2025年4月17日木曜日

4月17日(木)午後

 トランプ関税発動後、最初の交渉が日本。この結果が今後の交渉の基盤となるだけに、世界中が注目する中、どうやら無事1回目の会談が終了した模様。細かいことはまだ入っていないが、報道から見て、無難な結果だったようだ。細かい交渉はこれからであろうが、とりあえず市場は、不透明感が少し晴れた感じで、好感している模様。
 日銀中川委員の懇談会あいさつでの発言の方が、もっと気になっていたが、こちらも、余分なことは話さなかったようで、一安心。
 午後は、買い戻しが入るような気がするが、まだまだと言う雰囲気も残っているので、何とも言えない。まあ、上値が重いことは重いのだが
 それにしても、体調が悪い中、緊張感を押し付けてくる。いや、これらのことが体調を悪くさせているのか?
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経平均は反発、日米交渉受けた円高一服を好感 底上げの動き
    ★(N)
東証前引け 日経平均は反発 日米交渉後に円売りが優勢に
    ☆(N)新興株前引け グロース250が反発 日米関税交渉で思惑買い
    ☆(証)[前引け] 聖金曜日前でドルの買い戻し、日経平均は反発
<ニュース等>
    
    ☆(N)債券11時 長期金利、1.300%に上昇 関税巡る警戒感が後退 (11:50)
    ☆(N)米関税政策は日本経済を下押し、動向注視していく=植田日銀総裁 (11:07)
    ☆(R)米ハーバード大の留学生受け入れ資格剥奪も、トランプ政権が警告 (12:19)
    ☆(R)米関税含め「不透明感一層高まっている」、予断持たず情勢確認=中川日銀委員 (11:44)
    ☆(R)関税巡り日米初協議、トランプ氏も参加 為替議論せず月内に次回会合 (12:11)
    ☆(N)赤沢経財相、日米交渉「車・鉄鋼含む関税見直しを要求」 (11:12)
<前場から 再掲>
    ☆(N)赤沢経財相、日米関税交渉「早期の合意で一致」 (9:37)
    ☆(R)日米関税協議、為替は議論せず 月内に次回会合=赤沢経済再生相 (9:30)
    ☆(R)トランプ氏、対日関税交渉で「大きな進展」 代表団と会談 (8:17)
     (N)トランプ氏、赤沢経財相と関税交渉 「大きな進展」と表明 (6:58)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 34,243.99円 △323.59 TOPIX 2,519.95 △21.92
      日経平均先物 34,270円
      スタンダードTOP20 1,167.07 ▲5.54 グロース250 641.40 △11.59

12:45 日経平均 34,153.85円 △233.45 TOPIX 2,515.46 △17.43
      日経平均先物 34,180円
      出来高 8億2082万株  売買代金 1兆9703億円
      値上がり 1,002  値下がり 571  変わらず 62

13:00 日経平均 34,219.62円 △299.22 TOPIX 2,518.37 △20.34
      日経平均先物 34,260円
      スタンダードTOP20 1,167.82 ▲4.79 グロース250 642.96 △13.15

14:00 日経平均 34,237.14円 △316.74 TOPIX 2,521.23 △23.20
      日経平均先物 34,260円
      スタンダードTOP20 1,168.26 ▲4.35 グロース250 641.58 △11.77

◇(ザ・マネー)14:30 TSMC 1Q決算(1-3月)+60%増益。日経平均、上げ幅拡大
 (たけぞうさんの”X”) 売上高 83952.54憶台湾ドル 予想 3843.03億台湾ドル
            EPS  13.94台湾ドル 予想 13.58台湾ドル

15:00 日経平均 34,312.49円 △392.09 TOPIX 2,524.28 △26.25
      日経平均先物 34,340円
      スタンダードTOP20 1,170.71 ▲1.90 グロース250 643.50 △13.69

15:25 日経平均 34,366.69円 △446.29 TOPIX 2,529.25 △31.22
      日経平均先物 34,380円
      出来高 13億681万株  売買代金 3兆2153億円
      値上がり 1,207  値下がり 377  変わらず 51
      スタンダードTOP20 1,174.09 △1.48 グロース250 645.39 △15.58

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SBIが続伸 韓国生保3位をグループ化、保険事業強化(12:31)
東証後場寄り 日経平均は高値圏で推移 アジア株堅調も支え(1:48)
アイフルが続伸 野村が判断最上位、目標450円で調査開始(12:57)
リグアがストップ高気配 株主優待導入を好感(13:33)
東証14時 日経平均は堅調 台湾TSMC決算を控え思惑買いも(14:06)
ドラッグストア銘柄が安い 上昇の反動、利益確定売り(14:07)
宇宙やドローン関連高い 日米交渉で防衛用途に思惑(14:17)
フジHDが下げに転じる SBI北尾氏「改革必要」、一時は23年ぶり高値(14:25)
ディスコなど強含む 台湾TSMC決算、純利益が予想上回る(14:50)
日農薬が年初来高値 旧村上ファンド系が株主提案(15:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リグア-後場買い気配 株主優待制度を導入(12:30)
東洋証券-後場下げ幅縮小 前期純利益は速報値で2倍 投資有価証券売却益を計上(12:34)
水戸証券-3日ぶり反発 前期純利益は速報値で3.6%増 投資有価証券売却益を計上(12:37)
日本アビオニクス-大幅高 トランプ氏、日米交渉で日本の防衛負担増を発言と報道 防衛中小型も高い(12:47)
ユナイテッドアローズ-3日続伸 キッズの新アイテムシリーズ「スタメン」発売へ(12:48)
GFA-5日ぶり反発 ミームコイン特化型のファンドラップソリューション提供開始(12:55)
FPG-反発 オペレーティング・リース案件のオンライン取引を開始(12:56)
小田急電鉄-4日続伸 箱根に愛犬特化型のホテル開業 12月から(13:12)
ギグワークス-3日ぶりに大幅反発 不動産価値を最大化する「バリューアッド」サービス開始(13:15)
セブン&アイ-5日ぶり反発 セブンイレブン社長に阿久津氏昇格 加盟店と関係強化=日経(13:26)
ENEOS-大幅反発 原油価格上昇を好感 米国が中国製油所に制裁(13:28)
ヤマタネ-後場上げ幅拡大 1株を2株に分割 基準日は5月31日(13:31)
マークラインズ-後場上げ幅拡大 中国企業とソフトウェア開発受託の合弁設立(13:54)
フジHD-後場急落 SBI北尾社長の記者会見を受けて荒い値動き 清水社長は残す案(14:09)
バイタルKSK-6日続伸 新中計を策定 28.3期のROE8%以上めざす(14:17)
ANAHD-底堅い シンガポール航空とジョイントベンチャー契約締結(14:38)
レーザーテック-大幅高 TSMCの1-3月純利益が市場予想上回る 半導体株に買い(14:45)
富士通-4日続伸 世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け協業(14:53)
シイエヌエス-後場急騰 期末配当予想を増額 49円→75円(15:14)
コクサイエレ-後場上げ幅拡大 TSMC決算説明会 2Q増収見通し 設備投資金額も据え置き(15:20)
三井住友-反発 東京大学と社会的価値創造に向けた協定締結(15:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...