984億円
値上がり 1,358 値下がり 702 変わらず 111
13:00 日経平均 23,490.56円 35.67円高 TOPIX 1,645.49 +4.65
◇(MP)電通とトヨタが資本提携、DⅩ推進の合弁会社発足。、、トヨタが6割出資
14:00 日経平均 23,480.80円 25.91円高 TOPIX 1,644.85 +4.01
14:30 日経平均 23,468.72円 13.83円高 TOPIX 1,643.78 +2.94
日経平均先物 23,310円
出来高 8億9300万株 売買代金 1兆6307億円
値上がり 1,267 値下がり 811 変わらず 95
日経平均先物 23,330円
JPX400 14,821.16 +19.09 東証2部指数 6,427.97 +25.79
日経JQ平均 3,582.16 +13.89 マザーズ指数 1,177.52 +25.18
JPX400 14,821.16 +19.09 東証2部指数 6,427.97 +25.79
日経JQ平均 3,582.16 +13.89 マザーズ指数 1,177.52 +25.18
◇(MP)電通とトヨタが資本提携、DⅩ推進の合弁会社発足。、、トヨタが6割出資
14:00 日経平均 23,480.80円 25.91円高 TOPIX 1,644.85 +4.01
日経平均先物 23,320円
JPX400 14,815.00 +12.93 東証2部指数 6,429.06 +26.88
日経JQ平均 3,579.74 +11.47 マザーズ指数 1,177.40 +25.06
JPX400 14,815.00 +12.93 東証2部指数 6,429.06 +26.88
日経JQ平均 3,579.74 +11.47 マザーズ指数 1,177.40 +25.06
14:30 日経平均 23,468.72円 13.83円高 TOPIX 1,643.78 +2.94
日経平均先物 23,310円
出来高 8億9300万株 売買代金 1兆6307億円
値上がり 1,267 値下がり 811 変わらず 95
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ケーヨーが一時11%高 3~8月期一転増益、園芸用品伸びる(12:32)
・チェンジが高い 「菅内閣」発足で政策関連銘柄を物色(12:33)
・岩塚製菓(JQ)が反発 今期最終、一転増益で 中国旺旺からの配当膨らむ(12:36)
・東証後場寄り 高値圏で小動き ソフトバンクGは一段高(12:53)
・携帯通信各社が上昇 新政権のデジタル戦略、5Gに追い風か(13:06)
・オープンドアが大幅反発 「Go To」、東京10月から対象に(13:21)
・クレセゾンが一時4%安 8月キャッシング利用4割減(13:28)
・レーザーテクが8%高 TSMC向けなどに期待感(13:35)
・ラオックスが一時ストップ高 東南アジア市場へ進出(13:47)
・ソニーが反発 PS5生産減の報道否定(13:50)
・サイゼリヤが高い 新政権で外食支援に期待(13:53)
・東証14時 膠着感強まる FOMC控え(14:04)
・T&S(M)が4日ぶり反落 目先に過熱感、「IPO控えた売り出ない」の声も(14:09)
・ハーモニック(JQ)が3カ月ぶり高値 国内外で生産回復、受注持ち直し期待(14:40)
・携帯通信各社が上昇 新政権のデジタル戦略、5Gに追い風か(13:06)
・オープンドアが大幅反発 「Go To」、東京10月から対象に(13:21)
・クレセゾンが一時4%安 8月キャッシング利用4割減(13:28)
・レーザーテクが8%高 TSMC向けなどに期待感(13:35)
・ラオックスが一時ストップ高 東南アジア市場へ進出(13:47)
・ソニーが反発 PS5生産減の報道否定(13:50)
・サイゼリヤが高い 新政権で外食支援に期待(13:53)
・東証14時 膠着感強まる FOMC控え(14:04)
・T&S(M)が4日ぶり反落 目先に過熱感、「IPO控えた売り出ない」の声も(14:09)
・ハーモニック(JQ)が3カ月ぶり高値 国内外で生産回復、受注持ち直し期待(14:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。