◇(おはマー)8:05 エヌビデア、時間外で6%ほど下落している。H20の中国への輸出規制の対象になったことが判明して。
日経平均CFDが上げ幅縮小。8時を過ぎて、昨日の日経平均終値を割り込んで来ている
☆(B)エヌビディア「H20」製品、米の対中輸出許可必要に-株価5%強下落(7:05)
☆(R)エヌビディアH20に米が対中輸出制限、55億ドルの費用計上へ(8:02)
☆(N)NVIDIA、引当金など7900億円計上 米の対中輸出規制で (7:34)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の機械受注(8:50)
☆3月の訪日外国人客数(16:15)
☆森田日証協会長会見(16:30)
<海外>
☆クック米連邦準備理事会(RB)理事が講演(8:10)
☆3月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆1~3月期の中国国内総生産(GDP)(11:00)
☆3月の中国小売売上高(11:00)
☆3月の中国工業生産高(11:00)
☆1~3月の中国不動産開発投資(11:00)
☆1~3月の中国固定資産投資(11:00)
☆3月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
☆3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)確報値
☆3月の米小売売上高(21:30)
☆3月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
☆2月の米企業在庫(23:00)
☆4月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
☆2月の対米証券投資(17日5:00)
☆米20年物国債入札
☆パウエルFRB議長が講演(17日2:30)
☆カナダ中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』4月16日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米関税と円高を警戒 引き続き半値戻し意識
予想レンジは3万4000円─3万4500円
☆(NQN)今日の株式 続伸も上値重い 半導体株高は支えに
☆(NQN)今日の株式 続伸も上値重い 半導体株高は支えに
☆(T)上値が重いか 米国株は小幅な下落
☆(B)日本株は反落へ、米半導体規制や追加関税を嫌気-米銀好決算は支え
☆(株/WA)16日の東京株式市場見通し=堅調な展開
予想レンジ:3万4100円-3万4600円
☆(FISCO)米中貿易摩擦激化への懸念から買い見送りムードか
[予想レンジ]上限34700円-下限34000円
★(FISCO)米中貿易摩擦を警戒しつつも押し目狙いのスタンス
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 4月15日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、投資銀行や防衛関連株上昇
☆(N)ロンドン株15日 続伸、不動産関連や金融に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、自動車関連株上昇 LVMHは大幅安
☆(N)ドイツ株15日 続伸、自動車関連に買い優勢 仏LVMHは7.8%安
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)4月15日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米関税、半導体装置メーカーに年間10億ドル超の損失も=業界試算 (8:08)
☆(B)エヌビディア「H20」製品、米の対中輸出許可必要に-株価5%強下落(7:05)
☆(R)エヌビディアH20に米が対中輸出制限、55億ドルの費用計上へ(8:02)
(N)NVIDIA、引当金など7900億円計上 米の対中輸出規制で (7:34)
☆(N)ボーイングが中国で納入停止 観光客も急減、米関税痛み (6:02)
☆(R)米国の銅関税調査に反論、主要産銅国「安保脅かさず」と主張 (6:00)
☆(N)米国債市場、地銀破綻以来の変動 ファンド勢が売買縮小 (5:05)
☆(N)トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へ (4:41)
☆(R)トランプ氏、ハーバード大の免税資格はく奪示唆 政治団体として課税すべき (5:33)
(N)米政権、ハーバード大助成3100億円凍結 免税取り消しも (4:40)
☆(R)米輸入物価、3月は‐0.1% エネルギー価格低下で24年9月以来の下落 (3:16)
☆(R)ユナイテッド航空、第2四半期見通し予想下回る 景気後退リスク警告 (6:20)
(N)ユナイテッド航空、4〜6月国内運航縮小 通期下方修正も (7:23)
☆(N)J&J、1〜3月利益3倍 見通し上方修正も関税懸念強く (3:49)
☆(R)シティ、第1四半期利益は予想上回る 株トレーディング業務が好調 (0:27)
(N)米シティ、1〜3月21%増 大型M&A相次ぎ投資銀復調 (2:54)
☆(R)米BofA、第1四半期は増益 トレーディングと金利収入が寄与 (1:50)
(N)米銀BofA、1〜3月11%増益 金利収入や株取引伸びる (0:57)
☆(N)医薬品関税発動ならインド後発薬に打撃 米患者負担増も (5:00)
☆(R)ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」=カナダ・メキシコ現法 (5:09)
☆(N)マツダ、市場予想は3割減益 トランプ関税・円高が打撃 (5:00)
☆(N)サンエーやミスターマックス、低価格PB伸びる 増益確保 (5:01)
☆(N)日本電気硝子、AI半導体にガラス基板 26年サンプル出荷 (5:00)
☆(N)石川の別川製作所、東電と蓄電池コンテナ開発 新工場で採用 (5:00)
☆(N)4〜6月の資材価格、鉄鋼は独歩安 人手不足で工事進まず (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=142.99円、1€=162.21円、1£=188.77円
今朝 5時55分:1$=143.24円、1€=161.61円、1£=189.53円 (15日終値)
今朝 6時10分:1$=143.20円、1€=161.50円、1£=189.37円 (16日始値)
7時 :1$=143.17円、1€=161.43円、1£=18926円
8時 :1$=143.05円、1€=161.51円、1£=189.27円
8時30分:1$=143.17円、1€=161.57円、1£=189.32円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月15日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 34,267.54円 TOPIX 2,513.35 グロース250 640.87
☆CME日経平均先物 円建 34,490円
☆(先物夜間) 日経平均先物 34,480円 TOPIX先物 2,530.0 グロース250先物 630
◇今朝の発表
☆(N)2月の機械受注4.3%増 3カ月ぶりプラス (8:55)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 34,255円
8:45 大証日経平均先物 34,310円 TOPIX先物 2,520.0 グロース250先物 630
寄り付き 日経平均 34,249.82円 ▲17.72 TOPIX 2,515.81 △2.46
日経平均先物 34,250円
スタンダードTOP20 1,178.31 △3.26 グロース250 642.52 △1.65
9:15 日経平均 34,174.21円 ▲93.33 TOPIX 2,513.75 △0.40
日経平均先物 34,200円
出来高 2億3817万株 売買代金 4,841億円
値上がり 1,058 値下がり 482 変わらず 84
スタンダードTOP20 1,181.08 △6.03 グロース250 640.71 ▲0.16
10:00 日経平均 34,085.86円 ▲181.68 TOPIX 2,503.48 ▲9.87
日経平均先物 34,120円
出来高 4億3441万株 売買代金 1兆37億円
値上がり 698 値下がり 842 変わらず 92
スタンダードTOP20 1,178.07 △3.02 グロース250 638.16 ▲2.71
11:00 日経平均 34,108.81円 ▲158.73 TOPIX 2,505.66 ▲7.69
日経平均先物 34,140円
スタンダードTOP20 1,176.99 △1.94 グロース250 637.88 ▲2.99
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸も上値重い 半導体株高は支えに(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円安の3万4255円(8:30)
・日経平均先物、小反落し3万4310円で始まる(8:50)
・アドテストが売り気配 米エヌビディア、対中輸出で費用計上(9:01)
・フジHDが安い 米ダルトンが取締役総入れ替え要求と報道(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 時間外の米エヌビディア安が重荷(9:06)
・東証寄り付き 日経平均は弱含む 半導体関連に売り(9:20)
・エーザイが続伸 認知症薬、欧州で販売承認(9:23)
・アドテストが5.5%安 米エヌビディアのAI半導体に対中輸出規制(9:49)
・ボードルアが急伸 今期純利益30%増 初配当実施へ(9:56)
・フジHDが続落 ダルトンが取締役総入れ替え要求報道、材料出尽くし(9:58)
・東証10時 日経平均一時200円安 半導体下落、小売りには買い(10:12)
・大阪チタが5.6%安 「中国が米ボーイング機の納入停止」報道(10:23)
・食事宅配のファンデリーがストップ高 高品質冷食の販路拡大に期待(11:10)
・ファナックが下げ幅拡大 中国、1~3月実質GDPは5.4%増(11:23)
・HIOKIが3日ぶり反落 25年1~3月期純利益3%減(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ボードルア-買い気配 今期営業益32%増見込む 前期は55%増(9:00)
・テスHD-大幅反発 子会社が系統用蓄電所のEPCの大口受注(9:00)
・アドバンテスト-売り気配 エヌビディア「H20」製品、米の対中輸出許可必要と伝わる(9:00)
・エーザイ-3日続伸 「レケンビ」がEUで早期アルツハイマー病の進行抑制する治療剤として承認取得(9:01)
・スターシーズ-買い気配 KDDI系のエナリスと系統用蓄電池事業の協議開始(9:01)
・日本調剤-買い気配 一部報道についてコメント 非公開化に向けた入札プロセス開始は事実(9:01)
・UNBANKED-買い気配 金価格と連動する暗号資産を初期発行(9:01)
・カバー-売り気配 所属VTuberがうるぐら氏が「大切なお知らせ」配信予定(9:02)
・FDK-買い気配 前期経常益を上方修正 設備関連ビジネスの原価低減など寄与(9:02)
・エムビーエス-買い気配 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.38%(9:02)
・菊水化学工業-反落 前期営業益を下方修正 システム障害の経費が増加(9:02)
・HIOKI-売り気配 1Q最終益2.9%減 為替差損を計上(9:02)
・タメニー-買い気配 IBJから株主提案(9:03)
・ライフネット-買い気配 ありあけキャピタルが同社株買い増し 保有割合6.08%→7.12%(9:03)
・dely-大幅に7日続伸 クリエイター向けライブコマース支援サービスを提供開始(9:04)
・リンナイ-続落 同社製浴室暖房乾燥機を無償点検 発火のおそれ(9:04)
・ホンダ-3日続伸 米で9割現地生産 追加関税で輸出から転換=日経(9:04)
・大黒天物産-反発 立会外買い付けで14万株の自社株買い 割合1.0%(9:05)
・地域新聞社-急騰 非開示だった今期経常益3倍見込む オペレーティングレバレッジが効果的に機能(9:06)
・フリークアウトHD-3日続伸 未定だった今期経常益は上限2.6倍見込む 一部の未確定の費用が確定(9:07)
・大阪チタニウム-3日続落 中国、国内航空会社にボーイング機の納入受け入れ停止を指示と伝わる(9:07)
・ファンデリー-急騰 「クイーンズ伊勢丹」で「旬をすぐに」の販売開始(9:08)
・WASHハウス-急騰 スターチャージエネルギージャパンと協業基本合意締結(9:13)
・第一三共-小安い 「エンハーツ」累計売上高1兆円超に 抗がん剤で世界再挑戦=日経(9:14)
・三井住友建設-続伸 南青山不動産が同社株買い増し 保有割合26.97%→27.80%(9:16)
・ニチリョク-もみ合い 前期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:19)
・ニチリョク-もみ合い 新株および新株予約権で4.9億円調達 M&A資金などに充当(9:19)
・AGS-急騰 前期の期末配当予想を増額 8円→16円(9:22)
・ジェネレーションパス-反発 3月度の売上高3%増(9:22)
・デジタルプラス-大幅に5日続伸 バリュークリエーションがデジタルギフトを採用(9:34)
・セイコーエプソン-4日ぶり反発 ペロブスカイト太陽電池モジュール手掛ける韓国新興へ出資(9:35)
・LINEヤフー-反発 公取委がグーグルに排除命令と伝わる(9:39)
・日本ナレッジ-大幅に5日続伸 光通信が同社株買い増し 保有割合6.05%→7.25%(9:44)
・アインHD-5日続伸 M&Aで500億円上積み 小売売上高で目標=日経(9:52)
・日本曹達-底堅い 神戸大発の微生物育種スタートアップに出資(10:19)
・パーク24-反発 3月度のタイムズパーキング売上高9%増(10:25)
・LTS-続伸 中外製薬のビジネストランスフォーメーション部向けBPM推進支援を完了(10:27)
・坪田ラボ-4日ぶり反発 屋内の光環境におけるバイオレットライト欠乏の実態を解明(10:36)
・アサカ理研-大幅反発 金価格が最高値更新 貴金属リサイクル関連に買い(10:40)
・三井物産-3日続伸 合成燃料の事業会社の米Infiniumへ出資参画(10:40)
・ネットプロHD-3日ぶり反発 ECプラットフォーム「W2」とつど後払いで連携(10:54)
・GEI-続伸 大王製紙とバイオリファイナリーの事業化に向けた共同開発契約締結(10:58)
・中国の25年1-3月期GDPは+5.4% 市場予想(+5.1%程度)上回る(11:03)
・ブルーイノベーション-4日ぶり反発 「ELIOS3」に新機能「スマート・リターン・トゥ・ホーム」搭載(11:05)
・東宝-3日ぶり大幅反発 本決算・中計説明会を開催 調整局面は好機とのアナリスト評価(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。