8:00 手抜きではあるが、やっと書き込みが一段落
今週の日経平均は歴史的な動きをしている
(月)▲2,644.00 (火)△1,876.00 (水)▲1,298.55 (木)△2,894.97
と1日ごとに異常な大きさで騰落を繰り返す。今日は下落の日?
NY3指数は大きく下落、SOX指数は、それ以上の下落。そして今日はSQ日
東京市場はどうなる?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月のマネーストック(8:50)
☆株価指数オプション4月物の特別清算指数(SQ)算出
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
☆3月の投信概況(投資信託協会、15:00)
☆6~2月期決算=QPS研究所
☆9~2月期決算=良品計画
☆2月決算=ローツェ、イオン
<海外>
☆3月の米PPI(21:30)
☆4月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
☆ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁が講演(12日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』4月11日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米株大幅安と前日上昇の反動で売り優勢に
予想レンジは3万3000円─3万4500円
☆(NQN)今日の株式 米株下落で反落か 半導体や中国関連に売り
☆(NQN)今日の株式 米株下落で反落か 半導体や中国関連に売り
冒頭 前日の米株式相場の下落を受け、幅広い銘柄に売りが先行するだろう。
外国為替市場での円相場の上昇も株価の重荷となる。日経平均は前日の終値
3万4609円より1600円程度安い3万3000円前後が下値めどになりそうだ
☆(T)大幅安か ダウ平均の4桁下落や円高進行が重荷
☆(B)日本株は反落へ、米国株安や円高を懸念-半導体や自動車に売り
☆(株/WA)11日の東京株式市場見通し=反落後も弱含みの展開か
予想レンジ:3万3300円-3万3800円
☆(FISCO)米中貿易摩擦の激化懸念から売り優勢に
[予想レンジ]上限33500円-下限32500円
★(FISCO)関税交渉に対する期待感から押し目狙いのスタンス
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 4月10日(木)終値』
☆(N)NYダウ1014ドル安、貿易戦争激化を警戒 テック株急落
☆(R)ロンドン株式市場=反発、3年ぶり上昇率 米関税一時停止受け
☆(N)ドイツ株10日 反発、4.5%高 値ごろ感からの買い
☆(R)欧州株式市場=反発、主要地域指数3年ぶり大幅上昇 米関税一時停止受け
☆(N)ロンドン株10日 反発、前日の米株高が支え 幅広い業種・銘柄に買い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)4月10日の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)円相場、一時143円台後半 米中摩擦への警戒で (8:00)
☆(N)NY債券、長期債続落 10年債利回り4.42% 現金確保の売り (6:11)
☆(N)米議員、トランプ氏の調査要求 「関税停止」「絶好の買い時だ」投稿で (5:56)
☆(R)米、対中追加関税は計145% フェンタニル対策で発動済み分合わせ (5:00)
☆(N)米の関税強硬路線、共和議員が「歯止め」の兆し 選挙念頭 (5:55)
☆(R)米3月CPI、前月比が約5年ぶりに下落 関税導入で改善持続に影 (4:08)
☆(R)米財政赤字、3月は1610億ドルに縮小 関税歳入が増加 (6:04)
☆(R)米新規失業保険申請4000件増の22.3万件、関税の影響で今後一段増も (10日23:18)
(N)米国の失業保険、申請22.3万件 市場予想と一致 (2:27)
☆(R)米債下落による金融不安の脅威、関税一時停止の決定に影響=前財務長官 (4:17)
☆(R)関税でインフレ加速リスク、政策現状維持が適切=ボストン連銀総裁 (7:19)
☆(R)米シカゴ連銀総裁、政府の政策明確化まで金利据え置きを支持 (5:44)
☆(R)関税の米経済への影響「不透明」、足元堅調も=ボウマンFRB理事
☆(R)米関税で物価高、インフレ期待上昇リスクを注視、 金融市場「変動に適切に
対応」、FRBは流動性を監視=カンザスシティー連銀総裁 (1:07)
☆(R)米関税措置で物価高と失業増、FRB現行政策は適切=ダラス連銀総裁 (0:27)
☆(R)ECB銀監委、欧州銀の合併障壁撤廃を要請 「細分化で脆弱に」 (12:27)
☆(読売)自公が消費税減税を検討、値上げ続く食料品など念頭…自民党内では「社会保障を支える重要な財源」と慎重論も (5:15)
☆(N)百貨店の大和、25年2月期純利益71%減 若者開拓急ぐ (4:00)
☆(N)輸送業、燃料・コスト増の転嫁進まず 倒産16年ぶり高水準 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.78円、1€=161.17円、1£=188.78円
今朝 5時55分:1$=144.60円、1€=161.96円、1£=187.54円 (10日終値)
今朝 6時10分:1$=144.51円、1€=161.72円、1£=187.34円 (11日始値)
7時 :1$=144.52円、1€=161.76円、1£=187.38円
8時 :1$=144.08円、1€=161.87円、1£=187.14円
8時30分:1$=143.99円、1€=161.70円、1£=186.85円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月10日
☆(現物昼間) 日経平均 34,609.00円 TOPIX 2,539.40 グロース250 613.64
☆CME日経平均先物 円建 33,400円
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,440円 TOPIX先物 2,433.0 グロース250先物 583
◇今朝の発表
☆3月のマネーストック
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,220円
8:45 大証日経平均先物 33,380円 TOPIX先物 2,434.5 グロース250先物 584
寄り付き 日経平均 33,951.25円 ▲657.75 TOPIX 2,491.06 ▲48.34
日経平均先物 33,050円
スタンダードTOP20 1,158.36 ▲15.66 グロース250 605.12 ▲8.52
◇9:02 今日もチャートボードは7、8割が白い、ほとんどが売り気配
◆日経平均SQ推計値 32,737.29円
(3月 36,483.79円 2月 39,432.64円 1月 39,343.19円)
9:15 日経平均 32,829.22円 ▲1,779.78 TOPIX 2,416.96 ▲122.44
日経平均先物 32,860円
出来高 4億671万株 売買代金 8,674億円
値上がり 29 値下がり 1,599 変わらず 8
スタンダードTOP20 1,138.32 ▲35.70 グロース250 600.92 ▲12.72
9:30 日経平均 32,766.37円 ▲1,842.63 TOPIX 2,416.12 ▲12.28
日経平均先物 33,800円
出来高 5億3744万株 売買代金 1兆1773億円
値上がり 42 値下がり 1,588 変わらず 7
10:00 日経平均 32,873.46円 ▲1,735.54 TOPIX 2,417.24 ▲122.16
日経平均先物 32,900円
出来高 7億2618万株 売買代金 1兆6328億円
値上がり 65 値下がり 1,562 変わらず 10
スタンダードTOP20 1,143.91 ▲30.11 グロース250 602.95 ▲10.69
11:00 日経平均 33,088.56円 ▲1,520.44 TOPIX 2,430.57 ▲108.983
日経平均先物 33,120円
スタンダードTOP20 1,148.21 ▲25.81 グロース250 606.95 ▲6.69
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米株下落で反落か 半導体や中国関連に売り(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、1465円安の3万3220円(8:30)
・日経平均先物、大幅反落し3万3380円で始まる(8:48)
・トヨタが売り気配 円143円台に上昇(9:01)
・スギHDが買い気配 今期純利益32%増(9:01)
・ファストリが売り気配 今期純利益10%増に上方修正(9:01)
・日経平均、大幅反落で始まる 米株安と円高進行で(9:02)
・東証寄り付き 日経平均反落、下げ幅1800円超える 米株急落で(9:26)
・木材加工のウッドFがストップ高買い気配 長谷工が1株1720円でTOB(9:38)
・スギHDが上場来高値 今期純利益32%増、市場予想も上回る(9:47)
・マツダが大幅反落 円相場が急伸、関税コスト吸収報道も(9:56)
・デジタルマーケティングのWACULがストップ高買い気配 TBSHDが1株502円でTOB(10:00)
・ファストリが5.5%安 米関税の影響、下期見通しに不安感(10:04)
・東証10時 日経平均、下げ幅1900円超える 円高進行が重荷(10:11)
・半導体関連が軒並み安 SOX8%近い下げで売り波及(10:17)
・ベイカレントが上場来高値 今期純利益21%増、増配も(10:34)
・単発アルバイト仲介のタイミーが続伸 ワタミ子会社と提携、新店舗を運営(10:47)
・SHIFTが安い 今期予想を据え置き(11:12)
・コンビニ弁当のわらべ日洋が13.1%高 今期営業増益の見通し(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドバンテスト-売り気配 米ハイテク株安を嫌気 SOX指数8%安(9:00)
・WACUL-買い気配 TBSHDが1株で502円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・シンワワイズ-4日ぶり反落 ニューホライズン4号投組などが1株で400円でTOB 上場は維持(9:01)
・トヨタ-売り気配 ダウ平均が一時2000ドル超える下落 ドル円は143円台に(9:01)
・ファストリ-売り気配 通期最終益を上方修正も利益確定の売り(9:01)
・わらべや日洋-買い気配 今期営業益33%増見込む 前期は計画上回る(9:01)
・牧野フライス-3日ぶり反落 ニデックによる公開買い付けに対して反対の意見を表明(9:01)
・タマホーム-反落 3Q累計最終赤字転落 引き渡し棟数減少などが響く(9:02)
・Abalance-売り気配 第三者割当増資で4.8億円調達 太陽光発電所の建設資金に充当(9:02)
・ベイカレント-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は25%増(9:03)
・ベイカレント-買い気配 47万株・30億円を上限に自社株買い 割合は0.31%(9:03)
・ホームポジション-買い気配 25年8月末を基準日に株主優待実施(9:03)
・ホームポジション-買い気配 上期最終黒字転換 在庫圧縮や仕入れ強化など寄与(9:03)
・ウッドフレンズ-買い気配 長谷工が1株1720円でTOB 上場廃止へ(9:05)
・メイコー-反落 東南アに部品工場 アップル、iPhone生産で脱中国=日経(9:05)
・SHIFT-売り気配 連結子会社における一部助成金の不正な申請を確認(9:05)
・SHIFT-売り気配 上期営業益72%増も子会社の助成金不正申請を嫌気(9:05)
・フジHD-4日ぶり反落 旧村上系のレノが同社株買い増し 保有割合9.77%→11.81%(9:06)
・エヌピーシー-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は1%減(9:08)
・吉野家HD-続伸 今期営業益1.3%増見込む 前期は8.4%減(9:09)
・クリーマ-売り気配 今期営業益3%減見込む 前期は2.5倍(9:09)
・地域新聞社-売り気配 上期営業益56%減 増収も販管費増が響く(9:10)
・三菱UFJ-大幅反落 米中の貿易戦争激化を受け米国市場はトリプル安 銀行株に売り(9:10)
・シリコンスタジオ-売り気配 1Q営業赤字着地 各事業で苦戦(9:10)
・トーセ-売り気配 通期営業益を上方修正も保守的な見通しを嫌気(9:11)
・タイミー-4日続伸 ワタミと「タイミー」を活用した新たな店舗運営で業務提携(9:13)
・スギHD-大幅続伸 今期営業益13%増 前期は16%増(9:19)
・U-NEXT-大幅反落 上期営業益5%増もコンセンサス下回る(9:20)
・フジ-4日ぶり大幅反落 今期営業益20%増見込む 前期は一転減益(9:28)
・ファンデリー-急騰 イオングループで「旬をすぐに」の販売を開始(9:32)
・技研製作所-急騰 45万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.68%(9:39)
・技研製作所-急騰 上期営業益45%減も自社株買いや増配を好感(9:39)
・USMH-4日続伸 今期最終益48%増見込む 前期は一転黒字(9:40)
・豊田合成-大幅反落 米国の生産拠点に太陽光発電所を新設(9:40)
・コジマ-急落 上期営業益57%増も織り込み済み(9:51)
・ワッツ-急騰 上期営業益10%増 上期計画を上回る(9:52)
・ENEOS-急落 景気懸念による原油安を嫌気 INPEXなども安い(9:56)
・クリーク&リバー-急落 今期営業益38%増見込む 前期は計画下回る(10:06)
・ミニストップ-大幅続伸 今期営業黒字転換見込む 前期は赤字拡大(10:12)
・DMP-下げ幅縮小 中国ロボティクス企業3社と代理店契約を締結(10:13)
・久光製薬-続伸 今期営業益6%増見込む 前期は44%増(10:17)
・バリオセキュア-大幅続伸 今期営業益20%増見込む 前期は6%減(10:30)
・スリーエフ-急落 今期営業益10%増見込むも利益確定の売り(10:32)
・トライアル-大幅に4日続伸 3月度の既存店売上高5.6%増(10:39)
・セリア-4日続伸 円高進行を好感 リスク回避のドル売りで143円台に(10:42)
・パンパシHD-4日ぶり反落 3月度の既存店売上高5.9%増 全店は7.6%増(10:44)
・ベガコーポ-大幅続伸 3月度 LOWYA事業全体の売上高14%増(10:47)
・丸千代山岡家-4日ぶり反落 3月度の既存店売上高24%増(10:51)
・OSG-大幅反落 350万株・50億円を上限に自社株買い 割合は4.12%(11:04)
・OSG-大幅反落 1Q営業益5%減 欧米の景況悪化など響く(11:04)
・ガーデン-大幅反落 3月度の既存店売上高3.5%減 ラーメン業態で来店者数が減少(11:06)
・インターファクトリー-乱高下 通期営業損益を上方修正 売上高は下方修正(11:11)
・リベラウェア-反落 新しい通信方式による小型ドローン位置測定の実証に成功(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。