========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の商業動態統計(8:50)
☆7月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆7月の自動車輸出実績(13:00)
☆7月の建機出荷(13:00)
☆7月の住宅着工統計(14:00)
☆8月の消費動向調査(14:00)
<海外>
☆8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆8月の中国非製造業PMI(10:30)
☆マレーシア、インド市場が休場
☆インドの4~6月期国内総生産(GDP)
☆トルコの4~6月期GDP
☆8月の独失業率
☆8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
☆8月のADP全米雇用リポート(21:15)
☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米株安を嫌気 値がさ株売りに警戒
☆(野)今日の株式 反落か 米株安を嫌気、先物主導の展開か
☆(野)今日の株式 反落か 米株安を嫌気、先物主導の展開か
☆(T)軟調か 景気敏感株が崩れて米国株は大幅安
☆(み)31日の株式相場見通し=反落か、米インフレ懸念再燃でリスクオフ
☆(M)31日の東京株式市場見通し=反落後は弱含みの展開か
予想レンジ:2万7800円-2万8100円
☆(FISCO)下落、5日線や転換線下降で売り圧力
[予想レンジ]上限28250円−下限27750円
★(FISCO)リスクポジションを圧縮する動き、相対的にTOPIX優位の状況か
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、理研計器は買い優勢 日産化学は売り優勢 (8:27)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アミタHD【売りトップ】第一三共[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】RVH【売りトップ】TORICO[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、東エレク、SBG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経Dインバ、ジェイック、RVH [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】水産・農林業【下落トップ】鉱業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アミタHD【売りトップ】INPEX[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=3日続落、FRBの大幅利上げ警戒☆(N)NYダウ続落、308ドル安 金融引き締めの長期化を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=続落、エネルギーや鉱業株が下落
☆(N)ロンドン株30日 続落 医薬品や素材安い
☆(R)欧州株式市場=3営業日続落、利上げと景気後退の懸念強まる
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)人民元の対ドル基準値、2年ぶり元安水準 市場予想比では高い (10:53)
☆(N)中国景況感、8月も50割れ 電力不足響く (11:04)
(R)中国8月製造業PMIは49.4、2カ月連続50割れ 予想は上回る (10:52)
☆(N)岸田文雄首相、国会で国葬説明の意向 「丁寧に尽くす」 (10:35)
☆(N)三井物産、サハリン2権益維持へ ロシア政府から承認 (9:25)
☆(N)(商業動態統計)小売販売額、7月2.4%増 増加は5カ月連続 (9:08)
(R)小売業販売額7月は前年比2.4%増、5カ月連続プラス=経産省 (9:12)
☆(R)鉱工業生産速報7月は前月比+1.0%、2カ月連続プラス (9:07)
(N)鉱工業生産、7月1.0%上昇 基調判断は据え置き (8:56)
☆(N)米住宅価格、急速に上昇圧力弱まる 6月伸び前月比0.1% (7:02)
☆(N)7月の米求人1123万件、4カ月ぶり増 労働市場なお逼迫 (2:19)
☆(N)8月の米消費者信頼感指数、4カ月ぶり上昇 物価上昇鈍化 (0:57)
☆(R)6月改定景気動向指数、一致指数は前月比+3.7ポイント=内閣府 (2:40)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=138.47円、1€=138.49円
今朝 7時:1$=138.76円、1€=138.99円 8時:1$=138.78円、1€=139.02円
◇日経平均&先物 8月30日(火)終値
☆日経平均 28,195.58円
☆日経平均 28,195.58円
☆日経平均先物 大証夜間 27,920円、CME円建 27,925円
◇今朝の発表
☆7月の商業動態統計
☆7月の商業動態統計
☆7月の鉱工業生産速報値 前月比1%の上昇、予想はー05%
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,920円
8:45 大証日経平均先物 27,890円
寄り付き 日経平均 27,928.09円 267.49円安 TOPIX 1,951.10 -17.28
日経平均先物 27,890円
JPX400 17,573.64 -156.58 マザーズ指数 73.39 -2.73
スタンダードTOP20 957.18 -4.22 グロースCore 861.19 -3.37
9:15 日経平均 27,956.52円 239.06円安 TOPIX 1,954.79 -13.59
日経平均先物 27,950円
出来高 1億6025万株 売買代金 3,752億円
値上がり 340 値下がり 1,394 変わらず 98
JPX400 17,598.85 -131.77 マザーズ指数 737.25 -2.87
スタンダードTOP20 957.92 -3.48 グロースCore 855.86 -8.70
10:00 日経平均 28,036.25円 159.33円安 TOPIX 1,957.81 -10.57
日経平均先物 28,030円
出来高 3億1256万株 売買代金 7,613億円
値上がり 416 値下がり 1,319 変わらず 97
JPX400 17,629.39 -101.23 マザーズ指数 734.47 -5.65
スタンダードTOP20 958.41 -2.99 グロースCore 849.01 -15.55
11:00 日経平均 28,987.83円 207.75円安 TOPIX 1,954.84 -13.54
日経平均先物 28,980円
JPX400 17,605.66 -124.96 マザーズ指数 735.86 -4.26
スタンダードTOP20 957.39 -4.01 グロースCore 850.86 -13.70
◇(MP)中国PMI、製造業PMIは、0.4pt上昇の49.4pt、非製造業は、1.2pt上昇の52.6
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR30日、売り優勢 トヨタやソニーGが下落(5:32)
・今日の株式 反落か 米株安を嫌気、先物主導の展開か(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、285円安の2万7920円(8:30)
・三井物が売り気配 サハリン2新会社、ロシアが出資承認も(9:01)
・第一生命HDが小安い 「コロナ入院給付金、支払いの対象限定」(9:01)
・HISが小動き ハウステンボス株の売却を正式発表(9:01)
・日経平均、反落で始まる 267円安 米株安が重荷(9:04)
・東証寄り付き 反落し2万7900円台後半 米金融引き締めの警戒根強く(9:23)
・第一生命HDが上昇 「コロナ入院給付金見直し」報道(9:40)
・フェローテクがもみ合い 持ち分法適用会社が上海上場を申請(10:00)
・HISが小幅安 ハウステンボス売却発表に反応薄(10:08)
・東証10時 下げ幅縮小 首相会見控え空運株高い(10:11)
・三井物が一時3%安 原油安が重荷、資源事業も不透明感続く(10:38)
・RJが一時10%安 ENEOS・関西電と資本業務提携を解消(10:40)
・トミタ電機が大幅続伸 今期純利益が一転増益に(11:00)
・日製鋼が3%高 岡三が判断上げ「EV向けなどポテンシャル大」(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リニュアブル-売り気配 382万6200株を売り出し ENEOS・関西電力との提携変更(9:00)
・三井物産-売り気配 ロシア 三井物産の12.5%出資承認 サハリン2新会社=日経(9:00)
・ブロードエンター-買い気配 ミサワホーム不動産と業務提携(9:00)
・タスキ-続伸 「TASUKI TECH FUNDS」が「IT導入補助金2022」の対象ITツールに認定(9:01)
・イーグランド-買い気配 上期最終益を上方修正 通期予想は据え置き(9:01)
・WHYHOWDO-買い気配 小室哲哉氏のエンタメ会社を子会社化(9:02)
・トミタ電機-買い気配 通期営業益を上方修正 EV向け需要増(9:02)
・日本電産-底堅い 半固体リチウムイオン電池メーカーFREYR BATTERYと合弁契約締結(9:02)
・西部ガス-買い気配 通期最終益を上方修正 ハウステンボス株を売却(9:02)
・日野自-もみ合い 「信頼回復プロジェクト」発足 トヨタにも認証業務の協力依頼(9:03)
・電算システムHD-続伸 AI活用に向けた概念実証サービス「WorQu for AI-PoC」販売開始(9:03)
・東洋水産-もみ合い マルちゃん冷凍食品を値上げへ 11月から(9:03)
・フェローテック-底堅い 中国半導体ウェハー持ち分法適用関連会社の上場申請が受理(9:04)
・大和ハウスR-続落 取得予定資産のテナントが民事再生法の適用申請 公募・売り出しの中止など検討(9:04)
・サンリオ-反落 NFTの購入サイトを立ち上げ=日経(9:04)
・ダイキン工業-反落 中国に空調の孫会社設立 投資額350億円(9:06)
・歯愛メディカル-反発 サクラ歯研・TDSを子会社化(9:07)
・RVH-買い気配 BS ENERGYを子会社化 再生エネルギー事業を開始(9:08)
・INPEX-急落 原油先物が大幅安 景気減速への懸念が強まる(9:11)
・エヌピーシー-大幅高 米ファーストソーラーが新工場に1650億円投資を好感(9:24)
・日創プロニティ-3日ぶり反発 ニッタイ工業とエヌ・トレーディングを子会社化(9:26)
・霞ヶ関キャピタル-急騰 新宿の販売用不動産売却へ 前期売上高の10%相当額以上(9:34)
・まんだらけ-続伸 7月度の全店売上高9%増(9:46)
・ACSL-大幅高 要人警護にドローン 警察庁概算要求=日経(9:54)
・F&LC-大幅安 スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑と伝わる(10:04)
・HIS-もみ合い ハウステンボス売却を正式発表 九電なども持ち分売却へ(10:06)
・エスクローAJ-続伸 りそな銀とキャッシュレス・非対面取引の試行開始(10:07)
・TORICO-大幅安 31日より増し担保金徴収措置を実施(10:17)
・第一生命-続伸 新型コロナ入院給付金「みなし入院」支払い見直しと伝わる(10:28)
・IRジャパン-大幅高 調査委員会より調査報告書を受領 新たな不適切行為は発見されず(10:42)
・日産自動車-続伸 「マーチ」の国内販売を終了 40年の歴史に幕=日経(10:58)
・伊藤忠商事-底堅い 米国住宅用蓄電池の開発・販売会社Lunar Energyと資本業務提携(11:00)
・日本精工-反落 EV軸受け開発10倍速 高速撮影×仮想空間=日経(11:08)
・MDV-4日ぶり反発 分析ツール「MDV analyzer」に約1800万人の保険者データ搭載(11:10)
・勤次郎-反落 健康管理システム「ヘルス×ライフ」がアルコールチェッカーと連携(11:19)
・JAL-上げ幅拡大 入国者数の上限5万人に引き上げ 首相表明(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。