◇(おはマー)亀井氏「金が下落しているが、株式市場での穴埋めで売っていると見られ、それだけ、投資家が追い込まれていると見られる。」「金市場が戻ろうとすると、さらに売ってきているので、かなり現金化を急いでいるように見え、(投資家の懐が)かなり傷んでいると見られる」
(おはマー)8:50 債権先物が、ダイナミックサーキットブレーカーで売買停止中
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月上中旬の貿易統計(8:50)
☆2月の国際収支(8:50)
☆3月の対外・対内証券売買契約(8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆3月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
・米3年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』4月8日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=大幅反発、米ハイテク株の下げ一服を好感 円安も支援
予想レンジは3万1700円─3万3000円
☆(NQN)今日の株式 自律反発狙いの買い優勢か、リスクオフは一服
☆(NQN)今日の株式 自律反発狙いの買い優勢か、リスクオフは一服
☆(T)堅調か ナスダックの上昇や円高一服に安心感
☆(B)日本株は反発へ、米株下げ限定や円高一服、日米交渉期待-内外需買い
☆(株/WA)8日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
予想レンジ:3万1800円-3万2600円
☆(FISCO)急落の反動などから買い戻し先行、自律反発か
[予想レンジ]上限32500円-下限31500円
★(FISCO)日米二国間協議への期待から買い戻しに向かわせる
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 4月7日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続落、貿易戦争巡る懸念強まる
☆(N)ロンドン株7日 続落、1年1カ月ぶり安値 幅広い銘柄に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、昨年1月以来の安値 米関税警戒で不安定な動き
☆(N)ドイツ株7日 続落、年初来マイナスに 仏株は全面安
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)4月7日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)中国が米国債売り? 米長期金利、報復観測で急上昇 (6:25)
☆(N)米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」 (6:40)
☆(R)トランプ氏、日本との通商交渉責任者にベッセント財務長官ら任命 (6:22)
(N)米関税、ベッセント財務長官が対日交渉 為替も議題に (3:18)
☆(N) 関税協議、日本に「優先交渉権」 米財務長官が交渉担当 (5:51)
☆(N)「発動前」駆け込みの直接交渉 首相、トランプ氏と電話 (5:00)
☆(R)トランプ氏、日鉄のUSスチール買収巡り再審査を指示 承認検討か (6:35)
(N)日鉄買収、トランプ氏が再審査を命令 45日以内に報告 (0:57)
☆(N)米通関に駆け込み輸入、申告追いつかず 航空運賃4割高 (4:51)
☆(N)トランプ氏「関税、停止しない」 イスラエル首相と会談 (6:31)
☆(N)トランプ政権、中国に50%の追加関税も 対抗措置に反発 (4:36)
☆(R)すでに景気後退入りの可能性、株価一段安の恐れ=ブラックロックCEO (5:56)
☆(R)一部の価格上昇、関税の影響を先取りしたもの=クーグラーFRB理事 (2:45)
★(R)情報BOX:世界の大手企業、関税の影響にらみ米事業の拡大検討へ (4:20)
☆(R)米国との取引は国益に沿う場合のみ合意、英首相が強調 (7:14)
☆(N)英当局、ファンド規制を緩和 EU加盟当時の規制見直し (1:36)
☆(N)EU「工業製品の関税、双方でゼロ」 米国に交渉提案 (0:37)
☆(N)米関税「90日停止案」で情報錯綜 米政府は「フェイクニュース」だと否定 (0:28)
☆(N)メキシコ自動車輸出、1〜3月は6%減 米国向け手控え (3:41)
☆(N)トランプ氏、大谷翔平を執務室で歓迎 ドジャース表敬 (4:24)
☆(N)IBM幹部が語るラピダス 「27年にはTSMCと競争可能に」 (5:00)
☆(N)世界の株安、企業年金に打撃 マイナス運用で業績に逆風 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=145.59円、1€=160.17円、1£=187.89円
今朝 5時55分:1$=147.82円、1€=161.21円、1£=188.04円 (7日終値)
今朝 6時10分:1$=147.88円、1€=161.25円、1£=188.08円 (8日始値)
7時 :1$=147.71円、1€=161.19円、1£=187.93円
8時 :1$=147.96円、1€=161.49円、1£=188.41円
8時30分:1$=14円、1€=16円、1£=18円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 4月7日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 31,136.58円 TOPIX 2,288.66 グロース250 534.55
☆CME日経平均先物 円建 32,225円
☆(先物夜間) 日経平均先物 32,510円 TOPIX先物 2,393.0 グロース250先物 560
◇今朝の発表
☆3月上中旬の貿易統計
☆2月の国際収支
☆3月の対外・対内証券売買契約
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 32,790円
8:45 大証日経平均先物 32,700円 TOPIX先物 2,403.5 グロース250先物 566
寄り付き 日経平均 31,729.11円 △592.53 TOPIX 2,330.47 △41.81
日経平均先物 32,640円
スタンダードTOP20 1,089.15 △18.06 グロース250 546.29 △11.74
◇今日は買い気配ばかりで、ボードが真っ白、3分刻みで気配が上がるが、3分では寄り付かず
9:15 日経平均 32,904.43円 △1,767.85 TOPIX 2,422.93 △134.27
日経平均先物 33,010円
出来高 3億9010万株 売買代金 6,872億円
値上がり 1,569 値下がり 23 変わらず 4
スタンダードTOP20 1,018.23 △47.14 グロース250 580.40 △45.85
10:00 日経平均 32,855.04円 △1,718.46 TOPIX 2,428.02 △139.36
日経平均先物 32,880円
出来高 8億2147万株 売買代金 1兆6554億円
値上がり 1,618 値下がり 14 変わらず 4
スタンダードTOP20 1,119.42 △48.33 グロース250 586.15 △51.60
11:00 日経平均 33,176.76円 △2,040.18 TOPIX 2,448.21 △159.55
日経平均先物 33,220円
スタンダードTOP20 1,129.38 △58.29 グロース250 593.20 △58.65
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 自律反発狙いの買い優勢か、リスクオフは一服(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、2070円高の3万2790円(8:30)
・日経平均先物、急反発し3万2700円で始まる(8:48)
・スズキが小高い 損保2社が株売却、1500億円規模に相当(9:00)
・松竹が買い気配 前期は一転営業黒字、映画好調(9:01)
・日本製鉄が買い気配 トランプ米大統領が再審査を命令(9:01)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅1000円、自律反発狙いの買い(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は急反発 1800円高、米ハイテク株高で買い(9:20)
・松竹が反発 前期は一転営業黒字、映画好調で(9:36)
・日本製鉄が急反発、一時10%超高 USスチール買収計画巡りトランプ氏が再審査を命令(9:38)
・アコムが8日ぶり反発 日本住宅ローンと個人向け保証業務(9:40)
・スズキが反発 損保2社が保有株売却、1500億円規模(9:45)
・ヘリオスTHが急伸 英アクティビストが大量保有(9:58)
・東証10時 日経平均は堅調 一時1900円高、海外勢の買い戻し(10:08)
・衣料品のユトリが急反発 3月売上高が前年比2.2倍(10:25)
・トヨタなど自動車株が急伸 見直し買い、「関税影響はまだ織り込まれず」の指摘も(10:42)
・フジクラがストップ高 「売られすぎ」からの買い戻し(10:56)
・三菱UFJが急伸 長期金利の上昇で、「高値試すには時間」の声も(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アドバンテスト-買い気配 米ハイテク株の一角が上昇 半導体・電線株に買い戻し(9:00)
・ウェザーニューズ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は37%増(9:01)
・三菱UFJ-買い気配 米株下げ渋り夜間の日経先物は上昇 銀行株に買い戻し(9:01)
・ダイヤモンドエレクトリックHD-買い気配 米国による関税措置への対策を発表(9:01)
・コジマ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期の上振れを踏まえる(9:01)
・トヨタ-買い気配 連日下落の反動で買い戻し ドル円は一時148円台に(9:01)
・松竹-買い気配 前期営業損益を上方修正 一転黒字へ(9:01)
・スズキ-もみ合い 株式の売り出しを発表 東京海上日動と損保ジャパンが放出(9:02)
・薬王堂HD-買い気配 今期営業益4.9%増見込む 前期は5.2%増(9:02)
・日本製鉄-買い気配 トランプ米大統領がUSスチール買収案の見直しを指示(9:02)
・エンジャパン-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.93%(9:02)
・スター精密-4日ぶり反発 米タイヨウパシフィックパートナーズと資本業務提携(9:03)
・ティムス-買い気配 「TMS-008」の第1相臨床試験で良好な結果(9:04)
・yutori-買い気配 3月度の全社売上高2.2倍 春物の販売が好調(9:04)
・ヘリオステクノ-買い気配 アセットバリューインベスターズが大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:04)
・串カツ田中-8日ぶり大幅反発 3月度の既存店売上高13%増(9:04)
・フジHD-急騰 旧村上系のレノが同社株買い増し 保有割合6.20%→7.52%(9:05)
・クリエイトSD-5日ぶり反発 3Q累計営業益5.4%増 物販部門・調剤薬局部門ともに堅調に推移(9:06)
・セレスポ-5日ぶり大幅反発 前期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:08)
・INGS-急騰 3月度のラーメン事業既存店売上高4.0%増 レストラン事業は0.5%増(9:10)
・吉野家HD-大幅反発 4月10日より一部商品を価格改定(9:11)
・KG情報-急騰 1Q営業益53%増 進ちょく率は26%(9:11)
・めぶきFG-買い気配 4500万株・230億円を上限に自社株買い 割合は4.57%(9:12)
・ネクステージ-買い気配 1Q営業益3.8%減も大幅増収を好感(9:17)
・エターナルホスピタリティ-急騰 3月度の既存店売上高0.7%減 全店は2.7%増(9:18)
・メタプラネット-急騰 ビットコイン価格下げ止まりを好感 一時8万ドル台回復(9:22)
・エスサイエンス-急騰 ケイレオブラザーズが大株主に浮上 保有割合21.93%(9:34)
・アコムが8日ぶり反発 日本住宅ローンと個人向け保証業務(9:36)
・あさくま-急騰 3月度の既存店売上高14%増 全店は13%増(9:43)
・三菱UFJ-急騰 1000億円の不動産ファンド=日経(9:56)
・ジーエヌアイ-急騰 米株下げ渋り安心感 新興株に買い戻し グロース250指数は10%高(9:57)
・まんだらけ-急騰 立会外で54万5400株・1.5億円を上限に自社株買い 割合1.65%(10:04)
・アクリート-急騰 DeepBlueと共同でダークウェブ診断サービスを提供開始(10:17)
・大末建設-急騰 fundnoteが同社株買い増し 保有割合6.21%→8.13%(10:33)
・パソナG-急騰 同社系、海外での特許出願代行=日経(10:42)
・精工技研-急騰 東海理化と共同開発した技術がトヨタのスイッチ部品に採用(11:00)
・アコム-8日ぶり大幅反発 日本住宅ローンと個人ローン保証業務の提携開始(11:04)
・note-急騰 AI学習の対価を還元する実証実験の結果を発表(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。