2025年4月10日木曜日

4月10日(木)午前

 朝起きて、血圧を測りながら、NY市場を見たら、血圧が一気に跳ね上がった。1時間も前なのに、今も心臓がどきどきしている。データをチェックしていくたびに、ドキドキが止まらない。
 朝の『たけぞうさん』「今日の東京市場、先物はサーキットブレーカーが発動されるだろう」と話していた。「ストップ高銘柄が何銘柄出るかわからない」とも
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆3月の企業物価指数(8:50)
 ☆5年物国債の入札(10:30)
 ☆3月のオフィス空室率(11:00)
 ☆2月期決算=ベイカレント
 ☆9~2月期決算=SHIFT、ファストリ
<海外>
 ☆3月の中国消費者物価指数(CPI10:30)
 ☆3月の中国卸売物価指数(PPI10:30)
 ☆フィリピン中銀が政策金利を発表
 ☆インド市場が休場
 ☆3月の米CPI(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆3月の米財政収支(113:00)
 ☆30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=急反発、米相互関税の一部停止を好感
     予想レンジは3万3000円─3万5500円
    (NQN)今日の株式 急反発、3万5000円台回復も 米政権が相互関税を一時停止
   冒頭  10日の東京株式市場で日経平均株価は急反発か。前日の米株式市場で
       主要株価指数が急伸した流れを受け、日本株も全面高の展開となりそうだ。
       トランプ米大統領が同日発動したばかりの相互関税について多くの国・地域
       で90日間停止すると表明したことを受け、短期目線の投資家が買いを
       膨らませる公算が大きい。日経平均は前日終値(3万1714円)に比べて
       3000円以上高い3万5000円台の回復が視野に入る。
    ☆(T)大幅高か トランプ大統領が相互関税の一時停止を発表
    ☆(B)日本株は大幅高へ、米が相互関税を一時停止-半導体中心に幅広く買い
    ☆(株/WA)10日の東京株式市場見通し=反発後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万4000円-3万5000円
    ☆(FISCO)相互関税の上乗せ一時停止を材料に買い戻し優勢に、35000円台回復へ
     [予想レンジ]上限35500円-下限34500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=反落、製薬銘柄押し下げ 米関税を懸念
    ☆(N)ロンドン株9日 反落、1年1カ月ぶり安値 製薬に売り
    ☆(R)欧州株式市場=反落、ヘルスケア株など下落 米関税を懸念
    ☆(N)ドイツ株9日 反落、ヘルスケア関連に売り 仏株は23年10月以来の安値
今朝のニュース
    (情報コーナ-)
     (N)米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%に上げ (2:44)
    ☆(R)米の一部関税90日間停止、カナダ・メキシコ関税は対象外=当局者 (7:35)
    ☆  
    (N)米中貿易8割減も、世界経済分断なら実質GDP7%減 WTOが警鐘 (8:35)
    (N)米中の関税戦争、危険な消耗戦に 米牛肉輸出は「92%減」 (6:06)
    ☆(N)中国、対米報復関税84%発動へ 「不況下の物価高」危機 (5:00)
    ☆(B)トランプ氏、米株急騰直前に「買いの好機」発言-ルール違反の指摘も (6:13)
     (N)トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿 (5:53)
    ☆(R)トランプ氏、イランに核開発停止を要求 軍事力行使を改めて示唆 (7:55)
    ☆(R)USスチールが日本に行くことを望まない=トランプ米大統領 (7:14)
     (N)トランプ氏、USスチールに言及「日本に渡ってほしくない」 (7:27)
    ☆(R)TikTok米事業売却計画、依然検討中=トランプ氏 (8:04)
    ☆(R)米個人消費の落ち込み、警戒も足元で見られず=リッチモンド連銀総裁 (3:48)
    ☆(R)米経済成長、関税措置で「トレンド下回る」公算=セントルイス連銀総裁 (2:19)
    ☆(R)利上げ・利下げ両方の可能性存在=ミネアポリス連銀総裁 (1:31)
    ☆(N)Google、AI半導体の電力消費半減 技術イベントで公表 (4:18)
    ☆(R)米卸売在庫2月は0.3%増、関税導入前の前倒し購入で (2:41)
    ☆(R)ウォルマート、2─4月営業利益予想明示せず 関税踏まえ 通期見通しは維持 (4:34)
    ☆(N)デルタ航空、4〜6月減収も 関税懸念で通期見通しは撤回 (6:50)
    ☆(N)EUが初の対米報復関税承認 3兆円規模、第1弾15日発動 (0:43)
    ☆(N)メキシコ、3月の消費者物価3.8%上昇 前月比横ばい (1:28)
◇為替
 昨日15時30分:1$=145.38円、1€=160.71円、1£=186.51
 今朝  5時55分:1$=147.72円、1€=161.76、1£=189.47円 (9日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.64円、1€=161.81円、1£=189.43円 (10日始値)
    7時  :1$=147.34円、1€=161.37円、1£=188.85円
    8時  :1$=147.40円、1€=161.57円、1£=189.03円
     8時30分:1$=147.60円、1€=161.60円、1£=189.11円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月9日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 31,714.03円 TOPIX 2,349.33 グロース250 573.09
    ☆CME日経平均先物 円建 34,860
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 35,040円 TOPIX先物 2,566.0 グロース250先物 624
◇今朝の発表
    対外・対内証券売買契約(週間) 1兆8084億円の買い越し
 ☆3月の貸出・預金動向
 ☆(N)3月の企業物価指数4.2%上昇 コメ価格上昇続く (8:53)
     (R)国内企業物価3月は前年比4.2%上昇、前月比0.4%上昇=日銀 (9:35)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 35,005円
8:45  大証日経平均先物 35,070 TOPIX先物 2,585.0 グロース250先物 622
寄り付き  日経平均 32,321.21円 △607.18 TOPIX 2,395.14 △45.81
      日経平均先物 34,800円
      スタンダードTOP20 1,119.39 △17.94 グロース250 585.86 △12.77

◇9:03 ヒートマップはほとんど白、買い気配銘柄が多い。3分経って、ちらほら寄る銘柄も
    あるが70%くらいが買い気配
◇9:14 まだ気配値の銘柄がかなりある

9:15  日経平均 34,061.32円 △2,347.29 TOPIX 2,517.55 △168.22
      日経平均先物 34,780円
      出来高 3億2002万株  売買代金 4,441億円
      値上がり 1,448  値下がり 26  変わらず 7
      スタンダードTOP20 1,154.38 △52.93 グロース250 612.23 △39.14

9:30  日経平均 34,369.15 2,655.12 TOPIX 2,521.96 △172.63
      日経平均先物 34,390円
      スタンダードTOP20 1,154.12 △52.67 グロース250 608.13 △35.04

10:00 日経平均 34,416.06円 △2,702.03 TOPIX 2,528.68 △179.35
      日経平均先物 34,440円
      出来高 9億1875万株  売買代金 1兆8411億円
      値上がり 1,618  値下がり 10  変わらず 5
      スタンダードTOP20 1,160.11 △58.66 グロース250 610.92 △37.83

11:00 日経平均 34,338.04円 △2,624.01 TOPIX 2,524.64 △175.31
      日経平均先物 34,380円
      スタンダードTOP20 1,159.84 △58.39 グロース250 614.12 △41.03

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 急反発、3万5000円台回復も 米政権が相互関税を一時停止(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、3185円高の3万5005円(8:30)
日経平均先物、急反発し3万5070円で始まる 上げ幅3000円超える(8:49)
セブン&アイが買い気配 今期は営業益1%増予想、6000億円の自社株買い(9:00)
アドテストが買い気配 米SOXは18%高、エヌビディア急伸(9:00)
サイゼリヤが売り気配 今期営業益予想を下方修正(9:01)
日経平均、大幅反発で始まる 米ダウ平均が過去最大の上げ幅(9:04)
セブン&アイが9.7%高 6000億円上限の自社株買い(9:19)
東証寄り付き 日経平均は大幅反発、3万4000円台 ダウ平均が過去最大の上げ幅(9:22)
ABCマートが年初来安値 今期営業益2%増も物足りず(9:31)
アドテストが急反発 米相互関税の一時停止、米エヌビディアの急騰で(9:41)
サイゼリヤが急落、1年9カ月ぶり安値 コメ高騰で今期営業益予想を下方修正(9:48)
フジHDが4%高 村上氏長女の買い増しが再び判明(10:02)
Synsが上場来高値 航空自衛隊のガイドライン作成受注(10:04)
東証10時 日経平均は高値圏で推移 半導体や自動車が軒並み急伸(10:18)
日本製鉄が反発 トランプ氏の消極発言でUSスチール株は時間外で下落(10:24)
川重がストップ高 SMBC日興が目標株価上げ、「米造船業復活」も材料視(10:39)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ-買い気配 トランプ大統領が相互関税の一時停止を発表 ドル円は147円台に(9:01)
マニー-大幅続落 上期営業益0.6%減 販管費増が響く(9:02)
トレファク-買い気配 今期営業益10%増見込む 前期は21%増(9:02)
メタプラネット-買い気配 暗号資産価格の上昇を好感 ビットコイン8万ドル台を回復(9:02)
トレファク-買い気配 新中計を策定 28.2期の経常利益56億円めざす(9:02)
アジャイルメディア-買い気配  暗号資産投資事業を検討 試験的に1000万円のビットコイン購入へ(9:02)
三菱UFJ-買い気配 相互関税の一時停止で米株大幅上昇 銀行株に買い戻し(9:03)
コメダHD-大幅反発 今期営業益13%増見込む 前期は1.2%増(9:03)
INPEX-買い気配 相互関税の一時停止受けてNY原油価格4%超高(9:05)
セブン&アイ-買い気配 今期最終益47%増見込む 前期は23%減(9:05)
セブン&アイ-買い気配 4億株・6000億円を上限に自社株買い 割合は(9:05)15.4%
サイゼリヤ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は計画下振れ着地(9:05)
プログリット-続落 上期営業益48%増も利益確定の売り(9:06)
ABCマート-大幅続落 今期営業益2%増見込むもコンセンサス下回る(9:06)
アイキューブドシステムズ-急騰 通期最終益を上方修正 ワンビを子会社化(9:06)
GENDA-買い気配 Pixel Intermediate Holdingの株式を取得(9:06)
ミネベアミツミ-買い気配 芝浦電子を買収 700億円TOBへ 台湾企業案に対抗=日経(9:07)
ライトオン-3日続伸 上期営業赤字縮小 値下げロスを抑制し売上総利益率が改善(9:068)
大末建設-大幅反発 万博チェコ政府代表事務局と戦略的パートナーシップ契約で基本合意(9:09)
ZOZO-反落 オンラインファッションプラットフォームの英LYSTを243億円で買収へ(9:10)
古野電気-買い気配 今期営業益13%減見込むも計画上振れ着地を好感(9:12)
任天堂-反発 「スイッチ2」中国見送り 現行機、規制で伸びず=日経(9:12)
インスペック-買い気配 半導体パッケージ基板検査装置の大型受注を獲得(9:14)
cotta-急騰 60万株・2億円を上限に自社株買い 割合5.54%(9:15)
BTM-大幅反発 子会社のBTMAIZが八十二銀とビジネスマッチング契約締結(9:21)
レナサイエンス-急騰 AI活用のプログラム医療機器の臨床性能試験における目標症例数登録達成(9:22)
Synspective-急騰 航空自衛隊および防衛省情報本部より大口受注(9:24)
HOUSEI-大幅反発 GLOBL PTRと協業 スマート倉庫システム提供を開始(9:27)
ミライロ-急騰 関西万博で「遠隔による手話通訳サービス」を提供(9:33)
ベルシステム24-もみ合い 今期営業益4%増見込む 前期は1%増(9:37)
ベルテクス-急騰 42万株・8億円を上限に自社株買い 割合は1.65%(9:37)
デジタルガレージ-大幅反発 オンラインで火災保険の申請完結=日経(9:45)
新日本科学-大幅反発 泉源の余剰蒸気を活用した「温泉発電所」稼働開始(9:54)
プラスアルファ-大幅反発 三越伊勢丹HDが学習管理システムとして「タレントパレット」を採用(10:03)
旭化成-大幅反発 新中計策定 最終年度の営業益2700億円めざす(10:04)
アドバンテスト-急騰 トランプ政権 エヌビディアH20の対中輸出制限を撤回と伝わる(10:07)
サイエンスアーツ-大幅反発 Buddycomがパラマウントベッドが提供する「眠りCONNECT」と連携開始(10:22)
フジHD-大幅に3日続伸 旧村上系のレノが同社株買い増し 保有割合8.74%→9.77%(10:23)
ホテルニューグランド-大幅反発 1Q営業益36%増 通期計画を超過(10:24)
神戸物産-3日ぶり反落 相互関税の上乗せ停止で逆行安 ドル円は一時148円台も(10:26)
物語コーポ-3日続伸 3月度の既存店売上高4.6%増(10:30)
シンクロフード-反発 アセットバリューインベスターズが同社株買い増し 保有割合8.52%→10.06%(10:45)
中国3月消費者物価指数は前年比-0.1% 生産者物価指数は-2.5%(10:50)
アイリッジ-大幅反発 東急建設と工具管理DX「工具ミッケⅡ」を提供開始(10:53)
GLOE-買い気配 Hawk Gaming Groupと覚書締結(10:05)
オルツ-大幅反発 複数音声を単一会話記録に統合する技術の特許を取得(11:10)
システム ディ-反発 ミリキャピタルが同社株買い増し 保有割合21.28%→22.29%(11:11)
テクミラHD-大幅反発 子会社がグローバルサプライチェーンを構築(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...