2024年7月17日水曜日

7月17日(水)午前

 今日から将棋王位戦が始まるのを今朝思い出した。急いで、関係サイトのリンクを将棋コーナーに貼り付けています(工事中)。大丈夫だと思いますが、急いでいたので、少しづれているかもしれません。
 9:28 リンク確認終了しました。今回の主催が北海道新聞で、公式LIVE中継はありません。AbemaTVでLIVE配信(解説付き)しています
 ★(将棋コーナー)王位戦第2局 公式サイト等リンク
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆インド市場が休場
 ☆インドネシア中銀が政策金利発表
 ☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、改定値)
 ☆6月の英消費者物価指数(CPI15:00)
 ☆6月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆6月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
 ☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、183:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、ダウ大幅高でバリュー株しっかり
     予想レンジは4万1400円─4万1700円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸 米株高が支え 東宝に注目
 ☆(T)堅調か 強めの小売指標を好感してダウ平均が742ドル高
 ☆(WA)17日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
     予想レンジ:4万1300円-4万1600円
 ☆(FISCO)上伸、大勢強気も3本連続陰線後で上値重く
     [予想レンジ]上限41800円-下限41400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三菱重【売りトップ】FPパートナ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】名糖産【売りトップ】ベースフード[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ランド、FPパートナ、霞ヶ関C [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、三菱重、三井住友FG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】三菱重【売りトップ】FPパートナ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)米株742ドル高、連日の最高値 テック一極集中に転機か
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、高級ブランドや資源関連銘柄売られる
 ☆(N)ロンドン株16日 続落、資源株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、資源株や高級ブランド銘柄など下落
 ☆(N)ドイツ株16日 続落、消費関連や自動車が安い
今朝のニュース
 ☆
 ☆(N)民主党、バイデン氏の月内指名に異論 くすぶる撤退要求 (7:31)
 ☆(R)トランプ氏、FRB議長解任求めず 財務長官にダイモン氏検討=BBG (7:06)
 ☆(R)本社を加州からテキサス州に移転へ、XとスペースX=マスク氏 (5:52)
 ☆(R)米国は制御不能な「カオス」に、有権者の80%が懸念 トランプ氏銃撃受け=調査 (5:59)
 ☆(R)トランプ氏、無所属ケネディ氏に自身への協力打診 電話内容が漏洩 (5:04)
      私に電話してきたとき、私は社内の映像作家と録画中だった。映像作家
      が、この動画のソーシャルメディアへの投稿後、ケネディ氏は16日、
      Xでトランプ氏に謝罪
 ☆(N)米著名投資家、トランプ氏に献金 「同業」バンス氏歓迎 (6:14)
      米民主党の牙城であるシリコンバレーで、共和党のトランプ前大統領を
      支援する米著名投資家が目立ってきた
 ☆(N)イラン、トランプ氏の暗殺計画か 米報道 (5:35)
      13日に東部ペンシルベニア州の集会でトランプ氏を銃撃したトーマス
      ・マシュー・クルックス容疑者(20)との接点はないという。
 ☆(R)米インフレ、目標に向け低下 年内利下げ適切=クーグラーFRB理事 (5:45)
 ☆(R)FRB、利下げ急ぐ必要ない 労働市場なお堅調=IMFエコノミスト (1:07)
 ☆(R)米6月小売売上高、前月から横ばい 減少の予想上回る (0:45)
  (N)米小売売上高6月は横ばい、EC堅調 和らぐ消費減速不安 (5:03)
 ☆(R)米輸入物価、6月は前月比横ばい 市場予想(-0.1%)に反し (0:17)
 ☆(R)米企業在庫、5月は0.5%増 予想をわずかに上回る (1:52)
 ☆(N)7月米住宅市場、3カ月連続で「不調」 高金利続きで (4:17)
 ☆(R)モルガンS、第2四半期利益は予想上回る 富裕層向け事業は伸び鈍化 (0:12)
  (N)米モルガンSの4〜6月、41%増益 投資銀行業務が好調 (2:02)
 ☆(R)米BofA、第2四半期は減益も予想上回る NIIの年内回復想定 (0:10)
  (N)米バンカメ、4〜6月7%減益 純金利収入細る (4:09)
 ☆(N)フランスのアタル内閣が総辞職 当面は業務継続 (2:00)
 ☆(R)カナダ6月CPI、2.7%に鈍化 利下げ観測を後押し (1:37)
<7月16日、再掲>
 ☆(R)IMF、24年世界成長率見通し3.2%に据え置き インフレリスク指摘 (22:03)
  (N)IMF、24年の世界成長3.2%を維持 軟着陸に期待 (22:00)
 ☆(R)バイデン氏、家賃値上げ率の上限設定提案 議会に法案可決要請 (20:02)
 ☆(R)独ZEW景気期待指数、7月は予想下回る41.8 1年ぶりの低下 (19:30)
◇為替
 昨日 15時  :1$=158.72円、1€=172.83、1£=205.68円
 今朝 7時  :1$=158.31円、1€=172.53円、1£=205.36円
    8時  :1$=158.34円、1€=172.62円、1£=205.45円
 今朝 8時30分:1$=158.34円、1€=172.61円、1£=205.43円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月16日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 41,275.08円 TOPIX 2,904.50 グロース250 681.33
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 41,500円 TOPIX先物 2,924.0 グロース250先物 687
 ☆CME日経平均先物 円建 41,545円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 41,530円
8:45  大証日経平均先物 41,590 TOPIX先物 2,930.0 グロース250先物 689
寄り付き  日経平均 41,416.18円 △141.10 TOPIX 2,919.07 △14.57
      日経平均先物 41,480円
      スタンダードTOP20 1,199.24 △3.98 グロース250 687.05 △5.72

9:15  日経平均 41,451.25円 △176.17 TOPIX 2,923.79 △19.29
      日経平均先物 41,460円
      出来高 2億9844万株  売買代金 6,067億円
      値上がり 1,376  値下がり 221  変わらず 46
      スタンダードTOP20 1,193.36 ▲1.90 グロース250 692.22 △10.89

10:00 日経平均 41,363.73円 △88.65 TOPIX 2,922.21 △17.67
      日経平均先物 41,370円
      出来高 5億2869万株  売買代金 1兆2265億円
      値上がり 1,192  値下がり 396  変わらず 56
      スタンダードTOP20 1,192.39 ▲2.87 グロース250 692.60 △11.27

11:00 日経平均 41,330.68円 △55.60 TOPIX 2,920.57 △16.07
      日経平均先物 41,330円
      スタンダードTOP20 1,192.75 ▲2.51 グロース250 696.91 △15.58

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸 米株高が支え 東宝に注目(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、300円高の4万1530円(8:30)
レゾナックが買い気配 今期特別益84億円計上、台湾の工場建屋譲渡(9:00)
東宝が買い気配 3~5月期の純利益31%増(9:00)
日経平均、続伸で始まる 米株高で(9:05)
東証寄り付き 日経平均、続伸 米株高が追い風(9:23)
東宝が10%高 アニメ映画好調、3~5月期営業益は過去最高(9:37)
レゾナックが続伸 工場建屋売却で特別益、「事業構造改革が進んだ」との評価(9:40)
エネチェンジが一時ストップ高 3月末時点で債務超過解消(9:53)
東証10時 日経平均、上げ幅縮小 半導体株安が重荷(10:05)
野村が15年ぶり高値 米大手の好決算で連想買い(10:12)
GENDAが反落 新株発行で需給悪化懸念(10:32)
コマツが初の5000円台乗せ 「トランプ・トレード」の活発化で(10:47)
レーザーテクなど半導体関連安い 蘭ASML決算待ちで様子見も(11:09)
FPパートナが朝安後に切り返す 23年12月~24年5月純利益下振れ(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GENDA-売り気配 海外公募・売り出しを実施 M&A資金に充当(9:00)
FPパートナー-売り気配 上期営業益0.2%減 売上原価上昇が響く(9:01)
エネチェンジ-買い気配 1Q売上高27%増 最終赤字は縮小(9:01)
名糖産業-買い気配 通期最終損益を上方修正 C&Fロジ株売却が寄与
日本国土開発-買い気配 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字転落
日本国土開発-買い気配 400万株・23億円を上限に自社株買い 割合は4.7%(9:02)
SIGグループ-買い気配 AIスタートアップのコーピーと業務提携(9:02)
ビーイングHD-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
くろがね工作所-売り気配 上期営業益3.3倍 通期見通しは据え置き(9:03)
東宝-買い気配 1Q営業益38%増 映画営業事業が堅調(9:03)
マーキュリーRI-急騰 1Q営業益33%増 システム開発内製化による費用減など寄与(9:03)
マーキュリーRI-急騰 GAテクノロジーズが1株509円でTOB 同社を子会社化へ(9:03)
ニューテック-6日続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.06%(9:05)
ザインエレクトロニクス-買い気配 上期営業損益を上方修正 赤字縮小へ(9:05)
丸三証券-3日続伸 1Q速報値を発表 最終益23%増(9:05)
さいか屋-急騰 3Q累計営業益2倍 賃料収入拡大などが寄与(9:06)
ハイブリッドテクノロジーズ-急騰 デジタルマーケティングを展開するドコドアを子会社化(9:08)
フロイント産業-売り気配 1Q営業赤字拡大 前期の反動減が響く(9:08)
ベースフード-売り気配 1Q営業赤字拡大 販促強化が響く(9:09)
HIOKI-急騰 上期営業益26%減 4-6月受注は前四半期比で増加(9:09)
タケダ機械-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は66%増(9:10)
買取王国-3日ぶり反発 ベストバイのリユース事業などを事業譲受(9:11)
リテールパートナーズ-3日続落 1Q営業益11%減 営業費用増加が響く(9:11)
コマツ-急騰 米キャタピラー株4%高でつれ高 日立建機も高い(9:13)
古野電気-反落 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:15)
GMOフィナンシャル-急落 上期最終益は速報値で61%減 2Q配当は3.7円減配(9:22)
AnyMind-3日続伸 Google Cloud 生成AIパートナーのエコシステムに参加(9:32)
カバー-大幅高 ラッセル2000が3.5%高 日米長期金利も低下し中小型株に買い(9:36)
アスマーク-急落 上期営業益2.1倍も利益確定の売り(9:43)
ワンダープラネット-急落 3Q累計営業黒字転換 3-5月は赤字(9:51)
シーエスランバー-反発 今期営業益5.8%増見込む 前期は33%減(9:55)
バロック-3日ぶり反落 1Q最終益99.5%減 中国事業での商品評価損など響く(10:05)
ファンケル-4日ぶり反発 MY.Alpha Managementが大株主に浮上 保有割合は5.09%(10:06)
ソースネクスト-一時急騰 日本オラクルと協業 基幹システムの国内販売拡大(10:10)
ANAP-急騰 3Q累計営業損益は赤字着地も悪材料出尽くし(10:10)
AFC-HD-4日ぶり反落 3Q累計営業益42%増も利益確定の売り(10:13)
住友林業-大幅高 米住宅関連株の上昇を材料視 DRホートンは6%高(10:26)
アズジェント-急落 17日より増し担保金徴収措置を実施(10:31)
パシフィックネット-急落 今期営業益24%増見込むも利益確定の売り(10:32)
ヒトコムHD-4日ぶり反落 3Q累計営業益60%減 一部事業で苦戦(10:41)
パーク24-反発 6月度のタイムズパーキング売上高5.8%増(10:45)
テイツー-大幅安 1Q営業益76%減 出店投資や諸費用高騰など響く(10:53)
東海カーボン-急騰 黒鉛電極生産体制を再構築(10:58)
IDHD-上げ幅拡大 AIの機械学習用データの適正利用に関し特許取得(11:02)
データアプリ-5日ぶり反発 チームコラボレーションプラットフォーム「Placul」を提供開始(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...