2022年8月30日火曜日

8月30日(火)午前


 昨日の東京市場は、時間外ダウ先物の動きを横目に見ながらの取引になっていて、ダウ先物が、先週末よりさらに下落していて、それに付き合った日経平均。今朝、NY市場、先週末より下落で戻ってきても、時間外ダウ先物からは高い水準で引けている。そんなこともあって、日経先物は、28,000円台回復して戻ってきている。
 本日より9月相場。予断は許さないものの、今日の東京市場底堅い動きを見せるのではないか?(6:30)
 風呂上がり、なぜか、P丸様の『シル・ヴ・プレジデント』のメロディーが流れる。最近Vtuberの誰かが歌っていたのが頭に残っているのだろう。んーん相場は、それどころではないのに・・・。この手の歌なら、まりなすの『音の葉なほ』の最近のカバーMV「ダダダダ天使」の方が面白かったのだが、それは浮かんでこなかった。(7:00)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の失業率(8:30)
 ☆7月の有効求人倍率(8:30)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆8月の独消費者物価指数(CPI)速報値
 ☆6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆8月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もち合い、売られ過ぎとの見方で自律反発の可能性
 ☆(野)今日の株式 反発か、グロースなどに自律反発狙いの買い
 ☆(T)反発か 米国株は下落も落ち着いた動き
 ☆(み)30日の株式相場見通し=反発か、米株続落も目先急落の反動で買い戻し
     予想レンジ:2万7700円-2万8200円
 ☆(FISCO)もみ合い、25日線下降開始で戻り売り
     [予想レンジ]上限28250円−下限27750円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、第一実業は買い優勢 プレミアグループは売り優勢 (8:46)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】音通【売りトップ】コジマ [08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】元気寿司【売りトップ】魚力 [08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 楽天Wベア、VIX短先物、三菱UFJ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、東エレク、SBG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】金属製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】オリンパス【売りトップ】コジマ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=小幅続落、根強い米利上げ懸念で
 ☆(N)
NYダウ続落、184ドル安 金融引き締めの長期化懸念で
 ☆(R)ロンドン株式市場=バンクホリデーのため休場
 ☆(R)欧州株式市場=続落、テクノロジー株下落
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)トランプ氏文書、情報当局によるリスク評価は適切=ホワイトハウス (7:46)
 ☆(N)ドル指数が20年ぶり高水準、NY株続落 リスク回避続く
     対円相場も急騰、1カ月半ぶり一時139円台 (2:49)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=138.83円、1€=137.76
 今朝  7時:1$=138.70円、1€=138.69円  8時:1$=138.73円、1€=138.72円
◇日経平均&先物 8月29日(月)終値
 ☆日経平均   27,878.96円
 ☆日経平均先物 大証夜間 28,020円、CME円建 28,035円
◇今朝の発表
 ☆(R)7月の完全失業率は2.6%、有効求人倍率は1.29倍に上昇 (8:36)
  (N)7月の完全失業率2.6% 前月比横ばい
  (N)7月の有効求人倍率、前月比0.02ポイント上昇の1.29倍 宿泊・飲食業が大幅増 (8:30)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,055円
8:45  大証日経平均先物  28,050
寄り付き  日経平均 28,086.72円 207.76円高 TOPIX 1,957.45 +13.35
      日経平均先物 28,070円
      JPX400  17,636.10 +128.80  マザーズ指数  730.55 +3.33
      スタンダードTOP20 956.67 +3.05 グロースCore 854.57 +3.33

◇(MP)全33業種すべて上昇

9:15  日経平均 28,057.57円 178.61円高 TOPIX 1,959.15 +15.05
      日経平均先物 28,050円
      出来高 1億5062万株  売買代金 3,542億円
      値上がり 1,448  値下がり 279  変わらず 99
      JPX400  17,649.28 +141.98  マザーズ指数  733.93 +6.71
      スタンダードTOP20 958.12 +4.50 グロースCore 859.10 +7.86

10:00 日経平均 28,043.47円 164.51円高 TOPIX 1,959.00 +14.90
      日経平均先物 28,040円
      出来高 2億9012万株  売買代金 7,033億円
      値上がり 1,391  値下がり 344  変わらず 97
      JPX400  17,649.61 +142.31  マザーズ指数  733.61 +6.39
      スタンダードTOP20 957.46 +3.84 グロースCore 861.53 +10.29

11:00 日経平均 28,134.31円 255.35円高 TOPIX 1,963.95 +19.85
      日経平均先物 28,130円
      JPX400  17,697.27 +189.97  マザーズ指数  735.40 +8.18
      スタンダードTOP20 959.57 +5.95 グロースCore 861.46 +10.22

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日 売り優勢、キヤノンやソニーG安い(5:12)
今日の株式 反発か、グロースなどに自律反発狙いの買い(7:06)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万8055円(8:30)
日経平均先物、反発し2万8050円で始まる(8:50)
NECが買い気配で始まる 初の自社株買い実施、上限300億円(9:00)
ホンダが上昇 EV電池工場、LGと6100億円投資(9:01)
オリンパスが買い気配 科学事業、4276億円で米ベインに売却(9:01)
日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:03)
小糸製が買い気配 1株を2株に株式分割(9:03)
東証寄り付き 反発、2万8000円上回る INPEXや出光興産が高い(9:18)
NECが6.8%高 初の自社株買い「ポジティブ」(9:31)
シダックスが6%安 オイシックスがTOB(9:32)
不二電機が反発 今期の税引き利益を上方修正(9:56)
オリンパスが一時3%高 科学事業を米ベインに売却(9:57)
東証10時 伸び悩み 節目超えで先物に売り(10:12)
極楽湯HDが続落 上場廃止の猶予期間入り、債務超過で(10:17)
ホンダが4年4カ月ぶり高値 EV電池工場、6100億円投資を好感(10:29)
魚力が一時2%超安 山田社長らが株式売り出し(10:41)
北野建が反発 自社株買いを好感(10:)
アスクルが年初来高値 8月度売上高8.1%増(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シダックス-売り気配 オイシックスが1株541円でディスカウントTOB 上場は維持(9:00)
NEC-買い気配 670万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.46%(9:00)
日本電産-6日ぶり反発 子会社が車載用次世代電動オイルポンプ開発(9:00)
・HEROZ-買い気配 ストラテジットを子会社化(9:00)
小糸製作所-買い気配 9月30日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
エアトリ-5日ぶり反発 貸借銘柄に選定 30日売買分から実施(9:01)
北野建設-買い気配 25万株・6億円を上限に自社株買い 割合は4.03%(9:01)
元気寿司-買い気配 1Q最終益3.2倍 国内・海外ともに好調(9:01)
インターアクション-反発 イメージセンサ検査関連製品を大口受注 5.7億円(9:01)
ダイヤモンドエレクトリックHD-売り気配 新株予約権で27億円調達 Vehicle to Home関連投資などに充てる(9:02)
アスクル-買い気配 8月度の売上高8%増(9:02)
リコー-反発 創薬支援ファンド設立 mRNA薬向け、9月にも=日経(9:03)
LeTech-4日ぶり反発 キーストーン・パートナースと資本業務提携(9:03)
不二電機工業-買い気配 通期営業益を上方修正 経費削減など寄与(9:03)
AGC-もみ合い 鹿島工場で塩酸流出(9:04)
三社電機製作所-急騰 未定だった23.3期中間配当予想は8円(9:07)
新都HD-大幅高 プラスチックリサイクル事業拡大の方針を発表(9:11)
魚力-3日続落 57万5000株を売り出し 山田勝弘氏らが放出(9:12)
レオパレス21-急騰 Terra Motorsと提携 EV充電スポットを賃貸住宅に設置(9:12)
マーチャント-反発 エスフィールド社と資本業務提携(9:13)
フェスタリア-急落 8月権利落ち日で売り優勢(9:18)
INPEX-急騰 NY原油先物価格は上昇 減産観測報道を好感(9:20)
極楽湯HD-3日続落 債務超過で上場廃止に係る猶予期間入り(9:32)
伊藤忠商事-反発 水素スタンド設置 仏大手と年中無休で 国内初、福島に=日経(9:38)
宮入バルブ製作所-急騰 脱炭素へ水素輸送網を構築 受け入れ港を複数整備へと伝わる(8:50)
ウィルソンラーニング-ストップ高買い気配 金融庁、金融教育を国家戦略にとの報道を引き続き材料視(9:51)
ピーエイ-大幅高 岸田首相「留学生30万人」を見直し さらに増やす計画策定を指示=NHK(9:55)
三菱倉庫-3日ぶり反発 貿易業務の電子化システムに出資=日経(10:04)
KeePer技研-急騰 新サービス「フレッシュキーパー」を販売へ(10:12)
日本触媒-続伸 FO浸透圧発生剤を事業化、繰り返し利用と報じられる(10:21)
川崎重工業-急騰 脱炭素へ水素輸送網を構築 受け入れ港を複数整備へ=読売(10:35)
中国工業-ストップ高買い気配 伊藤忠が仏大手と水素スタンドを全国展開と伝わる(10:35)
ピアズ-3日ぶり反発 ロープレAI「ミミック」 第一フロンティア生命が本格導入(10:50)
住友ゴム-反発 IT新興に出資 データ事業を強化=日経(10:52)
ジェイテック-大幅高 特定技能 製造業で拡大 受け入れ上限数見直しと伝わる(10:57)
ギークス-底堅い オンライン相談ルーム「ハワユ」と提携(11:17)
東京海上-反発 米10年債利回り一時3.11%台に上昇 金融株が高い(11:18)
三菱重工業-急騰 国内証券の「原発推進の影響」レポート内容を好感か 東電も高い(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...