2025年7月31日木曜日

7月31日(木)午後

◇日銀金融政策決定会合結果
 ★(日銀) 当面の金融政策運営について ⇒ k250731a.pdf
 ★(日銀)経済・物価情勢の展望(2025年7月) ⇒ gor2507a.pdf
<報道>
    ☆(N)日銀、政策金利0.5%で据え置き 4会合連続 (11:58)
     (R)政策金利の現状維持、全員一致で決定=日銀 (12:04)
    ☆(N)日銀、物価見通しを上方修正 25年度は2.7%に (12:01)
     (R)日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見通し引き上げ (13:30)
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経平均は反発、円安や米テックの好決算受け 日銀は無風通過との見方優勢
    ★(N)
東証前引け 日経平均は反発、4万1000円上回る ハイテク株に買い
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 個人のリスク許容度高まる
    ☆(証)[前引け] 4万1000円回復。AI投資の拡大を好感
<ニュース等>
    
    ☆(N)住友商事の4〜6月、純利益35%増 自社株TOB最大260億円も (13:18)
    ☆(N)旭化成の4〜9月、一転増益に ヘルスケア好調で純利益610億円に (12:52)
     (R)旭化成、中間期の業績予想を修正 営業利益は上振れ (12:56)
    ☆(N)デンソーの2025年4〜6月期、純利益16%減 米関税125億円下押し (12:33)
     (R)デンソー、通期予想を増収に上方修正 関税コストを価格に反映 (11:47)
    ☆(N)ノジマの26年3月期、純利益24%増に上方修正 株価一時15%高 (9:23)
    ☆(N)鉱工業生産指数、6月は1.7%上昇 航空機向け部品などがけん引 (9:07)
     (R)鉱工業生産6月は3カ月ぶりプラス、スマホ向け半導体寄与 自動車減産 (10:04)
    (R)小売業販売6月は前年比+2.0%、食品値上げが押し上げ インバウンドは業態で明暗 (10:32)
    (R)7月20日―7月26日の対内株式投資は7433億円の買い越し=財務省 (9:15)
    (R)中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続50割れ (11:01)
    (R)豪小売売上高、6月は前月比1.2%増 値引きや新製品が寄与 (11:27)
    ☆(N)米国銅価格急落、一時20%安 精錬銅がトランプ関税対象外で (10:23)
    ☆(N)クアルコム25%増益 4〜6月、スマホ向け半導体が堅調 (10:00)
    ☆(N)サムスン、半導体部門の営業利益94%減 2四半期連続で減益 (9:22)
     (R)サムスン電子、第2四半期は55%営業減益 AIチップ販売不振 (9:47)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 40,960.45円 △305.75 TOPIX 2,938.94 △18.76
      日経平均先物 40,950円
      スタンダードTOP20 1,370.20 △12.65 グロース250 757.85 3.97

12:45 日経平均 40,988.10円 △333.40 TOPIX 2,939.25 △19.07
      日経平均先物 40,990円
      出来高 10億8591万株  売買代金 2兆6696億円
      値上がり 1,221  値下がり 345  変わらず 57

13:00 日経平均 41,018.16円 △363.46 TOPIX 2,941.34 △21.16
      日経平均先物 41,020円
      スタンダードTOP20 1,370.85 △13.30 グロース250 758.84 △4.96

14:00 日経平均 41,088.35円 △433.65 TOPIX 2,943.80 △23.62
      日経平均先物 41,090円
      スタンダードTOP20 1,373.19 △15.64 グロース250 758.29 △4.41

15:00 日経平均 41,098.02円 △443.32 TOPIX 2,943.51 △23.33
      日経平均先物 41,090円
      スタンダードTOP20 1,372.55 △15.00 グロース250 759.67 △5.79

15:25 日経平均 41,100.73円 △446.03 TOPIX 2,944.46 △24.28
      日経平均先物 41,090円
      出来高 16億5236万株  売買代金 4兆2456億円
      値上がり 1,289  値下がり 292  変わらず 42
      スタンダードTOP20 1,371.51 △13.96 グロース250 760.28 △6.40

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日銀据え置き 株、午後はやや伸び悩みも・インベストラストの福永氏(12:13)
日銀、各国の通商政策めぐり「不確実性が高い状況続いている」(12:16)
・日銀、来年の会合日程公表 今年と同じ年8回、1月は22~23日(12:33)
京セラが急反発 ゴールドマンが目標株価引き上げ(12:32)
ソフトバンクGが反発 英アーム急落を跳ね返す、AI関連に買い(12:50)
野村不HDが反落 4~6月純利益5%減(12:56)
東証後場寄り 日経平均は上値重い 日銀が物価見通し引き上げ(12:58)
銅ETFがストップ安 米関税50%、精錬銅が対象外に(13:01)
デンソーが一時3%高 今期売上収益が上振れ(13:29)
三菱UFJが高い 日銀・展望レポート「ややタカ派的」の見方(13:30)
船舶エンジンのダイハツインがストップ高 6月時点の受注残が過去最高(13:47)
アイシンが午後急伸、年初来高値 4~6月期営業利益42%増(13:52)
東証14時 日経平均400円高 米株先物高が波及(14:08)
大和工が後場下げ幅を拡大 今期純利益7%増に下方修正(14:39)
住友商が後場一段高 4~6月期純利益は35%増 市場予想上回る(14:41)
村田製が反発 米相互関税前の高値水準に迫る(15:05)
ハウス食Gが後場下げ幅拡大 4~6月期の純利益49%減(15:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三和HD-後場売り気配 1Q営業益は前年同期並み コンセンサス下回る(12:30)
三和HD-後場売り気配 200万株の自己株消却へ 割合0.9%(12:30)
IDHD-後場買い気配 1Q営業益38%増 アプリ開発など堅調(12:31)
カワタ-後場買い気配 1Q営業益3.4倍 原価低減や諸経費の削減など寄与(12:31)
大東建託-後場上げ幅拡大 1Q営業益は前期並みもコンセンサス上回る(12:32)
旭化成-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは8%増(12:35)
東邦銀行-後場上げ幅拡大 1Q最終益44%増 貸出金利息・有価証 券利息配当金が増加(12:37)
東洋水産-後場上げ幅拡大 1Q営業益7.6%減もコンセンサス上回る(12:42)
メイテックGHD-後場下げ幅拡大 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(12:43)
群栄化学工業-後場上げ幅縮小 1Q営業益5.9%減 増収も固定費の増加が響く(12:45)
三谷産業-後場上げ幅拡大 1Q最終益2倍 空調設備工事関連事業が堅調(12:49)
エヌエフHD-後場急伸 1Q営業益2.8倍 機能デバイス関連の特注商品が堅調(12:52)
橋本総業HD-後場マイナス転換 1Q営業益42%減 衛生陶器・金具類で減収(12:56)
都築電気-後場マイナス転換 1Q営業益301倍も利益確定の売り(13:05)
住友商事-後場急伸 1Q最終益36%増 自己株TOBも発表(13:08)
第一三共-後場上げ幅縮小 1Q最終益は前期並み 原価率改善も為替差損益が悪化(13:09)
大和工業-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 1Qは29%減(13:10)
アイシン-後場急騰 1Q営業益42%増 生産台数増加や企業体質改善努力など寄与(13:12)
関電工-後場プラス転換 1Q営業益69%増 コンセンサス上回る(13:14)
LIXIL-後場プラス転換 1Q最終赤字縮小 ウォーターテクノロジー事業が好調(13:22)
ノバシステム-後場急落 通期営業益を下方修正 上期は58%減(13:25)
豊田合成-後場プラス転換 1Q営業益7%増 生産台数増加や原価改善など寄与(13:30)
共英製鋼-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 国内鉄鋼事業の出荷量が減少見通し(13:35)
東京鉄鋼-後場一時プラス転換 1Q営業益3%減 通期計画比で進ちょくは順調(13:36)
大塚HD-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は92%増(13:39)
明和産業-後場急騰 1Q営業益85%増 利益率の高い商材が好調(13:40)
佐藤商事-後場上げ幅拡大 1Q営業益33%増 鉄鋼事業が堅調(13:53)
京葉銀行-後場マイナス転換 1Q経常益26%減 増収も経常費用の増加が響く(14:01)
トヨタ紡織-売り買い交錯 1Q営業益12%増 増産効果や合理化など寄与(14:04)
大阪ガス-後場上げ幅拡大 1Q営業益66%増 原料価格などの反映のタイムラグが寄与(14:06)
相鉄HD-7日ぶり反落 1Q営業益23%減 不動産分譲業での販売戸数減少が響く(14:08)
芙蓉総合リース-続伸 1Q最終益34%増 コンセンサス上回る(14:13)
飯野海運-後場急落 通期営業益を下方修正 1Qは58%減(14:13)
中部飼料-後場マイナス転換 1Q営業益33%増も利益確定の売り(14:21)
・三菱製紙-反発 ウィルフィールドキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.00%(14:25)
・ハウス食品-後場急落 1Q営業益39%減 香辛・調味加工食品事業のコスト上昇が響く(14:33)
エスビー食品-後場下げ幅拡大 1Q営業益16%減 増収も原価率の上昇などが響く(14:36)
弘電社-後場急落 1Q営業益48%減 一部の大口低採算案件が響く(14:36)
NSユナイテッド海運-後場急伸 通期営業益を上方修正 今期配当210円見込む(14:44)
フジッコ-後場プラス転換 1Q営業益40倍 値上げなどが寄与(14:46)
愛知製鋼-後場一時プラス転換 上期営業益を上方修正 増配も発表(15:00)
住友電気工業-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは13%増(15:05)
ジェイテクト-後場プラス転換 1Q営業益21%増 原価改善などで全セグメントが増益(15:07)
日本酸素HD-後場急落 1Q営業益5.1%減 コンセンサス下回る(15:09)
東京電力HD-反落 4-6月期、8500億円最終赤字 廃炉費用の損失響く=日経(15:09)
エフピコ-後場プラス転換 1Q営業益79%増 価格改定やエコ製品の堅調な販売が寄与(15:12)
豊田通商-5日続落 1Q営業益3%増も材料出尽くし(15:14)
・東北電力-後場急落 1Q最終益38%減 送配電事業の需給調整費用増加など響く(15:18)
セリア-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も減益予想を嫌気(15:21)

7月31日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の商業動態統計(8:50)
 ☆6月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果発表
 ☆7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)(日銀)
 ☆6月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆6月の建機出荷(13:00)
 ☆6月の住宅着工統計(14:00)
 ☆7月の消費動向調査(14:00)
 ☆日銀の植田和男総裁が記者会見(15:30)
 ☆4~6月期決算=ZOZO、第一三共、フジHDTOTO、住友電、豊田織、日立、三菱電、ソシオネクス、デンソー、豊田通商、東エレク、住友商、りそなHD、三井住友FG、みずほFG、SBI、東海東京、丸八証券、京成、JR東日本、東京メトロ、コナミG・3~5月期決算=イオン
 ☆1~6月期決算=JT、大塚HD
<海外>
 ☆6月の豪小売売上高(10:30)
 ☆7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30 )
 ☆7月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆4~6月期の香港GDP
 ☆4~6月期の台湾GDP
 ☆シンガポール金融通貨庁が金融政策を発表
 ・6月のユーロ圏失業率
 ☆6月の米個人所得・個人消費支出(PCE21:30)
 ☆4~6月期の米雇用コスト指数(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆7月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を決定
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、日銀据え置きなら無難通過か 円安は支え
     予想レンジは4万0400円─4万0800円
    (NQN)
今日の株式 反発 米ハイテク株高と円安で、OLCに関心
    冒頭 前日の米ハイテク株高や外国為替市場での円安が追い風となるだろう。
       日経平均は前日終値(4万0654円)より150円ほど高い4万0800円前後が
       上値めどになる。 
    ☆(T)しっかりか ナスダック高や円安進行が支えに
    ☆(B)日本株は上昇へ、円安と米ハイテク企業好決算-輸出やAI関連に買い
    ☆(株/WA)31日の東京株式市場見通し=反発後しっかりした展開か
     予想レンジ:4万400円-4万1000円
    ☆(FISCO)銀会合待ちで様子ムードも円安が下支えか
     [予想レンジ]上限40800円-下限40500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、関税巡り様子見も
    ☆(N)ロンドン株30日 横ばい圏、業績受け売買交錯
    ☆(R)欧州株式市場=小幅反落、米関税の業績影響に注目
    ☆(N)ドイツ株30日 小幅続伸、シーメンス・エナジーに買い 仏株は横ばい圏
今朝のニュース(おさぼり中)
    (情報コーナ-)7月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
    
    ☆(R)カナダもパレスチナ国家承認の意向表明、イスラエル反発 (7:59)
     (N)カナダ首相、パレスチナ国家承認の意向表明 G7で3カ国目 (7:43)
    ☆(N)トランプ氏、米韓関税交渉で「合意」 税率15%・対米投資3500億ドル (7:32)
     (R)韓国との貿易協定に合意、相互関税15% トランプ米大統領投稿 (7:55)
    ☆(N)英アーム、4〜6月4割減益 AI向け研究開発に投資増 (7:25)
    ☆(N)フォード、4〜6月最終赤字54億円 関税・リコール・EV損失響く (6:06)
    ☆(R)米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジュール好調 (5:58)
     (N)Microsoft、4〜6月24%増益 クラウド4割増収で株一時7%高 (5:50)
    ☆(R)メタ7─9月売上高見通しが予想超え、AI推進で設備投資拡充 株価急伸 (9:12)
     (N)メタ4〜6月純利益36%増、ネット広告好調 株価時間外で一時10%高 (5:35)
    ☆(R)銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限定で米先物下落 (7:06)
     (N)銅の半製品に50%関税、8月1日から 精錬銅は当面対象外に (7:01)
    ☆(N)トランプ米政権、小口輸入の免税全面撤廃 各国に適用 (6:49)
    ☆(R)米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トランプ氏 (6:26)
    ☆(R)トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に (3:58)
     (N)ブラジルに50%関税、トランプ氏が大統領令 発動は1週間猶予 (5:17)
    ☆(N)トランプ氏、インドに25%関税方針  「交渉は継続」 (5:35)
    ☆(R)FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウエル議長 (7:38)
     (N)遠のく米国の早期利下げ FOMC、市場関係者の見方 (6:18)
     (N)FRB議長のタカ派姿勢、4カ月ぶり円安誘う トランプ氏と攻防続く (6:13)
     (N)FRB議長「雇用と物価の両方にリスク」 記者会見要旨 (8:05)
    ☆(R)FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の2委員は利下げ主張 (5:21)
     (N)FRBが金利維持、副議長ら2人が利下げ求め反対 32年ぶり分裂劇 (3:02)
    ☆(N)米経済成長「緩やかになっている」 FOMC声明要旨 (3:21)
    ☆(R)米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は2年半ぶり低い伸び (2:54)
     (N)米GDP、4〜6月は3.0%増にプラス転換 高関税でも失速は回避 (30日21:40再掲)
    (R)米ADP民間雇用、7月は10.4万人増 予想上回る (30日21:34再掲)
     (N)7月の米雇用、10.4万人増で市場予想上回る 民間調査 (2:18)
    ☆(N)メキシコGDP、4〜6月0.7%増 関税期限控え駆け込み輸出も(1:29)
    ☆(R)カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動向を注視」 (0:04)
     (N)カナダ中銀、金利据え置き 関税交渉不透明で3つの経済見通し提示 (2:45)
◇為替
 昨日15時30分: 1$=147.98円、1€=170.96円、1£=197.66円
 今朝  5時55分:1$=149.51円、1€=170.54、1£=197.93円 (30日終値)
 今朝  6時10分:1$=149.43円、1€=170.42円、1£=197.76円 (31日始値)
    7時   :1$=149.44円、1€=170.47円、1£=197.79円
    8時   :1$=149.31円、1€=170.56円、1£=197.89円
     8時30分:1$=149.38円、1€=170.64円、1£=197.98円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月30日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 40,654.70円 TOPIX 2,920.18 グロース250 753.88
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 40,660円 TOPIX先物 2,923.0
    ☆CME日経平均先物 円建 40,640
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,730円 TOPIX先物 2,928.5 グロース250先物 747
◇今朝の発表
 ☆6月の商業動態統計
 ☆6月の鉱工業生産速報値
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,810円
8:45  大証日経平均先物 40,800 TOPIX先物 2,934.0 グロース250先物 748
寄り付き  日経平均 40,693.00円 △38.30 TOPIX 2,927.26 △7.08
      日経平均先物 40,730円
      スタンダードTOP20 1,361.44 △3.89 グロース250 755.70 △1.82

9:15  日経平均 40,759.18円 △104.48 TOPIX 2,927.95 △7.77
      日経平均先物 40,760円
      出来高 3億5916万株  売買代金 7,428億円
      値上がり 1,123  値下がり 418  変わらず 77
      スタンダードTOP20 1,363.50 △5.95 グロース250 755.07 △1.19

10:00 日経平均 40,844.08円 △189.38 TOPIX 2,931.41 △11.23
      日経平均先物 40,830円
      出来高 6億329万株  売買代金 1兆4692億円
      値上がり 1,097  値下がり 448  変わらず 76
      スタンダードTOP20 1,364.64 △7.09 グロース250 755.20 △1.32

11:00 日経平均 40,941.20円 △286.50 TOPIX 2,936.61 △16.43
      日経平均先物 40,930円
      スタンダードTOP20 1,368.98 △11.43 グロース250 756.76 △2.88

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SGX日経平均先物寄り付き、160円高の4万0810円(8:30)
日経平均先物、反発し4万0800円で始まる(8:48)
日産自が買い気配 4~9月期は1800億円の営業赤字見通し(9:00)
OLCが買い気配 4~6月期純利益12%増(9:00)
パナHDが売り気配 4~6月純利益1%増、データセンター向け好調(9:00)
日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高で その後下落も(9:05)
パナHDが続落 3カ月半ぶり安値、4~6月営業益が市場予想以下(9:16)
東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 米ハイテク株高で 決算物色が中心(9:21)
日産自が3日ぶり反発 4~9月計画「最低目線」、経営再建評価も(9:32)
ロームが反発 デンソーが株式5%弱を取得報道(9:36)
OLCが反発 4~6月期純利益が12%増、市場予想上回る(9:37)
フジクラが初の1万円台 時価総額3兆円、売り方の買い戻し加速か(9:43)
東映アニメがもみ合い 4~6月期の営業利益2%減(9:48)
東証10時 日経平均は上げ幅200円に拡大 円安支えに先物買い(10:11)
日立建機が続落 今期業績予想を下方修正、米関税と需要減で(10:27)
良品計画が続落 野村が判断下げ「株価の割安感薄れた」(10:35)
セキュリティー対策の網屋が17.4%高 今期純利益38%増に上方修正(10:36)
カプコンが急落 4~6月期「モンハンワイルズ」の販売物足りず(10:45)
アステラスが年初来高値 4~6月期大幅増益、「好調な滑り出し」の声(10:47)
アンリツが急反落 4~6月19%減益、米関税で顧客が投資に慎重(10:53)
情報システム開発のAGSが年初来高値 4~6月期の純利益2.8倍(11:00)
富士通がもみ合い 大幅増益は織り込み済み(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マキタ-買い気配 1Q営業益22%増 コスト低減などにより原価率が改善(9:00)
パナソニックHD-売り気配 1Q営業益4%増もコンセンサス下回る(9:00)
ヤマトHD-買い気配 1Q営業赤字縮小 オペレーション見直しなどが寄与(9:0)
イクヨ-買い気配 新たに暗号資産マイニング事業に参入(9:01)
NSSOL-売り気配 1Q営業益4%減 ビジネスモデル変革に向けた投資など響く(9:01)
京セラ-買い気配 1Q営業益12%減もコンセンサス上回る(9:01)
南海電気鉄道-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
南海電気鉄道-買い気配 立会外で350万株・78億2250万円を上限に自社株買い(9:01)
ライフドリンク-買い気配 新中計を策定 29.3期の営業利益120億円めざす(9:02)
関西電力-4日続落 1Q営業益13%減 原子力利用率低下や燃料費調整制度による収入減響く(9:02)
AGS-買い気配 1Q営業益3.4倍 全セグメントが堅調に推移(9:02)
カプコン-売り気配 1Q営業益91%増 人気IPのリピート販売が伸長(9:03)
OLC-3日ぶりに大幅反発 1Q営業益16%増 テーマパーク・ホテルともに好調(9:03)
ダイハツインフィニアース-買い気配 1Q営業益4.3%減もコンセンサス上回る(9:03)
富士通-売り気配 1Q最終益10.2倍 通期見通しは据え置き(9:04)
アンリツ-売り気配 1Q営業益2.2倍 コンセンサス下回る(9:05)
オルツ-売り気配 東証が整理銘柄に指定 上場廃止日は8月31日(9:05)
アイチコーポ-売り気配 1Q営業益70%減 認証問題の影響による減収など響く(9:05)
武田薬品工業-反落 1Q営業益11%増も売上収益の減少を嫌気(9:06)
日産自動車-3日ぶりに大幅反発 上期営業赤字1800億円見込む 1Qは791億円の赤字(9:08)
三井住友トラスト-反落 1Q経常益9%減 マーケット関連の減益が響く(9:08)
野村不動産-反落 1Q最終益5%減 分譲住宅の計上戸数減少など響く(9:09)
日立建機-5日続落 通期最終益を下方修正 1Qは54%減(9:09)
TIS-3日続伸 1Q営業益16%増 高付加価値ビジネス提供や不採算案件の抑制など寄与(9:09)
網屋-買い気配 通期営業益を上方修正 サブスクモデルの高収益事業が好調(9:10)
フルッタフルッタ-急騰 売れるネットと「TikTok Shop」戦略開始(9:10)
東洋テック-急騰 1Q最終黒字転換 万博関連の受注など寄与(9:10)
住信SBI-小動き 1Q最終益11%減 資金調達費用やシステム投資が増加(9:10)
ips-買い気配 国際海底ケーブルの共同建設に参画(9:10)
日本ゼオン-続伸 通期営業益を上方修正 一転増益へ 1Qは34%増(9:11)
東映アニメーション-もみ合い 1Q営業益1.6%減 前年の国内配信権販売の好調の反動響く(9:11)
椿本チエイン-売り買い交錯 1Q営業益20%減 主力のチェーンが米国関税影響で減益(9:13)
東京電力HD-反落 福島原発デブリ取り出しへ9000億円 26.3期に一部損失計上=日経(9:13)
日本M&A-急騰 1Q営業益57%増 成約件数・単価ともに堅調(9:14)
アステラス製薬-急騰 1Q純利益82%増 重点戦略製品の売上収益が拡大(9:15)
M&Aキャピタル-5日ぶり反落 3Q累計営業益95%増もコンセンサス下回る(9:17)
PR TIMES-続落 名証プレミアへの上場が承認 東証プライムと重複上場(9:17)
みずほリース-急騰 1Q最終益57%増 持分法投資利益の増加など寄与(9:18)
円谷フィールズHD-3日ぶり大幅反落 1Q営業益3.1倍も利益確定の売り(9:24)
住友金属鉱山-急落 トランプ氏、半完成の銅製品に50%関税と伝わる 銅先物急落(9:29)
NTTDIM-急騰 1Q営業黒字転換 ソフトウェア、サービスともに堅調(9:34)
ノジマ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは86%増(9:43)
電通総研-大幅に3日続伸 通期最終益を上方修正 上期は6%増(9:51)
JCRファーマ-急落 1Q営業赤字拡大 増収も販管費増などが響く(9:51)
日本電気硝子-新高値 通期営業益を上方修正 上期は5.8倍(9:56)
J・TEC-急落 1Q営業赤字拡大 再生医療製品事業で減収(9:58)
カナレ電気-5日続伸 上期営業益39%増 計画を上回る(10:11)
パラマウントベッド-急落 1Q営業益32%減 病院の設備投資様子見など響く(10:11)
バルカー-大幅続伸 1Q営業益25%増 高機能シール製品販売が堅調(10:21)
SBIHD-上げ幅拡大 1Q最終益4倍 PE投資事業が好調(10:22)
フィックスターズ-急騰 マイクロソフトCEO、量子技術はクラウドに続く成長加速要因と発言(10:30)
フタバ産業-反落 通期営業益を下方修正 1Qは16%増(10:42)
ゲンキGDC-急落 1Q営業益18%減 増収も米価高騰で減益(10:52)
AREHD-急落 1Q営業益64%増も利益確定の売り(10:54)
GSX-6日続伸 1Q営業益26%増 セキュリティ対策ニーズが旺盛(10:55)
ワコム-急落 1Q経常益35%減 為替差損計上が響く(11:03)
東海東京-急伸 1Q最終益90%減 記念配実施を好感(11:08)
ホットマン-マイナス転換 1Q営業益27%減 イエローハット事業の原価増が響く(11:16)
デンソー-売り買い交錯 1Q営業益11%減 通期の売上高は上方修正(11:26)

2025年7月30日水曜日

7月30日(水)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(N)新興株前引け グロース250が小幅続落 利益確定売り優勢
    ☆(証)[前引け] 下げ渋り。光ファーバー関連と防衛関連が高い
<ニュース等>
    ☆(R)村田製、4―6月期連結営業利益は7.2%減 円高や製品価格値下がりで (15:00)
    ☆(R)IMF、今年の新興国経済見通しを上方修正 中国が改善 (12:04)
    ☆(R)豪CPI、第2四半期は4年超ぶり低い伸び 利下げ観測強まる (11:21)
    ☆(R)大和証Gの4─6月期、純利益は3割増の312億円 (12:10)
    ☆(N)JALの4~6月、純利益94%増  北米向けビジネス客需要で (12:07)
    ☆(R)自民、両院議員総会を8月7日開催で調整 月前半に参院選報告書=関係筋 (11:56)
    ☆(N)6月国内建設受注22%増 情報通信など非製造業が好調 (11:51)
    ☆(N)川崎重工、特殊ボイラーを台湾で初受注 廃棄物を燃料とする発電向け (11:00)
    ☆(N)東京都千代田区長、マンション転売規制「今後も手を緩めず」 (11:00)
    ☆(N)ばら積み船指数、1年4カ月ぶり高値圏 穀物輸送など好調 (11:00)
    ☆(N)食料品の消費額、物価高で増加 外食・旅行は減 民間調査 (10:27)
<カムチャッカ地震・津波警報関連>
    
    ☆(N)津波警報で太平洋側の工場、操業一時停止 店舗休業も (12:13)
    ☆(N)津波警報、西日本まで鉄道運休相次ぐ 仙台空港は滑走路閉鎖 (11:56)
    ☆(N)カムチャツカ南東部では3〜4メートルの津波観測 数人負傷 (11:52)
    ☆(R)カムチャツカ半島沖地震、1952年以来最大 4メートルの津波観測 (11:17)
    ☆(R)ハワイ沿岸部の一部地域に避難指示 津波の恐れ NZも警戒 (11:03)
    ☆(R)カムチャツカ半島沖地震、4メートルの津波発生 住民に避難指示 (10:14)
    ☆(N)太平洋側中心に津波警報、最大3メートル カムチャツカ半島付近でM8.7 (11:04更新)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 40,658.12円 ▲16.43 TOPIX 2,917.41 △8.77
      日経平均先物 40,650円
      スタンダードTOP20 1,358.08 △2.95 グロース250 749.91 ▲1.11

12:45 日経平均 40,692.80円 △18.25 TOPIX 2,917.26 △8.62
      日経平均先物 40,690円
      出来高 9億3577万株  売買代金 2兆3814億円
      値上がり 1,017  値下がり 533  変わらず 74

13:00 日経平均 40,672.78円 △1.23 TOPIX 2,917.68 △9.04
      日経平均先物 40,670円
      スタンダードTOP20 1,359.64 △4.51 グロース250 749.68 ▲1.34

14:00 日経平均 40,656.54円 ▲18.01 TOPIX 2,918.65 △10.01
      日経平均先物 40,640円
      スタンダードTOP20 1,357.18 △2.05 グロース250 750.62 ▲0.40

15:00 日経平均 40,626.10円 ▲48.45 TOPIX 2,919.92 △11.28
      日経平均先物 40,630円
      スタンダードTOP20 1,358.10 △2.97 グロース250 753.32 △2.30

15:25 日経平均 40,641.37円 ▲33.18 TOPIX 2,919.49 △10.85
      日経平均先物 40,640円
      出来高 13億9641万株  売買代金 3兆6312億円
      値上がり 1,130  値下がり 429  変わらず 65
      スタンダードTOP20 1,359.32 △4.19 グロース250 753.63 △2.61

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住友ファーマが3年6カ月ぶり高値 JPモルガンが目標株価1600円に(12:32)
東証後場寄り 日経平均は前日終値挟んだ動き 日東電は一段高(12:49)
ANAHDが続落 4~6月期営業利益が市場予想下回る(13:07)
SBIレオスが後場急落 4~6月期の純利益25%減(13:39)
東証14時 日経平均は値動き鈍い 村田製は大幅安(14:05)
大和証券Gが3.87%高 4~6月期純利益30%増(14:13)
キーエンスが続落 4~6月期5%営業増益も物足りなさ(14:15)
双日が下げに転じる 4~6月期の純利益は9%減(14:49)
銀行株が高い 日銀利上げを意識、IMFが日本の成長率を上方修正(14:53)
ゲーム開発のAimingが後場一段高 1~6月最終黒字に転換、計画上振れ(14:59)
村田製が5.39%安 円高で減収減益、アナリストは評価(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JAL-後場買い気配 1Q最終益94%増 国内国際線ともに堅調 円高なども寄与(12:30)
住友理工-後場買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは7%増(12:30)
東邦ガス-後場買い気配 1Q営業益30%増 原材料費と売上高の期ずれ差益の拡大が寄与(12:30)
大和証券G-後場マイナス転換 1Q最終益30%増も材料出尽くし(12:31)
JPX-続伸 1Q最終益8%増 取引関連収益の増加など寄与(12:32)
コクヨ-大幅に3日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(12:32)
四国化成-後場売り気配 上期営業益9%増 コンセンサス下回る(12:34)
ユアテック-後場急騰 1Q営業益4.3倍 増収や工事採算性向上が寄与(12:35)
双日-後場マイナス転換 1Q最終益9%減 石炭市況下落や販管費増加など響く(12:38)
富士紡HD-後場急騰 1Q営業益25%増 研磨材事業がAI半導体向け需要増で堅調(12:42)
SBIレオスひふみ-後場急落 1Q最終利益25%減 人件費や広告宣伝費の増加響く(12:43)
アライドアーキテクツ-後場上げ幅拡大 中国広告代理店のネイティブエックスとパートナーシップ構築(12:47)
いちよし証券-後場急落 1Q最終益62%減 受入手数料の減少など響く(12:52)
大阪製鉄-後場売り気配 通期最終益を下方修正 一転赤字へ 今期無配の見通し(13:04)
住友電設-後場マイナス転換 1Q営業益17%増も材料出尽くし(11:05)
ツガミ-後場急騰 1Q営業益50%増 中国の売り上げ増加が寄与(13:10)
AIRMAN-後場マイナス転換 1Q営業益5%減 荷造運搬費の増加など響く(13:17)
水戸証券-後場急落 1Q営業益70%減 株式委託手数料の減少など響く(13:27)
トヨタ-もみ合い 6月度の世界販売台数2%増 1-6月では過去最高(13:41)
楽天G-5日続落 エージェント型AIツール「Rakuten AI」の本格提供開始(13:48)
Speee-反発 AIに自社を推奨されやすくするための「AEOサービス」正式提供開始(13:52)
イオレ-後場一時急騰 通期営業損益を上方修正 GPUサーバーの代理店獲得が順調(13:56)
村田製作所-後場マイナス転換 1Q営業益7%減 製品価格の値下がりや円高の進行響く(14:06)
大豊工業-後場プラス転換 1Q営業損益6.4億円の黒字に転換(14:09)
東京ガス-後場マイナス転換 1Q営業益2.4倍 通期見通しは据え置き(14:11)
東リ-後場急騰 通期営業益を上方修正 1Qは13%減(14:15)
中央発条-後場急落 1Q最終益37%減 為替差損の計上など響く(14:25)
アツギ-後場下げ幅拡大 1Q営業赤字拡大 レッグウェア分野での高単価商品の販売苦戦響く(14:35)
カナデン-後場急落 1Q最終益13%減 為替差損の計上が響く(14:38)
東海理化-後場上げ幅拡大 1Q営業益10%増 北米セグメントが好調(14:44)
青山商事-続伸 ビジネスで着ることを想定したハーフパンツ発売(14:49)
日野自動車-売り買い交錯 1Q営業益2.7倍 価格改定や固定費低減など寄与(15:04)
愛三工業-後場急落 1Q営業益39%減 販売数量減や為替影響で大幅減益(15:05)
シンプレクスー後場急騰 通期営業益を上方修正 1Q実績が想定上回るペースで推移(15:10)
蝶理-後場急落 1Q最終益40%減 繊維事業・化学品事業ともに低調(15:11)
オエノンHD-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 PB商品が好調(15:13)
中部鋼鈑-後場マイナス転換 1Q営業益88%減 鉄鋼需要の低迷など響く(15:15)
旭化成-4日ぶり反発 フィンランドの水素プロジェクトに「Aqualyzer-C3」を供給(15:20)

7月30日(水)午前

7:40 大寝坊! 必死に書き込みをしているところ.。風呂は、下手すると場中になりそうだ
8:00  8時になってしまった。まだ終わりそうにない、お腹が空いた。朝食も場中になりそう
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4~6月期決算=武田、OLC、富士通、パナHD、京セラ、村田製、日産自、三井住友トラ、大和証券G、岡三、丸三、水戸、いちよし、日本取引所、アイザワ証G、JAL、関西電、東ガス、カプコン
<海外>
 ☆6月の豪消費者物価指数(COI)(10:30)
 ☆4~6月期のユーロ圏域内総生産GDP(速報値)
 ☆7月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆4~6月期の米実質GDP速報値(21:30)
 ☆6月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(313:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(313:30)
 ☆カナダ中銀が政策金利を決定
 ☆ブラジル中銀が政策金利を決定
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米株安と半導体の見直し買いが綱引き
     予想レンジは4万0400円─3万0700円
    (NQN)
今日の株式 一進一退、アドテストと野村に注目
    冒頭 30日の東京株式市場で日経平均株価は前日終値(4万0674円)を挟み一進
       一退か。前日の米国株安が日本株相場の重荷となる一方、アドバンテスト
       など半導体関連銘柄への買いが活発化すれば、日経平均を押し上げる展開が
       想定される。日経平均は前日終値を挟み上下200円程度での推移となりそうだ
    ☆(T)中銀イベントを前に一進一退か 米国株は下落
    ☆(N)日経平均、一進一退か アドテストと野村に注目
    ☆(株/WA)30日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
     予想レンジ:4万200円-4万800円
    ☆(FISCO)米株安などを背景に売り先行か[予想レンジ]上限41000円-下限40500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100上昇 製薬株に買い
    ☆(N)ロンドン株29日 反発、一時最高値上回る 好決算銘柄に買い
    ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株が上昇
    ☆(N)ドイツ株29日 反発、主力株に買い 仏株も上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(NHK)【地震】ロシア極東カムチャツカ半島沖 マグニチュード推定8.7(米地質調査所) (9:38)
    ☆(N)太平洋側中心に津波注意報 カムチャツカ半島付近でM8.0 (8:54)
     (R)ロシア・カムチャッカ半島沖でM8の地震、津波の恐れと米地質調査所 (8:52)
    ☆(N)日産、メキシコ・シバック工場の生産終了 別工場に統合 (8:30)
     (R)日産、メキシコの生産拠点見直し シバック工場25年度末に操業終了 (8:25)
    ☆(R)米、エヌビディアの中国向け半導体販売再開を許可=NEC委員長 (7:23)
    ☆(R)米中、関税停止の延長で合意 トランプ氏承認待ち 首脳会談の可能性は討議せず (7:52)
     (N)米中、関税停止を90日再延長で一致 トランプ氏の承認前提に (1:11)
    ☆(N)トランプ氏、年内に米中首脳会談と見通し 「習氏が会いたがっている」 (5:09)
    ☆(N)米企業に関税負担の影 P&Gは最大1500億円のコスト増 (6:22)
    ☆(N)Microsoft、OpenAI技術の利用延長に進展 米報道 (4:31)
    ☆(R)米ボーイング、4─6月期は赤字縮小 航空機生産の回復寄与 (1:33)
     (N)再建中のボーイング、資金流出が9割減少 民間機製造が復調傾向 (4:56)
    ☆(R)米スタバ、4─6月世界売上高が予想以上に減少 6四半期連続 需要低迷で (6:08)
     (N)米スタバの4〜6月、純利益半減 米で集客不振・中国デフレ続く (7:08)
    ☆(R)UPS、四半期利益は予想下回る 米通商政策変更が重し 見通し示さず (0:16)
    ☆(R)「米大陸横断鉄道」誕生へ、ユニオン・パシフィックがノーフォーク・サザン買収 (7:16)
     (N)米国初の大陸横断鉄道へ ユニオン・パシフィック、12兆円で同業買収 (2:49)
    ☆(R)IMF、25年世界成長率予測を小幅上方修正 関税リスク残ると警告 (1:34)
     (N)IMF予測、世界3%成長に上方修正 悲観論薄らぐも米関税警戒なお (22:00再掲)
    ☆(R)米6月モノの貿易赤字、2年ぶりの低水準 輸入減で860億ドルに縮小 (1:39)
    ☆(R)米7月CB消費者信頼感指数97.2にやや上昇、雇用巡る見方は4年半ぶり低水準 (0:49)
     (N)7月の米消費者信頼感、小幅改善 関税懸念が後退
    ☆(N)5月米住宅価格、前年同月比2.2%上昇 4カ月連続伸び鈍化 (3:28)
    ☆(R)米6月求人件数、27.5万件減 関税不安で採用も減少 (3:35)
    ☆(N)米国の求人件数、6月は744万件 市場予想下回る (3:13)
    ☆(N)米富豪エプスタイン氏の死巡る資料、「公開望む」が86% 米世論調査 (4:16)
    ☆(N)トランプ氏、ロシア制裁猶予は「10日以内」 発動なら油価抑制へ増産 (4:49)
    ☆(N)トランプ氏、G20欠席を表明 議長国南アの政策を批判 (7:05)
    ☆(R)仏・サウジ、パレスチナ問題「2国家解決」へ宣言 各国に支持訴え (8:02)
    ☆(N)英首相、パレスチナ国家承認の意向表明 ガザ惨状続けば (3:15)
    ☆(N)「恥を知れ」 ガザ抗議にやじ馬、米中関税協議でストックホルム騒然 (4:18)
    ☆(R)ガザで最悪の飢餓も、国際監視組織が警告 危機回避へ即時行動要請 (2:11)
    ☆(N)日銀、25年度物価見通し上方修正へ 利上げ見送る公算 (5:00)
    ☆(N)千代田区マンション転売規制、投機けん制 「所有者住まず」7割も (5:00)
◇為替
 昨日15時30分: 1$=148.24円、1€=171.58円、1£=197.83円
 今朝  5時55分:1$=148.46円、1€=171.47、1£=198.19円 (29日終値)
 今朝  6時10分:1$=148.44円、1€=171.36円、1£=198.11円 (30日始値)
    7時   :1$=148.45円、1€=171.43円、1£=198.14円
    8時   :1$=148.47円、1€=171.48円、1£=198.24円
     8時30分:1$=148.52円、1€=171.48円、1£=198.24円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月29日(火)
    ☆(現物昼間) 日経平均 40,674.55円 TOPIX 2,908.64 グロース250 751.02
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 40,810円 TOPIX先物 2,913.0
    ☆CME日経平均先物 円建 40,640
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,650円 TOPIX先物 2,904.0 グロース250先物 741
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,705円
8:45  大証日経平均先物 40,690 TOPIX先物 2,905.5 グロース250先物 741
寄り付き  日経平均 40,744.53円 △69.98 TOPIX 2,911.41 △2.77
      日経平均先物 40,740円
      スタンダードTOP20 1,354.29 ▲0.84 グロース250 751.14 △0.12

9:15  日経平均 40,674.70円 ▲0.15 TOPIX 2,911.26 △2.62
      日経平均先物 40,680円
      出来高 3億2429万株  売買代金 6,914億円
      値上がり 838  値下がり 675  変わらず 106
      スタンダードTOP20 1,352.78 ▲2.35 グロース250 750.28 0.74

◇ちょっと、トラブル発生し、書込みを一時停止いたします
◇トラブルが解決したので、書込み再開します。この時間に、ついでにゴミ出ししてきました

10:00    日経平均 40,590.79円 ▲83.76 TOPIX 2,905.82 ▲2.82
      日経平均先物 40,590円
      出来高 5億2737万株  売買代金 1兆3351億円
      値上がり 699  値下がり 820  変わらず 104
      スタンダードTOP20 1,353.24 ▲1.89 グロース250 745.48 ▲5.54

11:00 日経平均 40,653.93円 ▲20.62 TOPIX 2,915.85 △7.21
      日経平均先物 40,650円
      スタンダードTOP20 1,355.95 △0.82 グロース250 747.67 ▲3.35

◇(MP)三洋電機。11時に決算発表、売り気配

◇日経平均、前場1分足
=======================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退、アドテストと野村に注目(6:44)
SGX日経平均先物寄り付き、120円安の4万0705円(8:30)
日経平均先物、続落し4万0690円で始まる(8:49)
NECが買い気配 4~6月期最終黒字193億円 IT事業が好調(9:01)
野村が上昇 4~6月期純利益5割増、法人部門が好調(9:01)
アドテストが高い 今期予想を上方修正、AI向け好調(9:01)
野村が反落 4~6月期純利益5割増も好材料出尽くし(9:31)
NECが24年ぶり高値 4~6月期営業利益7.8倍、IT事業が好調(9:53)
フジクラが上場来高値 米コーニング急伸で買い、光ファイバー好調期待(10:04)
東証10時 日経平均は弱含む 重要イベント前でリスク取りづらく(10:09)
電子認証のサイバトラスが大幅反発 4~6月は営業最高益、株式分割も好感(10:11)
シマノが23.1%安、5年ぶり安値 今期純利益60%減に下方修正(10:12)
キヤノンが続伸 今期3回目の自社株買いを好感(10:23)
クラウドファンディングのマクアケが反発 10~6月期利益は通期予想を上回る、大型案件寄与(10:44)
フジテックが9.6%安 欧州ファンドがTOB 買い付け価格下回り推移(10:56)
不動テトラが続伸 太平洋側中心に津波警報、カムチャツカ半島付近の地震で(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEC-買い気配 1Q営業益7.8倍 ITサービスが堅調(9:00)
アドバンテスト-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 1Qは4.0倍(9:00)
キーエンス-売り気配 1Q営業益4.8%増 コンセンサス下回る(9:00)
ANAHD-売り気配 1Q最終益7.1%減 前年同期の為替差益がはく落(9:00)
野村HD-続伸 1Q最終益52%増 コンセンサス上回る(9:01)
フジテック-売買停止 EQT系が1株5700円でTOB 上場廃止へ(9:01)
マクアケ-買い気配 3Q累計営業黒字転換 通期計画を超過(9:01)
キッセイ薬品工業-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)
中部電力-3日続落 1Q最終益14%減 電源固定費の負担増などが響く(9:02)
小森コーポ-売り気配 1Q最終益31%減 為替差損の計上など響く(9:02)
シマノ-売り気配 通期経常益を下方修正 上期は75%減(9:02)
JR東海-3日ぶり反発 1Q営業益20%増 東海道新幹線が好調(9:03)
エクセディ-買い気配 1Q営業益20%増 増配も発表(9:03)
日本ガス-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは75%増(9:03)
サイバートラスト-買い気配 1Q営業益2.1倍 トラスト・プラットフォームともに好調(9:03)
サイバートラスト-買い気配 9月30日を基準日に1株を2株に株式分割(9:03)
Aiming-買い気配 上期営業黒字転換 計画を上回る(9:03)
キヤノン-3日続伸 3200万株・1000億円を上限に自社株買い 割合3.5%(9:04)
FLN-買い気配 「まいぷれくん」の有料導入実績が1000店舗を突破(9:04)
SMS-3日ぶり反発 1Q営業益21%増 キャリアパートナーの採用抑制など寄与(9:04)
SCSK-大幅続伸 1Q営業益56%増 ネットワン連結や利益率向上が寄与(9:05)
黒崎播磨-もみ合い 上期営業益11%増見込む 1Qは13%増(9:05)
アニコムHD-続伸 ダルトンインベストメンツの保有割合増加 5.08%→6.31%(9:06)
アコム-続伸 1Q最終益2.5倍 法人税等調整額の利益方向への増加が寄与(9:06)
トーエネック-もみ合い 1Q営業益28%増 工事採算性の向上など寄与(9:06)
日産自動車-続落 メキシコのシバック工場の車両生産をアグアスカリエンテス工場に統合へ(9:06)
テラドローン-続落 ドイツ最大級の産業用ドローン代理店U-ROBと「Terra Xross1」の販売契約締結(9:07)
ドリコム-売り気配 通期最終赤字拡大見込む ソフトウエアの減損損失計上響く(9:08)
Genky-新高値 今期営業益9%増見込む 前期は7%増(9:20)
フジクラ-急騰 米コーニングが好決算で12%高 電線関連に買い(9:21)
ステラファーマ-急騰 液体のり成分を用いた悪性胸膜中皮腫治療の製剤開発(9:25)
エムケー精工-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:34)
バリューゴルフ-急落 7月権利落ち銘柄に売り バルニバービなども安い(9:45)
ゼンリン-大幅に3日続伸 1Q経常赤字縮小 受取配当金の増加が寄与(9:51)
不動テトラー急騰 露・カムチャツカ半島付近でM8.7地震 太平洋沿岸に津波警報(9:58)
インターライフHD-3日ぶりに大幅反発 50万株・2億円を上限に自社株買い 割合3.22%(10:07)
ニッキ-急騰 通期営業益を上方修正 想定よりも円安基調など踏まえる(40:16)
川崎地質-大幅高 通期営業益を上方修正 下期も堅調な見通しから一転増益(10:18)
TORICO-9日ぶりに大幅反発 管理本部内に「デジタルアセットグループ」を新設(10:36)
サンワテクノス-急落 1Q営業益59%減 半導体関連向けの販売減など響く(10:47)
ソシオネクスト-反発 aiMotiveとライセンス契約締結(10:49)
FDK-急落 1Q最終赤字転落 為替差損や減損損失の計上など響く(10:56)
山洋電気-売り気配 1Q最終益23%減 金融費用の増加など響く(11:04)
岡三証券G-反落 1Q最終利益48%減 株式委託手数料の減少や販管費の増加響く(11:05)
モンスターラボ-急騰 荏原製作所の製造DXプロジェクト「EBARA-D3」を支援(11:10)
東北特殊鋼-大幅反落 1Q最終益5%減 為替差損の計上など響く(11:16)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...