2025年4月3日木曜日

4月3日(木)午前

 東京の 日の出 5:25 日の入り 18:04
 昨夜から、少しお腹が痛み出し、今朝も痛みが残っている。あまり調子のよくない朝、トランプが追い打ちをかけた・・・
 5時、NY市場は、堅調に引けた。CME日経先物も35,990円で引けた。そして、トランプ関税詳細が発表され、夜間日経先物は急落、6時34,830円で引けた。
 トランプ関税詳細発表後、最初の市場は東京市場。世界で最初に洗礼を受けるの東京市場、急落から始まる・・・
 ☆(R)日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関税」を嫌気 (6:31)
ニュースチェックの気力がない・・・
8:20 気落ち中、書込みが一段落。冷静に見て、今後、今日は仕方ないとして、日本のコンテンツ、エンタメ関連銘柄がねらい目になりそう。ソニー、任天堂等が頭に浮かんだが?
 そんな中、昨夜、任天堂がスウィッチ2の詳細を発表
 ☆(N)任天堂Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円 (2日22:23)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆需給ギャップと潜在成長率(14:00)
 ☆9~2月期決算=霞ヶ関C
<海外>
 ☆2月の豪貿易収支(10:30)
 ☆3月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ☆台湾、インドネシア市場が休場
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨
 ☆米、輸入自動車に25%関税(13:01)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆2月の米貿易収支(21:30)
 ☆3月の米ISMサービス業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅安、想定以上の関税率を嫌気 3万5000円割れも
     予想レンジは3万4500円─3万5500円
 ☆(NQN)今日の株式 大幅反落か 米相互関税、日本は24% 3万5000円割れも
 ☆(T)波乱含みか 日本への追加関税は24%
 ☆(B)日本株大幅安へ、トランプ関税で世界的リスク回避-電機や自動車安い
 ☆(株/WA)3日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
     予想レンジ:3万4400円-3万5200円
 ☆(FISCO)相互関税を受けリスク回避の動き、下値模索か
     [予想レンジ]上限35000円-下限34500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100反落
 ☆(N)ロンドン株2日 反落、米相互関税の発表控え様子見
 ☆(R)欧州株式市場=反落、米関税措置発表に警戒
 ☆(N)ドイツ株2日 反落、米関税を警戒 仏株も下落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米、石油・ガス輸入は新たな関税から除外=ホワイトハウス (8:15)
 ☆(R)カナダ首相、米関税に対抗措置講じると表明 3日にも (7:45)
 ☆(N)金が3200ドルを突破、相互関税で景気減速懸念 (7:40)
 ☆(N)メキシコ・カナダへの関税、一部猶予継続 トランプ政権 (7:30)
 ☆(R)トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱」=リッチモンド連銀 (4:44)
 ☆(R)トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管理で厳しい評価 (7:17)
 ☆(R)日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関税」を嫌気 (6:31)
 ☆(R)日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元首相を回顧 (7:16)
 ☆(R)米自動車関税、6000億ドル相当が対象 全てのコンピューター含む (7:07)
  (N)トランプ政権が相互関税 日本は24%、非関税障壁を加味 (5:32)
 ☆(R)アマゾン、TikTok米事業買収に名乗り 5日の禁止期限控え (4:25)
  (N)Amazon、TikTok米事業買収に名乗り 迫る売却先選定 (4:03)
 ☆(N)テスラ株、急落一転5%上昇 マスク氏「政権離脱」報道で (1:11)
 ☆(N)テスラ、崩れたEV顧客基盤 「脱炭素」支持層が離反 (4:47)
 ☆(R)マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす=報道 (3:36)
  (N)マスク氏窮地、米で「政権離脱」報道 政府リストラに反発 (4:25)
 ☆(R)テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反発響く (1:15)
  (N)テスラ世界販売13%減 1〜3月、反マスク氏の不買響く (2日22:11)
  (R)テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 BYDは23%増 (4:35)
 ☆(R)中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体160億ドル発注=報道 (2:20)
 ☆(R)米製造業新規受注、2月は前月比0.6%増 関税導入前の前倒し発注で (1:05)
 ☆(R)米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実性懸念変わらず (2日23:15)
  (N)3月の米雇用、15.5万人増で予想上回る 民間調査 (0:54)
 ☆(N)トランプ関税対策で融資要件を緩和 政府、資金繰り支援 (2日23:16)
 ☆(N)旭化成、米国最大市場のテキサスで住宅参入 成長の柱に (5:00)
 ☆(N)任天堂Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円 (2日22:23)
  (R)任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4万9980円 (4:37)
 ☆(N)東証グロース、新基準に7割未達 低成長企業に退場促す (6:30)
 ☆(N)防衛戦略「前倒し改定」論 トランプ政権やウクライナ影響 (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=149.97円、1€=161.85円、1£=193.69円
 今朝  5時55分:1$=149.36円、1€=161.95、1£=194.19円 (2日終値)
 今朝  6時10分:1$=149.15円、1€=161.71円、1£=193.83円 (3日始値)
    7時  :1$=148.66円、1€=160.97円、1£=193.25円
    8時  :1$=148.41円、1€=160.86円、1£=193.06円
     8時30分:1$=147.99円、1€=161.13円、1£=193.00円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月2日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 35,725.87円 TOPIX 2,650.29 グロース250 635.07
 ☆CME日経平均先物 円建 35,990
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 34,830円 TOPIX先物 2,590.0 グロース250先物 619
◇今朝の発表
 ☆4月の日銀当座預金増減要因見込み
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 34,435円
8:45  大証日経平均先物 34,230 TOPIX先物 2,539.0 グロース250先物 613
寄り付き  日経平均 35,041.67円 ▲684.20 TOPIX 2,599.70 ▲50.59
      日経平均先物 33,800円
      スタンダードTOP20 1,187.52 ▲20.05 グロース250 621.85 ▲13.22

◇チャートボードが真っ白、全面売り気配
◇9分を過ぎて、大分寄って来た、ヒートマップは青一色、濃い青が多い、全面安

9:15  日経平均 34,283.67円 ▲1,442.20 TOPIX 2,545.78 ▲104.51
      日経平均先物 34,310円
      出来高 4億3253万株  売買代金 7,763億円
      値上がり 28  値下がり 1,599  変わらず 8
      スタンダードTOP20 1,172.96 ▲34.61 グロース250 619.48 ▲15.59

◇9:30 全体に、寄り付きからは下げ幅縮小の動き。切り返してきたのは、ニトリ、FFRI、イオン、武田、塩野義、ユニ・チャームなど。KADOKAWAは寄り付きからプラス

10:00 日経平均 34,510.95円 ▲1,214.92 TOPIX 2,558.01 ▲92.28
      日経平均先物 34,550円
      出来高 8億6200万株  売買代金 1兆7990億円
      値上がり 59  値下がり 1,563  変わらず 14
      スタンダードTOP20 1,178.01 ▲29.56 グロース250 625.48 ▲9.59

11:00 日経平均 34,728.32円 ▲997.55 TOPIX 2,569.31 ▲80.98
      日経平均先物 34,760円
      スタンダードTOP20 1,182.75 ▲24.82 グロース250 633.44 ▲1.63

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅反落か 米相互関税、日本は24% 3万5000円割れも(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、1380円安の3万4345円(8:30)
日経平均先物、大幅反落し3万4030円で始まる 一時2000円超安(8:49)
任天堂が売り気配 新型ゲーム機「Switch2」6月5日発売(9:00)
トヨタが売り気配 トランプ米政権が相互関税 日本は24%9:01)
ファストリが売り気配 3月の国内ユニクロ11.5%増収9:02)
日経平均、大幅反落で始まる 米政権による相互関税の詳細発表で(9:03)
東証寄り付き 日経平均は大幅反落で始まる 米政権が相互関税発表、昨年8月以来の3万4000円台(9:19)
トヨタが急反落 半年ぶり安値、米国が相互関税公表(9:31)
ファストリが5.2%安、年初来安値 3月の国内ユニクロの売り上げ増は支え(9:36)
カバーなど新興主力株が安い グロース250指数は下落率3%超(9:39)
任天堂が底堅い スイッチ2を6月5日発売、「競争力高い」の声(9:40)
東証10時 日経平均は下げ渋る 相互関税受けた売りは「意外に限定」との声(10:08)
村田製が反落 2年3カ月ぶり安値、米アップルの業績悪化警戒(10:13)
デジタルプラス-4日ぶり大幅反発 2Q流通総額は前四半期比25%増(10:33)
三菱UFJが続落 3カ月ぶり安値、米関税で景気悪化と利上げ後ずれの思惑(10:33)
フジHDが朝安後上昇 「米ファンドが経営陣交代を要求」報道(10:44)
ジュエリー販売のNEWARTが反発 6.33%上限の自社株買いを発表(10:48)
カドカワが年初来高値 子会社がスイッチ2向けの新作ゲーム発表(10:56)
良品計画が4.1%高 3月の既存店売上高21%増、円上昇も追い風(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドバンテスト-売り気配 トランプ氏が相互関税発表 想定より厳しい内容で主力株に売り(9:00)
西松屋チェーン-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は2%増(9:00)
西松屋チェーン-買い気配 18万2000株・3億円を上限に自社株買い 割合は0.3%(9:00)
NEW ART-急騰 100万株・15億円を上限に自社株買い 割合は6.33%(9:01)
アダストリア-続伸 3月度の既存店売上高4.1%増 春夏衣料の販売が伸びる(9:02)
ファストリ-売り気配 3月度の国内ユニクロ既存店売上高12%増(9:03)
良品計画-3日ぶり反落 3月度の国内既存店売上高21%増(9:04)
ニトリHD-3日続落 3月度の国内既存店売上高9%減(9:05)
シンカ-売り気配 GAテクノロジーズのグループ会社と業務提携(9:06)
任天堂-3日ぶり大幅反落 Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円(9:06)
ユナイテッドアローズ-底堅い 3月度の既存店売上高15%増(9:07)
QBネット-続落 3月既存店売上高5.7%増 全店は6.9%増(9:10)
トヨタ-急落 トランプ氏の相互関税発表を嫌気 円高も進み自動車株が軒並み安(9:12)
ABCマート-続落 3月度の既存店売上高4.1%増 全店は4.5%増(9:13)
ナガイレーベン-大幅反発 上期営業益6.8%減も2Qの挽回を好感(9:18)
日本創発G-小動き 印刷関連製造販売のシルキーアクトを子会社化(9:18)
エフコード-4日ぶり反発 16万株・4億円を上限に自社株買い 割合は1.3%(9:19)
KADOKAWA-急騰 スイッチ2ソフト「ELDEN RING Tarnished Edition」年内発売へ(9:20)
リプロセル-5日続落 AMED公募事業に採択 補助金交付へ(9:21)
DWTI-3日ぶり反落 神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の米国における承認申請が受理(9:23)
アシックス-急落 トランプ氏が相互関税発表 ベトナム46%を嫌気(9:34)
三菱UFJ-急落 米相互関税で追加利上げは遠のいたとの見方 銀行株に売り(9:37)
テラドローン-急騰 サウジアラビアのドローン市場拡大に向けアラムコと覚書締結(9:40)
サイゼリヤ-6日続落 3月度の既存店売上高3.9%増 前月比では伸び鈍化(9:44)
神戸物産-3日ぶり大幅反発 円高進行を好感 1ドル147円台に(9:49)
三井物産-続落 欧州タンクターミナル事業会社ITC Rubisを完全子会社化(9:55)
王将フード-下げ幅縮小 3月度の既存店売上高12%増 全店は13%増(10:06)
デジタルプラス-4日ぶり大幅反発 2Q流通総額は前四半期比25%増(10:09)
TDK-急落 米関税発表受け米アップルが時間外で下落 関連銘柄に売り(10:43)
フジHD-7日続伸 米ファンド、経営陣交代を要求 留任を批判=日経(10:43)
日本空港ビルデング-反落 子会社がコンサル会社に2億円利益供与か=読売(10:50)
Synspective-大幅続伸 新興株の一角が堅調 グロース250指数はほぼ横ばいまで戻す(11:14)
ブリヂストン-急落 トランプ氏の相互関税発表を嫌気 タイヤ関連に売り(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...