日曜日の未明、ホワイトハウスが、トランプ氏は、相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外する、と発表、世界上にそのニュースが流れた。 良くも悪くも、真っ先にその影響を受け止めるのが『東京市場』
関連銘柄は爆謄するのだろうか? それとも、上がることは上がるが、その先何が起こるかもわからないので、上がった後はもみ合いか? はたまた、やれやれ売りで、値を消すのか?
先週木曜日、相互関税90日先送りでも、当日は上がったが、翌金曜日は、売りに押さた。買いが長続きしない。大材料ではあるが、どう反応するのか? まだまだ乱高下が続きそう。
と書いていて、7時からの『たけぞうさん』のスペースで、「今朝3時頃にトランプ氏が、否定発言をした」という情報・・・ いったいどうなっているのだろうか?
これかな?
☆(NHK)トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” (6:29)
★(R)米政権、相互関税免除の電子機器に別の関税を計画=商務長官 (7:06)
★(R)トランプ氏、半導体・電子機器の供給網調査へ 新たな関税示唆 (7:43)
◇7:34 『狼朗ハツキ』の「いってらっしゃい歌枠」が始まった。冒頭、きょうは「オレンジデー」というお話。バレンタインデーがあって、ホワイトデーが出来て、・・・、話は8月13日は「狼の日」に跳んで、狼を集めた歌枠リレーやりたいとのりきだったが、水曜日、週の真ん中、チャレンジな歌枠リレーになてしまう、と腰が引けた
歌枠を聴きながら食事をしていているが、なんとなくもの足りない。
見ると、パンにハムを挟むのを忘れて、野菜だけ挟んでいた。朝からトランプに気を取られ調子が狂っているようだ
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK月次調査<外為>(8:00)
☆2月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆2月期決算=Jフロント、高島屋、東宝
☆6~2月期決算=コスモス薬品
<海外>
☆3月の中国貿易統計
☆タイ、インド市場が休場
☆インド、3月の消費者物価指数(CPI)
☆シンガポール金融通貨庁が金融政策を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』4月14日(月)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)波乱含み、相互関税や円高を警戒 鯨幕相場継続も=今週の東京株式市場 ☆(NQN)今週の株式 米中対立で荒れ相場継続 TSMC決算に注目
☆(R)今日の株式見通し=堅調、米株上昇を好感 円高警戒残る中で変動幅縮小へ
予想レンジは3万3500円─3万3900円
☆(NQN)今日の株式 反発か、米株高支え 電子部品株に買い
☆(NQN)今日の株式 反発か、米株高支え 電子部品株に買い
前週末11日の米株式相場が上昇した流れに加えて、トランプ米政権が
相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると表明したのを受けて
電子部品株などに買いが先行しそうだ。日経平均は前週末終値(3万3585円)
から500円ほど高い3万4000円程度までの上昇が考えられる。
☆(T)堅調か 米国ではダウ平均が619ドル高
☆(B)日本株は反発へ、米が電子機器を上乗せ関税から除外-半導体に買い
☆(株/WA)14日の東京株式市場見通し=反発もトランプ関税めぐり上値重いか
予想レンジ:3万3500円-3万4100円
☆(FISCO)米国株高や円高一服を背景に買い戻し先行か
[予想レンジ]上限34000円-下限32500円
★(FISCO)関税交渉に対する期待から冷静に押し目を拾う動き
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(4月12・13日)
☆
☆(B)ドル上昇、トランプ氏投稿後に鈍る-円は下落して144円台 (5:08)
☆(NHK)トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” (6:29)
(N)米商務長官、中国製スマホなど半導体関税の対象に (23:50、5:10更新)
★(B)トランプ氏、電子機器への課税を再表明-「別の関税に移行するだけ」 (0:51)
★(R)トランプ氏、半導体・電子機器の供給網調査へ 新たな関税示唆 (7:43)
★(R)米政権、相互関税免除の電子機器に別の関税を計画=商務長官 (7:06)
☆(R)トランプ大統領 「健康状態良好」、ホワイトハウスが健診結果公表 (8:02)
(N)トランプ氏、定期健診「健康は良好」 認知テストは満点 (4:54)
◇為替
昨日15時30分:1$=143.90円、1€=162.05円、1£=186.99円
(土)6時(終値):1$=143.48円、1€=162.96円、1£=187.68円 (先週終値)
今朝 6時 :1$=143.89円、1€=162.96円、1£=188.34円 (14日始値)
7時 :1$=143.74円、1€=162.67円、1£=188.19円
8時 :1$=143.65円、1€=162.82円、1£=187.90円
8時30分:1$=143.82円、1€=162.93円、1£=188.10円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月11日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 33,585.58円 TOPIX 2,466.91 グロース250 631.40
☆CME日経平均先物 円建 33,650円
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,720円 TOPIX先物 2,487.5 グロース250先物 624
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,915円
8:45 大証日経平均先物 33,980円 TOPIX先物 2,500.5 グロース250先物 627
寄り付き 日経平均 34,006.37円 △430.79 TOPIX 2,496.88 △29.97
日経平均先物 33,990円
スタンダードTOP20 1,176.47 △8.49 グロース250 637.16 △5.73
9:15 日経平均 34,244.72円 △659.14 TOPIX 2,511.52 △44.61
日経平均先物 34,280円
出来高 2億8337万株 売買代金 6,145億円
値上がり 1,487 値下がり 119 変わらず 31
スタンダードTOP20 1,178.86 △10.88 グロース250 642.56 △11.16
10:00 日経平均 34,043.30円 △457.72 TOPIX 2,500.83 △33.92
日経平均先物 34,060円
出来高 5億2213万株 売買代金 1兆2177億円
値上がり 1,452 値下がり 157 変わらず 28
スタンダードTOP20 1,176.60 △8.62 グロース250 643.79 △12.39
◇トランプ氏が何か発信したらしい。
(R速報)トランプ大統領:半導体関税は遠くない将来に発動、一部企業については柔軟に対応
11:00 日経平均 34,018.68円 △433.10 TOPIX 2,497.97 △31.06
日経平均先物 34,050円
スタンダードTOP20 1,175.13 △7.15 グロース250 642.94 △11.54
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 米中対立で荒れ相場継続 TSMC決算に注目(7:07)
・今日の株式 反発か、米株高支え 電子部品株に買い(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、415円高の3万3915円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万3980円で始まる(8:48)
・良品計画が売り気配 今期純利益9%増に上方修正(9:00)
・フジHDが小高い 「米ダルトンが取締役にSBI北尾氏提案」と報道(9:01)
・イオンが売り気配 今期純利益39%増も(9:01)
・村田製が買い気配 米相互関税からスマホなど除外(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米株高で買い先行(9:08)
・東証寄り付き 日経平均反発、一時700円高 半導体関連に買い(9:19)
・村田製が一時4.8%高 米相互関税からスマホ除外(9:29)
・フジHDがもみ合い 経営改善期待も、野村の判断引き下げは重荷(9:46)
・QPS研究所が8.9%高 6~2月期赤字拡大も先行きの改善期待(9:47)
・良品計画が大幅続落 3~8月期の営業減益見通しで先行き懸念(9:53)
・竹内製作所が続落 今期増益予想も米関税影響は織り込まず(10:05)
・イオンが5日ぶり反落 今期、最終増益予想も利益確定売り(10:05)
・東証10時 日経平均は上値重い 米関税警戒で戻り待ちの売り(10:16)
・買い取り店「なんぼや」のバリュエンスが一時11%高 仕入れ拡大で今期上方修正(10:22)
・ツルハHDが7.9%高 英運用会社「イオンの買収価格安すぎる」と反対(10:30)
・くら寿司が年初来高値 大阪万博開幕で関心(10:49)
・中古車「ガリバー」のIDOMが一時12.6%安 今期増益予想も物足りなさ(10:57)
・JINSHDが4年ぶり高値 今期上方修正、高単価商品が好調(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドバンテスト-買い気配 半導体関連の関税見直し期待で買い 電線や電子部品なども高い(9:00)
・イオンモール-5日ぶり反落 簡易株式交換でイオンの完全子会社に 上場廃止へ(9:00)
・ウエルシアHD-5日続伸 株式交換でツルハHDの完全子会社に 上場廃止へ(9:01)
・良品計画-売り気配 通期営業益を上方修正も利益確定の売り(9:01)
・イオン-売り気配 今期営業益14%増見込むも中計目標下回る 前期は5%減(9:01)
・チームスピリット-買い気配 通期最終損益を上方修正 株主優待制度を新設(9:02)
・チームスピリット-買い気配 ポイント制株主優待制度を新設(9:02)
・ツルハHD-買い気配 イオンが1株で1万1400円でTOB 上場は維持(9:02)
・ツルハHD-買い気配 8月31日を基準日に1株を5株に株式分割(9:02)
・ツルハHD-買い気配 今期営業益511.0億円見込む 株式分割も発表(9:02)
・ヨータイ-買い気配 麻生系が1株1810円でTOB 上場は維持(9:02)
・ジンズHD-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2倍(9:02)
・ローツェ-買い気配 530万株・50億円を上限に自社株買い 割合は3%(9:03)
・ローツェ-買い気配 今期営業益5.2%減見込む 前期は33%増(9:03)
・QPS研究所-大幅に3日続伸 3Q累計営業赤字転落 通期では黒字見込む(9:03)
・Sansan-大幅に5日続伸 3Q累計営業益2.6倍 コンセンサス上回る(9:03)
・バリュエンスHD-買い気配 通期営業損益を上方修正 上期は黒字転換(9:04)
・グロースエクスパートナーズ-買い気配 上期営業益23%増 DX推進支援事業がけん引(9:04)
・チヨダ-買い気配 今期営業益64%増見込む 前期は計画上振れ(9:04)
・ビザスク-買い気配 今期最終益0.6%増見込む 前期は計画上振れ(9:05)
・竹内製作所-大幅続落 今期営業益13%増見込む 米国関税政策で下振れの可能性も(9:05)
・IDOM-売り気配 今期営業益11%増見込むもコンセンサス下回る(9:06)
・東洋電機製造-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:07)
・アイドマHD-買い気配 上期営業益20.5%増 AI活用などの施策が奏功(9:07)
・マーキュリー-買い気配 前期最終益を上方修正 研究開発投資費用が想定下回る(9:07)
・月島HD-大幅に3日続伸 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.17%(9:08)
・PR TIMES-売り気配 今期最終益90%増見込む 前期は計画下振れ着地(9:09)
・Cocolive-買い気配 3Q累計営業利益28%増 営業利益率の改善が寄与(9:10)
・FIXER-大幅に3日続伸 上期営業赤字転落も悪材料出尽くし(9:11)
・TSIHD-急落 今期最終益72%減見込む 減配見通しも発表(9:17)
・寿スピリッツ-急落 前期売上高は概算13%増 コンセンサス下回る(9:19)
・アルバック-急騰 阪大と純国産の量子計算機 万博で8月公開=日経(9:24)
・大黒天物産-急騰 3Q累計営業益9%増 自社物流構築によるコスト削減など寄与(9:27)
・プリズムバイオラボ-急騰 AI創薬のElixと業務提携(9:32)
・ARアドバン-急騰 上期営業益25%増 上期計画を上回る(9:32)
・アウンコンサル-急騰 3Q累計営業赤字縮小 子会社清算が寄与(9:33)
・アステナHD-急騰 1Q営業益2.3倍 上期計画を超過(9:43)
・前沢工業-急騰 3Q累計営業益22%増 環境事業がセグメント黒字転換(9:49)
・DCM-3日ぶり反落 今期営業益5%増見込む 中計目標を下方修正(9:50)
・フィルカンパニー-急騰 1Q営業黒字転換 受注高、受注件数ともに過去最高(9:59)
・フジHD-反発 「フジHD取締役にSBI北尾氏」株主提案へ 米ダルトン=日経(10:00)
・ウエストHD-マイナス転換 上期営業益51%減 上期計画下回る(10:04)
・明光ネットワーク-急騰 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る(10:12)
・識学-急落 今期営業益22%増見込むも材料出尽くし(10:20)
・くら寿司-3日続伸 大阪万博の大型店舗盛況が伝わる 最長8時間待ち(10:27)
・イオンファンタジー-急落 今期最終黒字転換見込むもコンセンサス下回る(10:40)
・協和コンサル-5日ぶり大幅反落 1Q最終益4%減 前年税金費用減少の影響で減益(10:45)
・関通-5日ぶり大幅反落 今期営業黒字転換見込む 前期は一転赤字(11:03)
・CSP-大幅続落 今期最終益7.1%減見込む 前期は40%減(11:06)
・イルグルム-上げ幅拡大 子会社イーシーキューブがStripeと協業開始(11:07)
・三陽商会-売り買い交錯 今期営業益22%増見込む 前期は11%減(11:13)
・オプロ-反発 デジタル庁「デジタルマーケットプレイス」に同社サービスが登録(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。