眠い・・・
◇週の予定を、情報コーナーにアップしました
★来週の予定 8月8日~12日
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月の家計調査(8:30)
☆6月の毎月勤労統計(8:30)
☆7月上中旬の貿易統計(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆6月の景気動向指数速報値(14:00)
☆消費活動指数(14:00ごろ)
☆JPX日経400構成銘柄の定期見直し結果公表
☆東証グロース上場=クラシコム
☆4~6月期決算=大成建、日本紙、三井化学、エーザイ、板硝子、フジクラ、住友重、ミネベア、シャープ、三菱重、いすゞ、スズキ、バンナムHD、凸版、伊藤忠、丸紅、丸井G、菱地所、NTTデータ、SOMPO、MS&AD、東京海上・1~6月期決算=ヤマハ発
☆6月期決算=レーザーテク
<海外>
☆インド準備銀行(中央銀行)が金融政策を発表
☆インドネシアの2022年4~6月期GDP
☆・7月の米雇用統計(21:30)
☆6月の米消費者信用残高(6日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米雇用統計控え模様眺め 個別物色の対応に
☆(野)今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え
☆(野)今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え
☆(T)米雇用統計発表を前に小動きか
☆(み)5日の株式相場見通し=売り買い交錯、雇用統計発表待ちで様子見
☆(M)5日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
予想レンジ:2万7700円-2万8100円
☆(FISCO)もみ合い、5日線上向きキープを注視
[予想レンジ]上限28100円−下限27600円
★(FISCO)東エレクなどハイテク株の底堅さを見極めたいところ
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、マックスは買い優勢 BEENOSは売り優勢 (8:36)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】大塚HD【売りトップ】INPEX[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】フォースタ【売りトップ】BEENOS [08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング INPEX、日立金、東電HD [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 大塚HD、日経Dインバ、日本製鉄 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日本製鉄【売りトップ】INPEX[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=まちまち、米雇用統計を注視☆(N)NYダウ反落、85ドル安 雇用統計控え方向感に欠ける
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、英中銀の27年ぶり大幅利上げで売り買い交錯
☆(N)ロンドン株4日 小幅続伸 資源株に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算を材料視
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)NY円、反発 1ドル=132円90銭~133円00銭、雇用統計控え持ち高調整 (6:43)
☆(N)NY原油下落、88ドル台に ウクライナ侵攻前の水準 (5:57更新)
☆(N)6月の米貿易赤字4.8%減 輸出が過去最大 (4:14)
(R)米貿易赤字、6月は6.2%減の796億ドル 輸出が過去最高 (23:10)
☆(N)米失業保険、新規申請26万件 再び増加 (1:25)
(R)米新規失業保険申請、26万件に増加 予想上回る (23:55)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=134円06、1€=136.24円
今朝7時:1$=133.00円、1€=136.27円 8時:1$=132.86円、1€=136.14円
◇日経平均&先物 8月4日(木)終値
☆日経平均 27,932.20円
◇日経平均&先物 8月4日(木)終値
☆日経平均 27,932.20円
☆日経平均先物 大証夜間 27,860円、CME円建 27,870円
◇今朝の発表
☆6月の家計調査
☆6月の家計調査
(R)6月実質消費支出、前年比+3.5%=総務省(ロイター予測:+1.5%) (8:36)
(N)6月の実質消費支出、前年比3.5%増 市場予想1.5%増 (8:36)
☆6月の毎月勤労統計
(R)6月実質賃金0.4%低下、物価上昇で3カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:31)
(N)実質賃金3カ月連続マイナス 6月0.4%減、物価高響く (8:35)
☆7月上中旬の貿易統計
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,860円
8:45 大証日経平均先物 27,900円
寄り付き 日経平均 27,915.06円 17.14円安 TOPIX 1,926.63 -4.10
日経平均先物 27,820円
JPX400 17,333.78 -38.90 マザーズ指数 736.28 +0.26
スタンダードTOP20 955.03 -0.32 グロースCore 912.74 +2.82
9:15 日経平均 27,980.67円 48.47円高 TOPIX 1,933.77 +3.04
日経平均先物 27,960円
出来高 1億8892万株 売買代金 4,260億円
値上がり 883 値下がり 798 変わらず 148
JPX400 17,397.22 +24.54 マザーズ指数 732.23 -3.79
スタンダードTOP20 957.70 +2.35 グロースCore 902.16 -7.76
10:00 日経平均 28,006.51円 74.31円高 TOPIX 1,937.33 +6.60
日経平均先物 27,980円
出来高 3億7861万株 売買代金 8,573億円
値上がり 1,130 値下がり 601 変わらず 103
JPX400 17,426.36 +53.68 マザーズ指数 731.29 -4.73
スタンダードTOP20 959.56 +4.21 グロースCore 899.18 -10.74
11:00 日経平均 28,121.58円 189.38円高 TOPIX 1,941.92 +11.73
日経平均先物 28,100円
JPX400 17,465.40 +92.72 マザーズ指数 732.98 +3.04
スタンダードTOP20 960.17 +4.82 グロースCore 901.54 -8.38
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR4日、売り優勢 トヨタが4%下落(5:22)
・今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万7860円(8:30)
・クラシコムが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
・SUMCOが買い気配 1~6月期は純利益91%増 シリコンウエハー出荷伸びる(9:01)
・日本製鉄が買い気配 今期純利益6%減の見通し(9:01)
・ファストリが小高い GU、アメリカに初進出(9:02)
・H2Oリテイが売り気配 4~6月期、6億円の営業黒字に(9:02)
・日経平均、小幅反落で始まる 円安一服が重荷(9:05)
・クラシコムの初値1520円 公開価格1420円、きょうグロース上場(9:18)
・そーせいが一時7%超高 マイルストーン収入を計上(9:24)
・東証寄り付き 上昇に転じる 半導体株に買い(9:24)
・H2Oリテイが一時5%安 4~6月期営業黒字も低進捗を嫌気(9:38)
・SUMCOが続伸 業績・配当予想の引き上げ好感(9:42)
・日本製鉄が7%高 今期純利益、市場予想を大幅に上回る(9:47)
・BASEが10%安 1~6月期は最終赤字拡大(9:53)
・HOYAが4カ月ぶり高値 4~9月期7%増益 自社株買いも(10:14)
・東証10時 上げ幅100円超、2万8000円上回る 日本製鉄と任天堂は一段高(10:17)
・キッコマンが急伸 今期純利益は5%増、海外事業に評価の声(10:29)
・ユーザベースが一時16%安 1~6月期の純利益79%減(10:35)
・大阪チタが14%高 今期、最終黒字の見通し(10:41)
・日経平均、上げ200円超す 節目抜けて上値軽く(10:58)
・コナミGが一時8%安 4~6月期の営業益27%減(11:03)
・マクドナルドが反発 7月の既存店売上高8.1%増(11:08)
・丸紅が上昇に転じる 4~6月期は純利益80%増(11:18)
・シスメックスが12%安 中国振るわず、4~6月期純利益18%減(11:19)
・協和キリンが一時3%高 今期純利益がアナリスト予想上回る(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ユニチャーム-売り気配 上期最終益21%減 原価高騰が影響(9:01)
・日本製鉄-買い気配 未定だった今期最終益は6%減見込む 1Qは43%増(9:01)
・キッコーマン-買い気配 未定だった今期最終益は5%増見込む 1Qは5%増(9:02)
・ソフトバンク-もみ合い 1Q営業益13%減 新料金プラン導入響く(9:02)
・SUMCO-買い気配 3Q累計営業益2.1倍見込む 上期は2.3倍(9:02)
・ニコン-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは23%減(9:02)
・スクエニHD-買い気配 1Q経常益49%増 為替差益が寄与(9:03)
・F&LC-大幅反落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は32%減(9:03)
・HOYA-急騰 未定だった上期最終益は8%増見込む 1Qは17%増(9:03)
・HOYA-急騰 520万株・600億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
・大阪チタニウム-買い気配 今期営業黒字18億円見込む 3期ぶり復配も発表(9:03)
・コナミHD-売り気配 1Q営業益28%減 制作費の償却やプロモーション費用負担響く(9:04)
・TIS-もみ合い 1Q営業益22%増 IT投資需要が堅調(9:04)
・シスメックス-売り気配 1Q営業益25%減 販管費および研究開発費の増加響く(9:04)
・タカラバイオ-大幅反落 サル痘ウイルス検出用の研究用試薬発売(9:04)
・タカラバイオ-大幅反落 1Q営業益47%減 コロナ関連の需要減 研究開発費増加なども響く(9:04)
・協和キリン-続伸 通期最終益を上方修正 上期は40%増(9:05)
・BASE-売り気配 上期売上高3%増 BASE事業の流通総額が想定下回る(9:05)
・そーせいグループ-大幅高 Neurocrine社からマイルストン40億円受領へ(9:05)
・エアウォーター-売り気配 1Q営業益19%減 海上輸送コスト上昇など響く(9:05)
・フォースタートアップ-買い気配 1Q営業益34%増 採用支援サービスが好調(9:06)
・芝浦メカトロニクス-急騰 1Q営業益3.2倍 半導体、FPD分野が伸びる(9:06)
・アイロムグループ-買い気配 1Q営業益4.1倍 大型案件など寄与(9:06)
・五洋建設-大幅安 1Q営業益32%減 子会社の船舶稼働率低下など響く(9:06)
・UACJ-買い気配 1Q営業益39%増 海外向け販売が好調(9:07)
・参天製薬-もみ合い 1Q営業益9%減 無形資産償却費の増加が響く(9:07)
・A&Dホロン-売り気配 1Q営業損益183億円の赤字 棚卸資産の未実現利益消去が影響(9:07)
・東急不動産-続伸 1Q経常益2.7倍 分譲マンション伸びる 商業施設の反動増なども寄与(9:07)
・西武HD-4日続落 1Q最終黒字転換も利益確定売り(9:09)
・住友不動産-続伸 1Q経常益1割増 分譲マンション採算改善=日経(9:09)
・ピアラ-大幅高 サイバースター初NFTフィジカルイベントを8月9日から開催(9:16)
・SANKYO-急騰 1Q営業益12.3倍 パチンコ機の販売台数順調(9:19)
・有沢製作所-大幅高 通期最終益を上方修正 1Qは50%増(9:31)
・エイベックス-急騰 1Q営業益8.7倍 通期計画上回る(9:31)
・加賀電子-急騰 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.2倍(9:32)
・青山財産-大幅安 上期最終益34%減 前期特別利益の反動減響く(9:41)
・グリー-急騰 前期営業益6%増 新規ゲームヒットが寄与(9:43)
・ユーザベース-大幅安 上期営業益71%減 マーケティング投資が重荷(10:02)
・不二製油-急落 1Q営業益42%減 新工場稼働で固定費増 原材料高なども響く
・KHネオケム-急落 上期営業益18%減 地震などの影響により販売数量減(10:03)
・BEENOS-急落 3Q累計営業益47%減 投資損失引当金の計上が響く(10:07)
・三井E&S-急落 1Q営業損益67億円の赤字 円安で外貨建て費用が増加(10:11)
・ユナイテッドアローズ-大幅続伸 1Q営業黒字転換 値引き抑制などにより利益率上昇(11:16)
・中山製鋼所-大幅高 通期営業益を上方修正 1Qは3.5倍(10:30)
・曙ブレーキ工業-急騰 1Q純利益91%増 通期計画超過 為替差益が寄与(10:32)
・保土谷化学工業-大幅安 1Q営業益36%減 タイヤ関連向け原料の販売減響く(10:40)
・GMOリサーチ-一時ストップ安 上期営業益72%増 2Qは前四半期比減益(10:41)
・東京応化工業-3日ぶり大幅反落 上期営業益55%増もサプライズなし(10:47)
・江崎グリコ-続落 通期営業益を下方修正 1Qは31%減(10:53)
・UBE-4日続落 通期営業益予想を下方修正 1Qは51%減(10:58)
・アルペン-大幅続落 今期営業益1%増見込む 前期は53%減(11:02)
・丸紅-プラス転換 1Q最終益80%増 アグリ事業、金属・エネルギーが増益(11:09)
・デンカ-急落 1Q営業益37%減 交易条件の悪化響く(11:11)
・ユニチカ-3日続伸 1Q経常益58%増 為替差益計上が寄与(11:14)
・巴コーポレーション-反発 1Q最終益20%減 上期進ちょくは93%(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。