今日が月内最終商い、明日が権利落ち日、そして今週は、月末月初で、大量の経済統計・指標が発表されてくるなど、気が抜けない日が続きます。日本では、9月は期末とあって、月内、機関投資家・ファンド勢は積極的に動けない。そこを通り過ぎると、もっともパフォーマンスが上がると言われている期間(10~5月、世界共通)に入る。ただ、ファンドマネージャーの中には、最初に売りから入る人がいることから、新規設定との綱引きになる。と言うより、銘柄が変わってくる可能性がある。
少し長めに見ると、世界では、TikTok、ファーウェイなど米中関係、米大統領選、ブリグジット、新型コロナの行方と懸念材料が山積み、日本では総選挙の可能性がある。おっと、これはプラス材料かもしれない。ちょっと不安もあるが、逆に、米大統領選挙前に株価高騰、バブル発生の可能性も否定できない。
とりあえず、今日だが、コロナ禍の中、今後配当取りやめの会社が出てくるだろうから、権利取りの動きも、例年と異なり、小さいのではないかと見られている。
と、こんなことを書いていたら、外が晴れあがり太陽がさんさんと・・・布団を干さないと・・いや、その前に風呂に入って(ここまでが6時台)
今風呂上り、裸で、文章を手直し、早く布団を干さないと。久々の晴れ間。しっかり太陽の恩恵を受けないと・・・(7時前後)。打ち込みは中断
布団を干して戻ると、ニュースが飛び込んでいた。トランプ氏が税金を払っていなかったというNYタイムズのニュース。まだ内容が分からない。以前、2016年にNYタイムズがその可能性を指摘した記事を載せたが、おそらく、今回は、確固たる証拠があるのだろう。
◇(こち株)和島さん、
配当落ちは試算では140円程で、その分明日は下がる。配当が実際に入ってくるのは11月で、機関投資家は、現金化されたとみて、先物に投資する。その額がTopix型で5,000億円、日経平均型で1,000億円、計6,000億円程と見られており、それが今日の引けから明日の寄り付きに出てくる。
NYタイムズのニュースについては、討論会を控えたときに出てきていると言うことがポイントで、内容は、不動産投資のやりとりと相殺したとのことで、トランプ氏はフェイクニュースだと否定したいるが、大した問題ではない。討論会の直前に出てきたことが大きい。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆7月の景気動向指数確報値(14:00)
========================================
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今週・今日の東京市場見通し等
☆(R)米大統領選テレビ討論会が焦点、不安定な値動きも=今週の米株式市場
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今週・今日の東京市場見通し等
☆(R)米大統領選テレビ討論会が焦点、不安定な値動きも=今週の米株式市場
☆(野)今週の株式 上値重い、米大統領選の討論会控え 経済指標の改善期待は支え
☆(R)今日の株式見通し=堅調を想定、米株上昇を受け好地合いを引き継ぐ
☆(B)日本株は続伸へ、米テクノロジー株高や中国指標改善-景気敏感買い
☆(B)日本株は続伸へ、米テクノロジー株高や中国指標改善-景気敏感買い
☆(野)今日の株式 続伸か、米株高で 「キオクシア上場中止」で東芝に売りか
☆(T)堅調か 米国株はハイテク株が主導して大幅上昇
☆(R)寄り前の板状況、主力の輸出関連株が買い優勢
◇ニュース
◇ニュース
<今朝>
☆(N)トランプ氏、10年間所得税納めず 米紙報道 (7:53)
☆(R)中国工業部門企業利益、8月は前年比19.1%増 4カ月連続で増加 (7:40)
☆(R)BRIEF-トランプ氏、過去15年間のうち10年で所得税支払わず=ニューヨーク・タイムズ (6:50)
☆(R)BRIEF-トランプ氏、過去15年間のうち10年で所得税支払わず=ニューヨーク・タイムズ (6:50)
<27日(日)>
☆(N)TikTok配信禁止の是非、米地裁が27日中に判断へ (15:47)
☆(R)菅首相、米国務長官・中国外相と相次ぎ会談へ 近く来日=関係者 (15:17)
☆(R)キオクシアHDが上場延期で調整、米中摩擦の影響で=関係筋 (16:37)
☆(N)キオクシア、上場延期へ 米のファーウェイ規制影響 (14:09)
☆(B)キオクシアHD上場中止へ、米中摩擦で収益性低下の見通し-報道 (11:44)
☆(R)トランプ米大統領、最高裁判事に保守派バレット氏を指名 (11:24)
☆(N)米最高裁判事に保守派バレット氏 トランプ氏が指名 (6:08)
(N)米最高裁、保守支配強固に 反「中絶・移民」に傾斜か (7:44)
(N)バレット氏、筋金入りの超保守派 カトリック信者 (15:11)
☆(N)米、中国半導体SMIC向け輸出を許可制に FTなど報道 (10:33)
◇為替
先週(金)15時:1$=105.35円、1€=122.92円、(土)終値:1$=105.88円、1€=122.77円
今朝7時10分:1$=105.56円、1€=122.81円 8時:1$=105.56円、1€=122.80円
◇日経平均先物 先週の終値
☆大証夜間 23,180円、 CME円建清算値 23,165円
========================================
今朝7時10分:1$=105.56円、1€=122.81円 8時:1$=105.56円、1€=122.80円
◇日経平均先物 先週の終値
☆大証夜間 23,180円、 CME円建清算値 23,165円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,220円
8:30 SGX日経平均先物 23,220円
8:45 大証日経平均先物 23,200円
寄り付き 日経平均 23,391.96円 187.34円高 TOPIX 1,646.28 +12.05
日経平均先物 23,230円
JPX400 14,790.71 +105.95 東証2部指数 6,278.77 -17.36
日経JQ平均 3,616.36 +18.48 マザーズ指数 1,212.68 +6.02
JPX400 14,790.71 +105.95 東証2部指数 6,278.77 -17.36
日経JQ平均 3,616.36 +18.48 マザーズ指数 1,212.68 +6.02
◇(MP)東芝が売り気配、キオクシア、ANAも売り気配
◇(MP)全日空が寄って、下落率5.7%、東芝も寄り、下落率8.6%
9:15 日経平均 23,315.03円 146.41円高 TOPIX 1,644.98 +10.75
日経平均先物 23,190円
出来高 2億3760万株 売買代金 4,172億円
値上がり 1,659 値下がり 413 変わらず 99
◇月曜と言うのに、売買代金が4,000億円を超えている。かなりできている
◇ニュース
☆(N)レオパレス、6月末時点の債務超過「現時点で118億円の見通し」 (9:04)
☆(N)東芝、キオクシア株の売却中止 上場延期に伴い (9:07)
☆(N)HOYA、キオクシア株の売却中止 上場延期で (9:18)
☆(ロイター速報)米判事、米アプリストアからの新規のTIKTOKダウンロードを禁止するトランプ政権の命令を差し止め
☆(B)米政権のTikTok配信禁止措置を一時差し止め-連邦地裁 (9:36)
☆(N)TikTok配信禁止を一時差し止め 米地裁が判断 (9:32)
10:00 日経平均 23,05.89円 101.27円高 TOPIX 1,642.51 +8.28
日経平均先物 23,160円
出来高 3億9615万株 売買代金 7,222億円
値上がり 1,496 値下がり 583 変わらず 96
◇(MP)和島さん、日経500種平均が、今日、史上最高値をつけている。89年のバブル高値後の高値をつけている。
11:00 日経平均 23,371.11円 166.49円高 TOPIX 1,647.62 +13.39
日経平均先物 23,220円
JPX400 14,795.79 +111.03 東証2部指数 6,246.49 -19.64
日経JQ平均 3,608.58 +10.70 マザーズ指数 1,19.44 -7.22
JPX400 14,795.79 +111.03 東証2部指数 6,246.49 -19.64
日経JQ平均 3,608.58 +10.70 マザーズ指数 1,19.44 -7.22
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値重い、米大統領選の討論会控え 経済指標の改善期待は支え(7:13)
・今日の株式 続伸か、米株高で 「キオクシア上場中止」で東芝に売りか(6:25)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万3220円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米ハイテク株高で買い先行(8:49)
・東芝が売り気配 キオクシアが上場延期を発表(9:00)
・ANAHDが売り気配 「2000億円規模の公募増資を検討」報道(9:01)
・HISが小動き 今期は318億円の最終赤字予想(9:01)
・ニトリHDが買い気配 今期純利益19%増に上振れ(9:02)
・rakumo(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で 東芝は売り気配(9:03)
・東エレクが下落 「米、中国SMIC向け輸出規制」(9:07)
・東証寄り付き 続伸、150円高 米株上昇で 東芝は一時8%安(9:19)
・東芝が半年ぶり安値 キオクシアの上場延期で(9:33)
・ITbook(M)が続落 信用規制強化で、スピード調整も(9:49)
・ニトリHDが続伸 業績の一段の上振れに期待(9:56)
・東エレクが反落 米のSMIC向け輸出規制に警戒(10:07)
・東証10時 伸び悩み 米中懸念で半導体関連が安い(10:14)
・ANAHDが1カ月ぶり安値 公募増資検討の報道を嫌気(10:28)
・レオパレスが安値に顔合わせ 6月末に債務超過118億円(10:32)
・ハーモニック(JQ)が朝安後もみ合い 米のSMIC向け輸出規制で、「影響不透明」の声(10:38)
・ZHDが続伸 SMBC日興が目標900円に、「LINEと統合シナジー」(10:41)
・HISが朝安後に上昇 今期赤字見通し、国内旅行の回復に期待(11:16)
・Ine(M)が一時17%高 「直近IPO銘柄に短期資金投入」(11:21)
・アズビルが上場来高値 野村が目標4040円に、「空調制御の需要に注目」(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。