2022年8月3日水曜日

8月3日(水)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆4~6月期決算=三菱ケミG、ZHD、JFE、住友電、カシオ、SUBARU、リコー、ヤマハ、任天堂、住友商、オリックス、野村、マネックスG、阪急阪神、郵船、川崎汽、コンコルディ
 ☆1~6月期決算=花王、クボタ
<海外>
 ☆7月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ☆6月のユーロ圏小売売上高(18:00)
 ☆7月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆6月の米製造業受注(23:00)
 ☆7月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、米引き締めや米中緊迫化を警戒 円安は支え
 ☆(野)今日の株式 円高一服で反発か 郵船やSUBARUが決算
 ☆(T)買い戻し優勢か ダウ平均は大幅安もナスダックは小幅安
 ☆(み)3日の株式相場見通し=売り買い交錯か、NYダウ大幅続落も底堅さ発揮
 ☆(M)3日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万7400円-2万7800円
 ☆(FISCO)強もみ合い、200日線付近が下値支持帯に
     [予想レンジ]上限28000円−下限27550円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、オカムラが買い優勢 ソフトクリエイトHLDGは売り優勢 (8:29)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】大塚HD【売りトップ】JBS [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アルメディオ【売りトップ】ソフトクリエ [08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、JBS、日立物流 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 大塚HD、ソニーG、日経Dインバ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】不動産業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ダイキン【売りトップ】JBS[08:52]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P下落、ペロシ氏訪台で地政学的緊張高まる
 ☆(N)
NYダウ続落、402ドル安 米中対立への警戒で
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、米下院議長訪台で米中緊張懸念が再燃
 ☆(N)ロンドン株2日 小幅続落もエネルギー株が下支え
 ☆(R)欧州株式市場=続落、米中間緊張が重し リスク回避ムード
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米AMD売上高見通しの中心が予想下回る、第2四半期業績はしっかり (7:24)
 ☆(R)米スタバ、4─6月既存店売上高の伸び予想下回る 中国コロナ対策響く (6:49)
 ☆(N)米キャタピラー4~6月、純利益18%増 製品値上げなどで (1:03)
 ☆(N)Uber、4~6月は最終赤字3400億円 保有株で評価損 (2:11)
 ☆(N)6月の米求人1069万件、3か月連続減 労働需給和らぐ (1:41)
 ☆(N)トヨタなど日本車4社の米国販売、7月は29%減 (4:16)
 ☆(N)揺れる円相場、一時132円台 ペロシ氏の台湾到着後に (5:18更新)
 ☆(R)ペロシ米下院議長が台湾訪問、中国反発 軍事演習実施へ (6:09)
 ☆(N)「越えた一線」米中緊迫、ペロシ米下院議長台湾訪問 (1:21)
 ☆(N)ペロシ訪台は習近平3選の最終試験、北戴河前に緊張 (0:00)
<2日 情報コーナー続き>
 ☆(N)ペロシ氏、中国の人権弾圧を長年批判 初の女性議長 (23:55)
 ☆(N)(観測)ロイヤルHDの1~6月、営業赤字縮小 外食が復調 (23:00)
 ☆(N)トヨタ、HV全面禁止なら生産撤退も 英政府に伝達 (22:00)
 ☆(N)くすぶる円安再燃論 日米金利差、下落余地映す (20:49)
 ☆(N)円安効果2400億円超 主要34社の4~6月、業績を下支え (22:08)
 ☆(N)電線卸値、3カ月連続下落 銅価格の下げ反映 (21:49)
 ☆(N)ウクライナ、小麦生産4割減 食料問題見えぬ解決 (21:03)
 ☆(N)電力7社が最終赤字 4~6月、燃料高転嫁しきれず (22:39)
 ☆(N)Jミルク、22年度生乳生産見通しを下方修正 (21:07)
 ☆(N)山崎製パンの1~6月、純利益25%増 値上げで収益改善 (20:55)
 ☆(N)サンリオの23年3月期、減益幅縮小 物販など好調で (20:54)
 ☆(N)カルビーの4~6月、純利益8%減 食油高騰など響く (20:33)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=130.65円、1€=134.14
 今朝7時:1$=133.22円、1€=135.41円 8時:1$=132.99円、1€=135.18円
◇日経平均&先物 8月2日(火)終値
 ☆日経平均   27,594.73円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,720円、CME円建 27,745円
◇今朝の発表
 ☆8月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,800円
8:45  大証日経平均先物  27,740
寄り付き  日経平均 27,673.00円 78.27円高 TOPIX 1,926.60 +1.11
      日経平均先物 27,710円
      JPX400  17,317.46 +10.34  マザーズ指数  721.33 +4.87
      スタンダードTOP20 952.61 +1.90 グロースCore 880.03 +13.50

9:15  日経平均 27,748.97円 154.24円高 TOPIX 1,928.60 +3.11
      日経平均先物  27,740円
      出来高 1億9383万株  売買代金 4,561億円
      値上がり 770  値下がり 932  変わらず 135
      JPX400  17,337.45 +30.33  マザーズ指数  721.65 +5.19
      スタンダードTOP20 951.97 +1.26 グロースCore 880.64 +14.11

◇(MP)9:44日経平均大きく伸び悩み、TOPIXはマイナスに転じ、マザーズも伸び悩んでいる

10:00 日経平均 27,749.17円 154.44円高 TOPIX 1,931.41 +5.92
      日経平均先物 27,730円
      出来高 3億8276万株  売買代金 9,409億円
      値上がり 770  値下がり 965  変わらず 103
      JPX400  17,367.01 +59.89  マザーズ指数  725.17 +8.71
      スタンダードTOP20 952.08 +1.37 グロースCore 890.08 +23.55

11:00 日経平均 27,759.52円 164.79円高 TOPIX 1,929.34 +3.85
      日経平均先物 27,750円
      JPX400  17,353.07 +45.95  マザーズ指数  724.70 +8.24
      スタンダードTOP20 950.96 +0.25 グロースCore 888.09 +21.56

◇(MP)財新発表、中国非製造業PMI、55.5、前月の 54.4を1pt上回った
 ☆(R)財新の中国サービス部門PMI、7月は55.5 1年3カ月ぶり高水準 (10:59)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR2日、全面安 銀行銘柄の下げ目立つ(5:10)
今日の株式 円高一服で反発か 郵船やSUBARUが決算(6:46)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万7800円(8:30)
日経平均先物、反発し2万7740円で始まる(8:51)
ダイキンが買い気配 今期営業益を上方修正、北米の好調と円安で(9:01)
東電HDが安い 4~6月期は670億円の最終赤字 燃料価格の高騰響く(9:01)
日野自が安い エンジン不正、対象車56万台に拡大(9:02)
日経平均、反発して始まる 自律反発狙い、輸出関連に買い(9:06)
東証寄り付き 反発 短期の戻り狙い、円高一服が支え(9:27)
東電HDが4%安 4~6月期の最終赤字拡大を嫌気(9:43)
ダイキンが7%高 今期上方修正、「なお保守的」の声(9:51)
タスキが12%高 10~6月期税引き益が86%増(10:05)
日野自が上昇に転じる エンジン不正問題「悪材料出尽くし遠い」(10:12)
東証10時 伸び悩み 株価指数先物の買い一服、中国株にも警戒(10:18)
関西電が3日続落 美浜3号機の運転再開遅れ(10:43)
サンリオが7年ぶり高値 今期営業益85%増に上方修正(11:00)
AGCが一時5%安 今期純利益引き上げも市場予想下回る(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
USS-売り気配 1Q営業益2%増 市場コンセンサス下回る(9:00)
ファストリ-続伸 7月国内ユニクロ既存店売上高6%増(9:00)
日本曹達-買い気配 上期営業益予想を上方修正 1Qは2.5倍(9:00)
JR西日本-買い気配 1Q最終損益579億円の黒字 前年同期は321億円の赤字(9:00)
東京電力HD-3日続落 1Q最終赤字拡大 燃料費調整制度の期ずれ影響の悪化響く(9:01)
ニチレイ-買い気配 通期売上高を上方修正 1Q営業益は5%減(9:01)
三菱UFJ-続落 MUFGUnion Bank譲渡に伴う損失を2Qに計上予定(9:02)
三菱UFJ-続落 1Q最終益70%減 国債等債券関連損益のマイナスが響く(9:02)
ダイキン-買い気配 1Q営業益1%減も市場コンセンサス上回る(9:02)
山崎製パン-4日ぶり反発 上期営業益18%増 低価格帯製品や値頃感のある製品強化が寄与(9:03)
JR九州-3日続伸 1Q営業損益79億円の黒字 前年同期は13億円の赤字(9:04)
東京精密-売り気配 1Q営業益5%減 中国ロックダウンが影響(9:04)
イリソ電子-買い気配 1Q営業益11%増 収益構造改善など寄与 パワートレイン分野も拡大(9:04)
東京ソワール-買い気配 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:05)
NOK-売り気配 通期営業益予想を下方修正 1Qは赤字転落(9:05)
トヨタ自動車-もみ合い HV禁止で英生産撤退も 現地報道 政府に伝達=日経(9:05)
ロイヤルHD-反発 22.12期上期営業赤字が縮小 外食が復調=日経(9:06)
昭和電工-反発 半導体研磨剤に200億円 日台で能力2割増=日経(9:06)
AGC-大幅反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:07)
良品計画-もみ合い 7月度の直営既存店売上高12.7%減 アパレルが苦戦(9:0⑧)
ウシオ電機-反発 1Q営業益74%増 露光用UVランプなど伸長(9:10)
サンリオ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 中計最終年度の目標値上回る見込み
キョーリン製薬-続落 1Q最終黒字11.8億円 上期計画超過も材料出尽くし(9:11)
ソニーG-3日ぶり反発 脱「プレステ依存」 モニターなどPC向けに新ブランド=日経(9:12)
レノバ-大幅反発 東京ガスと非FIT太陽光の電力販売契約を締結(9:13)
フォースタートアップスー3日ぶり反落 ESG経営定着へ新基準 上場見据え早期導入後押し=日経(9:13)
Sansan-大幅高 ウイングアーク1stと資本提携解消 投資有価証券売却益計上見込む(9:23)
マネックスG-急落 トレードステーショングループの米上場手続きを中止(10:38)
アルメディオ-大幅高 1Q営業損益1.2億円の黒字 営業黒字に転換(10:38)
ケーズHD-急落 1Q営業益40%減 広告宣伝費増加など響く 引き渡しも2Q以降にずれ込む(9:40)
ビックカメラ-大幅続落 ケーズHDが1Q大幅減益により急落 業績懸念で売り波及(9:41)
IMAGICA-急騰 1Q営業黒字転換 海外の映像制作サービスが好調(9:46)
スパイダープラス-大幅高 リコーと建設業向け事業で協業を開始(9:48)
Eガーディアン-急落 3Q累計営業益27%増も利益確定売り(10:00)
日本アビオニクス-大幅安 1Q営業益90%減 物流混乱による売り上げ延伸など響く(10:01)
タスキ-急騰 3Q累計経常益92%増 積極販売で売り上げ拡大(10:09)
エフピコ-続伸 DICと世界初の食品トレー溶解分離リサイクル技術を用いた協業を開始(10:19)
神戸製鋼所-続落 傘下のコベルコ建機 日野製エンジン出荷停止を受け一部製品の受注停止(10:22)
ダイトロン-大幅に3日続伸 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増額(10:27)
新日本科学-急騰 シオノギファーマと業務提携(10:43)
ソフトクリエイト-急落 1Q営業益12%減 成長投資による費用増加が響く(10:52)
ソフトクリエイト-急落 12万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.95%(10:52)
チェンジ-反発 スノーピーク系と企業向けにアウトドア活用した人材研修プログラムを提供(10:57)
サカイ引越-小動き 7月度の売上高6.6%増 6月は6.5%増(11:00)
アダストリア-続落 7月度の既存店売上高4.4%増 前月比3.7ポイント低下(11:10)
東京海上-反発 「電力容量市場」向け保険 東京ガスに販売=日経(11:18)
アイホン-大幅高 上期営業益を上方修正 1Qは46%減(11:19)
兼松-急騰 1Q営業益87%増 市況上昇が寄与(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...