2025年4月15日火曜日

4月15日(火)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICK短観(8:30)
 ☆20年物国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆3月の英失業率(15:00)
 ☆2月のユーロ圏鉱工業生産
 ☆4月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
 ☆3月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆4月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高が支え 決算受け個別物色も
     予想レンジは3万3900円─3万4400円
    (NQN)今日の株式 米株高で続伸か 過度な関税懸念和らぐ、自動車に買い
    冒頭 トランプ米政権の関税引き上げを巡る過度な懸念が和らいだのを背景に、
       前日の米株式相場は上昇した。日本市場でも半導体関連や自動車関連株の
       一角に買いが先行するだろう。日経平均は前日の終値(3万3982円)から
       500円ほど高い3万4500円程度が上値メドになりそうだ。
    ☆(T)堅調か 関税への警戒が後退して米国株は上昇
    ☆(B)日本株続伸へ、米金融市場落ち着きや自動車関税猶予期待-輸出株買い
    ☆(株/WA)15日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万3800円-3万4400円
    ☆(FISCO)米国株高などを映して買い先行か
     [予想レンジ]上限34700円-下限34000円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株14日、続伸 米関税巡る警戒和らぐ 幅広い業種・銘柄に買い
    ☆(N)ロンドン株式市場=上昇、米政権の一部関税免除措置受け
    ☆(R)ドイツ株14日 反発、投資家心理が改善 仏株も上昇
    ☆(N)欧州株式市場=反発、電子機器の米関税除外措置受け
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税適用に向けた手続き (7:47)
    ☆(R)トランプ氏、自動車関税の一部見直し検討 国内移転へ救済措置 (5:51)
     (N)トランプ氏、自動車関税で救済措置検討 「少し時間必要」 (5:01)
    ☆(N)トランプ氏、米国民のエルサルバドルの刑務所送り検討 (6:27)
    ☆(N)トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発 (5:57)
    ☆(R)米財務長官、中国との貿易協定に期待 関税は「冗談でない」と警告 (6:23)
    ☆(R)トランプ関税が米の信認損なう、ドル資産回避の動きも=イエレン氏 (5:55)
    ☆(N)米景気に減速サイン 景況感約3年ぶり低さ、消費も鈍化 (5:27)
    ☆(R)足元の失業期間の長期化、景気後退の兆候の可能性=SF連銀調査 (5:43)
    ☆(N)FRB高官、相互関税維持なら「より早く大幅な利下げ」 (5:35)
    ☆(R)FRB、景気後退回避に利下げも 関税「大きな衝撃」=ウォラー理事 (3:19)
    ☆(R)短期インフレ期待、23年10月以来の高水準に=NY連銀3月調査 (1:12)
    ☆(R)ドイツ銀、米FRB12月に0.25%利下げと予想 従来見通しは年内ゼロ (1:10)
    ☆(R)アップル、第1四半期の世界スマホ市場シェア首位 日印で需要堅調 (14日23:49)
     (N)1〜3月スマホ出荷、Apple過去最高 関税前に駆け込み (5:47)
    ☆(R)米エヌビディア、AIインフラの国内構築へ 4年間で5000億ドル (14日23:47)
     (N)NVIDIA、AI半導体やサーバーを米生産 4年で72兆円計画 (0:45)
    ☆(N)メタ独禁訴訟、インスタ買収巡り審理 市場の定義争点 (5:50)
    ☆(R)米ゴールドマン、第1四半期は15%増益 株式トレーディングが好調 (0:04)
     (N)ゴールドマン、1〜3月15%増益 株取引が過去最高 (14日22:11)
    ☆(N)OPEC、石油需要予測引き下げ 関税「新たな不確実性」 (2:37)
    ☆(N)中国ベトナム首脳、供給網構築で協力 米関税の影響抑制 (2:28)
    ☆(N)中国物流企業がトランプ関税逃れ 過少申告や産地偽装も (5:00)
    ☆(N)トランプ氏、侵略でプーチン氏直接批判 いら立ち強める (2:49)
    ☆(R)ガザ停戦巡りイスラエル側が新提案、ハマスは受け入れに否定的 (7:44)
    ☆(N)ハマス「停戦、イスラエル軍撤退が条件」 協議進展なく (2:51)
◇為替
 昨日15時30分:1$=142.54円、1€=162.48円、1£=187.45円
 今朝  5時55分1$=143.05円、1€=162.38円、1£=188.65円 (14日終値)
 今朝  6時10分:1$=143.01円、1€=162.25円、1£=188.55円 (15日始値)
    7時  :1$=142.98円、1€=162.31円、1£=188.49円
    8時  :1$=143.11円、1€=162.48円、1£=185.62円
     8時30分:1$=143.11円、1€=162.33円、1£=188.57円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月14日(月)
    ☆(現物昼間) 日経平均 33,982.36円 TOPIX 2,488.51 グロース250 633.92
    ☆CME日経平均先物 円建 34,295
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 34,300円 TOPIX先物 2,512.0 グロース250先物 627
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 34,360円
8:45  大証日経平均先物 34,220 TOPIX先物 2,506.5 グロース250先物 627
寄り付き  日経平均 34,349.01円 △366.65 TOPIX 2,518.78 △30.27
      日経平均先物 34,360円
      スタンダードTOP20 1,178.58 △7.87 グロース250 640.16 △6.24

9:15  日経平均 34,282.27円 △299.91 TOPIX 2,514.42 △25.91
      日経平均先物 34,320円
      出来高 2億8902万株  売買代金 5,175億円
      値上がり 1,235  値下がり 327  変わらず 68
      スタンダードTOP20 1,177.11 △6.40 グロース250 644.09 △10.17

10:00 日経平均 34,388.24円 △405.88 TOPIX 2,524.17 △35.66
      日経平均先物 34,410円
      出来高 4億7058万株  売買代金 1兆262億円
      値上がり 1,241  値下がり 322  変わらず 73
      スタンダードTOP20 1,179.16 △8.45 グロース250 647.44 △1352

11:00 日経平均 34,339.53円 △357.17 TOPIX 2,520.39 △31.88
      日経平均先物 34,370円
      スタンダードTOP20 1,177.93 △7.22 グロース250 643.96 △10.04

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株高で続伸か 過度な関税懸念和らぐ、自動車に買い(7:03)
SGX日経平均先物寄り付き、195円高の3万4360円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万4220円で始まる(8:48)
東宝が売り気配 今期純利益14%減、新中計も発表(9:00)
テレ朝HDが売り気配 大株主2社が売り出し、195億円(9:00)
百貨店のJフロントが売り気配 今期純利益28%減、自社株買い発表(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米株高で、トヨタが買い気配(9:02)
東証寄り付き 日経平均は続伸 400円高、トヨタなど自動車株が高い(9:13)
TKPが反落 今期最終減益見通し、自社株買いは支え(9:31)
テレ朝HDが反落 株式需給悪化を警戒(9:38)
Jフロントが続落 今期免税売上高は減少、株主還元は強化(9:45)
東宝が続落 今期減益見通し、「ゴジラ-1.0」好調の反動(9:51)
トヨタが高い トランプ氏が自動車メーカーの支援検討(10:01)
東証10時 日経平均は上げ幅拡大 トヨタなど自動車の上げ目立つ(10:11)
松屋が大幅安 今期減益見通し、「インバウンド消費に懸念」(10:28)
IIJが急反落 法人向けサービスで情報漏洩(10:41)
ドトル日レスが急伸 上場来高値迫る、PBR1.5倍方針を発表(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テレビ朝日HD-売り気配 株式の売り出しと自社株買いを発表 朝日新聞社などが放出(9:00)
トヨタ-買い気配 トランプ大統領、米国移転の自動車メーカーに支援策検討と伝わる(9:00)
滋賀銀行-買い気配 ありあけキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.31%(9:00)
RAKUMO-反発 パソナと業務提携(9:00)
東宝-売り気配 1049万0633株の自己株消却へ 割合5.63%(9:01)
東宝-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は9%増(9:01)
ザインエレクトロニクス-4日続伸 エッジAIコンピューティングソリューション提供開始(9:01)
ABEJA-買い気配 通期営業益を上方修正 一転増益へ 上期は43%増(9:01)
Jフロント-売り気配 今期営業益14%減見込む 前期は35%増(9:01)
Jフロント-売り気配 1150万株・150億円を上限に自社株買い 割合は4.45%(9:01)
日本特殊塗料-買い気配 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.06%(9:02)
ドトール日レス-買い気配 今期営業益10%増見込む 前期は31%増(9:02)
ドトール日レス-買い気配 350万株・50億円を上限に自社株買い 割合は7.98%(9:02)
ディップ-売り気配 今期営業益11%減見込む 前期は5%増(9:02)
サンケン電気-売り気配 オンセミが同社出資の米アレグロ買収を断念 TOB撤回(9:02)
バリュークリエーション-買い気配 今期営業益51%増見込む 優待拡充も発表(9:03)
バリュークリエーション-買い気配 1億円のビットコインを追加購入へ(9:03)
ヨシムラフード-売り気配 今期営業益28%減~4%減見込む 前期は76%増(9:03)
スズキ-急騰 売り出し価格は1492円に決定 ディスカウント率5.00%(9:03)
FPパートナー-売り気配 1Q営業益42%減 収益性高い保障系商品の販売が低調(9:03)
セラク-売り気配 上期営業益22%増 コンセンサス下回る(9:04)
コスモス薬品-6日続伸 3Q累計営業益33%増 81店舗を出店(9:04)
デルタフライ-売り気配 新株予約権で10.7億円調達 研究開発費などに充当(9:04)
ポエック-4日ぶりに大幅反落 第三者割り当てでCB発行 20億円調達(9:05)
テラスカイ-買い気配 今期営業益26%増見込む 前期は計画上振れ(9:05)
プロディライト-買い気配 株主優待制度を導入(9:06)
プロディライト-買い気配 上期営業益5800万円 上期計画上回る(9:06)
プロパティテクノロジーズ-買い気配 1Q営業黒字転換 営業利益率が向上(9:06)
フライヤー-買い気配 今期営業益1.0億円見込む 前期は黒字転換(9:06)
光フードサービス-売り気配 1Q営業利益41%減 販管費率の上昇響く(9:07)
SMN-買い気配 前期営業益を上方修正 主力のアドテクノロジー事業が改善(9:07)
エコモット-買い気配 15万株・5000万円を上限に自社株買い 割合2.85%(9:08)
エコモット-買い気配 上期営業益4400万円 上期時点で通期計画上回る(9:08)
TKP-急落 今期営業益18%増見込むもコンセンサス下回る(9:08)
TKP-急落 300万株・35億円を上限に自社株買い 割合は7.07%(9:08)
VRAIN-買い気配 今期営業益上限58%増見込む 前期は17%増(9:08)
室町ケミカル-急騰 3Q累計営業益36%増 主力の医薬品事業が堅調(9:09)
マネーフォワード-売り買い交錯 1Q営業赤字縮小 売上高は23%増(9:18)
ロゴスHD-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は5.1億円の赤字(9:21)
デンソー-急騰 トランプ氏、自動車への関税一時免除を検討と伝わる 部品関連にも買いが波及(9:23)
テンダ-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 3Q累計は10%増(9:27)
松屋-急落 今期営業益11%減見込む 前期は51%増(9:36)
WHY HOW DO-ストップ高買い気配 今期営業黒字転換見込む 上期は黒字転換(9:36)
住友電気工業-急騰 トランプ米大統領が自動車関税見直し示唆 ワイヤーハーネス事業に追い風との見方(9:37)
ククレブ-急騰 上期営業益2.6倍 CREソリューションビジネスにおける確実な成約が寄与(9:40)
ラクトジャパン-急騰 1Q営業益34%増 コンセンサス上回る(9:43)
ベクトル-大幅反落 今期営業益6%増見込む コンセンサス下回る(9:52)
ジェイフロンティア-急騰 通期営業損益を上方修正 黒字転換へ(9:53)
オープンG-急騰 今期営業益47%増見込む 前期は26%増(10:01)
北の達人-急落 今期営業益46%減見込む 前期は16%増(10:02)
IIJ-急落 IIJセキュアMXサービスで顧客情報の一部が漏えいの可能性(10:04)
Synspective-急騰 全米軍種およびホワイトハウス関係者らが同社衛星量産工場に来訪(10:10)
TWOSTONE-急騰 上期営業益12.1倍 主力のエンジニアマッチング事業が堅調(10:13)
Globee-一時ストップ安 10万株の立会外分売を実施へ(10:15)
Globee-一時ストップ安 3Q累計営業益36%増 立会外分売を嫌気(10:15)
東京ガス-4日ぶり大幅反落 エリオットの保有割合が減少 5.03%→4.91%(10:23)
ライズコンサル-急騰 今期営業益17%増見込む 株主還元方針変更し初配実施(10:26)
ベースフード-4日ぶりに大幅反落 今期営業益42%増見込むも材料出尽くし(10:30)
インターライフ-急落 今期営業益9%減見込む 前期は3.2倍(10:39)
パソナG-急騰 3Q累計営業赤字転落も社長交代を好感(10:47)
マテリアルG-急落 上期営業益10%減 採用前倒しによるコスト増など響く(10:49)
ネクセラファーマ-急騰 米ファイザーの新薬開発中止を材料視(10:52)
サイエンスアーツ-急騰 通期営業損益を上方修正 黒字転換へ(10:54)
ラクス-大幅に4日続伸 3月度の全社売上高27%増(10:59)
マクアケ-4日続伸 新商品トレンドなどを可視化するリサーチサービス「Makuakeインサイト」提供開始(11:07)
・GRCS-急落 1Q営業赤字転落 減収などが響く(11:08)
日本触媒-急騰 新中計策定 配当性向100%またはDOE2%の配当方針(11:10)
キッズバイオ-ストップ高 「ISCT2025 国際細胞治療学会」にて新たな大量培養法を発表へ(11:13)
しまむら-反落 マネックス系が株主提案 総還元性向100%の還元が必要(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...