2024年7月25日木曜日

7月25日(木)午前

今日の東京市場 下落
<アナリストたちのショック>
 昨日、「MINKABU」の『明日の株式相場に向けて』、そして「東京マーケットトワイド」での『テクニカル解説』、さらには、平野さんの「MP」と「TMW」での『市場解説』など、あちこちのメディアで、7月11日に出た『宵の明星』を『アイランドリバーサル』と言っていた。
 しかし、テクニカル上では、一つのローソク足の離れ小島を、絶対に「アイランドリバーサル」とは呼ばない。「アイランドリバーサル」は数個のローソク足の塊が、その前とその後ろのローソク足と離れていて、小島のように浮かんでいる場合を表す。ひとつのローソク足の場合は「星」と言う。なので、あの日のローソク足は「宵の明星」と言わなければならない。
 ちなみに、底値圏で逆に出現する「星」を「明けの明星」と言い、大底を表す。
 アナリストたちは、そんなことは百も承知で、あえて「宵の明星」を使わず「アイランドリバーサル」と呼んでいた。誰もが大天井であることを否定したがっていた。
 「宵の明星」は非常に強い意味を持っていて、明らかな天井、それも長期にわたるトレンドの天井を意味している。今回の「宵の明星」は、数年にわたる長期トレンドの終焉を表していると見ることができる。そのため、セオリーを無視してまでその言葉を使いたくなかったようだ。
 それだけ、みごとな、教科書に出てくる、いやそれ以上にきれいな「宵の明星」を形成していた。つまり、アナリストたちの言い回しは、今回の「宵の明星」に、アナリストたちが、非常に大きなショックを受けていることの証拠になってしまった。
 アナリストたちは、大天井を認めたくないのだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆6月の外食売上高(14:00)
 ☆6月の全国百貨店売上高(14:30)
 ☆7月の月例経済報告
 ☆4~6月期決算=野村総研、富士電機、富士通、日産自
 ☆1~6月期決算=伊勢化、中外薬、ルネサス、キヤノン
<海外>
 ☆韓国の4~6月期国内総生産(GDP)
 ☆7月の独Ifo企業景況感指数
 ☆6月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆4~6月期の米実質GDP(速報値)(21:30)
 ☆米7年物国債入札
 ☆20カ国・地域(20)財務相・中央銀行総裁会議(26日まで、リオデジャネイロ)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米株大幅安と円高進行で 日経3万8000円台へ
     予想レンジは3万8000円─3万8700円
 ☆(NQN)今日の株式 米ハイテク株安で大幅続落か 円高も重荷、3万8000円を意識
 ☆(T)大幅安か ナスダックが3%を超える下落
 ☆(B)日本株大幅続落へ、米テクノロジー株売りや円高を嫌気-輸出主導下げ
 ☆(WA)25日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万8000円-3万8500円
 ☆(FISCO)大幅安、5日線の25日線割れで地合い悪化
     [予想レンジ]上限38700円-下限37900円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】東エレク[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】シーユーシー【売りトップ】クレオ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、トヨタ、ディスコ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 大和ハウス、東北新社、日経Dインバ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】電気機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】東エレク[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)ナスダック1年9カ月ぶり下落率 業績期待剝落、売り再び
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、高級ブランド銘柄売られる
 ☆(N)ロンドン株24日 続落、米株安が心理冷やす
 ☆(R)欧州株式市場=反落、決算が期待に届かず売り
 ☆(N)ドイツ株24日 反落、ドイツ銀8%安 仏株は続落
今朝のニュース
 ☆
 ☆(R)フォード、4─6月利益が予想大きく下回る 品質問題やEV部門赤字で (7:22)
  (N)フォード、4〜6月純利益5%減 EV事業は赤字続く (8:48)
 ☆(R)米IBMの第2四半期、収益予想上回る AI関連需要の好調で (7:00)
 ☆(N)NY円相場、続伸 1ドル=153円80〜90銭 一時2カ月半ぶり高値 日米の金融政策の転機近いとの見方で (6:46)
 ☆(N)ナスダック1年9カ月ぶり下落率 業績期待剝落、売り再び (5:27)
 ☆(N)7月の米企業景況感、2年3カ月ぶり高水準 サービス好調 (5:42)
  (R)米総合PMI、7月は55.0 2年3カ月ぶり高水準=S&Pグローバル (1:32)
 ☆(N)6月米新築住宅販売、7カ月ぶり低水準 高金利響く (3:34)
  (R)米6月新築住宅販売、前月比0.6%減の61.7万戸 7カ月ぶり低水準 (2:59)
◇為替
 昨日 15時  :1$=154.63円、1€=167.80、1£=199.40円
 今朝 7時  :1$=153.67円、1€=166.62円、1£=198.43円
    8時  :1$=153.59円、1€=166.49円、1£=198.16円
 今朝 8時30分:1$=153.73円、1€=166.62円、1£=198.33円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月24日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,154.85円 TOPIX 2,793.12 グロース250 648.21
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,170円 TOPIX先物 2,748.0 グロース250先物 637
 ☆CME日経平均先物 円建 38,115円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆(N)企業向けサービス価格、6月3.0%上昇 (8:59)
  (R)企業向けサービス価格6月は前年比3.0%上昇、15年3月以来の高い伸び=日銀 (9:26)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,275円
8:45  大証日経平均先物 38,260 TOPIX先物 2,749.5 グロース250先物 637
寄り付き  日経平均 38,524.20円 ▲630.65 TOPIX 2,753.38 ▲39.74
      日経平均先物 38,250円
      スタンダードTOP20 1,164.03 ▲11.02 グロース250 639.00 ▲9.21

9:15  日経平均 38,197.30円 ▲957.55 TOPIX 2,734.28 ▲58.94
      日経平均先物 39,200円
      出来高 3億9696万株  売買代金 7,853億円
      値上がり 230  値下がり 1,366  変わらず 48
      スタンダードTOP20 1,162.89 ▲12.16 グロース250 641.22 ▲6.99

◇9:25 日経平均、TOPIXは寄り付き後安値圏で横這いも、スタンダード、グロースは、
     9時10分ごろの安値から、戻し歩調
◇9:38 為替ドル円が一瞬152円台をつけ、153円近辺を推移
◇9:50 スタンダート、グロースも買い戻しが終わって、再び底値圏へ

10:00 日経平均 38,118.27円 ▲1,036.58 TOPIX 2,728.79 ▲64.33
      日経平均先物 38,120円
      出来高 6億9103万株  売買代金 1兆5745億円
      値上がり 264  値下がり 1,345  変わらず 36
      スタンダードTOP20 1,161.89 ▲13.16 グロース250 640.78 ▲7.43

11:00 日経平均 38,035.38円 ▲1,119.47 TOPIX 2,722.57 ▲70.55
      日経平均先物 38,040円
      スタンダードTOP20 1,156.28 ▲18.77 グロース250 641.62 ▲6.59

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米ハイテク株安で大幅続落か 円高も重荷、3万8000円を意識(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、820円安の3万8275円(8:30)
日経平均先物、860円安の3万8260円で始まる(8:53)
三菱UFJが安い 「日銀会合で利上げの是非を議論」報道(9:01)
オービックが高い 4~6月期の純利益が過去最高(9:02)
ホンダが安い 「中国苦戦で生産能力3割減」報道(9:02)
日経平均、大幅続落で始まる 米ハイテク株安と円高で 下げ幅一時900円超(9:07)
東証寄り付き 日経平均は大幅続落 一時1000円安、米ハイテク株安と円高で(9:21)
オービックがもみ合い 株式分割を発表、4~6月期の営業利益7%増(9:24)
三菱UFJが続落 来週の日銀会合で利上げの思惑も(9:29)
ホンダが続落 円高進行が重荷、中国不振は織り込み済み(10:07)
川崎汽が続落 今期純利益2倍に上方修正も「相場全体の下落につれ安」(10:08)
東証10時 日経平均は下げ幅拡大 一時3万8000円割れ、75日線割れも売りに拍車(10:20)
小林製薬が大幅続伸 オアシスが株式を5%強取得(10:21)
ディスコが7日続落、一時7.2%安 米ハイテク株安で、信用倍率も急上昇(10:41)
プライムストが急伸 ウェブサイト高速化技術で特許取得(11:16)
=======================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディスコ-売り気配 米ハイテク株安を嫌気 SOX指数5.4%安(9:00)
キヤノンMJ-買い気配 1株4091円で自己株TOB キヤノンが応募予定(9:00)
キヤノンMJ-買い気配 上期営業益4%減 通期売上高は上方修正(9:00)
川崎汽船-続落 通期経常益を上方修正 コンテナ船事業が好調(9:00)
トヨタ-続落 円高進み1ドル153円台に 自動車株が軟調(9:01)
オンコリス-買い気配 OBP-601の第2a相臨床試験で有効性を示唆する結果を確認(9:01)
オービック-反発 1Q営業益7.0%増 1株を5株に分割(9:01)
東北新社-買い気配 3Dインベストメントから非公開化提案を受領 1株600円~650円想定(9:01)
小林製薬-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.20%シーユーシー-買い気配 1Q最終益2倍 通期進ちょく率44%(9:02)
クレオ-売り気配 1Q営業益97%減 前期特需の反動減などが響く(9:02)
エコナビスタ-買い気配 エーザイと認知症領域で業務提携(9:03)
PCA-買い気配 1Q営業益64%増 クラウドサービスが堅調(9:03)
日本航空電子工業-売り気配 1Q営業益2.1倍も材料出尽くし(9:03)
プライムストラテジー-買い気配 戦略AI「David」に関し日本で特許取得(9:03)
シンワワイズ-続落 期末配当予想を一転無配へ 不適切会計受け(9:04)
トラースOP-売り気配 配信サーバーなど受注 金額は3300万円(9:04)
セーラー広告-買い気配 今期営業益5.4見込む 前期は計画下振れ(9:05)
未来工業-7日ぶり反発 1Q営業益17%増 売上高が過去最高(9:06)
キヤノン電子-底堅い 上期営業益94%増 未定だった中間配当は35円(9:06)
PLANT-続伸 3Q累計営業益45%増 自社株買いも発表(9:06)
電通総研-底堅い 上期営業益を下方修正 通期は据え置き(9:07)
丸八証券-底堅い 1Q速報値を発表 最終益36%増(9:07)
SHIFT-3日続落 RMF対応支援コンサルティングサービス提供開始(9:08)
ナガセ-続落 1Q営業赤字拡大 DX研修受注の期ずれなどが響く(9:08)
富士古河E&C-大幅反落 1Q営業益3.4倍も材料出尽くし(9:11)
エーザイ-反発 認知症検査を血液で簡易に 治療薬普及へ=日経(9:11)
東邦レマック-7日ぶり反発 上期営業益を上方修正 増配も発表(9:12)
イーギャランティ-4日ぶり反発 瀬戸信用金庫と業務提携(9:13)
FPパートナー-3日続落 IFA口座数が5000口座突破 IFA預かり資産残高も260億円に到達(9:14)
ニトリHD-反発 1ドル153円台への円高進行を好感 キャンドゥなども高い(9:14)
Kudan-乱高下 日系大手自動車メーカーに自動運転向け技術を提供(9:19)
フリービット-続落 未定だった今期配当予想は30円(9:21)
ルネサス-急落 上期営業利益33%減 営業費用増加が響く(9:27)
エムスリー-6日ぶり反発 子会社シーユーシーが好決算で一時ストップ高(9:31)
NRI-4日続落 ELYZAおよびKDDIと法人向け生成AI提供で協業(9:35)
JMDC-4日続落 子会社がエーザイと協働し追加データ収集型のデータベース調査を実施(9:36)
ソニーG-急落 iPhone18向けにサムスンがカメラセンサーを供給かと伝わる(9:37)
オープンドア-大幅に4日続伸 ドル円が一時152円台に円高進行 海外旅行回復を期待か(9:47)
・NTTデータG-続落 英Alloyedと資本業務提携(9:50)
シンカ-急騰 大塚商会と業務提携開始(10:06)
北日本紡績-大幅高 KITABO M&A Consultant部門が本格的に事業開始(10:07)
識学-4日ぶり反発 出資先のBloomZがNASDAQに上場(10:13)
OKI-続落 最先端半導体対応の超高多層プリント配線板製造ラインを新設(10:26)
ホンダ-続落 中国苦戦で生産能力3割減 世界生産の1割=日経(10:37)
ヒュウガプラ-一時急騰 ソラミチシステムと業務提携開始(10:39)
サークレイス-底堅い 「AGAVE」契約ユーザーID数1万人を突破(10:59)
窪田製薬-一時プラス転換 米国で白血球接着分子VAP-1阻害剤に関する新規特許取得(11:04)
ミダックHD-続落 佐賀大学と共同研究契約締結(11:05)
サンケン電気-下げ幅縮小 アレグロ株の売却価額決定 8億9790万米ドル(11:10)
ロート製薬-3日ぶり反発 不妊治療の新たな解決策となる開発ベンチャーに出資(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...