2024年7月11日木曜日

7月11日(木)午前

 木曜日、朝5時前から「推しの子」を観る。録画したものからCMを抜く編集作業も朝行った。それでも時間が余り、『花譜』の「ぱんぱかカフィR」を聴く。それでも、かなり時間に余裕があった。ただ、夜眠れず、何度も目が覚めたのと朝が早かったことから、どこかで、昼寝を挟まないと持たないだろう。
 さて、NY市場、堅調、ナスダック、S&P500は勢いが止まらない。昨日のTSMCの予想を超える好決算とパウエル議長の火曜の上院につづいての水曜の下院での発言を、マーケットが好感した。TSMC決算・SOX指数の大幅高で、半導体株が活況になりそうで、日経平均の大幅高が予想される。バリュー株がそれに引きずられるといいのだが。
 明日のSQ値に関しては、あまりにも早く日経平均が上がりすぎたため、日経平均より低いところでオプションを持っている人は、その値での売買清算ができないため、色々な手はあるものの、結局、明日のSQでの清算に持ち込むことになりそうで、その分が下げ圧力になる、と昨日の岡崎さんの解説でした。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆5月の機械受注(8:50)
 ☆20年物国債の入札(10:30)
 ☆6月のオフィス空室率(1100)
 ☆6月の投信概況(投資信託協会、15:00)
 ☆3~5月期決算=セブン&アイ、ローツェ、ベイカレント、ヴレインS
 ☆9~5月期決算=ファストリ
<海外>
 ☆韓国中銀が政策金利を発表
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆6月の米消費者物価指数(CPI2130)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(2130)
 ☆6月の米財政収支(123:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、4万2000円台トライへ 米株高を好感
     予想レンジは4万1800円─4万2500円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か、初の4万2000円乗せへ 米株高が追い風
 ☆(T)堅調か ダウ平均が400ドルを超える大幅上昇
 ☆(WA)11日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
     予想レンジ:4万1900円-4万2500円
 ☆(FISCO)大幅高、25日線乖離は振れ余地を示唆
     [予想レンジ]上限42800円-下限42100円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日立【売りトップ】サイゼリヤ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】タカキュー【売りトップ】SHIFT[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング サイゼリヤ、SHIFT、楽天Wベア[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、ディスコ、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日立【売りトップ】サイゼリヤ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ429ドル高 FRB議長証言で波乱無く、買い安心感
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、貴金属株上昇
 ☆(N)ロンドン株10日 反発、中型株指数は約2年3カ月ぶり高値
 ☆(R)欧州株式市場=反発、不動産株など上昇
 ☆(N)ドイツ株10日 反発、不動産に買い 仏株も反発
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)中国の過剰生産問題、米産業と雇用守るため対策強化を 米高官訴え (8:26)
 ☆(N)FRBなど、米シティに制裁金218億円 データ管理に不備 (8:07)
 ☆(R)米俳優クルーニーさん、バイデン氏に大統領選への出馬撤回求める (5:45)
  (N)俳優クルーニー氏、バイデン氏に撤退要求 大口献金者 (5:41)
 ☆(R)民主ペロシ氏、バイデン氏に選挙戦継続か決断促す 支持言明せず (5:50)
 ☆(R)米卸売在庫、5月は0.6%増 第2四半期成長への寄与示唆 (1:09)
 ☆(N)FRB、危ぶまれる独立性 議会証言に政治圧力の影 (6:09)
 ☆(R)インフレとの戦い終了宣言まだ、米経済は軟着陸へ=FRB議長 (4:29)
 ☆(N)ブラジル消費者物価、6月4.2%上昇 2カ月連続で加速 (3:41)
 ☆(N)(観測)オービック21年連続最高益、4〜6月営業 新案件獲得進む (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=161.50円、1€=174.70、1£=206.56円
 今朝 7時  :1$=161.57円、1€=174.97円、1£=207.55円
    8時  :1$=161.59円、1€=175.05円、1£=207.63円
 今朝 8時30分:1$=161.58円、1€=175.08円、1£=207.68円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月10日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 41,831.99円 TOPIX 2,909.20 グロース250 654.51
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 42,480円 TOPIX先物 2,948.5 グロース250先物 655
 ☆CME日経平均先物 円建 42,470円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 6,037億円淤取得超、買い越し
 ☆5月の機械受注
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 42,480円
8:45  大証日経平均先物 42,460 TOPIX先物 2,946.5 グロース250先物 652
寄り前 日経平均先物 42,410円(8:59
寄り付き  日経平均 42,343.72円 △511.73 TOPIX 2,939.41 △30.21
      日経平均先物 42,410円
      スタンダードTOP20 1,174.02 △10.28 グロース250 655.89 △1.38

9:15  日経平均 42,291.61円 △459.62 TOPIX 2,935.00 △25.80
      日経平均先物 42,320円
      出来高 3億5036万株  売買代金 7,660億円
      値上がり 1,305  値下がり 268  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,170.54 △6.80 グロース250 650.96 ▲3.55

10:00 日経平均 42,228.01円 △396.02 TOPIX 2,929.82 △20.62
      日経平均先物 42,250円
      出来高 5億9644万株  売買代金 1兆4683億円
      値上がり 1,050  値下がり 515  変わらず 78
      スタンダードTOP20 1,169.22 △5.48 グロース250 650.33 ▲4.18

11:00 日経平均 42,235.32円 △403.33 TOPIX 2,930.23 △21.03
      日経平均先物 42,250円
      スタンダードTOP20 1,171.78 △8.04 グロース250 654.12 ▲0.39

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、初の4万2000円乗せへ 米株高が追い風(7:03)
SGX日経平均先物寄り付き、550円高の4万2480円(8:30)
日経平均先物、続伸し4万2460円で始まる(8:48)
サイゼリヤが売り気配 9~5月期純利益95%増 増配と優待廃止も(9:01)
村田製が買い気配 米アップルが7日続伸で上場来高値(9:01)
コクサイエレが高い 米投資ファンドなどが売り出しも(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高で初の4万2000円台に(9:04)
東証寄り付き 日経平均、続伸し4万2000円台に上昇 米株高が追い風(9:18)
村田製が上場来高値 新型iPhone出荷増観測、エッジAIも材料視(9:19)
ダイドーが急落 アクティビスト提案の取締役が辞任(9:32)
西部技研が一時5%高 EV電池関連で大型案件受注(9:55)
東証10時 日経平均は伸び悩む 短期的な過熱感に警戒(10:03)
SHIFTが4年ぶり安値 通期未達懸念で売り膨らむ(10:14)
プログリットが急伸 好決算や配当開始で(10:33)
コクサイエレが荒い値動き 米投資ファンドなどが売り出しも(10:51)
山岡家が3日続伸 6月既存店が30%増収(10:55)
サイゼリヤが急反落 優待廃止を個人投資家が嫌気(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コクサイエレ-反発 5250万5900株を売り出し 上限600万株の自社株買いも発表(9:00)
サイゼリヤ-売り気配 3Q累計営業益2.8倍も優待廃止に失望(9:00)
SBIHD-売り気配 ユーロ円建てCB発行で1000億円調達 設備投資や借入金の返済に充当(9:00)
三菱重工業-もみ合い 航空宇宙工業会と新会社を設立し事業開始(9:00)
・吉野家HD-売り気配 1Q営業益39%減 各種コスト増が響く(9:00)
村田製作所-買い気配 次世代iPhone、年内の出荷目標は9000万台超と伝わる(9:01)
プログリット-買い気配 3Q累計営業益70%増 初配実施へ(9:01)
トレファク-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
コスモエネHD-3日ぶり反発 アマゾンが日本で再エネ調達 同社やENEOSから=日経(9:01)
ANYCOLOR-反発 348万7271株の自社株を消却 割合は5.45%(9:02)
テーオーHD-4日続伸 前期経常益を上方修正 販管費が想定下回る(9:02)
東京海上-もみ合い 業務委託先でランサムウェア被害 顧客情報漏えいのおそれ(9:03)
SHIFT-売り気配 3Q累計営業益14%減 稼働率低下などが響く(9:03)
ベルシステム24-売り気配 1Q営業益37%減 国策関連業務の減少が響く(9:03)
MTG-反発 美容機器「ReFa」のシャンプー ロフトで発売(9:03)
ダイドーリミテッド-売り気配 株主提案で選任の取締役辞任 就任から2週間弱(9:04)
ホギメディカル-3日続伸 3Q累計営業益2.6%増 販管費減少が寄与(9:04)
エコートレーディング-売り気配 1Q営業益30%減 設備投資や販売単価下落など響く(9:04)
パンパシHD-3日続伸 6月度の既存店売上高11%増 販促企画が奏功(9:05)
MonotaRO-買い気配 6月度の売上高5.6%増(9:05)
Chordia-急騰 みずほ銀行主催「Mizuho Innovation Award 2024.2Q」を受賞(9:05)
井筒屋-売り気配 1Q営業益27%減 人的資本投資など響く(9:05)
丸千代山岡家-3日続伸 6月度の既存店売上高30%増(9:06)
コメダHD-4日続落 1Q営業益6%減 FC加盟店向け卸売価格の据え置きなど響く(9:06)
オービック-もみ合い 4-6月営業益最高 主力システム好調=日経(9:08)
西部技研-大幅反発 EV向けリチウムイオン電池製造工場向けの大型案件受注(9:10)
モダリス-大幅高 GENIXCUREとの共同研究開発に向けた基本合意書締結(9:14)
識学-買い気配 1Q営業黒字転換 組織コンサルティング事業の黒字化など寄与(9:14)
コシダカHD-大幅反落 3Q累計営業益18%増で増配発表も前四半期比では減益(9:14)
リベロ-急騰 6月度の売上高39%増(9:15)
ベルク-急落 1Q営業益11%減 商品調達価格や賃金の上昇響く(9:21)
CVSベイエリア-大幅反落 1Q営業益13%増も材料出尽くし(9:22)
ディスコ-新高値 米ハイテク株高を好感 SOX指数2.7%高(9:30)
タカキュー-ストップ高買い気配 1Q営業益44%増 1Q時点で債務超過は解消(9:38)
トライアル-3日続落 6月度の既存店売上高8%増 全店は12%増(9:47)
ミニストップ-続落 1Q営業赤字拡大 人件費増加や海外先行投資など響く(9:52)
カネコ種苗-急落 今期営業益12%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(10:02)
マークラインズ-続落 中国に子会社を設立(10:05)
ホテルニューグランド-急落 上期最終益3.5倍も織り込み済み(10:07)
買取王国-大幅高 トレファクが好決算で上場来高値更新 リユース関連に買い(10:07)
M&A総研-大幅安 東洋経済オンラインの特集記事を嫌気か(10:13)
日宣-急騰 1Q営業益3.2倍 広告宣伝事業が堅調(10:15)
エネチェンジ-ストップ高買い気配 監理銘柄(確認中)の指定解除を引き続き好感(10:16)
カワサキ-急落 3Q累計営業益35%増も利益確定の売り(10:22)
森永製菓-3日続伸 ビスケットやアイスなど値上げ 9月から(10:29)
クオンタムソリューションズ-急落 1Q営業赤字拡大 大口取引の期ずれが響く(10:32)
ジェイGHD-反発 1Q営業益3.8倍 飲食事業が堅調(10:41)
東京個別指導学院-6日ぶり反発 1Q営業赤字縮小 コスト削減が奏功(10:43)
トレンドマイクロ-大幅反発 能動的サイバー防御 自衛隊の新任務創設の方向で調整=読売(10:55)
アレンザHD-3日ぶり反落 1Q営業益42%減 改装コストなどが響く(11:02)
ジーフット-3日ぶり反発 1Q営業益2倍 売上総利益率増加などが寄与(11:03)
コムチュア-反発 サイボウズの「kintoneエンタープライズパートナー認証」取得(11:07)
リプロセル-急騰 JTBがiPSエクソソームの総代理店に 日本健康開発財団を通じて販売(11:07)
ナイス-4日ぶり反発 太陽光PPAサービスのシェアリングエネルギーと資本業務提携(11:13)
キャスター-反発 AI技術をリモートアシスタントサービスに活用(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...