今日、午前中(10時から)、アメリカでは大統領選挙のテレビ討論会が行われる。討論会は、本来なら、問題の多いトランプ氏がバイデン氏に攻撃されると考えるのが普通だが、普通でないトランプ氏、機関銃のような早口でまくし立てるであろうと予想され、その攻撃をバイデン氏がどうかわすか、どう対処するかが焦点になっている。場中、中継されるであろうから、市場関係者は、そちらにくぎ付けになって、市場は閑散になるだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆8月の商業動態統計(8:50)
☆8月の建設機械出荷額(13:00)
☆8月の自動車輸出実績(13:00)
☆8月の住宅着工(14:00)
☆9月の為替介入実績(19:00)
<海外>
☆9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆9月の中国非製造業PMI(10:00)
☆8月の豪住宅建設許可件数(10:30)
☆9月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆韓国が休場
☆9月の独失業率
☆9月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
☆9月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆9月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆8月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米大統領選テレビ討論会などを見極め
☆(B)日本株下落へ、コロナ感染や原油安で輸出や金融安い-米討論会を注視
☆(野)今日の株式 反落か、米株・原油安重荷 米テレビ討論会に関心
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米大統領選テレビ討論会などを見極め
☆(B)日本株下落へ、コロナ感染や原油安で輸出や金融安い-米討論会を注視
☆(野)今日の株式 反落か、米株・原油安重荷 米テレビ討論会に関心
☆(T)軟調か 米国株は討論会を前に売りが優勢
◇海外市場
☆(R)米株4日ぶり反落、大統領候補討論会控え警戒感
☆(N)NYダウ反落131ドル安 コロナ感染の再拡大を警戒
☆(R)米株4日ぶり反落、大統領候補討論会控え警戒感
☆(N)NYダウ反落131ドル安 コロナ感染の再拡大を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反落、回復停滞やコロナ感染増を不安視
☆(N)ロンドン株29日 反落 航空株は大幅安 コロナ再拡大で
☆(N)ロンドン株29日 反落 航空株は大幅安 コロナ再拡大で
☆(R)欧州株式市場=反落、コロナ不安で景気循環株売られる
◇昨日からのニュース
☆(N)NTT、ドコモ完全子会社化を発表 「携帯値下げも検討」 (17:26)
☆(R)米CB消費者信頼感、9月は101.8に上昇 3月以来の高水準 (1:11)
☆(R)米CB消費者信頼感、9月は101.8に上昇 3月以来の高水準 (1:11)
☆(N)9月の米消費者信頼感、15.5ポイント急上昇 (0:06)
☆(N)7月の米住宅価格4.8%上昇 低金利で伸び加速
☆(R)ユーロ圏景況感指数、9月は91.1に上昇 予想も上回る (18:50)
☆(R)ユーロ圏景況感指数、9月は91.1に上昇 予想も上回る (18:50)
☆(N)コロナワクチンを途上国に ビル・ゲイツ氏 ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同議長 (5:00)
☆(N)コロナ抗原検査で承認申請 シスメックス、最短17分で (18:55)
☆(N)東北大発新興、新型コロナ薬で治験へ 重症化抑える (0:31)
☆(R)日本車8社の8月世界生産12%減、新型コロナ影響からの回復傾向続く (17:36)
☆(N)トヨタの対米輸出、11カ月ぶり前年超え 8月1.8%増 世界販売台数は10.6%減 (13:40)
☆(N)マツダ、8月の世界販売12%減 欧州の環境規制も影響 (17:31)
☆(N)スズキ、世界四輪生産8カ月ぶり増 インドが復調 (17:37)
☆(N)東芝、LSI新規開発から撤退 人員整理770人 (0:24)
☆(N)(観測)ADワークスの4~9月期、経常益5000万円 黒字確保 (22:49)
☆(N)三菱マ、最終赤字200億円に拡大 子会社の売却損計上 (21:00)
☆(N)小糸製作所の20年4~9月期、純利益88%減に上方修正 (20:30)
☆(N)Jフロントの今期、赤字幅縮小 テナント貸しなど伸びる (20:30)
☆(N)ホームセンター最大手DCMの3~8月期、純利益78%増 DIYなど好調 (20:30)
☆(N)スギHDの3~8月期、純利益20%増 巣ごもり需要捉える (19:30)
☆(N)帝国ホテルの4~9月、最終赤字77億円 外国人宿泊減 (20:30)
☆(N)ジェットスター・ジャパン 最終赤字77億円 20年6月期 機材受領を延期 (16:57)
◇為替
☆(N)小糸製作所の20年4~9月期、純利益88%減に上方修正 (20:30)
☆(N)Jフロントの今期、赤字幅縮小 テナント貸しなど伸びる (20:30)
☆(N)ホームセンター最大手DCMの3~8月期、純利益78%増 DIYなど好調 (20:30)
☆(N)スギHDの3~8月期、純利益20%増 巣ごもり需要捉える (19:30)
☆(N)帝国ホテルの4~9月、最終赤字77億円 外国人宿泊減 (20:30)
☆(N)ジェットスター・ジャパン 最終赤字77億円 20年6月期 機材受領を延期 (16:57)
◇為替
昨日15時:1$=105.57円、1€=123.22円
今朝7時:1$=105.63円、1€=124.03円 8時:1$=105.64円、1€=124.07円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,430円、 CME円建清算値 23,450円
◇今朝の発表
☆(N)8月の鉱工業生産、1.7%上昇 9月予測は5.7%上昇 (8:58)
今朝7時:1$=105.63円、1€=124.03円 8時:1$=105.64円、1€=124.07円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,430円、 CME円建清算値 23,450円
◇今朝の発表
☆(N)8月の鉱工業生産、1.7%上昇 9月予測は5.7%上昇 (8:58)
☆(R)鉱工業生産8月は前月比+1.7%、基調判断を上方修正 (9:16)
☆(N)8月の小売販売額、1.9%減 、6カ月連続マイナス (9:01)
☆(R)小売業販売8月は前年比1.9%減、6カ月連続マイナス=経産省 (9:47)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,465円
8:30 SGX日経平均先物 23,465円
8:45 大証日経平均先物 23,440円
寄り付き 日経平均 23,478.85円 60.25円安 TOPIX 1,650.32 ー7.78
日経平均先物 23,460円
JPX400 14,824.19 ー70.87 東証2部指数 6,263.92 +-2.99
JPX400 14,824.19 ー70.87 東証2部指数 6,263.92 +-2.99
日経JQ平均 3,624.86 +4.64 マザーズ指数 1,227.60 +0.32
◇(MP)NTTは続落、NTTドコモは買い気配
9:15 日経平均 23,500.46円 38.64円安 TOPIX 1,652.97 ー5.13
日経平均先物 23,490円
出来高 1億4646万株 売買代金 2,842億円
値上がり 712 値下がり 1,340 変わらず 121
10:00 日経平均 23,465.33円 73.77円安 TOPIX 1,650.81 ー7.29
日経平均先物 23,460円
出来高 3億3582万株 売買代金 6,942億円
値上がり 686 値下がり 1,389 変わらず 99
◇(MP)国家統計局発表の中国製造業PMI、51.5、前回比+0.5、予想は51.2、非製造業PMI、55.9、8月より0.7pt上昇
◇(MP)10時になり、アメリカでテレビ討論会が始まっている
◇(MP)討論会を始まる前にトランプ氏が、支持者に「バイデン氏に勝利した」と言うメールを送ったというニュースが入って来た。 続報「我々は勝ったので、次期大統領として、最高裁判事を選ぶ権利がある」と続けている
◇(MP)財新の中国製造業PMI、53.0、0.1pt低下、予想53.1よりも低い。
11:00 日経平均 23,490.69円 48.41円安 TOPIX 1,650.45 ー7.65
日経平均先物 23,480円
JPX400 14,840.21 ー54.85 東証2部指数 6,260.01 -6.90
日経JQ平均 3,628.15 +7.93 マザーズ指数 1,235.24 +7.96
JPX400 14,840.21 ー54.85 東証2部指数 6,260.01 -6.90
日経JQ平均 3,628.15 +7.93 マザーズ指数 1,235.24 +7.96
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR29日、売り優勢 みずほFGと三菱UFJが下落(5:13)
・今日の株式 反落か、米株・原油安重荷 米テレビ討論会に関心(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万3465円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安でリスク許容度が低下(8:50)
・NTTドコモが買い気配 NTT完全子会社化を正式発表(9:01)
・NTTが売り気配 ドコモ完全子会社化でグループ再結集(9:01)
・DCMが売り気配 3~6月期、純利益78%7増、DIYなど好調(9:01)
・Jフロントが買い気配 21年2月期の最終赤字幅が縮小(9:02)
・アクシス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ヘッドウォが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・東芝が安い LSI新規開発から撤退、人員整理770人(9:03)
・三菱マが小動き 今期最終、予想より赤字幅が拡大も(9:05)
・日経平均、反落で始まる 前日の欧米株安受け(9:06)
・NTTが続落 買収資金の負担で財務悪化を懸念(9:10)
・NTTドコモ、気配値上げる TOB価格3900円(9:12)
・東証寄り付き 反落 原油先物安が重荷 米討論会前に下値は限定(9:21)
・NTTドコモ、3894円で寄り付く TOB価格にさや寄せ(9:32)
・日経平均、下げ幅100円超す 欧米株安が引き続き重荷(9:38)
・楽天が反発 「5G料金が月2980円」報道で(9:49)
・日立金が一時3%高 日立が売却に向け「来月にも手続き開始」と報道(9:58)
・東証10時 安値圏で小動き テレビ討論会の内容見極め(10:06)
・Ciメディカ(JQ)が続伸 歯科関連商品の販売で韓国に合弁会社(10:11)
・グリーが10%超高 自社株買い好感、大和が目標株価引き上げ(10:11)
・Mスター(JQ)が9%高 市場区分変更を材料視(10:33)
・Jフロントが一時12%高 21年2月期、最終赤字が縮小(10:40)
・DCMが一時7%安 3~8月期純利益78%増 「日用品に減速感」との指摘も(10:48)
・大塚商会が続落、ゴールドマンが投資判断「売り」 「中期業績は減速」(11:19)
・ジーエヌアイ(M)が上場来高値 肝線維症薬は「安全・効果的」(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。