2020年9月23日水曜日

9月23日(水)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆8月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆8月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆黒田日銀総裁が大阪経済4団体共催懇談会であいさつ(14:30)
 ☆黒田日銀総裁が記者会見(16:30)
 ☆「東京ゲームショウ2020 オンライン」(~27日まで)
<海外>
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
 ☆タイ中銀が政策金利を発表9月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
 ☆9月の独PMI速報値(16:30)
 ☆9月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
 ☆9月の英PMI速報値(17:30)
 ☆9月の米PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇東京市場見通し等
 ☆(R)今週の東京株式市場=神経質、個別株物色中心の展開か
 ☆(野)今週の株式 下落か、欧州の感染再拡大や米国政治の動向に注目
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅反落、4連休中の株安を嫌気
 ☆(B)日本株は反落へ、英行動制限や米経済対策遅れに懸念-半導体など安い
 ☆(野)今日の株式 大幅反落か、日本の連休中の海外株安が重荷
 ☆(T)軟調か 休場の間に米国株は大きく崩れる
◇22日の株式市場
 ☆(R)米株反発、アマゾンけん引 景気回復懸念は続く
 ☆(N)NYダウ4日ぶり反発140ドル高 ハイテク株が上げ主導
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英首相が全面封鎖踏み切らず
 ☆(N)ロンドン株22日 5日ぶり反発 DIYのキングフィッシャー急伸
 ☆(R)欧州株式市場=反発、石油とたばこ株買われる
◇昨夜からのニュース
 ☆(N)新型コロナ、世界で再拡大 米で死者20万超に (4:19)
 ☆(R)米、コロナ死者20万人突破 ファウチ氏「未対策地域が心配」 (1:08)
 ☆(R)英でコロナ制限再導入、飲食店の営業時間制限 在宅勤務も要請 (23:34)
 ☆(R)米中古住宅販売、8月は約14年ぶり高水準 価格高騰に警戒感も (1:08)
 ☆(N)8月の米中古住宅販売、06年以来の高水準 年率600万戸 (23:46)
◇為替
 先週(金)15時:1$=104.78円、1€=124.22円、(土)終値:1$=104.57円、1€=123.93円
 今朝7時:1$=104.88円、1€=122.80円 8時:1$=104.95円、1€=122.87円
◇日経平均先物
 ☆先週大証終値 23,090円、 22日(火)CME円建清算値 22,885円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー8:30  SGX日経平均先物  22,930円
8:45  大証日経平均先物  23,030
寄り付き  日経平均 23,245.89円 114.41円安 TOPIX 1,638.82 ー7.60
      日経平均先物 23,070円
      JPX400  14,736.40 ー59.47 東証2部指数 6,377.37 -35.36
      日経JQ平均  3,599.18 +2.60 マザーズ指数 1,189.39 +5.41

9:15  日経平均 23,218.64円 141.66円安 TOPIX 1,636.45 ー9.97
      日経平均先物 23,060円
      出来高 3億3528万株  売買代金 5,546億円
      値上がり 506  値下がり 1,578  変わらず 87

10:00 日経平均 23,190.12円 170.18円安 TOPIX 1,634.55 ー11.87
      日経平均先物 23,030円
      出来高 5億3808万株  売買代金 9,322億円
      値上がり 527  値下がり 1,588  変わらず 58

◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、現在安、TOPIXも現在安、商いはできている
◇ドル円は、9時半以降105円台に乗せ、推移している

11:00 日経平均 23,225.68円 134.62円安 TOPIX 1,637.72 ー8.70
      日経平均先物 23,070円
      JPX400  14,727.65 ー68.22 東証2部指数 6,358.92 -53.81
      日経JQ平均  3,605.93 +9.35 マザーズ指数 1,203.87 +19.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR22日 買い優勢 トヨタや野村、ホンダが高い(5:07)
今週の株式 下落か、欧州の感染再拡大や米国政治の動向に注目(7:36)
今日の株式 大幅反落か、日本の連休中の海外株安が重荷(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、325円高の2万2930円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 連休中の海外株安で売り先行(8:53)
DCMが買い気配 「島忠へTOB検討」の報道(9:01)
トヨタが小高い 国内連休中に海外株安進むも(9:01)
NTTドコモが小安い 携帯料金下げ「国際水準が目標」(9:01)
ソフトバンクが小動き 売り出し株の受け渡し日(9:02)
エーザイが小動き 米バイオジェンと共同開発の認知症薬、22年度に承認申請へ(9:02)
日経平均、反落で始まる 国内連休中の海外株安を嫌気(9:03)
東証寄り付き 反落 海外株安で、景気敏感株に売り 底堅さも(9:21)
ニコンが3.7%安、25年ぶり安値 欧州コロナ再拡大を嫌気(9:49)
ALBERT(M)が急落 1~6月期最終赤字で失望売り(10:02)
NTTドコモがもみ合い 武田総務相「携帯料金下げ」発言も、押し目買い入る(10:05)
東証10時 下げ幅拡大、自動車株が一段安(10:11)
銀行株が安い マネロン疑惑報道が重荷(10:17)
エーザイが一進一退 「認知症薬、22年度中に申請」も反応薄(10:26)
ソフトバンクが小高い 配当取り・指数採用接近が支え(10:38)
日経平均、下げ幅200円超す 景気敏感株に幅広く売り(10:40)
富士フイルムが1カ月ぶり高値 「アビガンの製造販売申請」を好感(10:50)
DCM、一時17%高 「島忠へTOB」報道で期待 島忠はストップ高買い気配(11:01)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...