今朝、目が覚めた後、立ち上がろうとするとめまいで立ち上がれなかった。その後も、頭がボヤっとして、ふらつく感じで、30分ほど活動ができなかった。少し動けるようになって、起きることができたが、1時間以上たっても何となくふらついている感じ。血流が悪い感じだ。今日は無理しないように、大幅手抜きで行きたいと思います。
7:00(ロイター速報)トランプ大統領:貿易巡り日本の代表団と会談、大きな進展あった
8:00 かなり体調は良くなってはいるが、まだ、頭が重い感じが残って、ふらつく感じがある。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3月と24年度の貿易統計(8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆日銀の中川順子審議委員が群馬県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
☆日銀の中川委員が記者会見(14:30)
☆3月期決算=ディスコ
<海外>
☆韓国中銀が政策金利を発表
☆台湾積体電路製造(TSMC)1~3月期決算発表
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)
☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆3月の米住宅着工件数(21:30)
☆4月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』4月17日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=神経質、日米交渉で思惑交錯 TSMC決算にも関心
予想レンジは3万3500円─3万4300円
☆(NQN)今日の株式 続落 米株安と円高で、関税交渉の報道に関心
☆(NQN)今日の株式 続落 米株安と円高で、関税交渉の報道に関心
冒頭 前日の米株安と円高・ドル安の進行を受けた売りが先行する公算が大きい。
日経平均は前日の終値(3万3920円)から400円ほど安い3万3500円程度
までの下落余地がありそうだ。米関税政策を巡り、日米両政府が米首都
ワシントンで初交渉を開いた。内容や結果の報道で相場が上下とも大きく
振れる可能性がある。
☆(T)軟調か 米国株は大幅安で為替市場では円高が進行
☆(B)日本株は続落へ、パウエル氏発言受けた米国株安を嫌気-半導体に売り
☆(株/WA)17日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万3600円-3万4200円
☆(FISCO)米株安や円高を受け売り先行へ=日米の関税交渉内容に注視
[予想レンジ]上限34000円-下限33000円
★(FISCO)米交渉への思惑から押し目狙いのスタンス
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 4月16日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100種上昇
☆(N)ロンドン株16日 続伸、エネルギーに買い
☆(R)欧州株式市場=反落、半導体関連銘柄が押し下げ
☆(N)ドイツ株16日 続伸、関税巡る懸念は根強く 仏株は小幅反落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)4月16日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)赤沢経財相、日米関税交渉「早期の合意で一致」 (9:37)
☆(R)日米関税協議、為替は議論せず 月内に次回会合=赤沢経済再生相 (9:30)
☆(R)トランプ氏、対日関税交渉で「大きな進展」 代表団と会談 (8:17)
(N)トランプ氏、赤沢経財相と関税交渉 「大きな進展」と表明 (6:58)
☆(R)海外勢の米国債保有、2月は増加 日本・中国が拡大 (8:55)
☆(R)米インテル、AI半導体の輸出許可必要と中国顧客に通知=FT (9:05)
☆(N)NY金、連日の最高値 FRB議長が物価高と景気に警戒感 (9:00)
☆(N)NVIDIA7%安、米中対立と関税懸念 NYダウ699ドル安 (4:24)
☆(N)「30年ぶり弱気」に傾く米機関投資家 テック株より金 (6:13)
☆(N)米株離れ一段と 目標引き下げ続々、JPモルガンは2割減 (6:09)
☆(R)テスラ新車販売シェアが加州で50%割れ、マスク氏への反発が影響 (7:47)
☆(R)米フォード、新車価格引き上げも トランプ氏の自動車関税継続なら (6:08)
☆(N)米消費、需要先食い鮮明 食品買いだめ・レクサス客殺到 (6:08)
☆(N)4月米住宅市場、「不調」水準続く 関税で見通し悪化 (2:14)
☆(N)米国防総省高官が相次ぎ職務停止 新政権「仲間割れ」か (4:31)
☆(N)米大学、ハーバードに同調の動き トランプ政権に抵抗 (2:51)
☆(N)トランプ政権を「法廷侮辱罪」で訴追も 米連邦地裁が判断 (6:56)
☆(N)カリフォルニア州知事、トランプ関税の停止求め提訴 (4:12)
☆(R)連邦政府の裁量的支出削減では債務問題は解決せず=FRB議長 (6:11)
(R)FRB議長、市場介入に「説明付きのノー」 関税の影響見極めへ (5:25)
(N)FRB議長、早期利下げに慎重 関税見極め「待てる状況」 (2:30)
★(R)情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨 (4:47)
☆(R)米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税前の駆け込み需要 (2:00)
(N)3月の米小売売上高1.4%増 関税前の駆け込み消費で伸び (16日22:31)
☆(R)米3月の製造業生産0.3%上昇、伸び鈍化 関税措置で一段の減速も (0:51)
☆(R)米企業在庫、2月は0.2%増 関税前の駆け込需要 (5:21)
☆(R)カナダ中銀、金利据え置き 米関税で深刻な景気後退の可能性も (5:41)
(N)カナダ中銀、金利据え置き 貿易戦争激化なら景気後退 (55:38)
☆(N)ECB、6会合連続利下げの公算 米関税で金融リスク点検 (5:00)
☆(N)[FT]米相互関税で低所得国の貧困悪化 UNCTAD報告書 (2:24)
☆(N)25年世界貿易、米関税策で最大1.5%減 WTO予測修正 (1:11)
☆(N)中国、トランプ関税で景気下振れ 1〜3月は5.4%成長 (16日22:44)
◇為替
昨日15時30分:1$=142.37円、1€=161.86円、1£=188.92円
今朝 5時55分:1$=141.90円、1€=161.65円、1£=187.77円 (16日終値)
今朝 6時10分:1$=141.77円、1€=161.57円、1£=187.70円 (17日始値)
7時 :1$=141.72円、1€=161.52円、1£=187.65円
8時 :1$=141.84円、1€=161.66円、1£=187.72円
8時30分:1$=141.79円、1€=161.60円、1£=187.63円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月16日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 33,920.40円 TOPIX 2,498.03 グロース250 629.81
☆(先物昼間) 日経平均先物 33,920円
☆CME日経平均先物 円建 33,835円
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,800円 TOPIX先物 2,493.5 グロース250先物 619
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
☆(N)貿易赤字4年連続、24年度15%減の5兆2216億円 (8:53)
☆(R)3月貿易収支は5441億円の黒字=財務省(ロイター予測:4853億円の黒字) (9:17)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,875円
8:45 大証日経平均先物 33,970円 TOPIX先物 2,501.5 グロース250先物 621
寄り付き 日経平均 33,987.01円 △66.61 TOPIX 2,499.47 △1.44
日経平均先物 34,020円
スタンダードTOP20 1,167.11 ▲5.50 グロース250 631.41 △1.60
9:15 日経平均 34,087.49円 △167.09 TOPIX 2,504.56 △6.53
日経平均先物 34,140円
出来高 2億5247万株 売買代金 5,062億円
値上がり 986 値下がり 550 変わらず 97
スタンダードTOP20 1,170.83 ▲1.78 グロース250 638.48 △8.67
☆(N)債券寄り付き 先物が下げに転じる 関税交渉の警戒和らぎ売り (9:41)
10:00 日経平均 34,065.40円 △145.00 TOPIX 2,503.89 △5.86
日経平均先物 34,100円
出来高 4億3934万株 売買代金 1兆342億円
値上がり 880 値下がり 673 変わらず 80
スタンダードTOP20 1,167.19 ▲5.42 グロース250 635.30 △5.49
11:00 日経平均 34,169.62円 △249.22 TOPIX 2,512.83 △14.80
日経平均先物 33,200円
スタンダードTOP20 1,166.62 ▲5.99 グロース250 639.48 △9.67
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落 米株安と円高で、関税交渉の報道に関心(7:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の3万3875円(8:30)
・トヨタが安い 円相場が141円台まで上昇(9:00)
・三菱重が小高い 「ガスタービンの生産能力3割増」報道(9:01)
・三越伊勢丹が小高い 1~3月の訪日客数1000万人超え 四半期で最多(9:01)
・日経平均、反発で始まる 日米関税交渉巡る思惑買いが先行(9:05)
・サイバーが急反発 子会社の不適切会計で報告書公表(9:12)
・東証寄り付き 日経平均は反発 日米関税交渉に思惑、円は下落に転じる(9:15)
・トヨタが一進一退 円が一時7カ月ぶり高値、日米交渉は「為替の話出ず」(9:27)
・ネット通販支援の売れるGが大幅反発 アパレル向けモデル画像合成サービス(9:46)
・三菱重、朝高後一時下げる 「ガスタービンの生産能力増強」報道も(9:48)
・日本調剤が反落 MBOの思惑で直近急騰の反動(9:52)
・三越伊勢丹が5日ぶり反発 訪日客が四半期で初の1000万人超え(9:55)
・東証10時 日経平均は上値重い 思惑買い一服、円下落は支え(10:13)
・住友ファーマがストップ高気配 「iPS細胞でパーキンソン病改善」を材料視(10:28)
・住石HDが大幅反発 前期最終、減益幅が縮小 46%減の41億円に(10:33)
・りそなHDが続落 野村「日銀の利上げ時期は後ずれ、回数減少」と予想(10:44)
・アドテストが反発 エヌビディアやASMLの急落は前日で織り込み(11:00)
・アエリアが急伸 最大1億5000万円の自社株買い(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SBIHD-4日続伸 韓国生保3位をグループ化 出資額計1000億円に=日経(9:00)
・住友ファーマ-買い気配 iPS細胞でパーキンソン病への有効性示唆 京大など発表(9:00)
・EduLab-続伸 AI 英語ライティング学習サービスを無償提供 導入校募集開始(9:00)
・リカバリー-買い気配 11万株・1.7億円を上限に自社株買い 割合は8.0%(9:01)
・アエリア-買い気配 50万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(9:01)
・MFS-買い気配 結キャピタルパートナーズが同社株を買い増し 保有割合5.75%→6.82%(9:01)
・住石HD-買い気配 前期最終益を上方修正 期末配当予想を増額(9:01)
・GFA-買い気配 韓国上場企業3社などを保有する投資事業組合に対するデューデリジェンス契約締結(9:02)
・ガンホー-買い気配 ストラテジックキャピタルが同社株を買い増し 保有割合5.47%→6.32%(9:02)
・ベースフード-売り気配 メルコ牧社長によるTOB終了 応募が買い付け予定数を205万株上回る(9:02)
・ファンデリー-買い気配 「三浦屋」で「旬をすぐに」の販売開始(9:02)
・UNBANKED-3日続伸 新たな金取引サービス導入(9:03)
・帝国ホテル-4日ぶり反落 ホテル大手15社、カルテルの恐れ 公取委警告へ=日経(9:03)
・HCHD-買い気配 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.09%
・協立情報通信-大幅安 前期営業益を下方修正 運営モデルの転換などが響く(9:04)
・マネーフォワード-3日ぶり大幅反発 三井住友FGとデジタルバンク提供検討開始(9:04)
・日本農薬-買い気配 シティインデックスイレブンスより株主提案に関する書面受領(9:05)
・ANAP-買い気配 1億9997万5438円分のビットコインを購入(9:05)
・すかいらーく-続伸 4月17日より卵使用製品を価格改定(9:06)
・信越化学工業-底堅い 合成石英医薬に展開 新規用途に拡大=日経(9:10)
・東京電力HD-4日ぶり反発 東電の再建計画「覚悟聞きたい」 原賠機構幹部=日経(9:10)
・アドバンテスト-3日ぶり反発 日米交渉で為替議論なしと伝わる 円高一服し主力株に買い(9:13)
・エクサウィザーズ-小動き 小田急電鉄に「exaBase IRアシスタント」を導入(9:19)
・サイバーエージェント-急騰 「ジージェネレーション エターナル」セルラン1位を好感(9:21)
・売れるネット-急騰 「売れるAIアパレル試着」を完全自社アプリ化(9:33)
・住友化学-3日ぶり反発 子会社の住友ファーマに買い殺到 同社もつれ高(9:38)
・ハートシード-反発 京大治験でパーキンソン病へのiPS細胞有効性を示唆 再生医療関連が高い(9:54)
・クオンタムソリューションズ-4日ぶり反発 Golden Gainと戦略的協力で覚書締結(10:02)
・IMV-急騰 東電の再建計画、原賠機構幹部「覚悟聞きたい」 原発関連に買い(18:17)
・ニトリHD-大幅反落 日米交渉、為替議論なしと伝わり円高進行が一服 セリアも安い(10:19)
・リガクHD-底堅い スペラファーマと新しい医薬品開発の支援に向けた包括的協業開始(10:37)
・川崎重工業-大幅高 トランプ氏 防衛面での日本負担増発言=共同(10:41)
・カルビー-底堅い ブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォームを開発(10:49)
・フジHD-上げ幅拡大 SBI北尾氏、フジテレビ改革で記者会見 午後1時半から=時事(10:59)
・SUBARU-反発 米国で新型EV公開 26年から自社工場で生産=日経(11:01)
・Waqoo-急騰 セルプロジャパンが血液加工センター増設(11:07)
・PCA-4日ぶり反発 「PCA Hub 経費精算」をリリース(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。