朝からニュースが飛び込んでいる
☆(NHK)トランプ大統領 EUからの輸入品 関税15%で合意したと明らかに (4:52)
今日の市場は、概ね堅調そうだ。ただ、日本の政局が安定していない。
☆(NHK)自民 きょう両院議員懇談会 首相辞任迫る意見相次ぐことも予想 (4:54)
7:30 昨日まで非常に忙しかった『狼朗ハツキ』、朝活歌枠をやる模様。ロードが始まったので、起きている模様。無理しなくてもいいのにと思ってしまうのだが・・・
7:34 始まった。少し声がかれているようだが、いつもより元気な様子。早起きできたみたいだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4~6月期決算=さくらネット、野村総研、日東電
☆1~6月期決算=ヒューリック
<海外>
☆タイ市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月28日(月)(野村、日経QUICKニュース)
☆(NQN)今週の株式 過去最高値を更新か 日米企業決算と中銀会合に関心
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、達成感や過熱感を意識
予想レンジは4万1000円─4万1300円。
☆(NQN)今日の株式 反発か 米株高や米欧貿易合意で
冒頭 前週末の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場では
買いが先行しそうだ。米国と欧州連合(EU)が貿易交渉で合意したことも
上昇に弾みを付ける公算が大きい。日経平均は前週末25日終値(4万1456
円)に比べて300円あまり高い4万1800円程度までの上昇が予想される。
☆(T)堅調か 米国とEUが15%の関税率で合意
☆(B)日本株反発へ、米欧貿易協定合意や円安で業績期待-輸出や素材に買い
☆(株/WA)28日の東京株式市場見通し=反発後もしっかりか
予想レンジ:4万1100円-4万1700円
☆(FISCO)もみ合い展開か
[予想レンジ]上限41800円-下限41300円
★(FISCO)米国とEUとの関税合意を好感
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月26・27日)
☆
☆(R)米中、関税一時停止90日延長へ 28日から協議=香港紙 (6:53)
☆(N)米中閣僚が3度目協議へ 関税上げ延期探る、対ロシア制裁で協力要請 (5:00)
☆(N)米EU関税交渉、「貿易戦争」寸前で回避 合意も解けぬ緊張 (6:35)
(N)ドイツ首相「大打撃の貿易摩擦を回避」 米EU関税合意を歓迎 (6:26)
☆(NHK)トランプ大統領 EUからの輸入品 関税15%で合意したと明らかに (4:52)
(R)米・EUが関税交渉で合意、車含め15% 6000億ドル対米投資 (4:11)
(N)米国のEU関税、自動車含め15%で合意 EUは6000億ドル投資 (2:46)
(N)米国のEU車関税15% 孤立のドイツ、早期妥結優先に転換 (4:56)
☆(N)トランプ氏、エプスタイン問題が試す岩盤の強度 共和党内支持率9割も火種 (5:00)
☆(NHK)自民 きょう両院議員懇談会 首相辞任迫る意見相次ぐことも予想 (4:54)
☆(N)「浮体式」洋上風力が26年1月国内初稼働へ 世界最先端の技術、日鉄系など投資 (2:00)
<日経世論調査>
☆(N)内閣支持率32%、石破政権で過去最低 「首相直ちに交代を」36% (28日19:00)
(N)自民党支持、与党下で最低24% 参政党13%で第2党に (2:00)
(N)「次の首相」高市氏と小泉氏が20%で並ぶ 玉木氏9%で続く (2:00)
(N)トランプ関税の日米合意、評価する47% (2:00)
(N)参院選の情報源、SNS使用36% 6割は使わず (2:00)
(N)外国人受け入れ「広げるべきだ」45% (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.96円、1€=172.67円、1£=198.28円
(土)6時(終値):1$=147.64円、1€=173.26円、1£=198.36円 (先週終値)
今朝 6時 :1$=147.73円、1€=173.62円、1£=198.39円 (今週始値)
7時 :1$=147.65円、1€=173.61円、1£=198.40円
8時 :1$=147.81円、1€=173.75円、1£=198.57円
8時30分:1$=147.80円、1€=173.81円、1£=198.67円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月25日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 41,456.23円 TOPIX 2,951.86 グロース250 762.29
☆(先物昼間) 日経平均先物 41,360円 TOPIX先物 2,948.0
☆CME日経平均先物 円建 41,370円
☆(先物夜間) 日経平均先物 41,410円 TOPIX先物 2,946.0 グロース250先物 750
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 41,565円
8:45 大証日経平均先物 41,600円 TOPIX先物 2,962.5 グロース250先物 755
寄り付き 日経平均 41,515.91円 △59.68 TOPIX 2,954.60 △2.74
日経平均先物 41,460円 スタンダードTOP20 1,367.59 ▲0.11 グロース250 766.21 △3.92
9:15 日経平均 41,195.92円 ▲260.31 TOPIX 2,943.46 ▲8.40 日経平均先物 41,190円 出来高 3億5851万株 売買代金 6,656億円 値上がり 872 値下がり 650 変わらず 98 スタンダードTOP20 1,363.41 ▲4.29 グロース250 762.97 △0.68
10:00 日経平均 41,194.06円 ▲262.17 TOPIX 2,942.20 ▲9.66 日経平均先物 41,190円 出来高 5億6101万株 売買代金 1兆2553億円 値上がり 767 値下がり 765 変わらず 91 スタンダードTOP20 1,361.42 ▲6.28 グロース250 765.39 △3.10
11:00 日経平均 41,160.98円 ▲295.25 TOPIX 2,941.25 ▲10.61 日経平均先物 41,170円 スタンダードTOP20 1,357.81 ▲9.89 グロース250 764.98 △2.69
◇日経平均、前場1分足◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・今週の株式 過去最高値を更新か 日米企業決算と中銀会合に関心(7:13)・今日の株式 反発か 米株高や米欧貿易合意で(6:46)・SGX日経平均先物寄り付き、210円高の4万1565円(8:30)・日経平均先物、反発し4万1600円で始まる(8:49)・ファナックが買い気配 今期純利益3%減の見通し(9:00)・スクリンが売り気配 今期純利益が8%減の見通し(9:00)・トヨタが高い 円安進行や米欧の交渉合意で(9:01)・日経平均、反発で始まる 米株高や米EUの貿易合意で(9:04)・東証寄り付き 日経平均は朝高後下落 半導体関連に利益確定売り(9:26)・トヨタが反発 円安や米欧交渉合意を好感(9:34)・ヨウ素生産の伊勢化が急反発 1~6月期純利益48%増(9:43)・ファナックが5カ月ぶり高値 今期は営業微増益、野村は目標4900円に引き上げ(9:52)・東証10時 日経平均は引き続き安い 半導体関連や銀行株の下げが重荷(10:09)・DMG森精機など欧州関連が高い 米欧が貿易交渉で合意(10:19)・ホギメデがストップ高気配 非公開化検討の報道で(10:31)・スクリンが続落 4~6月期営業益が市場予想に届かず(10:33)・本人確認のエレメンツ上昇 「金融庁が不正アクセス強化要請」報道(10:38)・アドテストが一時10%超安 UBSが投資判断引き下げ(10:52)・ユーグレナが4日続伸 今期営業益を上方修正(11:11)・リクルートが一時5.4%高 ゴールドマンが最上位判断、目標1万円に(11:15)========================================★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・太平洋工業-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株2050円(9:00)・メタウォーター-3日続伸 1Q営業赤字縮小 北米・欧州子会社が好調(9:01)・オルツ-売り気配 7月25日付で監理銘柄(審査中)に指定(9:01)・ウィルソンラーニング-5日ぶり反落 新株および新株予約権で2.3億円調達 新商品開発投資資金に充当(9:01)・ファナック-買い気配 未定だった今期営業益は前期並み見込む 1Qは29%増(9:01)・unbanked-買い気配 Akatsuki Capital Worksが筆頭株主に(9:01)・伊勢化学工業-買い気配 上期営業益42%増 ヨウ素製品の販売数量が増加(9:02)・ユーグレナ-買い気配 通期営業益を上方修正 子会社の売り上げが想定を上回る推移(9:02)・沖縄セルラー電話-続伸 1Q営業益6.2%増 株式分割も発表(9:03)・沖縄セルラー電話-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:03)・SCREENHD-売り気配 1Q営業益12%減 コンセンサス下回る(9:04)・イーグル工業-買い気配 通期営業益を上方修正 株主還元方針の一部変更と増配も発表(9:04)・タカトリ-続落 通期最終益を下方修正 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置が低調(9:06)・ドーン-買い気配 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:06)・タカトリ-続落 13万株・2億円を上限に自社株買い 割合は2.38%(9:07)・Hmcomm-急騰 完全オンプレミス型議事録自動化ソリューション「オンプレZMEETING」を発表(9:07)・東邦レマック-売り気配 上期営業赤字転落 婦人靴、ゴム・スニーカーなどが苦戦(9:07)・日本郵政-底堅い 日本郵便、物流網に3700億円 手紙仕分けを集約=日経(9:08)・DMG森精機-反発 米国とEU、関税交渉合意を発表 自動車含め15% 欧州関連に買い(9:10)・ホギメディカル-買い気配 1Q営業益29%減も非公開化検討の報道を材料視(9:11)・ブルーイノベーション-急騰 大阪府富田林市にてELIOS3を活用した下水道点検技術の検証を実施(9:15)・ランサーズ-急騰 システムインフラ構築のワンズパワーを子会社化へ(9:15)・かっこ-急騰 スマホアプリの不正ログイン審査と不正決済ネガティブIPアドレス検知機能をリリース(9:23)・アドバンテスト-急落 外資系証券の投資判断引き下げを嫌気 半導体関連が軒並み安(9:29)・ELEMENTS-急騰 サイバー対策不備ならサービス停止 金融業界に要請へ=日経(9:31)・アライドアーキテクツ-大幅反発 SNS投稿などから消費者インサイトを抽出するAI技術の特許出願(9:43)・安川電機-大幅反発 米中、関税一時停止を90日間延長する見通しと伝わる(9:48)・No.1-急騰 株主優待制度を拡充 デジタルギフトが選択可能に(9:54)・東光高岳-急騰 1Q営業益29%増 一般向けプラント物件の増加などが寄与(10:02)・グリッド-上げ幅拡大 三菱ガス化学向け外航船配船計画最適化システムの開発完了(10:09)・FRONTEO-ストップ高買い気配 経済安全保障対策AIソリューションに非上場企業データ追加(10:22)・GMOフィナンシャル-急騰 上期最終益は速報値で4倍 前年同期は貸倒引当金を計上(10:24)・K&Oエナジー-急騰 伊勢化学工業の好調な決算を受けてつれ高 8月12日に決算発表予定(10:32)・日清オイリオ-もみ合い 食用油を値上げ 9月納入分から(10:40)・研創-急騰 1Q営業益3.1倍 中計の重点課題を推進(10:51)・ビーマップ-急騰 第三者割当の割当先が株式譲渡 業務提携先のSpicyCompanyが取得(10:57)・椿本興業-5日ぶり反落 1Q営業益2.1倍も利益確定の売り(10:59)・SBIグローバルアセット-4日ぶり反落 1Q営業益15%減 売上原価率の上昇など響く(11:01)・ジェイック-上げ幅拡大 日本マイクロソフトのAI人材育成支援プログラムに参画(11:05)・NANO MRNA-上げ幅拡大 AMEDによる委託研究開発の継続が決定(11:14)・ジオロケ-続落 通期最終益を下方修正 繰延税金資産の取り崩しが響く(11:18)
日経平均先物 41,460円
スタンダードTOP20 1,367.59 ▲0.11 グロース250 766.21 △3.92
9:15 日経平均 41,195.92円 ▲260.31 TOPIX 2,943.46 ▲8.40
日経平均先物 41,190円
出来高 3億5851万株 売買代金 6,656億円
値上がり 872 値下がり 650 変わらず 98
スタンダードTOP20 1,363.41 ▲4.29 グロース250 762.97 △0.68
10:00 日経平均 41,194.06円 ▲262.17 TOPIX 2,942.20 ▲9.66
日経平均先物 41,190円
出来高 5億6101万株 売買代金 1兆2553億円
値上がり 767 値下がり 765 変わらず 91
スタンダードTOP20 1,361.42 ▲6.28 グロース250 765.39 △3.10
11:00 日経平均 41,160.98円 ▲295.25 TOPIX 2,941.25 ▲10.61
日経平均先物 41,170円
スタンダードTOP20 1,357.81 ▲9.89 グロース250 764.98 △2.69
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 過去最高値を更新か 日米企業決算と中銀会合に関心(7:13)
・今日の株式 反発か 米株高や米欧貿易合意で(6:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、210円高の4万1565円(8:30)
・日経平均先物、反発し4万1600円で始まる(8:49)
・ファナックが買い気配 今期純利益3%減の見通し(9:00)
・スクリンが売り気配 今期純利益が8%減の見通し(9:00)
・トヨタが高い 円安進行や米欧の交渉合意で(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高や米EUの貿易合意で(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は朝高後下落 半導体関連に利益確定売り(9:26)
・トヨタが反発 円安や米欧交渉合意を好感(9:34)
・ヨウ素生産の伊勢化が急反発 1~6月期純利益48%増(9:43)
・ファナックが5カ月ぶり高値 今期は営業微増益、野村は目標4900円に引き上げ(9:52)
・東証10時 日経平均は引き続き安い 半導体関連や銀行株の下げが重荷(10:09)
・DMG森精機など欧州関連が高い 米欧が貿易交渉で合意(10:19)
・ホギメデがストップ高気配 非公開化検討の報道で(10:31)
・スクリンが続落 4~6月期営業益が市場予想に届かず(10:33)
・本人確認のエレメンツ上昇 「金融庁が不正アクセス強化要請」報道(10:38)
・アドテストが一時10%超安 UBSが投資判断引き下げ(10:52)
・ユーグレナが4日続伸 今期営業益を上方修正(11:11)
・リクルートが一時5.4%高 ゴールドマンが最上位判断、目標1万円に(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・太平洋工業-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株2050円(9:00)
・メタウォーター-3日続伸 1Q営業赤字縮小 北米・欧州子会社が好調(9:01)
・オルツ-売り気配 7月25日付で監理銘柄(審査中)に指定(9:01)
・ウィルソンラーニング-5日ぶり反落 新株および新株予約権で2.3億円調達 新商品開発投資資金に充当(9:01)
・ファナック-買い気配 未定だった今期営業益は前期並み見込む 1Qは29%増(9:01)
・unbanked-買い気配 Akatsuki Capital Worksが筆頭株主に(9:01)
・伊勢化学工業-買い気配 上期営業益42%増 ヨウ素製品の販売数量が増加(9:02)
・ユーグレナ-買い気配 通期営業益を上方修正 子会社の売り上げが想定を上回る推移(9:02)
・沖縄セルラー電話-続伸 1Q営業益6.2%増 株式分割も発表(9:03)
・沖縄セルラー電話-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:03)
・SCREENHD-売り気配 1Q営業益12%減 コンセンサス下回る(9:04)
・イーグル工業-買い気配 通期営業益を上方修正 株主還元方針の一部変更と増配も発表(9:04)
・タカトリ-続落 通期最終益を下方修正 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置が低調(9:06)
・ドーン-買い気配 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:06)
・タカトリ-続落 13万株・2億円を上限に自社株買い 割合は2.38%(9:07)
・Hmcomm-急騰 完全オンプレミス型議事録自動化ソリューション「オンプレZMEETING」を発表(9:07)
・東邦レマック-売り気配 上期営業赤字転落 婦人靴、ゴム・スニーカーなどが苦戦(9:07)
・日本郵政-底堅い 日本郵便、物流網に3700億円 手紙仕分けを集約=日経(9:08)
・DMG森精機-反発 米国とEU、関税交渉合意を発表 自動車含め15% 欧州関連に買い(9:10)
・ホギメディカル-買い気配 1Q営業益29%減も非公開化検討の報道を材料視(9:11)
・ブルーイノベーション-急騰 大阪府富田林市にてELIOS3を活用した下水道点検技術の検証を実施(9:15)
・ランサーズ-急騰 システムインフラ構築のワンズパワーを子会社化へ(9:15)
・かっこ-急騰 スマホアプリの不正ログイン審査と不正決済ネガティブIPアドレス検知機能をリリース(9:23)
・アドバンテスト-急落 外資系証券の投資判断引き下げを嫌気 半導体関連が軒並み安(9:29)
・ELEMENTS-急騰 サイバー対策不備ならサービス停止 金融業界に要請へ=日経(9:31)
・アライドアーキテクツ-大幅反発 SNS投稿などから消費者インサイトを抽出するAI技術の特許出願(9:43)
・安川電機-大幅反発 米中、関税一時停止を90日間延長する見通しと伝わる(9:48)
・No.1-急騰 株主優待制度を拡充 デジタルギフトが選択可能に(9:54)
・東光高岳-急騰 1Q営業益29%増 一般向けプラント物件の増加などが寄与(10:02)
・グリッド-上げ幅拡大 三菱ガス化学向け外航船配船計画最適化システムの開発完了(10:09)
・FRONTEO-ストップ高買い気配 経済安全保障対策AIソリューションに非上場企業データ追加(10:22)
・GMOフィナンシャル-急騰 上期最終益は速報値で4倍 前年同期は貸倒引当金を計上(10:24)
・K&Oエナジー-急騰 伊勢化学工業の好調な決算を受けてつれ高 8月12日に決算発表予定(10:32)
・日清オイリオ-もみ合い 食用油を値上げ 9月納入分から(10:40)
・研創-急騰 1Q営業益3.1倍 中計の重点課題を推進(10:51)
・ビーマップ-急騰 第三者割当の割当先が株式譲渡 業務提携先のSpicyCompanyが取得(10:57)
・椿本興業-5日ぶり反落 1Q営業益2.1倍も利益確定の売り(10:59)
・SBIグローバルアセット-4日ぶり反落 1Q営業益15%減 売上原価率の上昇など響く(11:01)
・ジェイック-上げ幅拡大 日本マイクロソフトのAI人材育成支援プログラムに参画(11:05)
・NANO MRNA-上げ幅拡大 AMEDによる委託研究開発の継続が決定(11:14)
・ジオロケ-続落 通期最終益を下方修正 繰延税金資産の取り崩しが響く(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。