2022年8月17日水曜日

8月17日(水)午前

◇おはようマーケット みずほ証券中村克彦さん
 首相足というのを書いてみました、寄り付き=内閣発足日、終値=退陣日、を見ると、野田政権以降陽線続き。岸田内閣は、発足時28,444円、ウクライナ情勢で大きく下げたものの、その後上昇、先週までは陰線であったが、今週陽線に転じる。大きな下髭を持った陽線になりそう。特にテクニカルというものではないが・・・
 今年は夏枯れていない。市場再編はあったので、直接的な比較はできないが、調整計算をして。錯塩と違い、売買代金は落ちていない。投資家は、底値圏の安い相場に目が慣れてしまって、しんぱいしていますが、指数は、まだ年初高値に届いていない・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の機械受注(8:50)
 ☆7月の貿易統計(8:50)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆7月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆7月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
 ☆4~6月期のユーロ圏GDP改定値(18:00)
 ☆7月の米小売売上高(21:30)
 ☆6月の米企業在庫(23:00)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(726~27日開催分183:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、好地合いを継続 2万9000円トライも
 ☆(野)今日の株式 反発、2万9000円超えも 米ダウ平均高・原油安で
 ☆(T)しっかりか グロース株に利益確定売りも全体的な売りづらさ継続か
 ☆(み)17日の株式相場見通し=強調展開、2万9000円台うかがう
 ☆(M)17日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万8700円-2万9100円
 ☆(FISCO)強もみ合い、再び29000円トライ
     [予想レンジ]上限29150円−下限28700円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、ハイマックスは買い優勢 ニッコンは売り優勢 (8:28)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アイスタイル【売りトップ】窪田製薬HD [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】シュッピン【売りトップ】ソフトウェア [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 栗田工、フロンテオ、コマツ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アイスタイル、ソニーG、日経レバ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】不動産業【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アイスタイル【売りトップ】フロンテオ [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=ダウとS&P上昇、ウォルマートなど小売株に買い
 ☆(N)
NYダウ5日続伸、239ドル高 小売り決算を好感
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業株が好調
 ☆(N)ロンドン株16日 続伸 資源株が上昇
 ☆(R)欧州株式市場=5営業日続伸、ディフェンシブや資源銘柄が支える
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)FBI、機密文書巡り元ホワイトハウス法律顧問を聴取=関係筋 (8:48)
 ☆(N)米国歳出・歳入法が成立 大統領「気候変動対策で前進」 (5:22)
  (R)米インフレ抑制法成立、バイデン氏が署名 4300億ドル規模 (5:23)
  (N)米国、大企業への課税強化に転換 利益の15%負担が下限 (7:59)
 ☆(R)米鉱工業生産、7月の製造業は0.7%上昇 (16日23:42)
 ☆(N)7月の米住宅着工、9.6%減 1年5カ月ぶり低水準 (1:59)
 ☆(N)上場企業の23年3月期、純利益3%増 2期連続最高 (16日22:19)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=133.29円、1€=135.45
 今朝  7時:1$=134.22円、1€=136.48円  8時:1$=134.28円、1€=136.58円
◇日経平均&先物 8月16日(火)終値
 ☆日経平均   28,868.91円
 ☆日経平均先物 大証夜間 28,970円、CME円建 28,950円
◇今朝の発表
 ☆6月の機械受注
   0.9%の増、予想1.3%の増、内閣府は「持ち直しの動きがみられている」に据え置く
  (N)機械受注8.1%増 4~6月期、2期ぶりプラス (9:01)
  (N)6月の機械受注、前月比0.9%増 市場予想は1.3%増 (9:03)
  (R)6月の機械受注(船舶・電力除く民需)は前月比+0.9%=内閣府 (9:03)
 ☆(N)貿易赤字7月最大の1兆4367億円 資源高で12カ月連続 (8:56)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,925円
8:45  大証日経平均先物  28,930
寄り付き  日経平均 28,952.65円 83.74円高 TOPIX 1,989.68 +7.72
      日経平均先物 28,950円
      JPX400  17,928.95 +60.96  マザーズ指数  745.90 -4.31
      スタンダードTOP20 967.33 +2.67 グロースCore 920.01 -12.26

◇(MP)日経平均29,000円台回復、1月6日以来、7カ月ぶり

9:15  日経平均 29,053.16円 184.25円高 TOPIX 1,995.86 +13.90
      日経平均先物 29,040円
      出来高 1億7081万株  売買代金 4,265億円
      値上がり 1,392  値下がり 336  変わらず 108
      JPX400  17,984.59 +116.60  マザーズ指数  752.17 +1.96
      スタンダードTOP20 967.32 +2.66 グロースCore 931.83 -0.44

◇(MP)TOPIXが2,000pt台回復、1月18日以来。日経平均同様7カ月ぶり

10:00 経平均 29,138.36円 269.45円高 TOPIX 2,000.94 +18.98
      日経平均先物 29,120円
      出来高 3億6294万株  売買代金 9,061億円
      値上がり 1,467  値下がり 294  変わらず 76
      JPX400  18,030.10 +162.11  マザーズ指数  759.36 +9.15
      スタンダードTOP20 968.60 +3.94 グロースCore 939.53 +7.26

11:00 日経平均 29,100.16円 231.25円高 TOPIX 1,997.85 +15.89
      日経平均先物 29,090円
      JPX400  18,002.00 +134.01  マザーズ指数  763.42 +13.21
      スタンダードTOP20 967.98 +3.32 グロースCore 944.76 +12.49

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR16日 ほぼ全面安 みずほFGの下げ目立つ(5:15)
今日の株式 反発、2万9000円超えも 米ダウ平均高・原油安で(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万8925円(8:30)
日本製鉄が高い 高炉1基を8月末めどに再稼働と発表(9:00)
みずほFGが高い 「みずほ銀の日銀当座預金にマイナス金利適用」報道(9:01)
トヨタが高い 中国工場、計画停電で稼働を一時停止(9:02)
日経平均、反発で始まる 節目の2万9000円上回る(9:06)
東証寄り付き 反発 2万9000円を上回る(9:27)
日本製鉄が2カ月ぶり高値 高炉1基を再稼働へ、需要回復の期待も(9:40)
カオナビが一時5%安 いちよし経済研が投資判断下げ(9:45)
トヨタが3日ぶり反発 計画停電で中国工場停止も(9:59)
くら寿司が反発 「値上げ検討」報道(10:02)
総医研HDが一時8%安 今期減益見通しを嫌気(10:06)
原油先Wブルが3日続落 世界的な景気減速の懸念が重荷(10:10)
東証10時 上げ幅拡大 プライム銘柄の8割が上昇(10:16)
任天堂が4日続伸 SBI証が目標9万8000円に(10:40)
・大阪チタが10%高 大和が4000円目標、スポンジチタンの値上げ評価(10:45)
MHTが一時7%高 健康支援の子会社設立、成長期待(11:20)
東電HDが急伸 柏崎刈羽原発のテロ対策施設、規制庁が正式許可報道(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総医研HD-売り気配 今期営業益1%減見込む 前期は32%増(9:00)
ソフトウェアサービス-売り気配 7月売上高は10%減 受注高は36%減(9:00)
・モリト-売り気配 35万株の立会外分売へ(9:00)
FHTHD-大幅高 資源エネルギー事業に参入 豪州に子会社設立(9:00)
シュッピン-買い気配 30万株の自己株を消却 割合は1.27%(9:01)
イオンファンタジー-買い気配 7月度の既存店売上高16%増(9:01)
かっこ-5日ぶり反発 「O-PLUX」がジオテクノロジーズの「住所確認サービス」と連携(9:01)
くら寿司-反発 値上げ検討 田中社長「コスト増想像以上」=日経(9:02)
パナソニック-5日続伸 テスラ向け電池1割増産 米に技術者派遣=日経(9:02)
ソレイジアファーマ-反落 「エピシル」中国でeコマース活用と伝わる(9:03)
ユニリタ-3日ぶり反発 「百度地図」にバス情報提供 訪日中国人向け=日経(9:04)
太洋物産-続落 新規に環境事業開始 プライムジャパンと業務提携(9:04)
太洋物産-続落 新株および新株予約権で8億円調達 太陽光事業などの事業開発費用に充てる(9:04)
兼松-3日ぶり反発 ファンドに出資、米新興を発掘=日経(9:05)
ジェネパ-3日続伸 7月度の売上高17%増(9:05)
J・TEC-小高い マンダムなどと培養細胞使う化粧品の安全性確認で協力=日経(9:06)
メンタルHT-大幅反発 メンタルクリニック運営支援サービスなど行う子会社設立へ(9:15)
PR TIMES-底堅い 日テレ系VTuber専門メディアサイトをパートナーメディアに追加(9:24)
セブン&アイ-反発 ウォルマートが好決算で大幅高 国内小売が高い(9:26)
プロパティエージェント-反発 キャリアブリッジの新設分割会社の株式取得(9:37)
三菱ロジスネクスト-3日ぶり大幅反発 米で物流ソリューション本格化と伝わる(9:49)
アイスタイル-ストップ高買い気配 アマゾンらとの資本業務提携を引き続き好感(9:52)
アイリック-4日ぶりに大幅反発 flixyと医療機関向けOCR機能の共同普及を開始(10:03)
BlueMeme-大幅に4日続伸 沖縄県浦添市で地域DX人材育成を開始(10:04)
ディーエムエス-続落 クラウド型事務手続き管理システム「じむきょくん」の提供開始に(10:16)
パーソルHD-底堅い クラウドファンディングのFUNDINNOに出資(10:27)
旭化成-反発 デジタル人材を10倍2500人に 学び直しで育成=日経(10:41)
住友重機械工業-もみ合い 鉄鋼曲面を吸着走行できる新型ロボット開発と伝わる(10:47)
岩谷産業-反発 カセットこんろ・カセットガスを値上げ 今年度2度目の価格改定(10:53)
東京電力HD-大幅高 原子力規制委 柏崎刈羽原発のテロ対策施設を許可(11:00)
GAテクノロジーズ-底堅い RENOSYがタイの投資マンションの取り扱い開始(11:13)
TDK-反発 斎藤昇社長「中国リスク対応へインドに新工場」=日経(11:18)
フューチャーベンチャーキャピタル-底堅い CHANTMEALに出資(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...