日米関税交渉、米から日本のEV充電規格が浮上、『チャデモ』に米がイチャモンをつけてきた。
☆(N)日本のEV充電規格、米国勢「補助金で不利」 関税交渉で対応検討 (5:00)
これって、テスラの充電システムを使えということで『イーロンマスク』への利益誘導ではないか
米国内でマスクへの利益誘導は大問題になるが、国際的に圧力をかけてテスラに有利になっても、米国の利益で、米国民は喜ぶから、利益誘導の指摘を受けないと、算段してのことではないか。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続伸、米中貿易摩擦緩和期待で 買い一巡後は伸び悩み
★(N)東証前引け 日経平均、続伸 一時400円高、米株高や円の下落で
★(N)東証前引け 日経平均、続伸 一時400円高、米株高や円の下落で
☆(N)新興株前引け グロース250が反落 朝高後は軟調、大型株に関心向かう
☆(証)[前引け] 続伸、トヨタやフジクラ、任天堂が買われ、内需株は売られた
★(FISCO)日経平均は大幅続伸、外部環境を材料に25日線水準を上回る展開に
<ニュース等>
☆
☆(N)「守るべき技術、企業と議論」 経産省・藤木俊光政策局長 (12:01)
☆(N)日産、米国でEV2車種の開発計画中止 需要減速に対応 (11:10)
☆(N)ルネサス、25年1〜3月期67%減益 車載半導体の需要減 (9:59)
(R)ルネサスの4─6月期売上収益、最大3095億円見込む 1─3月期比0.2%増 (10:56)
☆(R)TSMCが高性能半導体製造の新技術公表、量産開始は28年 (11:12)
☆(R)EUの対米輸出、2月は前年比22.4%増 1年超ぶり高い伸び (12:04)
☆(R)米国との貿易協定締結は急がない=リーブス英財務相 (927)
☆(R)FRB、金融政策変更すべき時期でない=クリーブランド連銀総裁 (11:52)
★(R)トランプ氏とゼレンスキー氏また衝突、クリミア巡る考えに隔たり (10:36)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 35,152.01円 △283.38 TOPIX 2,604.85 △20.53
日経平均先物 35,180円
スタンダードTOP20 1,205.72 ▲0.97 グロース250 658.15 ▲1.32
12:45 日経平均 35,188.56円 △319.93 TOPIX 2,604.25 △19.93
日経平均先物 35,210円
出来高 10億3563万株 売買代金 2兆2901億円
値上がり 804 値下がり 771 変わらず 60
13:00 日経平均 35,129.49円 △260.86 TOPIX 2,599.79 △15.47
日経平均先物 35,150円
スタンダードTOP20 1,204.70 ▲1.99 グロース250 659.96 △0.49
14:00 日経平均 35,039.90円 △171.27 TOPIX 2,594.83 △10.51
日経平均先物 35,070円
スタンダードTOP20 1,202.32 ▲4.37 グロース250 660.95 △1.48
15:00 日経平均 34,986.37円 △117.74 TOPIX 2,588.02 △3.70
日経平均先物 35,020円
スタンダードTOP20 1,198.28 ▲8.41 グロース250 658.42 ▲1.05
15:25 日経平均 35,019.47円 △150.84 TOPIX 2,589.12 △4.80
日経平均先物 35,040円
出来高 15億7323万株 売買代金 3兆4649億円
値上がり 575 値下がり 1,014 変わらず 46
スタンダードTOP20 1,198.25 ▲8.44 グロース250 658.98 ▲0.49
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・デジタルペンのワコムが一時8.7%高 前期営業益の上振れを好感(12:31)
・会計ソフトのフリーが4.2%高 SMBC日興が高評価で調査開始(12:35)
・トヨタが高い 「5~7月世界生産、10%増を計画」報道(12:37)
・東証後場寄り 日経平均、伸び悩み 米株先物の下落やアジア株安は重荷(12:54)
・安川電が6.9%高 米中貿易への懸念緩和、SBIは「買い」継続(13:04)
・生花のビューテHDが後場ストップ高 新米5キロの株主優待導入で(13:22)
・東証14時 日経平均、上げ幅縮小 日米の財務相会合を見極め(14:13)
・楽天グループ続伸 衛星通信でつながりやすく 「顧客数伸びに寄与」の見方(14:27)
・JR東日本が7日ぶり反落 円高一服で内需株に利益確定売り(14:46)
・コニカミノルが荒い動き 今期黒字転換・復配も25日線意識(15:03)
・NTTデータが後場急伸 「米オープンAIと提携」と伝わる(15:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・第四北越FG-大幅に3日続伸 群馬銀行との経営統合に関し基本合意(12:30)
・コニカミノルタ-後場上げ幅拡大 25.3期営業損益を下方修正 26.3期は黒字転換見込む(12:33)
・物語コーポレーション-5日ぶり反落 「NIKU NIKU OH!! KOME」のFC店舗をフィリピンで初出店(12:34)
・オリックス-3日続伸 「ガチャガチャの森」運営会社を買収へ 約100億円=日経(17:37)
・ビューティカダンHD-後場上げ幅拡大 株主優待制度を変更 200株以上で新米5キロ(12:41)
・サークレイス-4日続伸 クラウドサービス「AGAVE」で生成AI活用した「ヘルプデスク(β版)」提供開始(12:50)
・ブイキューブ-3日ぶり反発 オンライン診療・服薬指導ブース「テレキューブクリニック」発表(12:54)
・メタプラネット-後場下げ幅縮小 ビットコイン追加購入 総保有数5000枚に(12:55)
・トーメンデバイス-後場急落 今期経常益12%減見込む 40円減配へ(13:04)
・石塚硝子-後場上げ幅拡大 今期営業益1%減見込むも悪材料出尽くし(13:08)
・ハイマックス-後場一時プラス転換 前期営業益を上方修正 増配も発表(13:10)
・メルカリ-反落 「メルカリ」のビットコイン取引サービス、新たにXRPの取り扱い開始(13:14)
・トヨタ-続伸 3月度の世界販売台数8%増 生産台数は9%増(13:39)
・ココペリ-ストップ高買い気配 みずほ銀と新規事業に関連した覚書を締結(13:41)
・GMOインターネット-大幅に3日続落 24日より増し担保金徴収措置を実施(13:47)
・小野測器-3日続伸 1Q連結営業利益3.6倍 特注試験装置およびサービスが好調(13:50)
・アミタHD-後場上げ幅拡大 「島まるごと循環」の取り組みがJICA・環境省の2事業に採択(14:06)
・石油資源開発-3日ぶり反落 前期最終益を下方修正 資産除去債務の積み増しなど響く(14:07)
・東リ-後場上げ幅拡大 前期営業益を上方修正 増配も発表(14:11)
・ニッポン高度紙工業-後場上げ幅縮小 今期営業益6%増見込むも材料出尽くし(14:20)
・中央発条-後場急落 今期営業益43%減見込む 前期は計画上回り4.1倍(14:29)
・月島HD-後場プラス転換 前期営業益を上方修正 増配も発表(14:34)
・東海理化-後場マイナス転換 500万株の自己株消却へ 割合5.3%(14:47)
・東海理化-後場マイナス転換 今期営業益44%減見込む 前期は23%増(14:47)
・アイシン-後場上げ幅縮小 トヨタ系の東海理化が今期減益見通し ガイダンスリスクを警戒(14:55)
・商船三井-続伸 CO2回収のスイス新興と提携 クレジット購入=日経(14:55)
・小糸製作所-後場急落 今期営業益18%減見込む 前期は20%減(15:05)
・アマノ-後場急騰 90万株・40億円を上限に自社株買い 割合1.25%(15:13)
・アマノ-後場急騰 今期営業益6%増見込む 前期は18%増(15:13)
・NTTデータG-後場上げ幅拡大 米OpenAIと提携 AIエージェントを世界で販売=日経(15:14)
・未来工業-後場急落 今期営業益11%減見込む 前期は6%減(15:14)
・吉野家HD-大幅安 トランプ関税で牛肉輸出にキャンセルと伝わる(15:21)
・日野自動車-後場下げ幅拡大 今期営業益30%減見込む 前期は黒字転換(15:25)
・愛三工業-後場マイナス転換 今期営業益1%増見込むも市場コンセンサス下回る(15:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。