2025年7月25日金曜日

7月25日(金)午後

◇『日常のたわごと』に、今日グランドオープンした『ジャングリア』の紹介動画(琉球新新聞)などをリンクしてアップしました。テーマパークとして、なかなかのものです。
 ★(日常のたわごと)話題の『ジャングリア』オープン
◇来週の予定を「情報コーナー」にアップしました
 ★来週の予定 7月28日~8月1日
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経平均は反落、連騰後の利益確定売り優勢 自動車弱い
    ★(N)
東証前引け 日経平均は反落 高値警戒で売り、信越化急落も重荷
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 上場2日目のフラーは買い気配
    ☆(証)[前引け] 1年前の高値時に比べて金利上昇と円高進行を警戒する見方も
<ニュース等>
    
    ☆(N)石破茂首相「これから先のこと説明していない」 与野党党首会談 (12:11)
    (R)米関税合意「劇的に経済成長」と赤沢担当相、自民会合で説明 (12:16)
    (R)石破首相、米関税影響の分析継続を閣僚に指示 合意後初の対策本部 (10:27)
    (R)英製造業、安定化も見通しはなお脆弱=CBI調査 (12:05)
    (R)カナダ小売売上高、5月は関税影響で1.1%減 6月は改善見込み (11:31)
    ☆(R)スターリンクで大規模障害、数万人が一時利用不能に (10:08)
    ☆(N)ルネサス6年ぶり赤字 1〜6月、米ウルフスピード破綻の損失で (9:36)
     (R)ルネサス、1─6月期に米ウルフスピード関連で2350億円損失 赤字転落 (10:17)
    ☆(N)企業向けサービス価格、6月3.2%上昇 人件費の転嫁反映 (9:00)
     (R)企業向けサービス価格、6月は前年比3.2%上昇 前月比0.1%低下 (10:37)
    ☆(N)東京都区部の消費者物価(CPI)、7月2.9%上昇 水道無償化が押し下げ (8:34再掲)
     (R)都区部コアCPI、7月は+2.9%に鈍化 エネルギーがマイナス転換 (10:39)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 41,585.05円 ▲241.29 TOPIX 2,959.53 ▲18.02
      日経平均先物 41,570円
      スタンダードTOP20 1,368.14 ▲0.55 グロース250 762.10 △2.62

12:45 日経平均 41,516.82円 ▲309.52 TOPIX 2,955.32 ▲22.23
      日経平均先物 41,520円
      出来高 10億2417万株  売買代金 2兆5188億円
      値上がり 816  値下がり 734  変わらず 73

13:00 日経平均 41,505.20円 ▲321.14 TOPIX 2,955.10 ▲22.45

      日経平均先物 41,500円
      スタンダードTOP20 1,369.38 △0.69 グロース250 761.52 △2.04

14:00 日経平均 41,436.79円 389.55 TOPIX 2,953.10 ▲24.45
      日経平均先物 41,440円
      スタンダードTOP20 1,368.56 ▲0.13 グロース250 758.19 ▲1.29

15:00 日経平均 41,459.26円 ▲367.08 TOPIX 2,950.83 ▲26.72
      日経平均先物 41,480円
      スタンダードTOP20 1,370.06 △1.37 グロース250 761.32 △1.84

15:25 日経平均 41,400.53円 ▲425.81 TOPIX 2,948.29 ▲29.26
      日経平均先物 41,420円
      出来高 14億6743万株  売買代金 3兆8078億円
      値上がり 758  値下がり 800  変わらず 66
      スタンダードTOP20 1,369.46 △0.77 グロース250 761.87 △2.39

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタなど自動車株が安い 短期的な過熱感で売り優勢(12:30) 
・新薬開発のジーエヌアイが続落 海外募集の新株発行価格、前日終値比7.5%安に(12:30)
東証後場寄り 日経平均は下げ幅拡大 300円安、ファナック一段安(12:59)
・フラー初値5200円 公開価格の4.4倍 グロース上場2日目(13:07)
JFEが反落 みずほ証が投資判断下げ、事業環境悪化で(13:32)
・ルネサスが後場一段安 1~6月の赤字転落を嫌気(13:48)
・商船三井など海運株が高い 野村が目標株価上げ(13:49)
東証14時 日経平均はきょうの安値圏 マツダやSUBARUが下げ幅拡大(14:15)
マネフォが急伸 米アクティビストが大量保有(14:21)
・ドローンのブルーイノベが後場上げ幅拡大 奈良市で下水道点検調査(14:22)
ジャフコGが上昇 4~6月期利益8割増を好感(14:45)
東亜建が年初来高値 みずほ証が目標株価2100円で調査開始(15:06)
勤怠管理システムの勤次郎が後場強含む 今期純利益8割増に上方修正(15:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャフコG-後場買い気配 1Q最終益85%増 既上場株売却によるキャピタルゲイン増加など寄与(12:30)
カイノス-後場マイナス転換 1Q営業益3.7%減 増収も原材料価格の上昇など響く(12:32)
シャノン-反発 「SHANON MARKETING PLATFORM」が「IT導入補助金2025」対象ツールに認定(12:38)
全保連-4日続伸 きょうから「ジャングリア沖縄」開業(12:43)
共同PR-大幅続伸 PR会社のトータル・コミュニケーションズを子会社化(12:54)
モバイルファクトリー-後場急騰 上期営業益12%増 位置情報連動型ゲームが好調(13:05)
中外炉工業-後場上げ幅拡大 1Q営業赤字縮小 各種案件の工事が進ちょく(13:13)
勤次郎-後場急騰 通期営業益を上方修正 ライセンス数獲得など計画上回る(13:14)
TOPPAN-底堅い エンタメ業界向けのIPビジネス支援サービスを開始(13:28)
日産自動車-後場下げ幅縮小 追浜工場の生産終了で同社と神奈川県が会議=日経(13:28)
インフォメティス-大幅続落 25日より増し担保金徴収措置を実施(13:43)
阿波銀行-3日ぶり反落 通期最終益を上方修正も小幅にとどまる 1Qは12%減(14:08)
MIXI-3日続伸 会話AIロボット「Romi」の新モデルを一般販売開始(14:25)
石原ケミカル-後場急落 1Q営業益22%減 車載やPC向けの調整継続など響く(14:35)
日本精線-後場下げ幅拡大 1Q営業益60%減 極細線の需要が大きく減少(14:37)
メルカリ-続落 スキマバイトサービス「メルカリ ハロ」でベネッセキャリオスと求人連携を開始(14:38)
七十七銀行-後場上げ幅拡大 1Q最終益9%増 貸出金利息の増加など寄与(14:40)
小野測器-反発 上期営業赤字継続も悪材料出尽くし(14:46)
大丸エナウィン-3日続伸 1Q営業益14%増 リビング事業の販管費が減少(14:47)
東京会館-後場マイナス転換 1Q最終益5.2%減 増収も退職給付費用が増加(14:49)
九電工-後場上げ幅拡大 1Q営業益8%増 工事利益率向上が寄与(15:06)
アマノ-後場急落 1Q営業益15%減 コンセンサス下回る(15:09)
ミスミG-後場プラス転換 1700万株・250億円を上限に自社株買い 割合は6.19%(15:12)
ミスミG-後場プラス転換 通期営業益を下方修正もコンセンサス上回る 自社株買いも好感(15:12)
ブルドックソース-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(15:15)
三晃金属工業-急騰 1Q経常益10.7倍 受注単価の改善など寄与(15:18)
桜島埠頭-後場急騰 1Q営業益3.7倍 上期計画を超過(15:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...