2025年4月25日金曜日

4月25日(金)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆3月の外食売上高(14:00)
 ☆3月の全国百貨店売上高(14:30)
 ☆札証アンビシャス上場=エレベーターコミュニケーションズ
 ☆3月期決算=信越化、アステラス、第一三共、豊田織、日立建機、富士電機、アドテスト、キーエンス、デンソー、日東電、今村証券、野村、極東証券、岩井コスモ、アイザワ証G
<海外>
 ☆3月の英小売売上高
 ☆4月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米ハイテク好決算が支援 日米財務相会談を通過
     予想レンジは3万5100円─3万5700円
    (NQN)今日の株式 続伸か、米株高が追い風 日産自に注目
    ☆(T)堅調か 米国では主力グロース株が上昇をけん引
    ☆(B)日本株は続伸へ、日米財務相会談を無事通過し安心感-半導体に買い
    ☆(株/WA)25日の東京株式市場見通し=堅調な展開が続きそう
     予想レンジ:3万5000円-3万5800円
    ☆(FISCO)米国株高を映して買い先行、36000円台を目指す動きへ
     [予想レンジ]上限35800円-下限35200円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業株や好業績の銘柄に買い
    ☆(N)ロンドン株24日 小幅続伸、エネルギーや資源に買い
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、自動車と資源株に買い
    ☆(N)ドイツ株24日 続伸、アディダスに買い 仏株も上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)G7は結束維持、米関税巡る緊張も=議長国カナダ財務相 (8:22)
    ☆(R)米財務長官、韓国との貿易交渉を「非常に成功した」と評価 (8:13)
    ☆(R)6月に米LNG会合、日韓のアラスカ計画支持表明を期待=関係筋 (8:08)
    ☆(R)IMF専務理事、気候変動対応の意義強調 米財務長官の「基本回帰」要求受け (8:00)
    ☆(R)トランプ氏、関税交渉「軍事対象にせず」 国名触れず (7:34)
    ☆(R)加藤財務相、「為替水準の目標」話題にならず 米財務長官と会談 (6:59)
     (N)日米財務相「為替目標、議論せず」 緊密な連携確認 (6:12)
    ☆(N)トランプ関税、企業の業績悪化相次ぐ ペプシコやメルク (6:14)
    ☆(R)インテル、第2四半期売上高見通し予想に届かず 関税巡る不確実性が影 (7:45)
     (N)インテルの1〜3月、最終赤字1200億円 減収見通しで株価7%安 (6:01)
    ☆(R)アルファベット第1四半期は予想超え、広告堅調 自社株買い700億ドル (7:46)
     (N)Alphabet、1〜3月46%増益 ネット広告好調で予想上回る (5:51)
    ☆(R)FRB忍耐必要、6月までの政策変更排除せず=クリーブランド連銀総裁 (0:45)
    ☆(R)関税の影響見極めには年後半までかかる─ウォラーFRB理事=報道 (0:43)
    ☆(R)米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機が大幅増 (2:55)
    ☆(N)3月米中古住宅販売、半年ぶり低水準 高金利・高価格で (2:46)
    ☆(R)米新規失業保険申請6000件増、関税懸念でも労働市場なお堅調 (24日23:58)
     (N)米国の失業保険、申請22.2万件 市場予想わずかに上回る (1:33)
    ☆(N)G20閉幕、米関税で「不確実性」 反保護主義の機運は停滞 (4:21)
    ☆(R)英中銀総裁「米関税措置の影響注視」、英景気後退は予見せず (7:20)
    ☆(R)米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁 (1:47)
    ☆(N)日銀・植田総裁 物価見通し修正示唆「予断もたずデータ見る」 (7:32)
    ☆(N)日産の赤字最大 構造改革に5600億円、それでも遠い自力再建 (2:00)
    ☆(N)トランプ氏「プーチン、攻撃止めろ」 停戦交渉には期限と警告 (3:01)
    ☆(N)キーウに大規模攻撃、12人死亡 ゼレンスキー大統領が急きょ帰国へ (1:09)
◇為替
 昨日15時30分:1$=142.84円、1€=162.09円、1£=189.66円
 今朝  5時55分:1$=142.55円、1€=162.43、1£=190.25円 (24日終値)
 今朝  6時10分:1$=142.55円、1€=162.28円、1£=189.99円 (25日始値)
    7時   :1$=142.69円、1€=162.43円、1£=190.25円
    8時   :1$=142.74円、1€=162.521£=190.34円
     8時30分:1$=142.89円、1€=162.54円、1£=190.43円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月24日(木)
    ☆(現物昼間) 日経平均 35,039.15円 TOPIX 2,592.56 グロース250 659.21
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 35,030円
    ☆CME日経平均先物 円建 35,570
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 35,560円 TOPIX先物 2,625.5 グロース250先物 662
◇今朝の発表
    (N)都区部の消費者物価指数(CPI)、4月は3.4%上昇 伸び加速 (8:35)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 35,585円
8:45  大証日経平均先物 35,590 TOPIX先物 2,629.0 グロース250先物 663
寄り付き  日経平均 35,387.67円 △348.52 TOPIX 2,613.26 △20.70
      日経平均先物 35,510円
      スタンダードTOP20 1,207.05 △7.20 グロース250 662.83 △3.62

9:15  日経平均 35,539.78円 △500.63 TOPIX 2,621.36 △28.80
      日経平均先物 35,570円
      出来高 3億2753万株  売買代金 6,532億円
      値上がり 1,181  値下がり 381  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,209.14 △9.29 グロース250 665.40 △6.19

10:00 日経平均 35,592.27円 △553.12 TOPIX 2,629.84 △37.28
      日経平均先物 35,620円
      出来高 6億278万株  売買代金 1兆3707億円
      値上がり 1,298  値下がり 287  変わらず 50
      スタンダードTOP20 1,210.65 △10.80 グロース250 668.39 △9.18

11:00 日経平均 35,518.65円 △479.50 TOPIX 2,621.51 △28.95
      日経平均先物 35,540円
      スタンダードTOP20 1,207.31 △7.46 グロース250 671.00 △11.79

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、米株高が追い風 日産自に注目(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、555円高の3万5585円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万5590円で始まる(8:49)
富士通が買い気配 今期純利益77%増、1700億円の自社株買い(9:01)
日産自が小動き 前期は過去最大の最終赤字、リストラ費用増(9:01)
キヤノンが小幅高 今期予想を下方修正、米関税が営業益340億円下押し(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高で投資家心理上向く(9:04)
東証寄り付き 日経平均は続伸し500円高 米中貿易摩擦の緩和に期待感(9:20)
富士通が急反発 今期純利益77%増、株主還元強化も(9:21)
日産自が続伸 前期最終赤字が最大7500億円も、出尽くし期待(9:34)
キヤノンが3日続伸 米関税が今期業績下押しもあく抜け感(9:47)
野村不HDが続落 今期純利益は横ばい、新経営計画は評価(9:52)
東証10時 日経平均は一時600円高、円安進行も追い風(10:09)
カプコンが続落 前期営業益上振れも市場予想届かず(10:25)
北海電が反発 前期純利益を上方修正、燃料価格の下落寄与(10:27)
ニデックが大幅高 今期純利益19%増、米関税影響は限定的(10:54)
TBSHDが反発 外国人株主に配当支払い、方針変更(11:00)
アイスペースが続伸 月着陸へ準備進展(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビックス-買い気配 前期営業益を上方修正 デジタルサイネージ関連事業が堅調(9:01)
・松井建設-買い気配 前期営業益を上方修正 手持ち工事の採算性が改善(9:02)
大井電気-買い気配 前期営業益を上方修正 コスト削減効果など踏まえる(9:02)
富士通-買い気配 1億2000万株・1700億円を上限に自社株買い 割合6.75%(9:02)
富士通-買い気配 今期営業益36%増見込む 前期は78%増(9:02)
キャスター-3日続伸 DX支援のWizと業務提携(9:03)
フタバ産業-買い気配 今期営業益5.4%増見込む 配当方針変更と前期増配も発表(9:03)
ニデック-買い気配 今期営業益8%増見込む 前期は48%増(9:04)
高砂熱学工業-反発 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:05)
日産自動車-4日続伸 前期最終赤字最大7500億円見込むも悪材料出尽くし(9:05)
不二サッシ-買い気配 前期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
TBSHD-3日ぶり反発 投資有価証券の一部を売却 投資有価証券売却益は93億円(9:06)
キヤノン-3日続伸 通期営業益予想を下方修正 1Qは21%増(9:07)
野村総合研究所-もみ合い 今期営業益11%増見込む 前期は12%増(9:08)
スタンレー電気-もみ合い 三菱電機モビリティと合弁会社設立に関わる統合基本契約書を締結(9:10)
スタンレー電気-もみ合い 前期営業益37%増 生産革新による合理化効果などが寄与(9:10)
ispace-大幅高 ミッション2マイルストーンSuccess6に成功(9:13)
テクノフレックス-大幅に4日続伸 上期営業益を上方修正 真空機器などで増益(9:14)
中外製薬-もみ合い 1Q最終益31%増 ロシュ向けにヘムライブラなど伸びる(9:14)
カプコン-続落 前期営業益を上方修正もコンセンサス下回る(9:16)
トレードワークス-急騰 個人向けAI短期売買  運用、ヘッジファンド並みに=日経(9:16)
東京エレクトロン-大幅高 SOX5.6%高を好感 半導体関連に買い(9:19)
ナイル-急騰 生成AI時代のLLMマーケティング支援を開始(9:25)
北海道電力-急騰 前期最終益を上方修正 収支の好転や電源調達コストの低減が寄与(9:34)
イーディーピー-急騰 ダイヤモンド1インチ単結晶ウエハを発売(9:36)
インソース-急騰 通期営業益を上方修正 販管費が想定下回る(9:38)
売れるネット-ストップ高 「TikTok Shop」運営代行サービスを6月より提供開始(9:40)
日本空港ビルデング-急騰 前期最終益を上方修正 羽田空港の旅客数が堅調に推移(9:56)
ココペリ-ストップ高買い気配 「BIG ADVANCE GLOBAL」の記者発表会を開催(9:58)
アディッシュ-買い気配 クラウドワークスと業務提携(10:08)
信越ポリマー-大幅に4日続伸 前期営業益20%増 今期は非開示(10:13)
メタウォーター-大幅続伸 今期営業益8%増見込む 前期は7%増(10:14)
チヨダ-急騰 190万株・15億円を上限に自社株買い 割合は5.4%(10:18)
セキュア-大幅に3日続伸 顔認証累計導入件数が1万件突破(10:30)
ヤプリ-大幅続伸 三菱電機労働組合の組合員向けアプリ「MELON」を開発支援(10:36)
AnyMind-急騰 Vibula Groupを連結子会社化(10:45)
ペイクラウドHD-大幅に3日続伸 3月度のMRR13%上昇(10:52)
MARUWA-急騰 今期営業益7%増見込む 前期は36%増(10:58)
日本興業-大幅反発 前期営業益を上方修正 増配も発表(11:05)
山洋電気-急騰 今期営業益45.5%増見込む 前期は32.8%減(11:06)
木曽路-プラス転換 前期最終益を上方修正 増配も発表(11:10)
デンソー-4日続伸 今期最終益23%増見込む 関税の影響織り込まず(11:17)
杉本商事-急騰 今期最終益0.9%増見込む 自社株買いも発表(11:19)
杉本商事-急騰 250万株・30億円を上限に自社株買い 割合は13.1%(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...