昼の岡崎さん、今、米株式市場は、揺れ動いている。今まで買われていた半導体株が売られ、銘柄入れ替えが起きている状況。まだ、一部の売りに押されているが、これが、全体にい広がると、大きくナスダックが下がるが(バブルの崩壊と同じ)、これが本当に銘柄入れ替えるべきことなのかは、決算発表でわかる。決算が良ければ、一時的なものになる。一方、米金利は間違いなく下落する。7月に利下げがあるかもしれないが、なければ、9月は必ず利下げする。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、一時500円超安 米ハイテク株安を嫌気
★(N)東証前引け 日経平均、続落 米ハイテク株安や中国景気懸念が重荷
★(N)東証前引け 日経平均、続落 米ハイテク株安や中国景気懸念が重荷
☆(N)新興株前引け グロース250が続落 リスク回避の売り優勢
☆(証)[前引け] 469円安の3万9,593円。再び安値圏
<ニュース等>
☆
☆(N)日本株、揺らぐトランプ相場 バイデン氏撤退で強まる不透明感 (13:02)
☆(R)中国人民銀、予想外に主要金利引き下げ 成長後押しへ (12:30)
☆(R)システム障害招いたソフト更新、公開前の検査不十分か=専門家 (12:49)
☆(N)大規模システム障害、航空遅延なお3万便 欠航も続く (12:08)
☆(N)6月の白物家電出荷額、3カ月ぶり減 エアコンは好調 (11:43)
★(R)情報BOX:バイデン氏が大統領選撤退、次の展開は (9:11)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 39,671.38円 ▲392.41 TOPIX 2,835.93 ▲24.90
日経平均先物 39,690円
スタンダードTOP20 1,179.19 ▲7.18 グロース250 660.97 ▲14.76
12:45 日経平均 39,600.19円 ▲463.60 TOPIX 2,830.48 ▲30.35
日経平均先物 39,600円
出来高 8億2377万株 売買代金 1兆8880億円
値上がり 296 値下がり 1,312 変わらず 38
13:00 日経平均 39,576.67円 ▲487.12 TOPIX 2,829.72 ▲31.11
日経平均先物 39,580円
スタンダードTOP20 1,177.18 ▲9.19 グロース250 659.01 ▲16.72
14:00 日経平均 39,637.12円 ▲426.67 TOPIX 2,831.68 ▲29.15
日経平均先物 39,630円
スタンダードTOP20 1,177.65 ▲8.72 グロース250 658.64 ▲17.09
14:30 日経平均 39,564.31円 ▲499.48 TOPIX 2,828.37 △▲32.46
日経平均先物 39,570円
出来高 10億4593万株 売買代金 2兆4983億円
値上がり 273 値下がり 1,343 変わらず 30
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ギフトHDが急反発 野村が最上位判断で調査開始(12:30)
・東証後場寄り 日経平均、450円安 アジア株安重荷(12:51)
・スクエニHDが3.1%安 東海東京が判断下げ、収益停滞を指摘(13:31)
・WASHハウがストップ高 新たにコンテナ型ランドリー店を展開(13:35)
・グリコが3日続伸 「プッチンプリン」など出荷再開見通し好感(14:12)
・インテグラルなど新興主力株が安い リスク回避でグロース250も軟調(14:19)
・アルインコが8.8%安 4~6月期の低進捗を嫌気(14:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファーストコーポ-底堅い 新中計を策定 27.5期の最終益19億円めざす(12:33)
・電通総研-反発 コクヨでグループ経費精算システム「Ci*X Expense」が稼働(12:34)
・PKSHA-4日続落 東北大学言語AI研究センターと共同研究開始(12:35)
・パルGHD-底堅い 1Q決算発表にめど 7月30日予定(12:36)
・積水化学工業-5日ぶり反落 タイで合わせガラス用中間膜の生産能力増強(12:45)
・日立製作所-3日続落 「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供開始(12:52)
・東急不動産-3日ぶり反発 企業DX促進のアルサーガパートナーズに出資(12:63)
・TIS-もみ合い 医療機器プログラム研究開発のSave Medicalへ出資(13:11)
・T&DHD-反発 大同生命のシステム障害復旧 顧客への影響は軽微=日経(13:16)
・マクアケ-3日続落 情報誌「GetNavi」と連携 家電業界向けの特別プラン提供開始(13:31)
・ソニーG-3日続落 ソニー銀行 住宅ローンの変動金利を0.2%引き上げ=日経(13:32)
・AeroEdge-続落 経産省が「航空機用鋳造品」供給確保計画を認定 最大20億円助成(13:35)
・島津製作所-4日ぶり反落 非アルコール性脂肪肝疾患の発症予測方法を開発(13:54)
・小野測器-後場急落 上期営業損益を下方修正 一転赤字へ(14:05)
・6月の首都圏マンション発売-前年比12.8%減 3カ月連続で減少(14:07)
・スタメン-続落 「漏洩チェッカー」で新機能「ソフトウェア監視」をリリース(14:10)
・ティーガイア-大幅高 BCJ-83が設立 ベインによる株式取得間近との思惑(14:15)
・ライスカレー-4日続落 自社プロデュースの歯科クリニックが「経営DX賞」受賞(14:24)
・トクヤマ-3日続落 荏原グループと水素焚吸収冷温水機の実証試験で覚書締結(14:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。