☆(R)トランプ氏「中国は貿易協定で非常に公平」、習主席とも頻繁に会話 (6:04)
そりゃまあ、どこかの民主主義強大国の某大統領に比べたら、はるかに公平だろう・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月のマネーストック(8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆7月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆6月の工作機械受注額(速報値、15時以降)
☆9月~5月期決算=SHIFT
<海外>
☆ニュージーランド中銀が政策金利を決定
☆6月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆6月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆マレーシアが政策金利を発表
☆5月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月17~18日開催分、10日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月9日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=小高い、4万円手前では利益確定売り
予想レンジは3万9700円─4万0000円
☆(NQN)今日の株式 米ハイテク株高で続伸か、薬品株に関心
☆(NQN)今日の株式 米ハイテク株高で続伸か、薬品株に関心
冒頭 前日の米ハイテク株高や外国為替市場での円安・ドル高が日本株相場の
追い風となる。日経平均は前日終値(3万9688円)より300円ほど高い
4万円前後が上値めどになる。
☆(T)堅調か 米半導体株の上昇や円安が追い風
☆(B)日本株は続伸へ、円安で電機や機械など輸出に買い-AI関連も
☆(N)日経平均株価、米ハイテク株高や円安が追い風
☆(株/WA)9日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万9600円-4万円
☆(FISCO)米ハイテク株高や円安を受け買い先行へ
[予想レンジ]上限40000円-下限39500円
★(FISCO)値がさハイテク株の底堅い値動きを見極め
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 7月8日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反発、FTSE100種3週間ぶり高値
☆(N)ロンドン株8日 反発 関税交渉の行方を注視
☆(R)欧州株式市場=続伸、石油や製薬株に買い
☆(N)ドイツ株8日 続伸 関税交渉巡り様子見も
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)7月8日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)ルビオ米国務長官かたる人物、他国外相らに接触 AI使い声などまねる (5:06)
☆(N)4〜6月米企業業績、関税で2年ぶり低水準 株高持続に危うさも (4:04)
☆(N)米でAmazon夏セール、関税でも衣料・家電2割安 販売額3割増の予測 (6:11)
☆(R)米消費者の1年先インフレ期待、3%に低下=NY連銀6月調査 (1:47)
(N)米消費者のインフレ予想、2カ月連続で低下 NY連銀調査 (2:49)
☆(N)トランプ氏、銅関税50%を表明 医薬品には200%関税も (4:27)
(R)銅に50%の関税へ、8日発表=トランプ氏 (5:59)
(R)トランプ氏、医薬品に200%関税も 半導体関税なども近く発表へ (6:52)
☆(R)トランプ氏「中国は貿易協定で非常に公平」、習主席とも頻繁に会話 (6:04)
☆(N)トランプ氏、EUへの書簡は「2日後」 合意へ詰めの交渉加速か (6:01)
☆(R)8月1日の関税期限に「変更なし」、トランプ氏再表明 (1:37)
☆(N)日銀利上げ、国内銀行は10月も懐疑的 特会入札が示唆 (7:52)
☆(N)日産、米国でEV生産1年延期 支援停止で投資修正相次ぐ (5:22)
☆(N)半導体組み立て、国内供給網守る 地方の30社がコスト削減で連携 (5:00)
☆(N)日本触媒、中国でEV向け電池材増産 30年度に8倍強の1万トン超に (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.13円、1€=171.50円、1£=199.15円
今朝 5時55分:1$=146.57円、1€=161.87円、1£=199.22円 (8日終値)
今朝 6時10分:1$=146.56円、1€=161.74円、1£=199.02円 (9日始値)
7時 :1$=146.52円、1€=161.75円、1£=199.06円
8時 :1$=146.58円、1€=161.92円、1£=199.25円
8時30分:1$=146.75円、1€=162.08円、1£=199.43円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月8日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 39,688.81円 TOPIX 2,816.54 グロース250 732.29
☆(先物昼間) 日経平均先物 39,820円 TOPIX先物 2,825.0
☆CME日経平均先物 円建 39,985円
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,950円 TOPIX先物 2,834.0 グロース250先物 729
◇今朝の発表
☆6月のマネーストック
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,940円
8:45 大証日経平均先物 39,950円 TOPIX先物 2,833.5 グロース250先物 7298
寄り付き 日経平均 39,942.80円 △253.99 TOPIX 2,831.50 △14.96
日経平均先物 39,960円
スタンダードTOP20 1,339.85 ▲0.56 グロース250 736.87 △4.58
9:15 日経平均 39,745.07円 △56.26 TOPIX 2,819.01 △2.47
日経平均先物 39,750円
出来高 3億5881万株 売買代金 6,112億円
値上がり 1,122 値下がり 408 変わらず 94
スタンダードTOP20 1,342.18 △1.77 グロース250 734.61 △2.32
10:00 日経平均 39,640.78円 ▲48.03 TOPIX 2,821.14 △4.60
日経平均先物 39,650円
出来高 6億3365万株 売買代金 1兆3504億円
値上がり 1,260 値下がり 309 変わらず 57
スタンダードTOP20 1,342.24 △1.83 グロース250 734.63 △2.34
11:00 日経平均 39,667.95円 ▲20.86 TOPIX 2,822.67 △6.13
日経平均先物 39,660円
スタンダードTOP20 1,340.20 ▲0.21 グロース250 735.86 △3.57
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米ハイテク株高で続伸か、薬品株に関心(6:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の3万9940円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万9950円で始まる(8:50)
・パナHDが高い 「プロジェクター事業の売却白紙」報道(9:00)
・ウエルシアが買い気配 3~5月期純利益2.1倍(9:00)
・吉野家HDが買い気配 3~5月期純利益9%増(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米半導体株高で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 米ハイテク株高で(9:13)
・吉野家HDが反発 3~5月期純利益9%増、新収益源のラーメン伸びる(9:32)
・日経平均、一時下げに転じる 東エレクなど半導体関連が下落(9:47)
・パナHDが続落 プロジェクター事業売却白紙で構造改革の遅れ懸念(9:51)
・ウエルシアが年初来高値 3~5月期営業利益42%増、販管費抑制(9:58)
・文章配信サイトのノート反落 12~5月96%増益も「物足りない」の見方(10:08)
・東証10時 日経平均は一進一退 アドテストなど半導体関連に売り(10:11)
・スクリンが続伸 11カ月ぶり高値、「米減税法案で恩恵」の見方(10:14)
・第一三共が7日ぶり反発 米大統領が医薬品関税に猶予期間(10:43)
・日産自が16年ぶり安値 「底入れの兆しみえず」との声(11:02)
・富士通が続落 英郵便冤罪調査で救済措置勧告、賠償負担を懸念(11:06)
・自動車用樹脂のイクヨがストップ高 抽選でビットコインの株主優待(11:12)
・文章配信サイトのノート反落 12~5月96%増益も「物足りない」の見方(10:08)
・東証10時 日経平均は一進一退 アドテストなど半導体関連に売り(10:11)
・スクリンが続伸 11カ月ぶり高値、「米減税法案で恩恵」の見方(10:14)
・第一三共が7日ぶり反発 米大統領が医薬品関税に猶予期間(10:43)
・日産自が16年ぶり安値 「底入れの兆しみえず」との声(11:02)
・富士通が続落 英郵便冤罪調査で救済措置勧告、賠償負担を懸念(11:06)
・自動車用樹脂のイクヨがストップ高 抽選でビットコインの株主優待(11:12)
・コイル巻線機のNITTOKUが反発 太陽電池製造向けで数十億円受注(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・吉野家HD-買い気配 1Q営業益20%増 はなまるセグメントやラーメン事業が好調(9:00)
・JCRファーマ-買い気配 アレクシオンとライセンス契約締結(9:00)
・NITTOKU-買い気配 ペロブスカイト太陽電池製造プロセスにおける生産ラインの大型受注を獲得(9:00)
・ハニーズHD-売り気配 今期営業益5%増見込む 前期は一転減益(9:00)
・フジHD-5日ぶり反発 旧村上系レノの保有割合増加 14.35%→15.06%(9:01)
・CSP-買い気配 1Q営業益25%増 常駐警備部門や工事・機器販売部門が好調(9:01)
・FIXER-続伸 仙台市の「仙台市生成AI導入実証等業務」案件で採用(9:02)
・住友金属鉱山-買い気配 トランプ氏、銅に50%関税を課す方針と発表(9:02)
・TORICO-買い気配 新たに暗号資産投資事業を開始(9:02)
・ペプチドリーム-続伸 前立腺がん対象の放射性医薬品について治験計画届を提出(9:02)
・パルGHD-買い気配 1Q営業益25%増 売上総利益率が大幅に改善(9:02)
・パルGHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:02)
・HIOKI-反落 通期営業益を下方修正 国内外で設備投資が抑制(9:03)
・イクヨ-買い気配 株主優待制度を新設 抽選でビットコイン贈呈(9:03)
・ERIHD-買い気配 今期営業益37%増見込む 新中計も策定(9:03)
・スローガン-買い気配 1Q営業益32%増 通期計画を超過(9:04)
・ReYuu-続伸 新株予約権で30.4億円調達 事業運転資金などに充当(9:04)
・パナソニック-7日続落 プロジェクター事業 オリックスへの売却白紙=日経(9:04)
・Chordia-3日続伸 DWTIと眼科疾患に対する治療薬開発に向け共同研究開始(9:05)
・ANAP-3日続伸 2億5000万円分のビットコインを購入(9:06)
・カシオ計算機-急騰 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.19%(9:06)
・note-3日ぶり反落 上期営業益96%増も利益確定の売り(9:07)
・富士通-大幅に3日続落 英国の郵便冤罪調査で同社に救済措置勧告(9:16)
・タビオ-7日ぶり反落 1Q営業益16%増も国内専門店事業の減収を嫌気(9:17)
・京進-急落 前期最終益82%減 今期最終益は0.7億円見込む(9:33)
・FRONTEO-反発 富士製薬工業と創薬シーズ評価に関する共創プロジェクトを開始(9:36)
・セキュアヴェイル-急騰 NetStare Cloudを東芝ITサービスが採用(9:39)
・資生堂-急騰 社外取締役との対話イベント開催 構造改革のスピード感上がっている(9:44)
・わらべや日洋HD-7日続伸 1Q営業益1.3%増 商品規格の見直しなどによる利益改善効果が寄与(9:56)
・ウエルシアHD-反発 1Q営業益42%増 コンセンサス上回る(10:06)
・エーザイ-一時マイナス転換 認知症薬レカネマブ値下げへ 中医協「費用対効果悪い」=日経(10:09)
・中北製作所-3日ぶり反落 今期営業益5.1%減見込む(10:24)
・ヤギ-反落 藍野大学の協働による卒業で不要になった実習衣のリサイクル推進プロジェクト開始(10:25)
・トレファク-4日ぶり大幅反落 6月度の既存店売上高0.3%増 伸び鈍化を嫌気(10:27)
・フェリシモ-急落 1Q経常赤字拡大 為替差損などが響く(10:29)
・ニーズウェル-反発 日本年金機構の一般競争入札案件を落札(10:41)
・中国6月消費者物価指数は前年比+0.1% 生産者物価指数は-3.3%(10:43)
・幸楽苑-3日ぶり反発 6月度の既存店売上高10%増(10:48)
・極東開発工業-続伸 通期最終益を下方修正も悪材料出尽くし(11:04)
・ARM-4日続伸 リワーク施設事業に参入(11:11)
・アディッシュ-急騰 studio15と「TikTok Shop 総合支援パッケージサービス」で事業連携(11:16)
・トビラシステムズ-底堅い クロップスと販売代理店契約締結(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。