2025年4月30日水曜日

4月30日(水)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆3月の商業動態統計(8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合1日目
 ☆3月の建機出荷(13:00)
 ☆3月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆3月の住宅着工統計(14:00)
 ☆2月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆3月期決算=ZOZO、牧野フ、村田製、東エレク、東海東京、丸八証券、JR東日本、JR東海、商船三井、関西電
 ☆13月期決算=住友林、大塚HD
<海外>
 ☆ベトナム市場が休場
 ☆4月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30 )
 ☆4月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆13月期の台湾GDP
 ☆13月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値
 ☆4月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆13月期の米実質国内GDP速報値(21:30)
 ☆13月期の米雇用コスト指数(21:30)
 ☆4月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
 ☆3月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(23:00)
 ☆3月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高を好感 米自動車関税の負担軽減措置も支え
     予想レンジは3万5800円─3万6100円
    (NQN)今日の株式 続伸か、関税交渉の進展期待が支え
   冒頭 祝日明け30日の東京株式市場で日経平均株価は続伸か。トランプ米政権と
      貿易相手国の関税交渉が進展するとの期待などを支えに前日の米株式相場が
      上昇しており、東京市場でも買いが優勢となる可能性が高い。半面、
      2026年3月期の企業業績見通しや、きょうから始まる日銀金融政策決定会合
      の結果を見極めたいとの思惑から買い一巡後は上値が重くなるだろう。
      日経平均は祝日前となる28日終値(3万5839円)から300円ほど高い
      3万6100円が上値メドとなりそうだ。
    ☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500が6日続伸
    ☆(株/WA)30日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:3万5700円-3万6200円
    ☆(FISCO)米株高を受け買い先行も上値の重さが意識されるか
     [予想レンジ]上限35700円-下限36300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、銀行株に買い 米自動車関税巡る動きに注目
    ☆(N)ロンドン株29日 12日続伸、英HSBCに買い
    ☆(R)欧州株式市場=6営業日続伸、銀行株がけん引
    ☆(N)ドイツ株29日 続伸、好業績銘柄に買い 仏株は反落
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)トランプ氏支持率42%で横ばい、経済運営への不満は高まる=調査 (8:26)
    ☆(R)トランプ氏がミシガン州入り、2期目就任100日で成果を誇示 (8:42)
     (N)トランプ氏、関税打撃のミシガンで100日演説 中間選挙にらむ (8:30)
    ☆(R)米貿易協定、トランプ大統領の発表まで成立しないと財務長官 (8:31)
    ☆(N)トランプ氏、日本車メーカーに米国での自動車生産を求める (7:14)
    ☆(R)トランプ政権 AI半導体輸出規制の個別協定方式への変更検討=関係者 (7:31)
    ☆(R)トランプ氏、自動車関税の負担軽減へ大統領令 供給網回帰へ猶予 (7:15)
     (N)トランプ政権、自動車関税に負担軽減措置 米生産車の部品で一部免除 (2:01)
    ☆(R)トランプ氏、ベゾス氏に電話で抗議 アマゾンが関税費用表示との報道受け (3:23)
     (N)Amazon、関税値上げの明示撤回 トランプ氏がベゾス会長に圧力 (6:21)
    ☆(N)メタ、対話型AIアプリを提供 ChatGPTに対抗 (4:57)
    ☆(R)スタバ、四半期世界売上高が予想以上に減少 米経済巡る不確実性で (6:20)
     (N)スタバ1〜3月は5割減益 関税懸念で客足減、回復遠く (7:15)
    ☆(R)米コカ・コーラ、第1四半期の売上高と利益が予想を上回る (8:19)
     (N)米コカ・コーラ5%増益、1~3月 関税負担は「管理可能」 (4:07)
    ☆(R)米UPS、コスト圧縮へ2万人削減 アマゾン配送減に対応 (2:02)
     (N)米UPSが2万人削減 トランプ関税で物流需要縮小に備え (1:03)
    ☆(R)米GM、関税の不透明感で通期業績予想を撤回 第1四半期は好調 (0:30)
    ☆(N)米ファイザー1〜3月、純利益5%減 通期予想は据え置き (2:36)
    ☆(R)原油先物2%下落、2週間ぶり安値 OPECプラス増産や関税懸念で (5:27)
    ☆(R)米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 過去最高に=商務省 (2:24)
    ☆(R)米3月求人件数、昨年9月以来の低水準 解雇件数9カ月ぶり低水準 (3:45)
     (N)米国の求人件数、3月は720万件 トランプ関税発動前 (3:02)
    ☆(N)米CB消費者信頼感、4月は5年ぶり低水準 期待指数も大幅低下 (2:34)
     (N)4月米消費者信頼感、見通し14年ぶり低水準 関税懸念で (0:57)
    ☆(N)2月米住宅価格、3.9%上昇 中西部で需給逼迫 (0:17)
    ☆(N)EU、米研究者の欧州移住支援へ トランプ政権下での流出に好機 (5:54)
    ☆(N)爆発のイラン港湾、輸出入の5割担う 政府は過失と推定 (1:35)
◇為替
(月)15時30分:1$=143.67円、1€=163.29円、1£=191.26円
(火)  5時55分:1$=141.98円、1€=162.20円、1£=190.88円 (28日終値)
 今朝  5時55分:1$=142.35円、1€=162.07、1£=190.87円 (29日終値)
 今朝  6時10分:1$=142.25円、1€=161.93円、1£=190.61円 (30日始値)
    7時   :1$=142.27円、1€=161.91円、1£=190.76円
    8時   :1$=142.26円、1€=161.99円、1£=190.76円
     8時30分:1$=142.24円、1€=161.92円、1£=190.75円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
 <4月28日(月)終値
    ☆(現物昼間) 日経平均 35,839.99円 TOPIX 2,650.61 グロース250 671.94
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 35,910円
    ☆CME日経平均先物 円建 35,925
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 35,870円 TOPIX先物 2,660.0 グロース250先物 666
 <4月29日(火)終値>
    ☆CME日経平均先物 円建 36,085
    ☆(先物休日) 日経平均先物 36,070円 TOPIX先物 2,675.0 グロース250先物 674
◇今朝の発表
    (N)鉱工業生産指数、3月1.1%低下 2カ月ぶりマイナス (8:56)
 ☆(R)小売業販売3月は前年比3.1%増、予想下回る (9:11)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,010円
8:45  大証日経平均先物 36,030 TOPIX先物 2,671.5 グロース250先物 671
寄り付き  日経平均 35,946.88円 △0106.89 TOPIX 2,663.68 △13.07
      日経平均先物 35,960円
      スタンダードTOP20 1,226.08 △3.01 グロース250 674.51 △2.57

9:15  日経平均 35,963.30円 △123.31 TOPIX 2,666.45 △15.84
      日経平均先物 35,990円
      出来高 3億5010万株  売買代金 7,632億円
      値上がり 768  値下がり 784  変わらず 80
      スタンダードTOP20 1,227.55 △4.48 グロース250 675.53 △3.59

10:00 日経平均 35,870.51円 △30.52 TOPIX 2,657.79 △7.18
      日経平均先物 35,900円
      出来高 6億2217万株  売買代金 1兆4830億円
      値上がり 631  値下がり 956  変わらず 46
      スタンダードTOP20 1,227.88 △4.81 グロース250 675.48 △3.54

11:00 日経平均 35,844.99円 △5.00 TOPIX 2,655.05 △4.44
      日経平均先物 35,870円
      スタンダードTOP20 1,229.35 △6.28 グロース250 672.93 △0.99

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か、関税交渉の進展期待が支え(8:30)
SGX日経平均先物寄り付き、20円安の3万6010円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万6030円で始まる(8:48)
東京メトロが売り気配 今期純利益8%増、中計も公表(9:00)
日立が売り気配 今期純利益15%増も(9:00)
トヨタが小動き 米政権、自動車・部品関税の負担軽減措置を発表(9:01)
日経平均、続伸で始まる 関税交渉の進展期待(9:04)
東証寄り付き 日経平均は続伸 米株高支え ソニーGが大幅高(9:25)
東京メトロが急落 今期見通し予想以下、中計「物足りない」の声(9:34)
トヨタが反落 米政権が自動車関税の軽減措置発表も円高重荷(9:45)
日立が5日ぶり反落 今期純利益15%増も市場予想下回る(9:45)
キッコマンが急落 今期純利益3%減 市場予想も下回る(9:55)
ソニーGが反発 「半導体子会社のスピンオフ上場検討」報道(10:06)
東証10時 日経平均は小幅高 日米協議前に様子見ムード(10:15)
OLCが大幅反落 今期営業減益の見通し、期待届かず(10:17)
NECが年初来高値 今期調整後純利益2%増 実質増配も(10:46)
スクエニHDが上場来高値 3Dインベストメントが5%超保有(11:00)
TDKが反発 リスクシナリオの業績予想「相応に保守的」の見方(11:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソニーG-買い気配 半導体子会社のスピンオフ上場検討と伝わる(9:00)
OLC-反落 特別株主優待の実施決定 株主用パスポートを1枚追加配布(9:00)
・OLC-反落 今期営業益7%減見込む 前期は4%増(9:00)
NEC-買い気配 今期調整後営業益8%増見込む 前期は28%増(9:01)
ソシオネクスト-買い気配 440万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.48%(9:01)
ソシオネクスト-買い気配 今期営業益44%減見込むも自社株買いを好感(9:01)
日立-売り気配 今期最終益15%増見込むもコンセンサス下回る(9:01)
中部電力-3日続伸 今期最終益8.5%減見込むもコンセンサス上回る(9:01)
日立-売り気配 1億4000万株・3000億円を上限に自社株買い 割合は3.06%(9:01)
小松ウオール工業-買い気配 今期営業益12%増見込む 配当はDOE6%目安に変更(9:01)
SMS-買い気配 今期営業益15%増見込む 累進配当を導入(9:02)
SMS-買い気配 338万2600株・40億円を上限に自社株買い 割合は3.98%(9:02)
インスペック-買い気配 複数の国内企業から大型受注 総額約3.7億円(9:02)
TOTO-買い気配 800万株・200億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
TOTO-買い気配 今期最終益2.5倍見込む 前期は67%減(9:03)
三菱電機-反発 今期営業益9.7%増見込む 前期は19%増(9:03)
三菱電機-反発 6000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は2.89%(9:03)
栗田工業-5日ぶり反落 前期最終益を下方修正 一転減益へ(9:03)
住友ファーマ-買い気配 前期最終益を上方修正 北米セグメントで「オルゴビクス」など想定上回る(9:03)
TDK-大幅反発 今期営業益は上限0.4%増見込む 前期は30%増(9:04)
東京エレクトロンデバイス-大幅続落 今期経常益12%減見込む 減配の見通し(9:04)
小野薬品工業-もみ合い 前期最終益を下方修正 償却費の増加など響く(9:04)
キッコーマン-急落 今期営業益2%増見込むもコンセンサス下回る(9:04)
キッコーマン-急落 1600万株・200億円を上限に自社株買い 割合は1.7%(9:04)
高砂香料工業-5日ぶり反落 1株を5株に分割 基準日は9月30日(9:05)
東京メトロ-売り気配 今期営業益2%増見込む 前期は14%増(9:05)
ニコン-売り気配 前期最終益と期末配当予想を下方修正 減損損失など一時費用の計上響く(9:05)
AIストーム-反落 新株および新株予約権で12億円調達 LED事業資金などに充当する(9:05)
レーザーテック-大幅続落 3Q累計営業益37%増もコンセンサス下回る(9:06)
積水化学工業-続伸 400万株・108億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:06)
積水化学工業-続伸 今期営業益6.5%増見込む 前期は14.4%増(9:06)
NSSOL-売り気配 今期営業益12%増見込むもコンセンサス下回る(9:07)
オーテック-買い気配 前期最終益を上方修正 増配も発表(9:07)
FPG-急落 74万株の自己株消却へ 割合0.88%(9:14)
FPG-急落 上期営業益4%減 不動産取得原価の増加など響く(9:14)
売れるネット-買い気配 「最強の売れるメディアプラットフォーム」の提携インフルエンサー数7万5000人突破(9:16)
スクエニHD-急騰 3Dインベストメントが大株主に浮上 保有割合は5.47%(9:16)
シーユーシー-急落 今期営業益3%増見込むもコンセンサス下回る(9:18)
アズジェント-売り気配 前期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:22)
トーエネック-急騰 今期最終益12%増見込む 前期は計画上振れ(9:23)
メタリアル-大幅安 オルツの会計不正疑惑は一切認識していない(9:33)
Aiming-急騰 1Q営業黒字転換 業務委託費抑制などが寄与(9:34)
アトムリビンテック-急騰 3Q累計営業益50%増 販管費率が低下(9:35)
Genky-急騰 3Q累計営業益5%増 ローコストオペレーションの追求が寄与(9:35)
Genky-急騰 4月度の既存店売上高6.5%増 全店は13.0%増(9:35)
美樹工業-急騰 1Q営業益74%増 上期計画を上回る(9:46)
メタプラネット-大幅続伸 デイビッド・ベイリー氏がストラテジック・ボード・オブ・アドバイザーズ就任(9:46)
北陸電力-急落 富山新港火力発電所でLNG2号機建設へ(9:47)
北陸電力-急落 今期最終益54%減見込む 前期は15%増(9:47)
大光銀行-急騰 前期最終益を上方修正 増配も発表(9:54)
菱友システムズ-急落 今期営業益0.4%減見込む 前期は35%増(10:04)
北陸電気工事-急落 今期営業益8%減見込む 前期は27%増(10:10)
KIMOTO-急落 今期営業益18%減見込む 今期減配の見通し(10:18)
オルツ-ストップ安売り気配 売り上げ過大計上疑惑を引き続き嫌気 1300万株近い売り越し(10:19)
アストマックス-急落 前期最終損益は速報値で赤字転落 電力取引関連事業の減益などが響く(10:20)
モルフォ-急騰 ミックウェアとの資本業務提携を強化(10:33)
ゼビオHD-大幅続伸 前期営業益を上方修正 増配も発表(10:35)
日本興業-急騰 今期営業益2.6%増見込む 新中計も策定(11:01)
トヨタ-5日ぶり反落 ウェイモと自動運転の開発と普及における戦略的パートナーシップに基本合意(11:02)
東海東京-マイナス転換 前期営業益23%減 受け入れ手数料の減少など響く(11:05)
東映アニメ-続伸 プリファードネットワークスに出資(11:15)
日本甜菜製糖-続伸 前期最終益を下方修正も悪材料出尽くし(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...