7:40 大寝坊! 必死に書き込みをしているところ.。風呂は、下手すると場中になりそうだ
8:00 8時になってしまった。まだ終わりそうにない、お腹が空いた。朝食も場中になりそう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4~6月期決算=武田、OLC、富士通、パナHD、京セラ、村田製、日産自、三井住友トラ、大和証券G、岡三、丸三、水戸、いちよし、日本取引所、アイザワ証G、JAL、関西電、東ガス、カプコン
<海外>
☆6月の豪消費者物価指数(COI)(10:30)
☆4~6月期のユーロ圏域内総生産GDP(速報値)
☆7月のADP全米雇用リポート(21:15)
☆4~6月期の米実質GDP速報値(21:30)
☆6月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(31日3:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(31日3:30)
☆カナダ中銀が政策金利を決定
☆ブラジル中銀が政策金利を決定
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月30日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米株安と半導体の見直し買いが綱引き
予想レンジは4万0400円─3万0700円
☆(NQN)今日の株式 一進一退、アドテストと野村に注目
☆(NQN)今日の株式 一進一退、アドテストと野村に注目
冒頭 30日の東京株式市場で日経平均株価は前日終値(4万0674円)を挟み一進
一退か。前日の米国株安が日本株相場の重荷となる一方、アドバンテスト
など半導体関連銘柄への買いが活発化すれば、日経平均を押し上げる展開が
想定される。日経平均は前日終値を挟み上下200円程度での推移となりそうだ
☆(T)中銀イベントを前に一進一退か 米国株は下落
☆(N)日経平均、一進一退か アドテストと野村に注目
☆(株/WA)30日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:4万200円-4万800円
☆(FISCO)米株安などを背景に売り先行か[予想レンジ]上限41000円-下限40500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 7月29日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100上昇 製薬株に買い
☆(N)ロンドン株29日 反発、一時最高値上回る 好決算銘柄に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株が上昇
☆(N)ドイツ株29日 反発、主力株に買い 仏株も上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)7月29日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(NHK)【地震】ロシア極東カムチャツカ半島沖 マグニチュード推定8.7(米地質調査所) (9:38)
☆(N)太平洋側中心に津波注意報 カムチャツカ半島付近でM8.0 (8:54)
(R)ロシア・カムチャッカ半島沖でM8の地震、津波の恐れと米地質調査所 (8:52)
☆(N)日産、メキシコ・シバック工場の生産終了 別工場に統合 (8:30)
(R)日産、メキシコの生産拠点見直し シバック工場25年度末に操業終了 (8:25)
☆(R)米、エヌビディアの中国向け半導体販売再開を許可=NEC委員長 (7:23)
☆(R)米中、関税停止の延長で合意 トランプ氏承認待ち 首脳会談の可能性は討議せず (7:52)
(N)米中、関税停止を90日再延長で一致 トランプ氏の承認前提に (1:11)
☆(N)トランプ氏、年内に米中首脳会談と見通し 「習氏が会いたがっている」 (5:09)
☆(N)米企業に関税負担の影 P&Gは最大1500億円のコスト増 (6:22)
☆(N)Microsoft、OpenAI技術の利用延長に進展 米報道 (4:31)
☆(R)米ボーイング、4─6月期は赤字縮小 航空機生産の回復寄与 (1:33)
(N)再建中のボーイング、資金流出が9割減少 民間機製造が復調傾向 (4:56)
☆(R)米スタバ、4─6月世界売上高が予想以上に減少 6四半期連続 需要低迷で (6:08)
(N)米スタバの4〜6月、純利益半減 米で集客不振・中国デフレ続く (7:08)
☆(R)UPS、四半期利益は予想下回る 米通商政策変更が重し 見通し示さず (0:16)
☆(R)「米大陸横断鉄道」誕生へ、ユニオン・パシフィックがノーフォーク・サザン買収 (7:16)
(N)米国初の大陸横断鉄道へ ユニオン・パシフィック、12兆円で同業買収 (2:49)
☆(R)IMF、25年世界成長率予測を小幅上方修正 関税リスク残ると警告 (1:34)
(N)IMF予測、世界3%成長に上方修正 悲観論薄らぐも米関税警戒なお (22:00再掲)
☆(R)米6月モノの貿易赤字、2年ぶりの低水準 輸入減で860億ドルに縮小 (1:39)
☆(R)米7月CB消費者信頼感指数97.2にやや上昇、雇用巡る見方は4年半ぶり低水準 (0:49)
(N)7月の米消費者信頼感、小幅改善 関税懸念が後退
☆(N)5月米住宅価格、前年同月比2.2%上昇 4カ月連続伸び鈍化 (3:28)
☆(R)米6月求人件数、27.5万件減 関税不安で採用も減少 (3:35)
☆(N)米国の求人件数、6月は744万件 市場予想下回る (3:13)
☆(N)米富豪エプスタイン氏の死巡る資料、「公開望む」が86% 米世論調査 (4:16)
☆(N)トランプ氏、ロシア制裁猶予は「10日以内」 発動なら油価抑制へ増産 (4:49)
☆(N)トランプ氏、G20欠席を表明 議長国南アの政策を批判 (7:05)
☆(R)仏・サウジ、パレスチナ問題「2国家解決」へ宣言 各国に支持訴え (8:02)
☆(N)英首相、パレスチナ国家承認の意向表明 ガザ惨状続けば (3:15)
☆(N)「恥を知れ」 ガザ抗議にやじ馬、米中関税協議でストックホルム騒然 (4:18)
☆(R)ガザで最悪の飢餓も、国際監視組織が警告 危機回避へ即時行動要請 (2:11)
☆(N)日銀、25年度物価見通し上方修正へ 利上げ見送る公算 (5:00)
☆(N)千代田区マンション転売規制、投機けん制 「所有者住まず」7割も (5:00)
◇為替
昨日15時30分: 1$=148.24円、1€=171.58円、1£=197.83円
今朝 5時55分:1$=148.46円、1€=171.47円、1£=198.19円 (29日終値)
今朝 6時10分:1$=148.44円、1€=171.36円、1£=198.11円 (30日始値)
7時 :1$=148.45円、1€=171.43円、1£=198.14円
8時 :1$=148.47円、1€=171.48円、1£=198.24円
8時30分:1$=148.52円、1€=171.48円、1£=198.24円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月29日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 40,674.55円 TOPIX 2,908.64 グロース250 751.02
☆(先物昼間) 日経平均先物 40,810円 TOPIX先物 2,913.0
☆CME日経平均先物 円建 40,640円
☆(先物夜間) 日経平均先物 40,650円 TOPIX先物 2,904.0 グロース250先物 741
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 40,705円
8:45 大証日経平均先物 40,690円 TOPIX先物 2,905.5 グロース250先物 741
寄り付き 日経平均 40,744.53円 △69.98 TOPIX 2,911.41 △2.77
日経平均先物 40,740円
スタンダードTOP20 1,354.29 ▲0.84 グロース250 751.14 △0.12
9:15 日経平均 40,674.70円 ▲0.15 TOPIX 2,911.26 △2.62
日経平均先物 40,680円
出来高 3億2429万株 売買代金 6,914億円
値上がり 838 値下がり 675 変わらず 106
スタンダードTOP20 1,352.78 ▲2.35 グロース250 750.28 ▲0.74
◇ちょっと、トラブル発生し、書込みを一時停止いたします
◇トラブルが解決したので、書込み再開します。この時間に、ついでにゴミ出ししてきました
10:00 日経平均 40,590.79円 ▲83.76 TOPIX 2,905.82 ▲2.82
日経平均先物 40,590円
出来高 5億2737万株 売買代金 1兆3351億円
値上がり 699 値下がり 820 変わらず 104
スタンダードTOP20 1,353.24 ▲1.89 グロース250 745.48 ▲5.54
11:00 日経平均 40,653.93円 ▲20.62 TOPIX 2,915.85 △7.21
日経平均先物 40,650円
スタンダードTOP20 1,355.95 △0.82 グロース250 747.67 ▲3.35
◇(MP)三洋電機。11時に決算発表、売り気配
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退、アドテストと野村に注目(6:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円安の4万0705円(8:30)
・日経平均先物、続落し4万0690円で始まる(8:49)
・NECが買い気配 4~6月期最終黒字193億円 IT事業が好調(9:01)
・野村が上昇 4~6月期純利益5割増、法人部門が好調(9:01)
・アドテストが高い 今期予想を上方修正、AI向け好調(9:01)
・野村が反落 4~6月期純利益5割増も好材料出尽くし(9:31)
・NECが24年ぶり高値 4~6月期営業利益7.8倍、IT事業が好調(9:53)
・フジクラが上場来高値 米コーニング急伸で買い、光ファイバー好調期待(10:04)
・東証10時 日経平均は弱含む 重要イベント前でリスク取りづらく(10:09)
・電子認証のサイバトラスが大幅反発 4~6月は営業最高益、株式分割も好感(10:11)
・シマノが23.1%安、5年ぶり安値 今期純利益60%減に下方修正(10:12)
・キヤノンが続伸 今期3回目の自社株買いを好感(10:23)
・クラウドファンディングのマクアケが反発 10~6月期利益は通期予想を上回る、大型案件寄与(10:44)
・フジテックが9.6%安 欧州ファンドがTOB 買い付け価格下回り推移(10:56)
・不動テトラが続伸 太平洋側中心に津波警報、カムチャツカ半島付近の地震で(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・NEC-買い気配 1Q営業益7.8倍 ITサービスが堅調(9:00)・アドバンテスト-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 1Qは4.0倍(9:00)・キーエンス-売り気配 1Q営業益4.8%増 コンセンサス下回る(9:00)・ANAHD-売り気配 1Q最終益7.1%減 前年同期の為替差益がはく落(9:00)・野村HD-続伸 1Q最終益52%増 コンセンサス上回る(9:01)・フジテック-売買停止 EQT系が1株5700円でTOB 上場廃止へ(9:01)・マクアケ-買い気配 3Q累計営業黒字転換 通期計画を超過(9:01)・キッセイ薬品工業-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)・中部電力-3日続落 1Q最終益14%減 電源固定費の負担増などが響く(9:02)・小森コーポ-売り気配 1Q最終益31%減 為替差損の計上など響く(9:02)・シマノ-売り気配 通期経常益を下方修正 上期は75%減(9:02)・JR東海-3日ぶり反発 1Q営業益20%増 東海道新幹線が好調(9:03)・エクセディ-買い気配 1Q営業益20%増 増配も発表(9:03)・日本ガス-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは75%増(9:03)・サイバートラスト-買い気配 1Q営業益2.1倍 トラスト・プラットフォームともに好調(9:03)・サイバートラスト-買い気配 9月30日を基準日に1株を2株に株式分割(9:03)・Aiming-買い気配 上期営業黒字転換 計画を上回る(9:03)・キヤノン-3日続伸 3200万株・1000億円を上限に自社株買い 割合3.5%(9:04)・FLN-買い気配 「まいぷれくん」の有料導入実績が1000店舗を突破(9:04)・SMS-3日ぶり反発 1Q営業益21%増 キャリアパートナーの採用抑制など寄与(9:04)・SCSK-大幅続伸 1Q営業益56%増 ネットワン連結や利益率向上が寄与(9:05)・黒崎播磨-もみ合い 上期営業益11%増見込む 1Qは13%増(9:05)・アニコムHD-続伸 ダルトンインベストメンツの保有割合増加 5.08%→6.31%(9:06)・アコム-続伸 1Q最終益2.5倍 法人税等調整額の利益方向への増加が寄与(9:06)・トーエネック-もみ合い 1Q営業益28%増 工事採算性の向上など寄与(9:06)・日産自動車-続落 メキシコのシバック工場の車両生産をアグアスカリエンテス工場に統合へ(9:06)・テラドローン-続落 ドイツ最大級の産業用ドローン代理店U-ROBと「Terra Xross1」の販売契約締結(9:07)・ドリコム-売り気配 通期最終赤字拡大見込む ソフトウエアの減損損失計上響く(9:08)・Genky-新高値 今期営業益9%増見込む 前期は7%増(9:20)・フジクラ-急騰 米コーニングが好決算で12%高 電線関連に買い(9:21)・ステラファーマ-急騰 液体のり成分を用いた悪性胸膜中皮腫治療の製剤開発(9:25)・エムケー精工-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:34)・バリューゴルフ-急落 7月権利落ち銘柄に売り バルニバービなども安い(9:45)・ゼンリン-大幅に3日続伸 1Q経常赤字縮小 受取配当金の増加が寄与(9:51)・不動テトラー急騰 露・カムチャツカ半島付近でM8.7地震 太平洋沿岸に津波警報(9:58)・インターライフHD-3日ぶりに大幅反発 50万株・2億円を上限に自社株買い 割合3.22%(10:07)・ニッキ-急騰 通期営業益を上方修正 想定よりも円安基調など踏まえる(40:16)・川崎地質-大幅高 通期営業益を上方修正 下期も堅調な見通しから一転増益(10:18)・TORICO-9日ぶりに大幅反発 管理本部内に「デジタルアセットグループ」を新設(10:36)・サンワテクノス-急落 1Q営業益59%減 半導体関連向けの販売減など響く(10:47)・ソシオネクスト-反発 aiMotiveとライセンス契約締結(10:49)・FDK-急落 1Q最終赤字転落 為替差損や減損損失の計上など響く(10:56)・山洋電気-売り気配 1Q最終益23%減 金融費用の増加など響く(11:04)・岡三証券G-反落 1Q最終利益48%減 株式委託手数料の減少や販管費の増加響く(11:05)・モンスターラボ-急騰 荏原製作所の製造DXプロジェクト「EBARA-D3」を支援(11:10)・東北特殊鋼-大幅反落 1Q最終益5%減 為替差損の計上など響く(11:16)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NEC-買い気配 1Q営業益7.8倍 ITサービスが堅調(9:00)
・アドバンテスト-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 1Qは4.0倍(9:00)
・キーエンス-売り気配 1Q営業益4.8%増 コンセンサス下回る(9:00)
・ANAHD-売り気配 1Q最終益7.1%減 前年同期の為替差益がはく落(9:00)
・野村HD-続伸 1Q最終益52%増 コンセンサス上回る(9:01)
・フジテック-売買停止 EQT系が1株5700円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・マクアケ-買い気配 3Q累計営業黒字転換 通期計画を超過(9:01)
・キッセイ薬品工業-売り気配 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)
・中部電力-3日続落 1Q最終益14%減 電源固定費の負担増などが響く(9:02)
・小森コーポ-売り気配 1Q最終益31%減 為替差損の計上など響く(9:02)
・シマノ-売り気配 通期経常益を下方修正 上期は75%減(9:02)
・JR東海-3日ぶり反発 1Q営業益20%増 東海道新幹線が好調(9:03)
・エクセディ-買い気配 1Q営業益20%増 増配も発表(9:03)
・日本ガス-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは75%増(9:03)
・サイバートラスト-買い気配 1Q営業益2.1倍 トラスト・プラットフォームともに好調(9:03)
・サイバートラスト-買い気配 9月30日を基準日に1株を2株に株式分割(9:03)
・Aiming-買い気配 上期営業黒字転換 計画を上回る(9:03)
・キヤノン-3日続伸 3200万株・1000億円を上限に自社株買い 割合3.5%(9:04)
・FLN-買い気配 「まいぷれくん」の有料導入実績が1000店舗を突破(9:04)
・SMS-3日ぶり反発 1Q営業益21%増 キャリアパートナーの採用抑制など寄与(9:04)
・SCSK-大幅続伸 1Q営業益56%増 ネットワン連結や利益率向上が寄与(9:05)
・黒崎播磨-もみ合い 上期営業益11%増見込む 1Qは13%増(9:05)
・アニコムHD-続伸 ダルトンインベストメンツの保有割合増加 5.08%→6.31%(9:06)
・アコム-続伸 1Q最終益2.5倍 法人税等調整額の利益方向への増加が寄与(9:06)
・トーエネック-もみ合い 1Q営業益28%増 工事採算性の向上など寄与(9:06)
・日産自動車-続落 メキシコのシバック工場の車両生産をアグアスカリエンテス工場に統合へ(9:06)
・テラドローン-続落 ドイツ最大級の産業用ドローン代理店U-ROBと「Terra Xross1」の販売契約締結(9:07)
・ドリコム-売り気配 通期最終赤字拡大見込む ソフトウエアの減損損失計上響く(9:08)
・Genky-新高値 今期営業益9%増見込む 前期は7%増(9:20)
・フジクラ-急騰 米コーニングが好決算で12%高 電線関連に買い(9:21)
・ステラファーマ-急騰 液体のり成分を用いた悪性胸膜中皮腫治療の製剤開発(9:25)
・エムケー精工-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:34)
・バリューゴルフ-急落 7月権利落ち銘柄に売り バルニバービなども安い(9:45)
・ゼンリン-大幅に3日続伸 1Q経常赤字縮小 受取配当金の増加が寄与(9:51)
・不動テトラー急騰 露・カムチャツカ半島付近でM8.7地震 太平洋沿岸に津波警報(9:58)
・インターライフHD-3日ぶりに大幅反発 50万株・2億円を上限に自社株買い 割合3.22%(10:07)
・ニッキ-急騰 通期営業益を上方修正 想定よりも円安基調など踏まえる(40:16)
・川崎地質-大幅高 通期営業益を上方修正 下期も堅調な見通しから一転増益(10:18)
・TORICO-9日ぶりに大幅反発 管理本部内に「デジタルアセットグループ」を新設(10:36)
・サンワテクノス-急落 1Q営業益59%減 半導体関連向けの販売減など響く(10:47)
・ソシオネクスト-反発 aiMotiveとライセンス契約締結(10:49)
・FDK-急落 1Q最終赤字転落 為替差損や減損損失の計上など響く(10:56)
・山洋電気-売り気配 1Q最終益23%減 金融費用の増加など響く(11:04)
・岡三証券G-反落 1Q最終利益48%減 株式委託手数料の減少や販管費の増加響く(11:05)
・モンスターラボ-急騰 荏原製作所の製造DXプロジェクト「EBARA-D3」を支援(11:10)
・東北特殊鋼-大幅反落 1Q最終益5%減 為替差損の計上など響く(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。