NY市場の大幅下落。以前に書いた、まさに逆N字の様相を呈し始めていいる。それに引き換え、日経先物の下落が小さい。これも前に書いた、米売り、日本買いなのかもしれない。東京市場が少し弱いのは、日本の投資家が、売っているからで、海外投資家買対日本投資家売の構図になっているのかもしれない。もし感が当たっていて(感だけではないのだが)、来週、海外投資家の買いが判明したら、一気に日経平均は跳ね上がるだろう。今は9月期末、機関投資家は月末まで動けない(益出し売りは出る)。その間に何が起こるのだろうか?
今風呂上がりで裸で打ち込んでいる。今日は体が冷えるのが早い、ちょっと何かを着ないと、その前に薬を塗って。しばらくデータ打ち込みは中断します。8時前後に再開。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月14~15日開催分、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆40年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の百貨店売上高(14:30)
☆9月の月例経済報告
<海外>
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆9月の独Ifo企業景況感指数
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆8月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁があいさつ(25日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株大幅下落を嫌気するが底堅い印象も
☆(B)日本株続落へ、米追加経済策進展なく米株安を嫌気ーハイテク株安い
☆(野)今日の株式 米株安で続落か 配当狙い・日銀ETF買いが下支え
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株大幅下落を嫌気するが底堅い印象も
☆(B)日本株続落へ、米追加経済策進展なく米株安を嫌気ーハイテク株安い
☆(野)今日の株式 米株安で続落か 配当狙い・日銀ETF買いが下支え
☆(T)軟調か 米国株は全面安でダウ平均は525ドル安
◇海外市場
◇海外市場
☆(R)米株大幅反落、ダウ525ドル安 景気回復鈍化に懸念高まる
☆(N)NYダウ大幅反落、525ドル安 ハイテク株への売り加速
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、英雇用保護対策に期待
☆(N)ロンドン株23日 続伸、ポンド安追い風 JDスポーツ大幅高
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、英雇用保護対策に期待
☆(N)ロンドン株23日 続伸、ポンド安追い風 JDスポーツ大幅高
☆(R)欧州株式市場=続伸、旅行とスポーツ用品株買われる
◇今朝のニュース
☆(R)米住宅価格指数、7月は前月比1.0%上昇 6月と同水準
☆(N)米住宅価格、7月も1.0%上昇 2カ月連続で大幅な伸び (22:57)
☆(R)米総合PMI、9月は低下 経済の勢い失速裏付け (1:31)
☆(R)ユーロ圏総合PMI、9月速報値は50.1に低下 サービス部門50割れ (6:35)
☆(R)英総合PMI、9月速報は55.7 3カ月ぶり低水準 (18:50)
☆(R)独総合PMI、9月は53.7へ低下 サービス部門が低調 (17:10)
☆(R)仏総合PMI、9月速報値は48.5 予想外の低下 (17:10)
☆(R)コロナワクチン、米国民の大半が来年7月までに接種可能=CDC (3:30)
☆(N)感染拡大、世界で再規制 フランスは集会制限 (4:00更新)
☆(N)米J&Jがワクチン最終治験 6万人対象、21年供給目標 (23:22)
☆(N)9月短観、景況感悪化に歯止め 民間予測 (23:02)
☆(N)関電、21年3月期39%経常減益 コロナで430億円下押し (19:52)
☆(N)TBK、連結最終損益トントンに 21年3月期 (0:30)
☆(N)AOKIHD、初の最終赤字へ 21年3月期53億円 (20:30)
☆(N)ハピネットの21年3月期 「スイッチ」特需 3期ぶり純利益増へ (20:30)
☆(N)ホームセンターのエンチョー、21年3月期黒字転換へ (20:00)
☆(N)9月短観、景況感悪化に歯止め 民間予測 (23:02)
☆(N)関電、21年3月期39%経常減益 コロナで430億円下押し (19:52)
☆(N)TBK、連結最終損益トントンに 21年3月期 (0:30)
☆(N)AOKIHD、初の最終赤字へ 21年3月期53億円 (20:30)
☆(N)ハピネットの21年3月期 「スイッチ」特需 3期ぶり純利益増へ (20:30)
☆(N)ホームセンターのエンチョー、21年3月期黒字転換へ (20:00)
☆(N)ジョルダンの20年9月期、純利益6割減 (21:00)
☆(N)日本調剤の4~9月期、一転最終黒字予想10億円に (20:30)
☆(N)理研ビタミン、一転最終赤字78億円 20年3月期 (20:30)
☆(N)飯田GHD、中間配31円 住宅販売好調で予想引き上げ (20:30)
◇為替
☆(N)日本調剤の4~9月期、一転最終黒字予想10億円に (20:30)
☆(N)理研ビタミン、一転最終赤字78億円 20年3月期 (20:30)
☆(N)飯田GHD、中間配31円 住宅販売好調で予想引き上げ (20:30)
◇為替
昨日15時:1$=105.10円、1€=122.84円
今朝7時:1$=105.32円、1€=122.84円 8時:1$=105.34円、1€=122.85円
◇日経平均先物
今朝7時:1$=105.32円、1€=122.84円 8時:1$=105.34円、1€=122.85円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,070円、 CME円建清算値 23,080円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 22,990円
8:30 SGX日経平均先物 22,990円
8:45 大証日経平均先物 23,040円
寄り付き 日経平均 23,215.00円 131.49円安 TOPIX 1,634.61 ー9.64
日経平均先物 23,020円
JPX400 14,702.96 ー89.64 東証2部指数 6,344.45 -9.04
日経JQ平均 3,604.99 ー4.87 マザーズ指数 1,201.56 -11.43
JPX400 14,702.96 ー89.64 東証2部指数 6,344.45 -9.04
日経JQ平均 3,604.99 ー4.87 マザーズ指数 1,201.56 -11.43
9:15 日経平均 23,107.55円 238.94円安 TOPIX 1,631.88 ー12.37
日経平均先物 22,950円
出来高 1億9996万株 売買代金 3,439億円
値上がり 523 値下がり 1,512 変わらず 135
>日経速報をチェックしていたら、「久保井九段三間飛車」と言う文字が飛び込んできた。王座戦だ・・・、まったく頭になかった。すぐabemaを見ると、中継をしている。んーん、時々見よう。棋譜速報はする気は全くありません。
☆(N)7月の日銀議事要旨「企業の資金繰り支援と金融市場の安定維持に努める」 (9:40)
>コンピュータではなく、スマホで見ている。WIFIを入れているので、料金はかからない。大きく見たいときだけコンピュータにする予定。
10:00 日経平均 23,172.51円 173.98円安 TOPIX 1,633.86 ー10.39
日経平均先物 23,010円
出来高 3億5796万株 売買代金 6,432億円
値上がり 621 値下がり 1,451 変わらず 102
11:00 日経平均 23,183.92円 162.57円安 TOPIX 1,633.31 ー10.94
日経平均先物 23,020円
JPX400 14,699.35 ー93.25 東証2部指数 6,328.38 -25.11
日経JQ平均 3,600.42 ー9.44 マザーズ指数 1,211.74 +1.25
JPX400 14,699.35 ー93.25 東証2部指数 6,328.38 -25.11
日経JQ平均 3,600.42 ー9.44 マザーズ指数 1,211.74 +1.25
◇(MP)NEC、ニュースを受け上昇、7月の高値更新
☆(N)NEC、マスク着用の顔認証の精度を向上 (11:07)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR23日、売り優勢 野村とソニーが2%安(5:10)
・今日の株式 米株安で続落か 配当狙い・日銀ETF買いが下支え(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の2万2990円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安受け(8:52)
・西松屋チェが高い 9月既存店2桁増収、季節物伸びる(9:00)
・関西電が安い 2021年3月期純利益、31%減の見通し(9:01)
・JR東日本が上昇 駅ナカにシェアオフィス(9:02)
・三井住友トラが安い 「三井住友信託、議決権集計1000社で誤り」との報道で(9:02)
・グラフィコ(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・まぐまぐ(4059)(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・ローソンが安い KDDIと共同、位置情報で値引き通知も(9:04)
・トヨクモ(4058)(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:04)
・日経平均、続落で始まる 米株安でリスク回避(9:05)
・東証寄り付き 続落、200円超安 米株安で投資心理後退(9:25)
・関西電が下落 今期純利益31%減、「配当狙いの買いが下支え」の声(9:48)
・三井住友トラが3%安 「議決権集計1000社で誤り」報道を嫌気(9:57)
・ソフトバンクが反落 売り出し価格上回り、売り圧力意識(10:08)
・東証10時 下げ足弱める 米株調整も、日本株は底堅く(10:12)
・ITbook(M)が8%高 「マイナンバーと預貯金口座連動」報道(10:16)
・しまむらが続伸 9月既存店増収、冬の需要にも期待の声(10:23)
・日本調剤が7カ月ぶり高値 4~9月期、一転最終黒字に(10:36)
・ハピネットが一時17%高 今期純利益72%増、巣ごもりでゲーム事業好調(10:45)
・OTS(M)が3カ月ぶり高値 創業者がノーベル賞候補に(11:10)
・東エレクが6日続伸 世界の半導体装置販売、今年最高を好感(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。