◇日銀金融政策決定会合結果
★(日銀) 当面の金融政策運営について ⇒ k250731a.pdf
★(日銀)経済・物価情勢の展望(2025年7月) ⇒ gor2507a.pdf
★(日銀)2026年の金融政策決定会合等の日程
<報道>
☆(N)日銀、政策金利0.5%で据え置き 4会合連続 (11:58)
(R)政策金利の現状維持、全員一致で決定=日銀 (12:04)
☆(N)日銀、物価見通しを上方修正 25年度は2.7%に (12:01)
(R)日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見通し引き上げ (13:30)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反発、円安や米テックの好決算受け 日銀は無風通過との見方優勢
★(N)東証前引け 日経平均は反発、4万1000円上回る ハイテク株に買い
★(N)東証前引け 日経平均は反発、4万1000円上回る ハイテク株に買い
☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 個人のリスク許容度高まる
☆(証)[前引け] 4万1000円回復。AI投資の拡大を好感
★(FISCO)日経平均は反発、朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
<ニュース等>
☆
☆(N)住友商事の4〜6月、純利益35%増 自社株TOB最大260億円も (13:18)
☆(N)旭化成の4〜9月、一転増益に ヘルスケア好調で純利益610億円に (12:52)
(R)旭化成、中間期の業績予想を修正 営業利益は上振れ (12:56)
☆(N)デンソーの2025年4〜6月期、純利益16%減 米関税125億円下押し (12:33)
(R)デンソー、通期予想を増収に上方修正 関税コストを価格に反映 (11:47)
☆(N)ノジマの26年3月期、純利益24%増に上方修正 株価一時15%高 (9:23)
☆(N)鉱工業生産指数、6月は1.7%上昇 航空機向け部品などがけん引 (9:07)
(R)鉱工業生産6月は3カ月ぶりプラス、スマホ向け半導体寄与 自動車減産 (10:04)
☆(R)小売業販売6月は前年比+2.0%、食品値上げが押し上げ インバウンドは業態で明暗 (10:32)
☆(R)7月20日―7月26日の対内株式投資は7433億円の買い越し=財務省 (9:15)
☆(R)中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続50割れ (11:01)
☆(R)豪小売売上高、6月は前月比1.2%増 値引きや新製品が寄与 (11:27)
☆(N)米国銅価格急落、一時20%安 精錬銅がトランプ関税対象外で (10:23)
☆(N)クアルコム25%増益 4〜6月、スマホ向け半導体が堅調 (10:00)
☆(N)サムスン、半導体部門の営業利益94%減 2四半期連続で減益 (9:22)
(R)サムスン電子、第2四半期は55%営業減益 AIチップ販売不振 (9:47)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 40,960.45円 △305.75 TOPIX 2,938.94 △18.76
日経平均先物 40,950円
スタンダードTOP20 1,370.20 △12.65 グロース250 757.85 △3.97
12:45 日経平均 40,988.10円 △333.40 TOPIX 2,939.25 △19.07
日経平均先物 40,990円
出来高 10億8591万株 売買代金 2兆6696億円
値上がり 1,221 値下がり 345 変わらず 57
13:00 日経平均 41,018.16円 △363.46 TOPIX 2,941.34 △21.16
日経平均先物 41,020円
スタンダードTOP20 1,370.85 △13.30 グロース250 758.84 △4.96
14:00 日経平均 41,088.35円 △433.65 TOPIX 2,943.80 △23.62
日経平均先物 41,090円
スタンダードTOP20 1,373.19 △15.64 グロース250 758.29 △4.41
15:00 日経平均 41,098.02円 △443.32 TOPIX 2,943.51 △23.33
日経平均先物 41,090円
スタンダードTOP20 1,372.55 △15.00 グロース250 759.67 △5.79
15:25 日経平均 41,100.73円 △446.03 TOPIX 2,944.46 △24.28
日経平均先物 41,090円
出来高 16億5236万株 売買代金 4兆2456億円
値上がり 1,289 値下がり 292 変わらず 42
スタンダードTOP20 1,371.51 △13.96 グロース250 760.28 △6.40
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日銀据え置き 株、午後はやや伸び悩みも・インベストラストの福永氏(12:13)
・日銀、各国の通商政策めぐり「不確実性が高い状況続いている」(12:16)
・日銀、来年の会合日程公表 今年と同じ年8回、1月は22~23日(12:33)
・京セラが急反発 ゴールドマンが目標株価引き上げ(12:32)
・ソフトバンクGが反発 英アーム急落を跳ね返す、AI関連に買い(12:50)
・野村不HDが反落 4~6月純利益5%減(12:56)
・東証後場寄り 日経平均は上値重い 日銀が物価見通し引き上げ(12:58)
・銅ETFがストップ安 米関税50%、精錬銅が対象外に(13:01)
・デンソーが一時3%高 今期売上収益が上振れ(13:29)
・三菱UFJが高い 日銀・展望レポート「ややタカ派的」の見方(13:30)
・船舶エンジンのダイハツインがストップ高 6月時点の受注残が過去最高(13:47)
・アイシンが午後急伸、年初来高値 4~6月期営業利益42%増(13:52)
・東証14時 日経平均400円高 米株先物高が波及(14:08)
・大和工が後場下げ幅を拡大 今期純利益7%増に下方修正(14:39)
・住友商が後場一段高 4~6月期純利益は35%増 市場予想上回る(14:41)
・村田製が反発 米相互関税前の高値水準に迫る(15:05)
・ハウス食Gが後場下げ幅拡大 4~6月期の純利益49%減(15:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・三和HD-後場売り気配 1Q営業益は前年同期並み コンセンサス下回る(12:30)・三和HD-後場売り気配 200万株の自己株消却へ 割合0.9%(12:30)・IDHD-後場買い気配 1Q営業益38%増 アプリ開発など堅調(12:31)・カワタ-後場買い気配 1Q営業益3.4倍 原価低減や諸経費の削減など寄与(12:31)・大東建託-後場上げ幅拡大 1Q営業益は前期並みもコンセンサス上回る(12:32)・旭化成-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは8%増(12:35)・東邦銀行-後場上げ幅拡大 1Q最終益44%増 貸出金利息・有価証 券利息配当金が増加(12:37)・東洋水産-後場上げ幅拡大 1Q営業益7.6%減もコンセンサス上回る(12:42)・メイテックGHD-後場下げ幅拡大 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(12:43)・群栄化学工業-後場上げ幅縮小 1Q営業益5.9%減 増収も固定費の増加が響く(12:45)・三谷産業-後場上げ幅拡大 1Q最終益2倍 空調設備工事関連事業が堅調(12:49)・エヌエフHD-後場急伸 1Q営業益2.8倍 機能デバイス関連の特注商品が堅調(12:52)・橋本総業HD-後場マイナス転換 1Q営業益42%減 衛生陶器・金具類で減収(12:56)・都築電気-後場マイナス転換 1Q営業益301倍も利益確定の売り(13:05)・住友商事-後場急伸 1Q最終益36%増 自己株TOBも発表(13:08)・第一三共-後場上げ幅縮小 1Q最終益は前期並み 原価率改善も為替差損益が悪化(13:09)・大和工業-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 1Qは29%減(13:10)・アイシン-後場急騰 1Q営業益42%増 生産台数増加や企業体質改善努力など寄与(13:12)・関電工-後場プラス転換 1Q営業益69%増 コンセンサス上回る(13:14)・LIXIL-後場プラス転換 1Q最終赤字縮小 ウォーターテクノロジー事業が好調(13:22)・ノバシステム-後場急落 通期営業益を下方修正 上期は58%減(13:25)・豊田合成-後場プラス転換 1Q営業益7%増 生産台数増加や原価改善など寄与(13:30)・共英製鋼-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 国内鉄鋼事業の出荷量が減少見通し(13:35)・東京鉄鋼-後場一時プラス転換 1Q営業益3%減 通期計画比で進ちょくは順調(13:36)・大塚HD-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は92%増(13:39)・明和産業-後場急騰 1Q営業益85%増 利益率の高い商材が好調(13:40)・佐藤商事-後場上げ幅拡大 1Q営業益33%増 鉄鋼事業が堅調(13:53)・京葉銀行-後場マイナス転換 1Q経常益26%減 増収も経常費用の増加が響く(14:01)・トヨタ紡織-売り買い交錯 1Q営業益12%増 増産効果や合理化など寄与(14:04)・大阪ガス-後場上げ幅拡大 1Q営業益66%増 原料価格などの反映のタイムラグが寄与(14:06)・相鉄HD-7日ぶり反落 1Q営業益23%減 不動産分譲業での販売戸数減少が響く(14:08)・芙蓉総合リース-続伸 1Q最終益34%増 コンセンサス上回る(14:13)・飯野海運-後場急落 通期営業益を下方修正 1Qは58%減(14:13)・中部飼料-後場マイナス転換 1Q営業益33%増も利益確定の売り(14:21)・三菱製紙-反発 ウィルフィールドキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.00%(14:25)・ハウス食品-後場急落 1Q営業益39%減 香辛・調味加工食品事業のコスト上昇が響く(14:33)・エスビー食品-後場下げ幅拡大 1Q営業益16%減 増収も原価率の上昇などが響く(14:36)・弘電社-後場急落 1Q営業益48%減 一部の大口低採算案件が響く(14:36)・NSユナイテッド海運-後場急伸 通期営業益を上方修正 今期配当210円見込む(14:44)・フジッコ-後場プラス転換 1Q営業益40倍 値上げなどが寄与(14:46)・愛知製鋼-後場一時プラス転換 上期営業益を上方修正 増配も発表(15:00)・住友電気工業-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは13%増(15:05)・ジェイテクト-後場プラス転換 1Q営業益21%増 原価改善などで全セグメントが増益(15:07)・日本酸素HD-後場急落 1Q営業益5.1%減 コンセンサス下回る(15:09)・東京電力HD-反落 4-6月期、8500億円最終赤字 廃炉費用の損失響く=日経(15:09)・エフピコ-後場プラス転換 1Q営業益79%増 価格改定やエコ製品の堅調な販売が寄与(15:12)・豊田通商-5日続落 1Q営業益3%増も材料出尽くし(15:14)・東北電力-後場急落 1Q最終益38%減 送配電事業の需給調整費用増加など響く(15:18)・セリア-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も減益予想を嫌気(15:21)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・三和HD-後場売り気配 1Q営業益は前年同期並み コンセンサス下回る(12:30)
・三和HD-後場売り気配 200万株の自己株消却へ 割合0.9%(12:30)
・IDHD-後場買い気配 1Q営業益38%増 アプリ開発など堅調(12:31)
・カワタ-後場買い気配 1Q営業益3.4倍 原価低減や諸経費の削減など寄与(12:31)
・大東建託-後場上げ幅拡大 1Q営業益は前期並みもコンセンサス上回る(12:32)
・旭化成-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは8%増(12:35)
・東邦銀行-後場上げ幅拡大 1Q最終益44%増 貸出金利息・有価証 券利息配当金が増加(12:37)
・東洋水産-後場上げ幅拡大 1Q営業益7.6%減もコンセンサス上回る(12:42)
・メイテックGHD-後場下げ幅拡大 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(12:43)
・群栄化学工業-後場上げ幅縮小 1Q営業益5.9%減 増収も固定費の増加が響く(12:45)
・三谷産業-後場上げ幅拡大 1Q最終益2倍 空調設備工事関連事業が堅調(12:49)
・エヌエフHD-後場急伸 1Q営業益2.8倍 機能デバイス関連の特注商品が堅調(12:52)
・橋本総業HD-後場マイナス転換 1Q営業益42%減 衛生陶器・金具類で減収(12:56)
・都築電気-後場マイナス転換 1Q営業益301倍も利益確定の売り(13:05)
・住友商事-後場急伸 1Q最終益36%増 自己株TOBも発表(13:08)
・第一三共-後場上げ幅縮小 1Q最終益は前期並み 原価率改善も為替差損益が悪化(13:09)
・大和工業-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 1Qは29%減(13:10)
・アイシン-後場急騰 1Q営業益42%増 生産台数増加や企業体質改善努力など寄与(13:12)
・関電工-後場プラス転換 1Q営業益69%増 コンセンサス上回る(13:14)
・LIXIL-後場プラス転換 1Q最終赤字縮小 ウォーターテクノロジー事業が好調(13:22)
・ノバシステム-後場急落 通期営業益を下方修正 上期は58%減(13:25)
・豊田合成-後場プラス転換 1Q営業益7%増 生産台数増加や原価改善など寄与(13:30)
・共英製鋼-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 国内鉄鋼事業の出荷量が減少見通し(13:35)
・東京鉄鋼-後場一時プラス転換 1Q営業益3%減 通期計画比で進ちょくは順調(13:36)
・大塚HD-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は92%増(13:39)
・明和産業-後場急騰 1Q営業益85%増 利益率の高い商材が好調(13:40)
・佐藤商事-後場上げ幅拡大 1Q営業益33%増 鉄鋼事業が堅調(13:53)
・京葉銀行-後場マイナス転換 1Q経常益26%減 増収も経常費用の増加が響く(14:01)
・トヨタ紡織-売り買い交錯 1Q営業益12%増 増産効果や合理化など寄与(14:04)
・大阪ガス-後場上げ幅拡大 1Q営業益66%増 原料価格などの反映のタイムラグが寄与(14:06)
・相鉄HD-7日ぶり反落 1Q営業益23%減 不動産分譲業での販売戸数減少が響く(14:08)
・芙蓉総合リース-続伸 1Q最終益34%増 コンセンサス上回る(14:13)
・飯野海運-後場急落 通期営業益を下方修正 1Qは58%減(14:13)
・中部飼料-後場マイナス転換 1Q営業益33%増も利益確定の売り(14:21)
・三菱製紙-反発 ウィルフィールドキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.00%(14:25)
・ハウス食品-後場急落 1Q営業益39%減 香辛・調味加工食品事業のコスト上昇が響く(14:33)
・エスビー食品-後場下げ幅拡大 1Q営業益16%減 増収も原価率の上昇などが響く(14:36)
・弘電社-後場急落 1Q営業益48%減 一部の大口低採算案件が響く(14:36)
・NSユナイテッド海運-後場急伸 通期営業益を上方修正 今期配当210円見込む(14:44)
・フジッコ-後場プラス転換 1Q営業益40倍 値上げなどが寄与(14:46)
・愛知製鋼-後場一時プラス転換 上期営業益を上方修正 増配も発表(15:00)
・住友電気工業-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは13%増(15:05)
・ジェイテクト-後場プラス転換 1Q営業益21%増 原価改善などで全セグメントが増益(15:07)
・日本酸素HD-後場急落 1Q営業益5.1%減 コンセンサス下回る(15:09)
・東京電力HD-反落 4-6月期、8500億円最終赤字 廃炉費用の損失響く=日経(15:09)
・エフピコ-後場プラス転換 1Q営業益79%増 価格改定やエコ製品の堅調な販売が寄与(15:12)
・豊田通商-5日続落 1Q営業益3%増も材料出尽くし(15:14)
・東北電力-後場急落 1Q最終益38%減 送配電事業の需給調整費用増加など響く(15:18)
・セリア-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も減益予想を嫌気(15:21)