2020年9月10日木曜日

9月9日(木)午前

(TMW)NYから堀古さん:ソフトバンクに関しては、長期保有でしょうから、皆、あまり気にしていない。現在金利が0なので、債券市場では益が出ないので、株式市場に流れてきている。これから株式市場以外から、しきんが株式市場に流れてくるでしょうから、持っている。式市場以外の人がかなりいるので、株をやっている人は肝が据わっているので、少々下げても驚かないのだが、他の市場から入って来た人(※特にfxから)はセンシティブなため、ちょっと株価が動くとすぐ動く(売る)ので、株価の振れが大きくなっている。ちょっとやりにくい状況。でもこれから資金が入ってくるので、上昇トレンドは変わらない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の機械受注統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆8月のオフィス空室率(11:00)
<海外>
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆8月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
 ☆7月の米卸売在庫・売上高(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、ハイテク株中心に切り返した米株の上昇好感
 ☆(B)日本株は反発へ、米テクノロジー株高やワクチン期待-輸出や金融高い
 ☆(野)今日の株式 反発か 米ハイテク株高が支援材料、上値の重さも
 ☆(T)堅調か グロース株が買い戻されダウ平均は439ドル高
◇今朝のニュース
 ☆(R)米株4日ぶり急反発、ダウ439ドル高 ハイテク株切り返す
 ☆(N)NYダウ反発439ドル高 ハイテク株に押し目買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、10日のECB理事会に注目
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、ポンド安で輸出銘柄買われる
 ☆(N)ロンドン株9日 反発 1.4%高 ポンド安が追い風
 ☆(R)米、7月の求人件数は増加 自発的離職も拡大=雇用動態調査 (1:01)
 ☆(N)7月の米求人、662万件 3カ月連続で増加 (0:05)
 ☆(R)コロナワクチンの安全性に妥協はない=米NIH所長 (7:41)
 ☆(R)アストラゼカ、ワクチン治験の被験者に脊椎炎症=報道 (4:11)
 ☆(R)コロナワクチンの安全性に妥協はない=米NIH所長 (7:41)
 ☆(R)トランプ氏、意図的にコロナリスク軽視か 著名記者が内幕本で指摘 (5:56)
 ☆(N)トランプ氏、コロナの脅威「故意に小さく発信」 ウッドワード氏新著 (6:22)
 ☆(B)ソフバンクGに株主が情報要求、オプション取引の責任者は誰か-報道 (1:23)
 ☆(N)東京楽天地の最終赤字2.6億円 27月、映画館など休業 (21:46)
◇為替
 昨日15時:1$=105.93円、1€=124.79円
 今朝7時:1$=106.14円、1€=125.29円 8時:1$=106.19円、1€=125.39円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,190円、 CME円建清算値 23,185円
◇今朝の発表
 ☆(N)7月の機械受注、前月比6.3%増 市場予想は1.9%増 (9:00)
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間) 、116億円の買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,210円
8:45  大証日経平均先物  23,180円  (※明日MSQ、先物は本日最終商い)
      TOPIX先物 1,613.5 +13.0  マザーズ先物 1,147 +14
寄り付き  日経平均 23,193.47円 160.93円高 TOPIX 1,615.05 +9.65
      日経平均先物 23,212円
      JPX400  14,593.50 +92.23 東証2部指数 6,370.69 +20.21
      日経JQ平均  3,527.85 +10.09 マザーズ指数 1,143.79 +12.06

◇(MP)キリン堂HD、一時売買停止、ソフトバンク6営業日ぶり反発

9:15  日経平均 23,182.52円 149.98円高 TOPIX 1,615.62 +10.22
      日経平均先物 23,182円
      出来高 1億4873万株  売買代金 2,852億円
      値上がり 1,503  値下がり 498  変わらず 162

10:00 日経平均 23,205.13円 172.59円高 TOPIX 1,618.92 +13.52
      日経平均先物 23,200円
      出来高 2億9695万株  売買代金 5,666億円
      値上がり 1,528  値下がり 515  変わらず 125

11:00 日経平均 23,170.60円 138.06円高 TOPIX 1,617.29 +11.89
      日経平均先物 23,170円
      JPX400  14,615.08 +113.81 東証2部指数 6,364.95 +14.47
      日経JQ平均  3,527.79 +10.79 マザーズ指数 1,140.32 +8.59

◇(MP)キリン堂、開示情報があり、11:41より売買再開

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR9日、高安まちまち ソニー2%高、メガバンクは下落(6:41)
今日の株式 反発か 米ハイテク株高が支援材料、上値の重さも(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、310円高の2万3210円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株買いで安心感(8:51)
NTTドコモが小動き 「ドコモ口座」、全35行で停止(9:01)
セブン&アイが高い 「セブン、コンビニ宅配1000店規模」(9:01)
かんぽ生命が高い 「営業自粛、10月5日に解除」(9:01)
楽天地が高い 20年2~7月期、2億円の最終赤字も(9:01)
日経平均、反発して始まる 米ハイテク株高で ソフトバンクGは小幅高(9:05)
東証寄り付き 反発し180円高 米株調整一服で、設備投資関連に買い(9:25)
弁護士COM(M)が大幅反発 「クラウドサイン」導入企業、10万社突破を好感(9:35)
ファナックなど高い 7月の機械受注、前月比6.3%増(9:44)
日経平均、上げ幅200円超 米株高で買い続く ファナックが高い(9:49)
旅行関連が上昇 「Go To」東京10月から対象と報道(9:57)
東証10時 一進一退 180円高 海運業が大幅上昇(10:12)
NTTドコモが小安い 連携35行の登録停止発表も様子見(10:29)
海運株、きょうも上昇 モルガンが業界判断引き上げ(10:37)
ユーザベース(M)が13%高 いちよし経済研、新規に「A」で格付け開始(10:40)
日本取引所が上場来高値 株式売買の拡大期待高まる(10:52)
レオパレスが一時6%安 4~6月期決算発表の再延期で(10:59)
Rフィールドが5カ月ぶり高値 今期業績「黒字維持で安心感」(11:07)
ハーモニックが4日続伸 SBIが投資判断上げ、「小型ロボットの需要高まる」(11:07)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...