2024年7月4日木曜日

7月4日(木)午前

 眠い・・・、あとで詳細は日常のたわごとにアップしますが、夜中に『推しの子』を見てしまった。劇場の90分ではなく26分だった。TV用に細切れにしてきたようだ。
 さて、「もしトラ」「ほぼトラ」と言われている米大統領選。独立記念日を前に、大きな動きが出てきた。共和党が最も恐れる事態、民主党大統領候補の変更の動き。市場は、先の討論会前から、「ほぼトラ」と思っていて、討論会で「確とら」に変わった。比較的歓迎の株式市場、まったく、バイデン氏が下りることは想定していない。これが、候補者変更となると、一波乱ありそう。とはいえ、有力候補者がいない民主党の現状。もし、候補変更で、民主党から大統領が出たとしても、その力量がわからないだけに、その後の政策に不安が残る。世界情勢に影響を与えるだけに、目が離せなくなった、揺れ動く米大統領選。
 一方、昨日発表された各種米指標が、ことごとく、景気減速を表し、利下げを後押しする状況になっているが、ここに来ても、FRBは慎重な姿勢を見せている。利上げのときもそうだが、いつもFRB、動き出すのが遅く、経済の悪化を招いてきた。今回もその傾向がある。大統領選の混乱も重なると、この先、何かが起こりそうで、心配である。
 なお、日銀はその上を行っている・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆6月の輸入車販売(10:30)
 ☆6月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
<海外>
 ☆5月の豪貿易収支・米国は独立記念日の祝日で全市場休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米利下げ期待でのハイテク株高を好感 高値も視野
     予想レンジは4万0400円─4万0900円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸し最高値視野 米ハイテク株高が支え
 ☆(T)堅調か 長期金利が一段と低下してナスダックが高値引け
 ☆(WA)4日の東京株式市場見通し=堅調な値動きが続きそう
     予想レンジ:4万200円-4万800円
 ☆(FISCO)強もみ合い、主要移動平均線は軒並み上向き
     [予想レンジ]上限40900円-下限40500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ホテルリート【売りトップ】川重[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ティムス【売りトップ】ナルミヤ[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 川重、ファストリ、野村東証指数 [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、ディスコ、ホテルリート [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】不動産業【下落トップ】パルプ・紙[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】霞ヶ関C【売りトップ】川重 [08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反落23ドル安、祝日前で薄商い SP500は続伸
 ☆(R)欧州株式市場=反発、FRBによる利下げ開始観測強まる 英仏の選挙に注目
 ☆(N)ロンドン株3日 反発、資源株に買い 空運も高い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、貴金属株と鉱業株上昇 英総選挙に関心集中
 ☆(N)ドイツ株3日 反発、航空や銀行に買い 仏株も上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)仏極右、過半数届かない見通し 主流派の候補者調整奏功か (8:37)
 ☆(R)バイデン氏、大統領選撤退を検討せず=ホワイトハウス (8:17)
 ☆(R)バイデン氏に撤退要請、民主党議員2人目 討論会不振の余波続く (6:17)
 ☆(N)バイデン氏が選挙戦継続の可否検討 米紙(NYタイムス)、米高官は否定 (5:33)
  (R)バイデン氏、選挙戦継続巡る懸念を側近に表明と報道(NYタイムスホワイトハウスは否定 (1:38)
 ☆(R)米ISM非製造業総合指数6月は48.8、4年ぶり低水準 受注が低下 (1:45)
  (N)6月米サービス業、「不況」水準に 利下げ期待を誘発 (6:10)
 ☆(R)米製造業新規受注、5月は前月比0.5%減 予想外に減少 (1:43)
 ☆(R)米貿易赤字、5月は751億ドルに拡大 輸出が低迷 (2:02)
  (N)米国の5月貿易赤字0.8%増 赤字幅拡大は2カ月連続 (3:49)
 ☆(N)米国の失業保険、申請23.8万件 市場予想上回る (2:04)
  (R)米新規失業保険申請、4000件増の23.8万件 労働市場の緩和示唆 (1:48)
 ☆(N)6月の米雇用、15万人増で予想下回る 民間調査 (3:18)
  (R)米ADP民間雇用、6月は15万人増 予想下回る伸び (12:01)
◇為替
 昨日 15時  :1$=161.87円、1€=173.82、1£=205.27円
 今朝 7時  :1$=161.54円、1€=174.22円、1£=205.82円
    8時  :1$=161.59円、1€=174.36円、1£=205.97円
 今朝 8時30分:1$=161.63円、1€=174.39円、1£=206.01円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月3日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 40,580.76円 TOPIX 2,872.18 グロース250 653.03
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,700円 TOPIX先物 2,886.0 グロース250先物 651
 ☆CME日経平均先物 円建 40,660円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,710円
8:45  大証日経平均先物 40,700 TOPIX先物 2,885.0 グロース250先物 649
寄り付き  日経平均 40,747.59円 △166.83 TOPIX 2,881.10 △8.92
      日経平均先物 40,720円
      スタンダードTOP20 1,178.14 △6.94 グロース250 655.76 △2.73

◇(TMW)9:07 TOPIXが終値ベースでの市場最高値をとって来た
         ザラバ最高値にはあと1ptほど
         史上最高値(終値ベース) 2,884.80 1989年12月18日
  ☆(N)TOPIX、バブル期最高値を一時上回る (9:08)
(TMW)9:08 TOPIXがザラバベースでの市場最高値をとって来た、35年?ぶり
         桜井さんが大喜び。周り(アローズ)に誰もいない。みんな
         騒いでいませんが、昼のニュ-ス等では扱われるんでしょうね
         史上最高値 (ザラバベース) 2,886.50 1989年12月18日

9:15  日経平均 40,835.59円 △254.83 TOPIX 2,888.81 △16.63
      日経平均先物 40,850円
      出来高 2億8363万株  売買代金 6,503億円
      値上がり 932  値下がり 613  変わらず 100
      スタンダードTOP20 1,176.99 △5.79 グロース250 656.27 △3.24

◇(TMW)桜井さん、TOPIXに注目がいってしまいましたが、日経平均も最高値更新中

10:00 日経平均 40,711.09円 △130.33 TOPIX 2,887.56 △15.38
      日経平均先物 40,730円
      出来高 5億2742万株  売買代金 1兆3353億円
      値上がり 989  値下がり 560  変わらず 96
      スタンダードTOP20 1,175.93 △4.73 グロース250 656.49 △3.46

11:00 日経平均 40,634.47円 △53.71 TOPIX 2,881.13 △8.95
      日経平均先物 40,640円
      スタンダードTOP20 1,174.17 △2.97 グロース250 658.52 △5.49

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸し最高値視野 米ハイテク株高が支え(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、95円高の4万0710円(8:30)
NTTデータが小動き 欧州拠点で不正アクセス、サイバー攻撃か(9:01)
川重が売り気配 海自隊員に金品提供か 十数億円流用疑いも(9:01)
トヨタが高い 6月も自社株買い「ゼロ」も(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高が支え(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 半導体に買い TOPIXは最高値上回る(9:17)
パークシャが8.2%高 プライム市場への区分変更を準備(9:22)
トヨタが反発 解消売りが出る時期に「大規模に自社株買い実施」の見方(9:27)
NTTデータが小動き 欧州拠点の不正アクセスは織り込みも「対策急務」の声(9:50)
川重が6.8%安 海自隊員に金品提供の疑い(9:56)
ソフトバンクGが一時下落 「自社株買いよりAI取引を優先」 FT報道(10:04)
東証10時 日経平均、上げ幅縮小 利益確定売り重荷(10:12)
ティムスが一時23.6%高 脊髄損傷薬候補、北大と独占使用契約(10:33)
ワールドが急反発、4年半ぶり高値 3~5月期純利益が高進捗(10:48)
スマレジが3.9%高 6月のPOSレジ有料プランの登録店数増を好感(11:08)
ホンダが続伸 ゴールドマンが自動車4社の目標株価引き上げ(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎重工業-売り気配 海上自衛隊員へ金品提供の疑い 税務調査で指摘(9:00)
ティムス-買い気配 北海道大学と脊髄損傷治療薬候補物質の知的財産権に関し独占的実施許諾契約締結(9:00)
・アインHD-売り気配 フランフランの全株式を取得し子会社化 約500億円(9:01)
ナルミヤ-売り気配 1Q営業益2.1%減 販管費増が響く(9:01)
PKSHA-買い気配 東証プライム移行に向け準備開始へ(9:01)
川口化学工業-買い気配 上期営業益は計画上振れ 自動車生産回復が寄与(9:01)
小森コーポレーション-3日ぶり反発 国内外で銀行券および諸証券印刷設備を受注(9:01)
ワールド-買い気配 1Q営業益16%増 販管費率が改善(9:01)
デルタフライ-買い気配 DFP-14323の臨床第3相比較試験の症例登録開始(9:02)
レナサイエンス-買い気配 通期最終損益を上方修正 ライセンス契約先からマイルストーン受領予定(9:02)
アイズ-買い気配 バリュークリエーションと業務提携開始(9:02)
イメージ情報開発-買い気配 エンジニア育成の子会社設立へ(9:02)
LITALICO-もみ合い 新株予約権で60億円調達 短期借入金の返済などに充当(9:03)
ABCマート-売り気配 1Q営業益9%増も材料出尽くし(9:03)
AB&C-続伸 6月度の既存店売上高0.8%増 全店は14.1%増(9:03)
アスクル-売り気配 今期営業益6%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
ハイデイ日高-3日ぶり反発 6月度の既存店売上高13%増(9:04)
王子HD-4日ぶり反発 台湾の包装素材に出資 脱プラ需要に的=日経(9:04)
魁力屋-底堅い 6月既存店売上高14%増 全店は22%増(9:05)
すかいらーくHD-3日ぶり反発 6月既存店売上高16%増 全店は16%増 父の日の売り上げが寄与(9:05)
ANYCOLOR-急落 自己株取得を終了(9:05)
ギフトHD-続落 6月度の既存店売上高5%増 全店は19%増(9:05)
くら寿司-9日ぶり反発 6月度の既存店売上高10%増 全店は13%増(9:06)
大戸屋HD-もみ合い 6月度の既存店売上高16%増(9:08)
NEC-4日続伸 LLM活用の業務支援システム 工場トラブル対処法即答=日経(9:09)
AnyMind-3日続伸 印グループ会社がグーグルのパートナー企業に認定(9:12)
ロボペイ-急騰 サービス価格改定の詳細を発表(9:20)
住友金属鉱山-大幅高 非鉄価格上昇を材料視 NY金先物は1.5%高(9:25)
坪田ラボ-反発  中国の「 Eye Valley」に日本企業で初めてオフィス開設(9:36)
ゴールドウイン-反発 5カ年計画策定 最終年度の営業益360億円めざす(9:51)
ライトアップ-反発 中小企業向け資金確保コンサルティング提供開始(9:51)
デコルテHD-小動き 6月度の全社売上高4.5%減(10:02)
日立製作所-反発 CFO、数千億円の大型M&Aに意欲と伝わる(10:14)
鴻池運輸-4日ぶり反発 異業種連携によるサントリー・ダイキン製品の往復輸送開始(10:21)
フィルカンパニー-続伸 バリュークリエーションと業務提携(10:24)
IHI-6日続伸 米軍 日本国内に最新鋭戦闘機を配備 1兆6000億円投じる(10:27)
LINEヤフー-底堅い 「Yahoo!検索」で「観光AIモデルコース」機能の提供開始(10:28)
INFORICH-4日ぶり反発 愛媛県内のファミマ79店舗に「ChargeSPOT」設置へ(10:34)
富士通-7日続伸 オーストラリア国立大学と量子コンピューティング分野で覚書締結(10:42)
いよぎんHD-続落 顧客の個人情報漏えい 委託先のイセトーに不正アクセス(10:52)
スタメン-続伸 日本旅行が「TUNAG」導入(10:56)
IKHD-3日続落 6月度の連結売上高は10.3億円 前年同月並み(10:57)
三菱商事-反発 サステナブルなポリエステル繊維向けサプライチェーン構築(11:01)
北恵-もみ合い 上期営業益6%増 売上原価率低下が寄与(11:14)
オンコリス-3日続伸 社内新組織を設立 テロメライシン承認申請に向けた活動推進へ(11:15)
電気興業-4日続伸 世界で初めてサブテラヘルツ帯水平偏波オムニアンテナの設計成功(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...