2025年7月17日木曜日

7月17日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆7月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆6月の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆4~6月期決算=ディスコ
<海外>
 ☆台湾積体電路製造(TSMC) 4~6月期決算発表
 ☆6月の英失業率 (15:00)
 ☆20カ国・地域(20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ18日まで)
 ☆6月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆6月の米小売売上高(21:30)
 ☆7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆5月の米企業在庫(23:00)
 ☆7月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
 ☆5月の対米証券投資(185:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=軟調、半導体株に過熱感 円高も意識
     予想レンジは3万9300円─3万9600円
    (NQN)今日の株式 米半導体株安で続落か、参院選近づき持ち高調整売りも
    冒頭 20日投開票の参院選が近づくなか、持ち高調整の売りが出やすいとみられる
       前日の米半導体株の下落を受けて国内の関連株への売りの波及も想定され、
       日経平均の重荷となるだろう。日経平均は前日終値(3万9663円)より
       150円ほど安い3万9500円前後が下値めどになる。
    ☆(T)軟調か 米国株は上昇も円安一服が逆風
    ☆(B)日本株は輸出関連に売りへ、関税交渉の先行きに不透明感-円高も重し
    ☆(N)日経平均株価、米半導体株安が重荷
    ☆(株/WA)17日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:3万9400円-3万9800円
    ☆(FISCO)5日線を上回る状況が継続するか
     [予想レンジ]上限39800円-下限39200円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=続落、米FRB巡る懸念で売り
    ☆(N)ロンドン株16日 続落、REITや住宅建設に売り
    ☆(R)欧州株式市場=続落、半導体関連の下げ目立つ
    ☆(N)ドイツ株16日 続落、自動車に売り 仏ルノーは18%安
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)トランプ氏の移民政策、支持が最低水準に=ロイター/イプソス調査 (8:48)
    ☆(N)カナダACT、セブン&アイへの買収提案を撤回 (7:32)
     (R)クシュタール、セブン&アイへの買収提案撤回 真摯な協議なされず (8:14)
    ☆(R)トランプ氏、25%の対日関税措置堅持へ より広範な合意は期待せず (5:54)
     (N)トランプ氏「日本は書簡に従うだろう」 8月の25%関税発効を示唆 (3:37)
    ☆(N)FRB議長解任報道でドル急落 トランプ氏「可能性低い」と軌道修正 (1:47)
     (R)トランプ氏、FRB議長解任の「計画なし」 解任の公算大との報道後 (6:23)
    ☆(N)4〜6月スマホ世界出荷、サムスン8%増で首位 全体は1%増に減速 (4:59)
    ☆(N)米EV販売4~6月、5四半期ぶり減少 政府支援廃止で停滞長期化も (4:13)
    ☆(N)米大手銀の融資、伸び率2年ぶり 関税でも崩れぬ米景気映す (5:44)
    ☆(N)米銀BofA、4〜6月3%増益 金利収入・市場取引伸びる (4:18)
    ☆(N)モルガンSの4〜6月、純利益15%増 ファンド向け業務好調 (2:34)
    ☆(N)ゴールドマン22%増益 4〜6月、株売買・M&A助言好調 (5:50)
    ☆(N)米J&J・4〜6月、純利益18%増 処方薬好調 通期予想を上方修正 (3:57)
    ☆(R)米関税影響まだ初期段階、インフレ1%押し上げへ=NY連銀総裁 (8:25)
    ☆(R)関税で物価圧力、インフレ転換点の可能性=米アトランタ連銀総裁 (6:01)
    ☆(N)米経済「小幅に拡大」も関税に警戒 地区連銀報告 (5:11)
    ☆(R)米6月卸売物価指数、前月比横ばい 関税をサービス下落が相殺 (6:23)
     (N)6月の米卸売物価、前月から横ばい 市場予想下回る (3:42)
    ☆(R)6月米製造業生産0.1%上昇、高関税措置の影響続く(2:50)
    ☆(N)24年産コメ、実は不作?政府統計「豊作」の9県でズレ判明 日経調査 (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=148.74円、1€=172.86円、1£=199.43円
 今朝  5時55分:1$=147.88円、1€=172.16、1£=198.47円 (16日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.80円、1€=170.06円、1£=198.46円 (17日始値)
    7時   :1$=147.79円、1€=171.94円、1£=198.30円
    8時   :1$=147.88円、1€=172.08円、1£=198.36円
     8時30分:1$=147.84円、1€=172.06円、1£=198.32円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月16日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 39,663.40円 TOPIX 2,819.40 グロース250 734.74
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 39,590円 TOPIX先物 2,816.5
    ☆CME日経平均先物 円建 39,565
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,円540 TOPIX先物 2,815.5 グロース250先物 727
◇今朝の発表
    6月の貿易統計
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆7月の主要銀行貸出動向アンケート調査
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇7&iHD 事実確認のため売買停止中
8:30  SGX日経平均先物 39,530円
8:45  大証日経平均先物 39,480 TOPIX先物 2,811.0 グロース250先物 725
寄り付き  日経平均 39,492.02円 ▲171.38 TOPIX 2,816.25 ▲3.15
      日経平均先物 39,440円
      スタンダードTOP20 1,34724 ▲0.85 グロース250 737.75 △3.01

9:15  日経平均 39,420.99円 ▲242.41 TOPIX 2,818.12 ▲1.28
      日経平均先物 39,390円
      出来高 3億1700万株  売買代金 5,933億円
      値上がり 694  値下がり 813  変わらず 113
      スタンダードTOP20 1,351.06 △2.97 グロース250 743.59 △8.85

10:00 日経平均 39,527.21円 ▲136.19 TOPIX 2,821.43 △2.03
      日経平均先物 39,510円
      出来高 5億1065万株  売買代金 1兆1781億円
      値上がり 852  値下がり 685  変わらず 83
      スタンダードTOP20 1,354.37 △6.28 グロース250 748.68 △13.94

◇(TMW)「7&iHD 10時16分に売買再開」と、東証が発表

11:00 日経平均 39,558.44円 ▲104.96 TOPIX 2,821.76 △2.36
      日経平均先物 39,550円
      スタンダードTOP20 1,355.38 △7.29 グロース250 747.27 △12.53

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米半導体株安で続落か、参院選近づき持ち高調整売りも(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、70円安の3万9530円(8:30)
日経平均先物、続落し3万9480円で始まる(8:48)
東エレクが安い 決算発表の蘭ASMLが11%安(9:00)
三越伊勢丹が安い 訪日外国人が過去最速で2000万人超も(9:02)
日経平均、続落で始まる 半導体株に売り、一時200円安(9:06)
東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 東エレクなど半導体関連に売り(9:22)
東エレクが反落 蘭ASML急落が波及、米関税影響に警戒(9:50)
トヨタが小幅続落 円安一服で、リコール届け出も重荷(9:39)
データセクがストップ高気配 今期黒字転換を好感、AI関連の大口受注で(9:41)
三越伊勢丹が一進一退 訪日外国人が過去最速で2000万人超も反応限定(9:54)
東証10時 日経平均は急速に下げ渋る 25日移動平均を意識した短期筋の買い(10:12)
ソフトバンクGが反発 英アーム株上昇、AI半導体で収益拡大(10:18)
中外薬が反発 米医薬品の関税発動「7月末」、低税率から(10:27)
MTGが6年ぶり高値 SMBC日興が最上位判断、目標株価6100円に(10:30)
ほくほくFGが反発 17年ぶり高値、野村が判断「買い」に 業績改善の確度高い(10:51)
セブン&アイが急反落、9.6%安 加クシュタールが買収撤回(11:03)
三井E&Sが16年11カ月ぶり高値 SMBC日興が目標株価3400円に(11:11)
GENDAが一時9.1%高 6月売上高52%増、割安感も(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
データセクション-買い気配 今期営業黒字転換見込む AIデータセンターサービス利用料を反映(9:00)
・セブン&アイ-売買停止 クシュタールが買収提案を撤回(9:00)
スマートバリュー-売り気配 通期営業赤字4.6億円見込む 一転赤字へ(9:00)
GENDA-買い気配 6月度の売上高52%増(9:00)
レナサイエンス-買い気配 医薬基盤・健康・栄養研究所の助成事業に採択(9:01)
サンコーテクノー買い気配 株主優待制度を拡充 500株以上保有の区分新設(9:01)
パワーソリューションズ-買い気配 株主優待制度を新設 QUOカード贈呈(9:02)
クリングル-売り気配 新株予約権で14億円調達 脊髄損傷急性期治療薬の追加試験を実施へ(9:02)
クリングル-売り気配 通期最終損益を上方修正 試験費用の発生が来期以降となる見込み(9:02)
ヘッドウォータース-7日ぶり反発 「Computer-Using Agent ソリューション」を発表(9:02)
INTLOOP-3日ぶり反発 プロジェクトマネジメントに特化した子会社設立(9:03)
シリコンスタジオ-続伸 東証スタンダードへの市場変更を申請へ(9:03)
ピアズ-続伸 AI面接官による採用プロセスの自動化に着手(9:03)
総合商研-買い気配 期末配当予想を増額 10円→20円(9:05)
ブロードリーフ-続伸 上期営業損益を上方修正 パソコンの買い替え需要が想定上回る(9:06)
ハイレックスコーポ-続伸 ゼナーアセットマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.16%(9:06)
TDSE-急騰 奈良先端科学技術大学院大学との共同研究成果がCOLM2025に採択(9:07)
IHI-4日ぶり反落 営業利益率2桁へ 「5年以内に11%目標」=日経(9:07)
JSH-続伸 通期営業益を下方修正 中期事業計画3年目の利益最大化に方針変更(9:10)
カラダノート-4日続落 株主優待制度を休止(9:22)
北浜キャピタル-急騰 トラストコーポレーションの株式を追加取得(9:34)
セブン&アイ-売買停止 クシュタールの買収提案撤回は不本意(9:38)
unbanked-急騰 簡易株式交付によりクラウドバンクを子会社化(9:47)
三越伊勢丹-3日ぶり反発 6月の訪日客数8%増 過去最速となる6カ月で2000万人突破(9:54)
みずほFG-反発 勘定系システム「MINORI」更改へ=日経(10:08)
三井E&S-急騰 政府、深海調査母船を新造へ レアアース開発に弾み=日経(10:17)
セブン&アイ-売り気配 クシュタールの買収提案撤回を嫌気 10時16分から売買再開(10:17)
レーザーテック-急落 決算発表したオランダASMLの株価が急落 半導体関連に売り(10:23)
インタートレード-大幅続伸 米サークル19%高を材料視 Speeeも高い(10:29)
INCLUSIVE-一時ストップ高 堀江貴文氏のXの投稿を材料視か(10:36)
dely-大幅続伸 TikTok Shop公式パートナー(CAP・TAP)に認定(10:43)
SHIFT-大幅に4日続伸 9月の日経平均定期入れ替えで同社採用の期待(10:44)
松屋フーズ-5日ぶり反発 芙蓉総合リースらと水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進(10:55)
三菱電機-底堅い FA事業の投下資本利益率15%へ 子会社集約や配置転換=日経(11:05)
BlueMeme-4日続伸 在宅医療など手がけるメディバリーに出資(11:09)
農業総合研究所-3日ぶり反発 ハウス食品グループ本社の新野菜ブランドに参画(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...