2024年7月12日金曜日

7月12日(金)午前  SQ日

「アメリカがくしゃみをすると。日本が風邪をひく」と昔よく言われた。
 昨夜の米CPI、前月比が、予想プラスに反してマイナス、前年比でも予想を下回った。発表された瞬間、為替ドル円が円高方向に大きく動いた。なんと4円も。日経平均先物も急落した。
 一夜明け、米市場、ダウは小幅高、S&P50は小幅安、ナスダックは下落という程度。で、SOX指数は大きく下落。指数の反応はバラバラ。そして、日経平均先物は、かなり下がって戻ってきた。
 今日の東京市場、SQ日ということもあって、寄り付きは、高熱を出して、身体が動かない状態で迎えそう。その後、寝込むのか? 回復に向かうのか? 為替は?
 本来は、CPIが予想を下回ったのは日本にとっても悪いことではないのだが、為替の動きやこのところの東京市場の理由なき上昇の反動が大きく響きそう。各指標からも、行き過ぎが示唆されているので下落はやむなし。その後(来週)、調整に入るのか? 高値もみ合いになるのか? はたまた、最高値更新を目指すのか?
 今日は「米CPIショック」と呼ばれるだろう
 昨夜は遅くまで起きていたので、今朝は眠い。打ち間違いが多そうだ・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
 ☆5月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆5月期決算=コスモス薬品、QPS研究所
 ☆3~5月期決算=ローソン、イオン
 ☆9~5月期決算=良品計画、マテリアルG
 ☆12~5月期=マネフォ
<海外>
 ☆6月の中国貿易統計
 ☆シンガポールの4~6月期国内総生産(GDP)
 ☆6月の米卸売物価指数(PPI21:30)
 ☆7月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安や円高嫌気 急ピッチだった上昇の反動も
     予想レンジは4万1400円─4万2000円
 ☆(NQN)今日の株式 米ハイテク株安で反落か 円高重荷、ファストリに注目
 ☆(T)軟調か 米半導体株安や急速な円高進行が重荷
 ☆(WA)12日の東京株式市場見通し=反落後は落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:4万1500円-4万2000円
 ☆(FISCO)大幅安、25日線乖離率縮小しスピード調整
     [予想レンジ]上限42000円-下限41300円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Sansan【売りトップ】東エレク[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】日本色材【売りトップ】ヴレインS[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、SBG、ファストリ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング Sansan、日経Dインバ、コマツ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Sansan【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ32ドル高、利下げ観測高まる ナスダック大幅安
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、公益株が押し上げ
 ☆(N)ロンドン株11日 続伸、水道など公益株が高い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、米CPI発表受け
 ☆(N)ドイツ株11日 続伸、1カ月ぶり高値 米利下げ期待が支え
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)円相場が急伸、想定外の介入観測 投機筋の傷深く (9:44)
 ☆(N)米経済、近づく軟着陸 6月CPI「粘着インフレ」薄まる (3:59)
 ☆(R)米6月CPI、「まさに目標達成への道筋」=シカゴ連銀総裁 (7:09)
 ☆(R)FRBは年内利下げ開始可能、米でディスインフレ進行=IMF報道官 (5:57)
 ☆(R)米CPI「勇気づけられる」、一段の進展=セントルイス連銀総裁 (5:51)
 ☆(R)年内1・2回の利下げ適切、CPIで調整正当化=米SF連銀総裁 (5:53)
 ☆(R)米利下げ開始時期予想を9月に前倒し、米CPI受け=JPモルガン (1:12)
 ☆(R)米金利先物、9月利下げ確率約90%に上昇 CPI鈍化受け (0:57)
 ☆(R)米CPI発表後に円急騰、政府・日銀が介入と一部報道 (12:00)
  (N)円一時157円台、不意打ち介入観測 米利下げ期待便乗か (5:22)
 ☆(R)円急騰、一時2.7%高の157円台半ば 米CPI受け (11日23:50)
 ☆(R)米CPI、6月は前月比で4年ぶり下落 利下げ観測高まる (2:26)
  (N)米消費者物価、予想下回り6月3.0%上昇 円一時157円 (0.27更新)
 ☆(R)米財政赤字、6月は前年比71%減の660億ドル 給付金支払い前倒しで (6:28)
 ☆(N)米国の失業保険、申請22.2万件 市場予想下回る (0:38)
  (R)米新規失業保険申請、1.7万件減の22.2万件 予想以上の減少 (11日23:48)
 ☆(N)米ペプシコ4〜6月増益も 通期予想下方修正、北米が低迷 (1:23)
  (R)ペプシコ、四半期売上高が予想下回る スナックや飲料の売上鈍化で (1:41)
 ☆(R)米デルタ航空、第3四半期利益見通しは予想下回る 大西洋便が不振 (1:02)
  (N)米デルタ4〜6月7四半期ぶり最終減益 便数過多で単価減 (4:02)
 ☆(N)海運大手3社、計60億円申告漏れ 優遇税制適用に誤りか (5:00)
 ☆(N)運用7社、株高で18%増益 報酬率縮小と海外委託が重荷 (5:00)
 ☆(N)TKP、25年2月期純利益上振れ 異業種の買収・出資で (0:06)
  ※この記事が日をまたいだのは、米CPI関連のニュースに追われてのことだと推測される
◇為替
 昨日 15時  :1$=161.68円、1€=175.16、1£=207.84円
 今朝 7時  :1$=158.94円、1€=172.70円、1£=205.21円
    8時  :1$=159.26円、1€=173.06円、1£=205.65円
 今朝 8時30分:1$=158.02円、1€=171.79円、1£=204.16円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月11日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 42,224.02円 TOPIX 2,929.17 グロース250 655.86
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 41,630円 TOPIX先物 2,894.5 グロース250先物 648
 ☆CME日経平均先物 円建 41,560円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 41,645円
      為替ドル円が、8時半から乱高下し始めた。30-31分の値幅が1円40銭
      おそらく損切り注文が、証券会の売買が始まって、出たのだろう
8:45  大証日経平均先物 41,770 TOPIX先物 2,902.0 グロース250先物 653
寄り付き  日経平均 41,668.86円 ▲555.16 TOPIX 2,895.55 ▲33.62
      日経平均先物 41,650円
      スタンダードTOP20 1,170.93 ▲4.75 グロース250 655.19 ▲0.37

◆日経平均SQ推計値 41,531.26
(6 35,535.35  5 35,509.47  4 39,820.59)

9:15  日経平均 41,612.15円 ▲611.87 TOPIX 2,905.03 ▲24.14
      日経平均先物 41,550円 (9:02で止まっている、野村システムの不具合)
      出来高 4億1559万株  売買代金 1兆2350億円
      値上がり 1,087  値下がり 504  変わらず 51
      スタンダードTOP20 1,181.18 △5.50 グロース250 666.89 △11.03

◇(TMW)円急伸で、噛んだ財務官のコメント
  ☆(N)神田財務官、介入有無「コメントしない」再強調 円急騰 (9:24)
  ☆(R)介入有無コメントせず、国民生活脅かされるなら「由々しきこと」=為替で神田財務官 (8:57)

10:00 日経平均 41,188.29円 ▲1,035.73 TOPIX 2,890.45 ▲38.72
      日経平均先物 41,190円 (9:58復旧したが)
      出来高 7億198万株  売買代金 2兆1117億円
      値上がり 1,095  値下がり 498  変わらず 50
      スタンダードTOP20 1,185.01 △9.33 グロース250 668.31 △12.45

11:00 日経平均 41,444.80円 ▲779.22 TOPIX 2,903.00 ▲26.17
      日経平均先物 41,450円
      スタンダードTOP20 1,185.70 △10.02 グロース250 675.21 △19.35

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米ハイテク株安で反落か 円高重荷、ファストリに注目(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、730円安の4万1645円(8:30)
日経平均先物、大幅反落し4万1770円で始まる 米ハイテク株安で売り先行(8:52)
ファストリが売り気配 今期純利益を上方修正も(9:00)
セブン&アイが売り気配 3~5月期純利益49%減(9:01)
ファナックが売り気配 米国に180億円で新拠点(9:01)
日経平均、反落で始まる 米ハイテク株安で(9:02)
東証寄り付き 日経平均、反落し一時700円安 米ハイテク株安や円高で売り(9:14)
ファナックが安い 米で180億円投資も「業績寄与は限定」との見方(9:32)
ファストリが6日ぶり反落、4.2%安 今期上方修正も地合い悪化で(9:46)
ヴレインSが上場来安値 3~5月期の税引き益39%減(9:57)
セブン&アイが急落、年初来安値 国内外コンビニ不振で3~5月期減益(10:02)
東証10時 日経平均、一時1000円安に 外部環境悪化で利益確定売りが加速(10:11)
ソフトバンクGが13日ぶり反落 過熱を警戒、英半導体買収は反応薄(10:31)
イオンモールが12.3%高、年初来高値 3~5月期営業益11%増で(10:44)
TKPが一時5.9%高 今期予想を上方修正(10:53)
OSGが一時8.4%高 12~5月期は増収増益、「順調」との見方(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グラッドキューブ-反発 オフショアカンパニーと業務提携(9:00)
地主-売り気配 公募・売り出しを実施 開発用地の仕入れ資金に充当(9:00)
東京エレクトロン-売り気配 米ハイテク株に利益確定売り SOX指数3%超の下落(9:01)
VRAIN-売り気配 1Q営業益42%減 売上原価の増加や人材投資の強化響く(9:01)
ポプラ-売り気配 1Q営業益28%増 思惑外れ売り優勢(9:02)
KADOKAWA-続伸 「【推しの子】」の制作スタジオを子会社化(9:02)
イオンモール-買い気配 1Q経常益8%増 インバウンド取り込みやコスト改善など寄与(9:02)
NSユナイテッド海運-3日ぶり反落 30億円申告漏れ 優遇税制適用に誤りか=日経(9:02)
いちご-買い気配 再エネ会社の独GIGA.GREENに出資(9:03)
いちご-買い気配 1Q純利益2.5倍 心築事業が好調(9:03)
PR TIMES-買い気配 1Q営業益41%増 1Qとしては過去最高を更新(9:03)
三光合成-買い気配 今期営業益16%増見込む 前期は計画上回る(9:03)
ファストリ-売り気配 通期最終益を上方修正も利益確定売り(9:03)
セブン&アイ-売り気配 1Q営業益28%減 海外コンビニ事業で苦戦(9:04)
久光製薬-もみ合い 1Q営業益5%減 販管費率の上昇など響く(9:04)
フィル・カンパニー-売り気配 上期経常赤字拡大 人件費や業務委託費の増加響く(9:04)
Sansan-買い気配 今期売上高は上限30%増見込む 前期は33%増(9:04)
Sansan-買い気配 20万株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.16%(9:04)
イオンFS-続伸 1Q最終益69%増 国内リテールの営業債権残高増加など寄与(9:04)
ABEJA-売り気配 3Q累計営業益50%減 人件費や採用費の増加響く(9:05)
日東精工-買い気配 米国で医療用生体内溶解性高純度マグネシウム材料の特許取得(9:05)
不二越-4日続落 通期営業益を下方修正 上期は69%減(9:06)
プライムストラテジー-買い気配 上期営業益39%減も特許取得の進ちょくを好感(9:06)
アイデミー-売り気配 今期最終益24%減見込む 法人税増加などが響く(9:07)
北日本紡績-急騰 プライヤーズと販売業務提携(9:07)
三協立山-大幅反落 今期営業益5%増見込むも材料出尽くし(9:07)
日本色材工業研究所-買い気配 通期経常益を上方修正 1Qは64%増(9:08)
近鉄百貨店-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは4.2倍(9:09)
ローツェ-急落 1Q営業益85%増も利益確定の売り(9:09)
クリーマ-売り気配 1Q営業益27%増も利益確定の売り(9:10)
OSG-急騰 上期営業益2.9%増 アジア圏が回復基調(9:12)
タマホーム-急騰 今期最終益5.1%増見込む 前期は0.4%増(9:14)
トランザクション-急落 3Q累計営業益7.8%増もコンセンサス下回る(9:15)
SUBARU-3日ぶり反落 ドル円が一時157円台に円高進行 自動車株が軟調(9:15)
ベイカレント-大幅高 1Q営業益18%増 サービスを強化(9:15)
コジマ-大幅高 通期営業益を上方修正 3Q累計は39%増(9:16)
前沢工業-3日ぶり反落 今期営業益10%減見込む 前期は51%増(9:19)
前沢工業-3日ぶり反落 新中計を策定も今期の減益見通しを嫌気(9:19)
前沢工業-3日ぶり反落 25万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.37%(9:19)
ニトリHD-大幅高 米CPI発表後、ドル円が一時157円台 円高メリットに買い(9:20)
Appier-急騰 米6月CPIが予想下回り長期金利低下 SaaS系に買い(9:33)
リックソフト-大幅安 1Q営業益0.7%増も一部事業の苦戦を嫌気(9:34)
ボードルア-急騰 1Q営業益64%増 売上収益が増加が寄与(9:37)
シイエヌエス-急落 今期営業益6.6%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(9:33)
メドレックス-ストップ安売り気配 通期最終損益を下方修正 マイルストン収入計上見込めず(9:42)
ビーウィズ-急騰 今期営業益26%増 前期は14%増(9:50)
MSコンサル-急落 1Q営業赤字拡大 一部事業で苦戦(9:50)
TKP-大幅に5日続伸 通期経常益を上方修正 リリカラ連結子会社化など踏まえる(9:54)
スリーエフ-急落 1Q営業益61%増も利益確定の売り(9:55)
テクノスジャパン-続伸 アセットバリューインベスターズが大株主に浮上 保有割合は5.16%(9:57)
ウッドフレンズ-急落 今期最終黒字転換見込む 前期は計画下振れ(10:02)
クロスキャット-急騰 壱番屋のシステム導入パートナーとして採用(10:02)
CSP-急騰 1Q営業益8.4%減も悪材料出尽くし(10:13)
住友林業-大幅高 9月米利下げ観測強まる 住宅購入増加の期待(10:23)
ウエストHD-3日ぶり反発 3Q累計営業益3.0%減も悪材料出尽くし(10:24)
第一生命-大幅安 米長期金利低下を嫌気 9月利下げ観測も強まる 金融株に売り(10:29)
コーナン商事-急落 1Q営業益4.5%減 粗利益率低下が響く(10:30)
住友不動産-急騰 米CPIが市場予想下振れ 金利低下で不動産が逆行高(10:31)
シグマ光機-3日ぶり反落 今期営業益1.4%減見込む 前期は22%減(10:36)
SBIレオス-続伸 6月末の運用資産残高(全社)は前月末比335億円増(10:49)
コーセル-急騰 配当方針を変更 未定だった今期今期配当は55円(10:55)
大黒天物産-続伸 今期営業益12%増見込む 前期は2.1倍(11:02)
ウイングアーク1st-急騰 1Q営業益6.4%減も悪材料出尽くし(11:02)
キャンドゥ-急騰 1Q営業益23%増 原価利率低下などが寄与(11:07)
柿安本店-反発 6月度の既存店売上高1.9%増(11:16)
スタジオアリス-反発 1Q営業赤字縮小 予約獲得などに注力(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...